Page22
前pageへ戻る

−−バックナンバー1月号−−

今日のひとりごと

2001年1月

■2001/1/31(水曜日)
【増田明美さんとその名言】

   先週の土曜日のひとりごとで「国内旅行も国内線一律10,000円」というのはよく調べてみると、全日空でした。日航と勘違いしてました。いずれにしても安いので旅行には お奨めですね。

さて、今日の話題です。マラソンの増田明美さんが新中央教育審議会の委員に選ばれたと新聞に載っていましたが、この方は最近、スポーツライターとしてまた、解説者として各方面に活躍されています。 たしか、読売新聞にもコラムを持っておられていつも楽しく読ませてもらっています。

非常に優しい方のようで選手に対するコメントがとてもあたたかい。選手の努力を大変評価して精神的な側面に重点を置いて解説しています。

彼女はマラソンについて「肉体を鍛えると言うより、心の教育だった。心が強くないと、42.195キロを完走できない。」と本質をついた名言を述べています。

■2001/1/30(火曜日)
【直木賞作品】

   重松清さんの「ビタミンF」は今回直木賞となって書店では平積み状態です。家庭小説らしいですが(まだ読んでいない)体にビタミンが必要なように人生に必要なエピソード(ビタミン)を しっかり埋め込んだ小説らしいです。

東京郊外に住む30代後半〜40代の中年男性たちを主人公に彼ら7つの家族が、日々の生活のなかで直面する「問題」を鮮やかに描き出す小説集らしい?です。

「ビタミンF」の「F」は小説の主題、父(father)、ファイト、ファミリーなどのFで始まる言葉からとったそうですが、なかなか面白そうです。また、読んでみようと思っています。

■2001/1/29(月曜日)
【いい音楽とMDプレーヤー】

   ウォークマンタイプMDプレーヤー(ポータブルレコーダーって書いてあります。)を持って、散歩に行く楽しみを発見してしまいました。少し、車に気をつけなければいけませんが、 これがいいんですよね。

買ったCDからいつもMDにまず録音して聞きます。どこでも聞けますし、スピーカーの前に座る面倒くささがありません。すごくコンパクトですし、ちょっとポケットに入れて散歩なんて とっても幸せです。

昨日、腹ごなしに散歩をしようと思ったのですが、聞きたいCDもあったのでMDを持って散歩したらこれが結構いい感じです。時間の節約と歩きながらものを考えられる一挙両得の世界です。

最近は ジャズを良く聞いています。楽しいですね。いい音楽って!!

■2001/1/28(日曜日)
【フリーマーケット】

   家内の友達たちが最近、フリーマーケットにはまっていて今日も出店していると聞いたので出かけました。

10時過ぎに行ったのですが、結構人が入っていて今日は案外売れるかなぁと 思ったりしたのです。家で不要になったものを売りに出しているわけで売上金がどのこういうよりも「売る」という行為自体に喜びを感じているように見受けました。それに売ってる品物の単価って100円から1000円ぐらいのものが多いですから。

まあ、お嬢さん達のままごとと言ったら叱られますが私にはそう見えましたけれど・・・。(こんなこと書いて反撃がちょっと怖いなぁ)

■2001/1/27(土曜日)
【日本航空50周年】

   JALが50周年でいろんなサービスチケットを発売するようです。上手く利用して旅行すると案外安くいけるかも知れません。

昨日の新聞の広告でも期間限定ですがJAL悟空ならハワイへ往復50,000円、グアムへ28,000円です。今はインターネットでお宿の手配もできますのでこれでホテルと行き帰りの飛行機だけ手配すれば、 海外旅行の段取りが一丁上がりです。(^O^")/

国内旅行も国内線一律10,000円という企画があったようですから(日にち失念)これを利用すれば北海道も安くいけますよね。何か自分に言い聞かせるように これを書いているように思うんですけれど・・・。どう思います。(^^ゞ

■2001/1/26(金曜日)
【牡蠣祭り】

   昨日は久しぶりに家内の里の赤穂市坂越の名物ずくめで毎年、今頃に奥籐酒造から出るおり酒を飲み、坂越湾で採れる牡蠣を頂きます。

美味いです。1月の今頃の牡蠣がよく肥えていて一番おいしいように思います。 おり酒も今の季節にしかないヌーボーですから美味しいんですよ。毎年、今の季節にはこの味わいを忘れることはできません。

