Page18
前pageへ戻る

−−バックナンバー9月号−−

今日のひとりごと

2000年9月

■2000/9/30(土曜日)
昨日はwishでJAZZ LIVEを聞く。精力的な演奏でうーんと唸る。楽しい夜を過ごせました。
さて、今日は公開講座の最終日、良かったですね。「コウノトリの野生復帰大作戦」と題して絶滅動物を通しての自然との関わり、自然の一員としての人間として良好な環境を取り戻す取り組みを話題に2時間半、素晴らしいお話でした。 絶滅したコウノトリの再生を図る事業を通してみんながそれぞれの立場で環境を守り、自然を取り戻す意識を持つことが大切なんですよね。コウノトリという種を取り戻すことよりそれが生息できる自然を取り戻すことが重要なんです。
■2000/9/29(金曜日)
会社から少し早く帰ってくると地域の子供たちがお祭りの太鼓を練習しているんですねぇ。いい響きです。まだ少し下手ですが郷愁をかき立てる音というかアドレナリンが 自然と分泌される心地よい響きです。お祭りって悪い記憶はなく、妙にくすぐられるものがあります。猛々しい意識の炸裂なんてのもあって血が騒ぎます。姫路には灘の喧嘩祭りという すごい祭りがあることがうれしいですね。
■2000/9/28(木曜日)
今日は私の誕生日です。別に感慨深くもないんですが今日まで生きてこられた感謝も込めていい一日でした。いつもはもっと遅いのですがいつもより早く帰宅して家族いっしょに夕食をし、少しいいワインなんかも飲ませてもらって それなりに幸せをかみしめ、感謝の気持ちで一杯です。感謝する心を持つと言うことは自分自身の中に安寧を求め、安定の生活を夢見るもので誰にも迷惑をかけない素晴らしい思想だと思っています。いつも不平不満の人より感謝の人の方が 精神の健全性において優れていると思います。
■2000/9/27(水曜日)
お江戸で流行っているシャンパン(正確にはスパーリングワイン)の飲み方を紹介します。シュチュエーションはウインドーショッピングや散策、映画館で映画を見ながらでベビー・シャンパン(Baby-Champagne)と いう約200mlぐらいの小さなボトルに入ったシャンパンをストローで飲むのです。行動的でちょっとおしゃれな飲み方がうけて大ブレイクの予感も・・・。わたしゃ、別にストローで飲まなくてもごくごく綺麗なフルートグラスから飲む方が いいですけれどね。
■2000/9/26(火曜日)
昨日に続いてアルコールハラスメント略して「アルハラ」について。結局、お酒の飲めない方、弱い方に飲める方が無理やり飲ませることですよね。昔、大学の時に新人歓迎コンパとかで無理やり飲まされた方が 急性アルコール中毒になったことがありましたが、ホントに無茶なことやってましたね。(私がやったわけではないですよ)最近は、私の周りの方は皆さん、飲んべえが多いですからそう言うことにはまぁなりません。考えてみますと 私自身はお酒が飲めて人生の楽しみが随分増えたとうれしく思っています。あなたもそう思いませんか?
