Page15
前pageへ戻る

−−バックナンバー6月号−−

今日のひとりごと

2000年6月

■2000/6/30(金曜日)
仕事が少し落ち着いてきましたので読書の時間が少しとれそうです。積読になっている2,3冊をとりあえず、やっつけねばなりません。 とは言っても立花隆の「脳を鍛える」はちょっと骨がありそうですね。(まだ3章しか読めてない。)ところで先日このコーナーに書いた姫路工業大学の公開講座申し込みました。26日からだったので10番目(10人目)でした。 学校の成績もこの番号ぐらいだったら良かったのになあっ\(◎o◎)/!。
■2000/6/29(木曜日)
トヨタがF1に挑戦すると宣言してから1年半ほど経ちましたが来年のF1に開発が間に合わないため違約金13億円を支払うと聞きました。トヨタは12気筒の新型エンジンを開発中でしたが、来年度は10気筒までしか参戦できないことになり、 これから開発し直すには時間的に無理なようです。企業が夢に金をかけるのは悪くはないですが、13億円はイタイでしょうね。この13億円でアフリカの貧しい子供たちにしてやれることを考えたら複雑な気持ちです。
■2000/6/28(水曜日)
北海道旅行をしたいと思っています。気持ちは前向きなのですがなかなか休暇も取れそうもありませんし、先立つものが一番の問題です。航空運賃は最近とみにお安くなり、ANAでは7月に関空から北海道、女満別空港への 航空運賃を約半額に割り引くサービスを行います。それでも往復1人4万円。2泊するとして・・・。と考えると思考が先へと進みません。北海道には是非とも訪れたいリゾートがあります。きっと行くぞと決意表明のシェラパパでした。
■2000/6/27(火曜日)
読売新聞に「鳥の目」「虫の目」をテーマにしたエッセイが載せられていました。「鳥の目」とは、大空を羽ばたく鳥のように物事を大局的に眺め些末な部分を切り捨て本質をうきぼりにすることです。そして、「虫の目」は 地べたに転がる些末なディテールにこそ真実があるというものです。どちらの意見も一理あり、実社会ではこの二つの目を上手に使い分けなければならないことが多いと感じています。
■2000/6/26(月曜日)
ヤフーオークションのサイトに「タイムマシーン」が売り出されて9兆円の値段が付いたとか聞きました。実際にはオークションで架空のものを販売することは禁じられていますので管理者のほうで削除されたらしいのですが、 なかなかユーモアのある売り物で夢があるとは思いませんか?もうひとつインターネット関連でネットサーフィンをしていただけなのに月末に法外な国際電話の通話料を請求された方がいます。あなたも変な広告やサイトに近づかないよう 十分注意して下さい。
■2000/6/25(日曜日)
今日はとうとうアーリーの熱帯魚水槽の水換えをしてしまいました。3ヶ月以上水換えしなかったのですが依然として魚たちはすこぶる元気に泳ぎ回っています。このまま続けられないことはないのですが、安全策をとり、 もうこのあたりで一度水換えしておいた方がいいのではないかと私なりに結論を出しました。亜硝酸濃度もそんなに悪くはないのですが、3ヶ月以上実験的に生物濾過システムを試し、良い結果が出たと判断してもいいでしょう。他の水槽にも応用していこうと 思っています。
■2000/6/24(土曜日)
ある百貨店からこれから1年間「ぶどうの樹3本」分のオーナーになりませんか?というメールが送られてきました。年会費一口1万円でドイツのモーゼル・ザール・ルーヴァー地方のケステン村パウリンスベルク畑を借り受けた クラブに入りこれから1年間ぶどうの成育過程をはがきで知らせてくれて、最後は1本のワインがお手元に届くという企画です。1年間夢を追って最後に自分のワインで乾杯する幸せを分かち合おうとするものです。でも少しお値段高いなぁ。
■2000/6/23(金曜日)
一昨日にシェラパパ法則1、「仕事の忙しさとワインの消費量は反比例の関係」という新説を発表しましたが、その後考えてみると「会社でのストレスの度合いと酒量は正比例」という関係法則をまたもや発見してしまいました。 この場合、ワインとは限らずお酒であれば何でも良かったりするのです。悲しいサラリーマンの気分転換法といってしまえばそれまでですが・・・。まあ、何にでもこじつけて飲もうとする酒飲みの嫌らしさそのものではあります。(反省)
■2000/6/22(木曜日)