聞くところによると今週末には(28日、日曜日午前10時から)牡蠣祭りが坂越の牡蠣売場(坂越漁協)で行われます。牡蠣のみそ汁や焼き牡蠣の振る舞いがあるようです。 牡蠣の販売も平素の2−3割引きで販売されるようですので一度坂越にお越しになればいかがでしょうか。

■2001/1/25(木曜日)
【こんな仔犬いかがですか?】

   ウエスティ(ウエストハイランドホワイトテリア)の仔犬いらんかぇー。友人の獣医さんのところで生まれた(生後50日ぐらい)の女の子です。かわいいですよ。

大人になっても体重も8kgぐらいで手頃ですし、家庭犬として家の中で家族として飼うにはベストです。私が考えるのにペットショップで長い間あの狭い空間に閉じこめられた仔犬より本当に愛情に満ちた家庭で育てられた子供の方が 性格的にも良いし、体力的にも何倍も丈夫ですのでお奨めです。

私の経験でもペットショップではなく、ブリーダーさんとか家庭犬(コンパニオン・アニマル)として飼われている飼い主から譲り受けるのが一番良い方法だと思います。

→仔犬の画像はこちらです。

■2001/1/24(水曜日)
【金持ち父さん、貧乏父さん】

   今読んでいる本は(まだ1/3しか読んでないのですが)、面白いベストセラーです。「金持ち父さん、貧乏父さん」という本です。もう読まれた方もおられるかも知れませんが、 今の日本の教育を考えさせる内容です。

一般的に親は子供に「よく勉強して、良い学校に行って、いい仕事につきなさい。」と言います。それが生活を安定させる(収入が多い)方法であると信じています。しかしこの本では そうではなく、学校はお金のために働く方法を学ぶところで、金持ちはお金のためには働かない。お金を自分のために働かせる知恵を勉強することが大切と説く。

日本ではお金のことを言うと嫌らしいと思う風潮があるように思うのですが どうでしょう。「武士はくわねど高楊枝」って昔からいいますものね。でもお金をタブー視しないで如何にすればお金が儲かるかを頭で考えるのは並大抵の苦労ではないでしょう。

みんなが考えて金持ちになれるわけもなく、 人と違う智恵がある人がやっぱり金持ちになるのでしょうね。

■2001/1/23(火曜日)
【町の小さな郵便局】

   お年玉年賀はがきの当たりを引き換えに近くの郵便局に家内が行ったのです。この欄の18日のひとりごとで書いたように3等が当たって「春から縁起がいいね」状態になっているのですが、 郵便局に行って「当たったんですが」と言ってはがきを差し出したまでは例年の姿です。局員の方、番号をおもむろに調べてもちろん切手シートの番号しか見ていません。

家内「あのー、下4桁合ってるんですけど・・・。」、それから この小さな郵便局が大変な騒ぎでした。局員全員総立ちになって3等の景品は何だったか調べ、ふるさと小包のパンフレットを探し回り、休憩していた局員まで出てきて、どこに電話をかけたのか知りませんがどうするかいろいろ尋ねています。

そういうわけで100種類のふるさと小包から1つを選ぶパンフレットを借りてきたわけですが、このパンフレットもその局に1つしかないので決めたら返して下さいとのこと、笑ってしまいました。

会社から帰って、この顛末を聞いて大笑いをして「さあ、一体何にしますか?」となるとこれがまた難しい。北海道の蟹とか甘エビとか新潟のお米とか山口のふぐとか静岡のメロンとか沖縄の泡盛10年古酒とかホントに色々あって 目移りして決めかねています。

みなさん、町の小さな郵便局ってこんなものなんですよ。まったく平和ですねぇ。

■2001/1/22(月曜日)
【減速net生活】

   最近、BBS巡りができずにいます。仕事が忙しく、少し減速net生活を余儀なくされています。チャットにはまっている友達も いますがこれまた、はまるのが怖い!

それほどインターネット生活は魅力にあふれているってことでしょうか?

■2001/1/21(日曜日)
【インターネット接続方法】

   インターネットの通信速度の遅さにイライラを募らせている方も多いのではないかと思います。わが家ではまだ、ISDNにもしていないので電話が話し中でつながらないときも多いと思うのです。

そこで早くて安い通信サービスはないかと迷っているのですが、 今では、フレッツ・ISDNやケーブルテレビ、最近は大都市だけですがフレッツ・ADSLもサービス開始となります。何がよいかいろいろ考えていますが実際よくわかりません。

どれをするのにも初期費用がそれなりにかかりますので後々、使い回しができるようにと思うとなかなか 決まらないのです。とりあえず、回線をISDNにしてフレッツ・ISDNを申し込んでしばらく様子をみるかなと考えていますが、家の中の配線を省略して無線ルーター(家庭内LAN対応)にしようとか 考え出すときりがなく、「下手な考え休むに似たり」状態となっています。(^^ゞ

専門家の方、良きアドバイスありますか?