■2000/9/25(月曜日)
セクシャルハラスメントは有名ですが、テクノロジー(テクニカル)ハラスメント略して「テクハラ」をご存じですか。世間はITとふれ回っています。新聞にIT(情報技術)と言う言葉が、のらない日はありません。 しかし、インターネットをしているのは約3割程度です。会社でもまだまだメールもインターネットもできない情報弱者がいます。そう言う方ができる人からいじめられたり嫌がらせにあったりしているのを「テクハラ」と言うのです。 情報リテラシーの修得はまだまだこれからの課題ですね。でも少なくてもこのページをご覧の方はテクハラの対象にはなりませんね。加害者にはなるかも知れませんが・・・。
■2000/9/24(日曜日)
お彼岸の墓参りやら溝掃除などありましたが割とゆっくりした休日を過ごすことができました。音楽(JAZZ)を聞きながら本を読む。いいですね。理想の生活パターンです。これが森の中の別荘で畑でもあって晴耕雨読ならなおいいかも しれません。夜には星を眺めながらバーボンを傾ける。夢見るおじさん青年誕生ですね。
■2000/9/23(土曜日)
電気製品の量販店「ニノミヤ」にふらっと行って思わぬ買い物をしてしまいました。前から欲しかったのは事実ですが衝動買いというやつです。ウォークマンタイプのミニディスクプレーヤーで録音もできるタイプです。帰ってきて早速、マニュアルと 格闘の末、JAZZのCDを録音することに成功。これでどこでもお好きなCDが楽しめるというわけです。
■2000/9/22(金曜日)
一昨日でしたか新聞の広告に神戸元町の大丸百貨店で木曜日から「大フランス展」のような催し物があると載っていました。その広告にグランヴァンが3本セットで3万円、40組限りと出ておりました。 ch.マルゴー97、ch.ムートンロートシルト97、ch.ラフィット97の3本です。どう見たって市価の半額以下と思われます。のどから手が出るほど欲しかったのですが、平日で神戸では何ともなりません。会社の神戸支店は元町にあるのですが・・・。(関係ないか) 惜しいことをしましたがまぁ、残念無念と言うところです。ミレニアムワインにちょうど3本セットで良かったのになぁ。(無念)
■2000/9/21(木曜日)
26日まで動物愛護週間です。犬やねこなどペットを飼っている人は全体の36.7%という総理府の調査結果が発表されました。 飼わない理由としては「十分に世話ができないから」が高いのですが、「集合住宅であり禁止されているから」も23.1%でこれも飼う事が可能ならばもっと増えると言うことでしょうね。実際住宅環境を反映して、飼っている人の割合は大都市で29.2%、町村で46.8%と都市規模によって差があるのですがこれは納得ですね。 参考までに,米国での世論調査では56%がペットを飼っており、犬はねこの約2倍の人気です。日本でも飼っている種類では犬が63.8%,ねこが28.1%だからやはり犬の方が人気があるようです。
■2000/9/20(水曜日)
日本酒の銘柄は全国で約8000種類くらいあるらしいですが、銘柄名で一番多い文字は「山」だそうです。以下「鶴」「正」「宗」「菊」の順となっています。3,4,5位を合わせると「菊正宗」となりますね。(笑)私は「松」と言う字も 多いのではないかと思っていました。10位以内には入っているかもしれませんね。これからしばらく「冷やおろし」の旨い季節になってきましたね。といいながら現在、節酒中にて缶ビール1個の生活を続けております。これが結構辛いんですよ。
■2000/9/19(火曜日)
海洋深層水ってご存じですか?新たな資源として注目されているらしいです。世界の海の平均水深は3800mでこのうち全水量の95%が深層水です。水深200mより深い層にある海水は海面に近い部分より大腸菌やその他の細菌類が少なく汚染されていないそうです。また、太陽光が届かないため 海藻が光合成をしないので栄養素がたっぷり含まれているらしいのです。いいことずくめの深層水ですがさて、その効能や如何に。
■2000/9/18(月曜日)
新聞の話題から。姫路のみゆき通りに面してヤマトヤシキの筋向かいの2階にあるオーダーバッグ、バッグの自作をできるお店「千異多」(ちいた)の話題です。以前から革製品の製作教室を開いたりしておられたようですが自前のデザインでバッグを自作できるコースができたとか。 なかなかしゃれた趣味で好評らしいです。恋人に自作のバッグをプレゼントすべく頑張っている若い人もおられるらしいです。うまくできるかどうかは別として夢がありますね。
■2000/9/17(日曜日)