以前に熱帯魚水槽の水換えをしないで水の管理をするシステムに変えたと書きました。その後、3ヶ月以上が経ち、まだまだ魚は元気です。先週末に亜硝酸濃度(NO2)の数値を計っておきましたが、 特に問題ないようです。魚屋さん(熱帯魚の)に報告するとうまく成功した例でしょうとのことです。これから暑くなりますので管理に気を付けて下さいとアドバイスいただきました。さて、この実験、いつまで続くか楽しみですね。
■2000/6/21(水曜日)
この忙しさ何とかなりません?ヒマで困るよりはいいかなどと自分を納得させたりしていますがとにかく忙しい。最近、ワイン飲んでないような気がします。シェラパパ法則1、「仕事の忙しさとワインの消費量は 反比例の関係」という新説が登場しました。友人で私の忙しいときと同じ時間帯でいつも帰宅という方がおられますが、尊敬に値するといつも思っています。彼は私の新説からするとワインをほとんど消費していないでしょうね。(笑)
■2000/6/20(火曜日)
windowsの次期バージョンが「ウインドウミレニアムエディション」(windows me)としてデビューします。9月の確か14日だったかな。実際にはアメリカで発売なので日本語版はもう少し遅れるでしょう。 マイクロソフトも訴訟中でビルゲイツ君も大変ですがこれでまたまた彼は稼ぐでしょう。大橋巨泉も最近の著書の中で、人生を楽しむための3つの大切な要素は「健康」「心の通った連れあい」「経済的基盤」と 言うことらしいのですが、一番難しいのはこの「経済的基盤」ではないでしょうか。
■2000/6/19(月曜日)
姫路工業大学でことしも公開講座が開かれます。7月29日から9月30日の毎週土曜日、午後1時30分より4時までです。(8回シリーズ)環境と自然がテーマです。 興味のある方は同大学案内のページにどうぞ。全部行けるかどうかわかりませんが申し込んでみようかなと思っています。
■2000/6/18(日曜日)
姫路市青年会議所主催の「姫路ファミリーコンサート」に行ってきました。第2部の越智順子さんの歌声はJAZZというジャンルを越えて素晴らしく、人々に感動を与えるものでした。このコンサートは第一部「クラシックってなぁに?」、 第2部「ジャズってなぁに?」と題して姫路にも素晴らしい音楽文化が存在することを知ってもらい、姫路の街が一層文化的な街に発展するようにと考え催されました。実際、大勢の子供たちを含む1800人が招待され、親しみやすい音楽会に なったと思います。コンサート自体は非常に意義深いものでしたが、それを聞く聴衆のマナーが問題です。子供たちが多いので少しくらいやかましいのは仕方ないですが、会場内での飲食は頂けません。最低限のエチケットを守り、聞くという「しつけ」も大切ではないでしょうか。
■2000/6/17(土曜日)
忙しいので休日出勤です。前々から友人と元町の風月堂ホールにJAZZを聞きに行く約束をしていましたので3時過ぎから神戸へ。このコンサートは富士通テン主催のチャリティコンサートで 収益金は音楽活動に寄付されるそうです。2部では久しぶりに音がはじけていました。こんなの姫路でしてくれたらいいのにと思わず友達と話しました。忙中閑、いい息抜きができました。誘ってくれた友人に感謝。
■2000/6/16(金曜日)
我が町姫路の町名や、通りの名前には城下町の名残がぷんぷんする由緒正しいものが多く残っています。例を挙げるときりがないのですが例えば、「小姓町」「呉服町」「鍵町」「同心町」 「坊主町」「寺町」、通りでは「大手前通り」「小溝筋」「十二所前通り」「魚町通り」「塩町通り」など。あまり自分の住んでいる町のことは身近すぎて考えたこともなかったのですが、世界文化遺産の姫路城をはじめ 世界に通用する古く誇れるものがあったのだと新しい発見をしてしまいました。
■2000/6/15(木曜日)
ドイツでは2030年代に原子力発電所を全廃すると新聞に発表していました。すなわちそれまでに代替エネルギーを探さねばならないわけで結構、凄い決定をするなと 驚いています。太陽光発電や、風力発電、これからの課題として地熱、波動、あらゆる発電方式の研究が進むと思います。でも一番凄いと思ったのはやはりこういうことを 決めてしまうポリシーのあり方ですね。
■2000/6/14(水曜日)
会社から自転車で帰宅途中、交差点で信号待ちをしていると老人が近づいてきて「さあ、いこか?」いったいこの人はなんなのだと思ってよく見てみると犬の散歩。 犬にしゃべりかけていたのだ。そう言えば、散歩中に自分もそうしていることが多い気がする。これからは人のいるところでは自粛しよっと。変人扱いされても困るから。 でも考えてみれば夫婦でも一日中しゃべらない(わが家ではありません)とか聞くと精神衛生上は非常によいかもしれません。あなた方夫婦は大丈夫ですか?(大きなお世話!?)