■2001/1/20(土曜日)
【センター試験】

   不思議とセンター試験の日って雪が降ったり、雨だったりするんだよね。今朝も珍しく雪が降ったりして積もるかなぁと思っていたら雨に変わったけれど。

人生の一つの節目に当たる大切な日なのに電車が遅れたりして試験の開始時間を 遅らせたりすることもあったよなぁ。みんな同じ条件だと言えばそれはそうなのだが、これから洋々たる未来に羽ばたく若者達に天の与えた一つの試練なのだろうか?

今日、ある本を読んでいてドーキンスの「利己的な遺伝子」と言う本の話で面白い考え方が紹介されていました。 我々人間を含めた動物を考えるとき、それぞれ「個体」がひとつの基盤になっていますが、この本の著者は「個体は実は遺伝子を生き残させるための機械で主役は遺伝子だ」というわけです。すなわち「遺伝子の乗物」といういい方をドーキンスはしています。遺伝子が自分のコピーをたくさん残したいがために それぞれの個体(乗物)がすくすく育ち競争に勝ち、上手く生きていけるようにしてやっているというのです。

何かはかなくて無常の世界ですね。試験はいわゆる競争で勝敗があるわけですが人生の勝敗は死ぬときになってみないとわかりませんよね。しかし、とりあえずは 目の前の障害を一つずつ越えていくことが必要でしょう。

そういう意味で受験生の皆さんに人生の先輩としてエールを送りたいですね。

■2001/1/19(金曜日)
【スパークリングワイン】

   スパークリングワインで作る簡単カクテルレシピをご紹介します。

ミモザ

甘口スパークリングワイン・・・グラス1/2

きりりオレンジジュース・・・グラス1/2

ミモザの黄色い花を思わせる上品なおしゃれな一杯です。

ブラック・ベルベット

辛口スパークリングワイン(ピノシャルドネ)・・・グラス1/2

黒生ビール・・・グラス1/2

黒ビールのコクとスパークリングワインの風味。ベルベットのような喉ごしをお楽しみ下さい。

あはは、ホームバーにようこそ!!書くことに困ってカクテルレシピなんぞ書いて「いかにもシェラパパらしい。」って声聞こえそうですね。

■2001/1/18(木曜日)
【お年玉付年賀状と宝くじ】

   少し遅い話題で恐縮ですがお年玉付年賀状の抽選があってわが家ではなんと3等のふるさと小包が当たりました。毎年、切手シートは3−4枚当たってましたが それ以上の当たりはなくてあまり期待もせずに毎年見ていたようです。

下4桁が当たると言うことは1万分の1ですから考えればすごいですね。この幸運をお送りいただいたのは私の友人ですが 陰ながら感謝しています。_(^^;)ツ アハハ

何か聞いていると(BBSで)やっぱりみんな切手シートしか当たったことがなく、なかなか当たらないものなんですねぇ。

最近、「ロト6」という宝くじが発売されて、当たりがなければ4億円まで持ち越せるという当たりの大きな宝くじが好評を博しているようです。会社の同僚も本など買って研究して買っているようですが、 当たれば大きいですがそんなにうまい話があるわけもなく、43の階乗(こんな字でしたっけ?)の確率ですからなかなか当たりません。(当たり前)

それでも人間の欲望は果てしなく、したがって夢を見られるのです。

■2001/1/17(水曜日)
【震災とバウアー・コレクション】

   1月17日、いろいろなことを思い出しますね。いろんな想いが交錯して複雑な気持ちです。あの朝、ただならぬ揺れで起きたのですが、 すぐTVをつけて震源地を確認しました。神戸というので弟の家族の安否が心配ですぐ電話しました。幸いその時点ではすぐつながって家の中はむちゃくちゃだったようですが、 幸いにも怪我もせず、全員無事。胸をなで下ろしました。

その後は情報が流れてくるほどに唖然とするような惨状で心を痛めました。朝つながった電話もその後は全然つながらず、 被害の大きさにびっくりしたのでした。弟の家でも(新築したてでした)壁にクラックがはいり、ガラスが割れたり、食器棚が倒れて中の食器が全て壊れてしまい、 水道も長い間出なかったように記憶しています。