先日、運転免許の更新に警察に行ってきました。少しメガネがあってなくて見えにくいけど「まぁ、いいか」と思い、行ったのが間違いで検眼のところで引っかかり冷や汗をかきました。幸い、いい警察官の方で「ちょっと5分ぐらい休憩して外の緑でも見てまたもう一度測りましょう」と言っていただいたので 助かりました。二度目に何とかパス。それで今日は早速、メガネを新調してきました。いつも新しいメガネを掛けたときの世の中の明るさ、はっきりくっきり見えてビックリします。今までこんなに見えなかったのかと愕然とすることしきりです。これは目のいい方にはちょっとわからない快感です。
■2000/9/16(土曜日)
公開講座に行って懐かしいと言うか面白い話題を聞いてきましたのでご紹介します。我々の世代はまだまだ自然が残っていて夏休みというと昆虫採集に熱中だったのです。トンボにはオニヤンマ、ギンヤンマという大きな種類がいてそれを捕っていた頃のお話です。 講師の先生は大阪で育った方でギンヤンマの♀のことを「べー」といい、♂のことを「ラッポ」と言ったそうですがあなたの地方ではどう呼びました?このトンボを捕るのに「ほいらん」という道具を使った話をしていただきました。
少年がそのまま、大人になったような先生に私が好感を持ったことは間違いありません。専門は水生動物の生態ですが先生は子供の頃から好きな事を研究して飯が食えるというのは自分は幸せだという風に話されていました。みんながみんなそう言う風になるのは難しいでしょうが仕事をしながらも自分の好きな分野で 研究心を忘れないことは必要ですし、そう言う生活を送れる人は幸せだと思います。
■2000/9/15(金曜日)
9月2日から姫路市立美術館で「姫路城名刀展」が行われています。鍛えられ、研ぎ澄まされた美しい日本刀の魅力に少しだけ触れてきました。その長い歴史に想いをはせる絶好の機会です。 詳しいことはわかりかねますが美術品としての価値はやっぱり見れば良さがわかります。300年、400年の歳月を経てなお美しい姿と切れ味を誇る名刀に魅了されたのは当然の結果でした。
■2000/9/14(木曜日)
9月ももう半ばというのにまだまだ暑いですね。今日は大阪に出張で温室(会社の中)から放し飼いになった訳ですがまったく暑い。行きの電車の中で先日の名古屋の洪水騒ぎで新幹線が丸1日中ストップした時の話題になりました。 同じ会社の方でその日横浜に出張で帰りの新幹線に缶詰となった方がおられます。自然災害と言ってしまえばそれまでですが、列車に25時間ほど乗っていたとか。その間、持って乗った弁当だけでJRからは何もでなかったらしいです。列車が 線路の上で止まっていて駅ではないので外に出るにもでられない状況だったらしいです。
そこで今度はその時乗っていた新快速の車両です。クーラーのドレン水か結露水かわかりませんが天井からぽたぽたと・・・。もちろんJRも承知で紙をガムテープで 止めて落ちないようにはしているのですが、もう満杯状態でぽたぽたと落ちてきます。いつガムテープが外れてドバッと水が落ちてくるか冷や冷やしながら見ていました。何とか事なきを得て 大阪まで着きましたがJRさん、何考えてるの?
■2000/9/13(水曜日)
「秋の味覚を味わう会」というのをやろうとメールで空中戦をしていたら料理の鉄人からメニューが届いた。そのメールの中で料理ではなく「ダバダ火振り」という栗焼酎のことが気になりインターネットで 調べたらこいつはなかなか行けそうなお酒であることが判明。料理の鉄人は実はお酒の博士でもあったのだ。この焼酎、四国の酒造会社「無手無冠(むてむか)」が作る栗50%使用のもので清流四万十の湧き水を使い、 蒸留したものだそうだ。インターネットから引用すると『「ダバ」とは「駄馬」=河岸段丘を指し、四万十川沿いに多い地形で、地名にもなっている。転じて「緩やかな」の形容詞にもなり、この焼酎は「低温でゆっくりと蒸留、焼酎特有の臭いがなく、 カクテルにもいいが、ストレートが一番」だそうだ。』
■2000/9/12(火曜日)
本日は中秋の名月ですか。あいにくのお天気で月はお隠れですが、月と酒はよく合いますよね。月見酒なんて昔の人は上手いこといったものです。いつもいつもお酒の話題で恐縮ですがおまけにもうひとつ。 11月の第3木曜日(16日)はボージョレヌーボーの解禁日。今年も言わなくても予約ができているから不思議です。今年のワインの出来はどうでしょうか?「20世紀最後のワインの味は」と言いながら心ゆくまでヌーボーを楽しみたいですね。
■2000/9/11(月曜日)
会社から帰りにラジオを聴いていたら懐かしいフォークの歌声。私はフォークの世代に育ちました。すんなりと心にしみる歌、青春の歌でありますなぁ。杉田二郎や五つの赤い風船、 懐かしくて大声で(車の中だから)いっしょに歌っちゃいました。吉田拓郎、泉谷しげる、高石ともや、岡林信康、言い出すとキリがありません。古き良き時代でありましたねぇ。 そう言いながら今もよく遊んでいますよねぇ。3週連続イベント続きでした。また今週末も・・・たぶん・・・。