■2000/6/13(火曜日)
新聞にワインセラーの特集記事がでていました。最近はワインブーム?で若い方も日常いつでもワインのある生活が決して特別のものでなく、自然に飲まれているのがうれしいです。 かく言う私もワインセラーが欲しいひとりですが考えてみるとそんなに熟成をさせて飲むようなワインをたくさん買うわけでもなく、飲み頃のワインを少し在庫しているだけです。これなら特別にワインセラーを 用意する程でもなく、暑い夏を何とか切り抜ければいいかと最近は考えるようになっています。でも本心はやっぱり、ワインセラーに自慢のグランヴァンなどを並べ、それを眺めてにやにやとするそういう 楽しみもまんざらではないかと思ったりしています。
■2000/6/12(月曜日)
知り合いの人で木工細工を趣味とされてアトリエで毎週末に制作活動に忙しい方がいらっしゃいます。いい趣味ですね。家のテーブルとかも自作で3枚はぎの立派なテーブルとか。 同年輩とお見受けしますが、リタイア後の趣味悠々生活が見えるようです。人生の過ごし方を考えさせられます。
■2000/6/11(日曜日)
何だか改めて言うのもおかしいですが富士山は本当に美しいですね。当HPのリンクのページに富士山のライブ映像を流しているサイトを紹介していますが、つくづく日本的というか 美しいシルエットです。私はまだ、登ったことがありません。一度、登ってみたいと家族で話し合っていますが今だ実現していません。いつかは登ってみたい山ですね。
■2000/6/10(土曜日)
午前中はこの前に書いたパルナソスホールの「朝のハーモニー」を聞きに行って(パイプオルガンでした)その後、フレンチレストラン「ボルドー」に。良い音楽を聴いた後に 美味しいフランス料理とはいかにも贅沢の極みですが、この「ボルドー」というレストランが素晴らしい。私はいわゆるグルメの種族に属する人間ですが、ここの料理の味はピカ一です。 あちこちで食べたフランス料理の味を当然の如く凌駕するものです。決して値段も高くありません。ここの営業をする訳ではありませんが、やっぱり美味しいものは美味しいのです。 私に聞いたと言って予約をするときっと良いことが・・・。(ほんとかぁ?ウソ)場所は姫路市田寺東4丁目、電話は96−0736です。ランチAは¥2,000です。
■2000/6/9(金曜日)
ニッセイ基礎研究所の調べによるとサラリーマンの生涯賃金は約2億1千3百万円らしいのですが最近、「ストックオプション」という言葉を聞きます。これはご存じのように企業が会社の役員や従業員に対して 前もって決めた価格で一定数の自社株式を買う権利を与える制度です。社員は株価が上がったときにその制度を利用し、株を売れば値上がり分を手に入れることが出来ます。ベンチャー企業にとっては「魔法の杖」となる 訳です。こうして手に入れた億単位の資産を持つ「サラリーマン長者」が新しく生まれています。先日発表の長者番付でも株式による所得長者が多かったですね。
■2000/6/8(木曜日)
アメリカでゴルフの丸山茂樹選手が頑張っていますね。先日も予選だったと思うのですが「58」というスコアをだして世界記録らしいです。アウトもインも 「29」で調子よかったんですね。ただ私が思うには技術力や精神力も素晴らしいのでしょうが、運もついていたと思うのです。運を引き寄せるだけの素質があったことは確かですが、それだけではなかったと思うのです。 運がないよりはあった方がいいわけで人生いろんな場面でそうした運に左右されることってあると思います。ところでアサヒビールのサーバーが当たる抽選に申し込んでいました。当たったのはセカンドチャンスのグラスでした。 これってついているんですよね。
■2000/6/7(水曜日)