そんなことを思い出しながらまたしても当時、大阪の出光美術館で開かれていたバウアー・コレクションの中国陶磁器名品展の ことを思い出していました。震災の前の日曜日に見に行ってその素晴らしさに身の震えるほどの感動を覚えたのです。会場を何回見て廻ったことでしょう。その逸品のいくつかは粉々に壊れ、 もう復元できなくなってしまいました。

その時の悔しさったらいいようがありませんでした。

そして今、また当時買った図録を見ながらその素晴らしさに溜め息をついています。

■2001/1/16(火曜日)
【雪とスキー】

   雪がたくさん降って雪国では大変ですね。このあたり、播磨地方では1年に1−2回少しだけ積雪しますがほとんど積もることは 少ないので気候的には温暖ないい地方です。

兵庫県も中国山脈から北では随分降るようですがスキー場を抱える地方では冬にはやはり雪が降らないと経済的に 大変だし、そうかといってあまり降ると交通が麻痺してスキー場に行けないとか難しいですね。

若い頃は毎シーズンスキーに出かけていましたが最近はとんとご無沙汰で 行っておりません。最近の若者はスノーボードの方が流行で多いですね。スノーボードの金具はまだまだ開発途中で上手く機能しなくて足の骨折とかも多いし、ボードを 流してしまう事故も多いと聞きます。

このあたりのスキー場はゲレンデの距離が短く、リフトにばかり乗っているような感じですが(日曜にはリフト待ちで並んでいる方が多い)、 昔、はじめて信州へ行ったときにはリフトを5本ぐらい乗り継いで天辺まで行って下まで滑ってくるのに足がぱんぱんに張ってしまった記憶があります。

こんな話をしていると何か急にスキーがしたくなってしまいました。雪国の雪による大変さを思うと何か悪いような感じがするのですが・・・。

■2001/1/15(月曜日)
【So nice】

   昨日、以前から欲しかったJAZZのアルバム小林圭の「So nice」と「Just you」、2枚買っちゃいました。小林圭は弱冠二十歳で彗星の如く現れた男性ジャズ・ヴァーカリストです。確か昨年のジャズヴォーカルの新人賞だったかなぁ。(?)

両親、祖父がジャズミュージシャンという血統もさることながらその素晴らしい歌いっぷりに感銘を受けました。

最初聞いたとき、写真のイメージと声が妙にしっくりこないと思ったのですが、じっくり聞いてみるとこれが優しいんですよね。 決して気張ったところがない、自然な感じで耳に心地よいのです。上質なワインがバランス良く、決してとんがったところがなくそれでいて自己主張をするのとよく似ています。

しばらくはこの歌声に耳を傾けたいと思っています。

■2001/1/14(日曜日)
【焚き火の効用】

   アウトドアーの雑誌で「BE−PAL」というのがあるのですが、今月号は焚き火やダッチオーブンの特集となっています。

長い間、焚き火は生態系に悪影響を与え、山火事の原因となるので良識あるアウトドアマンはすべきではないという意見が大成を占めていたわけです。しかし、 考えてみれば、場所をわきまえ良い焚き火をすればよいのです。

太古の昔から火は人間が使ってきた道具なのです。要するに道具はそれを使う人間によって善にも悪にもなるのです。ナイフがよい例です。 殺人の道具にもなりますし、それが人を救うこともあります。

焚き火を見ていると心が暖かくなって素直な一人の人間になれるように私は思います。孤独も何か乗り切れるような暖かさがあるようにも感じます。

キャンプをして夜に小さな焚き火を囲んでその火を見つめながら話した経験をお持ちの方は焚き火の効用について経験的におわかりになると思うのです。

焚き火が自分の内面のもう一人の自分と会話するのを助けるように思うのです。

■2001/1/13(土曜日)
【新年会キャンプ掲載】

   やっとできました。今回はデジカメは持っていったのですがもうひとつ力を入れて写真を撮ってなかったので良い画像がありません。

飲んだり食べたりするのに忙しく、写真を撮るヒマがなかったということでご勘弁を。写真も目的意識をしっかり持ってとらないと帰ってきてから「こんなはずじゃーなかったのに」ということになりますね。 またまた良い勉強をしました。

新年会キャンプのページはこちらです。

■2001/1/12(金曜日)
【ケイマス・スペシャル・セレクション’90】

   カリフォルニアのナパバレーの産で特に入手困難なことで有名なワインです。その道では垂涎の一本です。 このワインを先日の新年会キャンプで飲みました。うーん、幸せでした。

葡萄の品種はカベルネソーヴィニョンで1990年はかなりいいビンテージです。過熟の黒果実、黒砂糖のような甘さもあり、濃縮感 のすばらしい骨格のしっかりとした味わい深いワインでした。

何といってもバランスが素晴らしく、タンニンは強いのですがいやな強さではなく、まだまだこれから熟成する可能性を秘めた息の永そうなワインです。

こんなワインに巡り会えてとっても幸せでした。持ってきていただいたOさんに感謝です。ありがとう!