■2000/9/10(日曜日)
この日記も2日ほどお休みしてしまいました。できるだけ毎日書こうと思うのですが、気合いが乗らない日もあったりします。何が何でもと言うのも良くないのでできるだけと考えています。 今日はM先生の動物病院主催のしつけ教室があり、その後昼食会で松茸弁当を食べました。松茸も昔は山ほどあって有難みもありませんでしたが今は希少価値ですからまぁ、一度は食べないとね。 camail clubで「秋の味覚を味わう会」というのをやろうと計画中です。我がクラブも凝りますからねぇ。多分ムチャ贅沢ですよ。(楽しみ楽しみ)
■2000/9/7(木曜日)
だんだんと秋らしくなってきて食欲の秋に突入ですね。栗に茸にサンマに果物、収穫の秋ですからね。体調不良ですが、早く治してうめーもん喰いたいよ。と言いながら食欲だけは落ちんなぁ。
■2000/9/6(水曜日)
運動不足なので夜、歩いています。万歩計をつけて約30−40分間。さて、距離はわかりませんが、万歩計の数字は約5000歩です。3.5kmくらいかなぁと思っています。 今日で3日目ですがいつまで続きますことやら・・・。
■2000/9/5(火曜日)
去年はミレニアムイブだとか言ってよく飲みました。今年は正真正銘のミレニアムですね。サントリーのHPを見ていたらすごいウィスキーが出てました。サントリーピュアモルトウィスキー『ザ・センチュリー40年』と言って 700mlで50万円です。入れ物もすごくカガミクリスタルの特製デキャンタでグラス付です。おまけにそのそれぞれにイニシャルを刻んでくれるようです。21世紀を迎えるにふさわしいモルトウィスキーと銘打って300本売り出すそうですがさて、売れ行きは?? 後学のために中身の素性は1960年3月31日に山崎で蒸留、ミズナラ樽で40年間貯蔵してきた逸品です。樽由来のキャラを想わせる熟成香は世界に類を見ないとか。深遠な芳香、重厚かつ豪奢なコク、アフターテイストは力強いウッディネスの余韻が長く響くそうです。 (こんな文章、サントリーの受け売りに決まっているでしょ。)
■2000/9/4(月曜日)
先日から血圧が高かったので血圧のお薬を飲みはじめました。もう一生、このお薬を離せないかと思うとイヤだったのですが、医師の薦めで仕方なく飲み始めました。 コバシル錠という薬で一般的な高血圧治療薬なのだそうですが、この薬がくせ者でした。といいますのは良くわからなかったのですが咳が最近よく出ておかしいなぁと思っていて 今日、かかりつけの医師に症状を説明すると薬の副作用らしいです。そんなこと早く言ってもらわないといけないなぁと思いながら聞きますとたまにある症状らしいのです。結局、 副作用のないブロプレス錠に変更されましたが、この薬も私が思うにどうも「飲み合わせに注意が必要」なんて書いてありますので胡散臭いのです。もっとインフォームドコンセントが 必要ですね。
■2000/9/3(日曜日)
昨日の余韻の残っているうちにとホームページ製作を精力的にこなした。最近は仕事が忙しく、平日はなかなか更新できないのがつらい。日記を書くだけで精一杯で新しいコンテンツをアップしたいのだが、 そこまでは難しい。今日は一日良い風が吹いて涼しかった。気温も随分低かったと思う。秋がやっぱり忍び寄ってきているのかなぁ。
■2000/9/2(土曜日)
夢前町でログハウスを自作し、9月7日(木)から季節の台所「あづみ野」を開店される北浩二さん(芸名みたいにかっこいい名前でしょ)をcamailメンバーが訪ね、激励をしてきました。 北さんは今年4月ぐらいからログハウス作りに取りかかり、友人達の助けを借りながらここまでこぎ着けました。料理も3年ほど信州で修行をしてやっと夢を実現されたのです。 信州の雰囲気を味わいながら過ごせる食のスポットとしてこの店をイメージしています。この若いオーナーシェフに皆さんの応援をお願いします。
季節の台所
あづみ野
和洋料理・地酒・信州銘酒・信州ワイン
営業時間 午後5時より午後11時まで
定休日 月曜日
夢前町前之庄2075-2
TEL 07933-7-5550
■2000/9/1(金曜日)
最近このHPのアクセス数が少し増えています。うれしいことです。もちろんまだまだ仲間内の情報掲示板的性格なので1日20アクセスぐらいなのですが以前に比べると随分増えました。 目立ってリンクもしてもらってないので一般の方がアクセスされるのは少ないと思うのですが少しづつ仲間の輪が広がっていることは事実です。また少し皆さんのお友達にこのHPの宣伝をお願いします。


前pageへ戻る