Camail Clubの仲間で酒屋さんを営まれている「増位山の仙人」さんが今日、サンテレビに出演されました。彼のお店は生野銀山の坑道に播州七蔵の日本酒を貯蔵し、熟成させ「岳」という銘柄で売り出しています。 この吟醸酒の紹介でテレビ出演だったのです。本来、日本酒はその年に収穫されたお米で作り1年で飲んでしまうのが一般的です。しかし、「大吟醸」とか「吟醸」と言われるお酒は大体1年半から3年寝かせると熟成感、風味、まろやかさが最高で飲み頃となるらしいのです。 湿度90%、温度10−11度の自然のセラーでは極上のワインの如く円熟した銘酒に生まれ変わるのです。あなたも銀山の歴史とともに熟成した凄いロマンの香り漂う吟醸酒を一杯いかがですか。
■2000/6/6(火曜日)
立花隆の「脳を鍛える」を買ってきて忙しさにかまけて積読(つんどく)となっています。あちこちの書評をみるとめっぽう難しい本らしい。東大での講義『人間の現在』を一冊にまとめたものです。 初っぱなをパラパラと読んでみたが書評の言葉が重くのしかかって「あなたには無理だ」と言っているようです。本には2種類あって斜め読みして概略読めるものや、今回のこの本のように精読を強いられそれでもわからんという 種類の本もある。先日読んだ、玉村豊男さんの「忙中有閑ときには旅」は2時間ぐらいで読めたのだが・・・。
■2000/6/5(月曜日)
昨日は朝からベーコンとウインナーのスモークに一日かかりました。ウインナーのスモークは初めてでまだ食べておりませんが楽しみです。(朝食で食べようかな)ご近所の方がイタリア旅行に行かれてペペロンチーノ?のような ふりかけ風調味料(ハーブ入り)をお土産に頂きましたのでそれを入れてウインナーを作ってみました。ぴりぴりとした味でビールによく合いそうなウインナーが出来ました。その調味料の量がわからず、今回は適当にしましたが 少し多かったかなと反省しています。次は美味しいのを作りたいですね。
■2000/6/4(日曜日)
このホームページも1周年を迎えることが出来ました。これもひとえに当HPをご覧頂いているリピーターの皆さんのお陰と厚く感謝いたします。インターネットは双方向のメディアです。 皆さんからのリアクションによって制作意欲がわき、つまらないページでも頑張って更新していこうという気持ちがわいてきます。今後とも当HPをごひいきに宜しくお願いいたします。
■2000/6/3(土曜日)
今年も早、半年が過ぎよからぬ集計をしてみました。年の初めに今年こそ飲んだワインのデータ集をと考えていましたが、早々にギブアップ。 そこで置いているコルクの数を数えてみました。なんと39個(従って39本)。これはほとんど家で飲んだ本数で、一部レストラン等で飲んだ分を含みます。試飲やみんなで外で飲んだ分を含みません。 さて、多いか少ないか?あなたのご意見は?(もちろん、これはワインだけの話です。)
■2000/6/2(金曜日)
昨夜、会社から帰ってみると雀の雛が2羽。折からの雨で庭でずぶぬれになっていたそうで捕獲して、エサを与えていたようです。日本野鳥の会によりますとこういう場合は雛に触れては親が近づかなくなるのでいけないとか。 でも危機的状況では仕方がありません。今日、親鳥が庭でやかましく鳴いていたので放してやったらいつの間にかいなくなったらしいです。2羽の尊い命を救って何かいいことしたなぁ。
■2000/6/1(木曜日)
衣替えの季節です。サラリーマンは相変わらず、背広ですが女学生は涼しげになって季節を感じます。近頃、「ビジネスモデル特許」とか言ってインターネットでの電子商取引などの ビジネス方法やコンピューターを駆使した高度な金融技術に対して与えられる特許が出来てきました。例えば、自分のサイトを経由して「オークション」サイトなどで商品を購入すれば金額に応じて 手数料が支払われると言ったものです。ベンチャー企業を育成する狙いがあるものと思いますがあなたも新しいビジネスチャンスつかみませんか?


前pageへ戻る