■2001/1/11(木曜日)
【ドジな年賀状】

   まったくドジってしまいました。年賀状を友人、会社関係、家族用と3種類作って出したのですが、そのうちの一つに記載したメールアドレスが間違っていたというのを 今日、ある方から教えてもらって初めて気がつきました。

その方はアドレスが載っていたのでグリーティングカードを送ってくれたそうなのです。しかし届きませんよね。間違ったアドレスですから。 こちらから初メールをその方にお送りして初めて「間違っていたわよ」と連絡を頂いた次第です。(^^ゞ

そのグリーティングカードは一体、どこに配達されてしまったのでしょうか?(爆) おっちょこちょいもここまで来ると「なかなか味がありますね」なんて誰も言ってくれませんよねぇ。(笑)

でもまぁ、笑いの種を提供はしてくれました。(ああ、情けない!)

■2001/1/10(水曜日)
【正しいおやじの条件(おやじ憲章)】

   おやじははじめからおやじではなく、だんだんおやじになるのです。だから「正しいおやじ」になるには意識しないといけない。

正しいおやじの条件とは、
  1. 意識しないと、正しいオヤジにはなれない
  2. いつも、社会のことを知らなきゃいけないと読書傾向がどんどん勉強的になっていく。でも、なるべくそういう話をしない
  3. 内に少年(遊びの部分)を飼ってキープしておける人
  4. 仕事と関係のない人脈があって、その仲間でアホができる
  5. アホなことをやるにも、相当努力しないといけない
  6. アホのために仕事をちゃんとやっている。仕事プラス、アホに使うエネルギーを持っている
  7. 本来の意味の個人主義みたいな、自分をもっている
  8. 年をとると、わき役になって、だれかにいい仕事をさせようという気持ちもいる。わき役としての自覚が必要
  9. ちゃんと皮肉が言える
  10. 仕事で大変な夫は妻の家事の大変さを想像できるからお互いにいたわりあえる
  11. カジュアルフライデーの服がちゃんと着られる
  12. 昔は一定の年齢になると枯れることを要求されたが今は欲望の肯定が必要
  13. 強きをくじき、弱きを助ける怒りを持つ
  14. 社会通念でない自分の内なる基準のモラルを持つ
  15. 風さいはあがらなくても、自分なりの美意識を持つ
  16. ??
最後の一つにはあなたの考えた正しいおやじの条件を入れて下さい。

以上は我がキャメールクラブの今年のキャッチコピーです。全く、我々のクラブの性格を的確に表した素晴らしいものです。(自画自賛)

是非みなさんのご意見をお聞きしたいですね!!

この「ひとりごと」は朝日新聞1月6日掲載の神足裕司さん(コラムニスト)と荻野アンナさん(芥川作家)の対談を参考にしています。

■2001/1/9(火曜日)
【中年力】

   先頃、「老人力」が脚光を浴び、本も売れましたが、この不況逆風下においては中年はとかく生きにくい。ただ、ひょっとすると21世紀初頭は「オヤジの時代」かもしれません。

今や、家に居場所はないし、会社ではリストラ対象、中年の受難これきわまれりといった 状況ですが、こういう時代だからこそ、「正しいおやじ」は必要です。

そこで明日は「正しいおやじ」の条件をまとめてみたいと思います。お楽しみに。(妙に引っ張るシェラパパですね。_(^^;))

■2001/1/8(月曜日)
【輝くメロディー】

   友人が「ぜひ見たらいいですよ。」と教えてくれたNHKのTV番組を見て久しぶりに感動しました。この番組は「21のいのちの物語」として昨年11月NHKで放送されたものなのですが、反響がすごく、再放送、今回は再々放送で見応えがありました。

鹿児島県に住む盲学校に通う小学5年生、木下航志君がその主人公です。彼は生まれたとき極小未熟児でそのため目が見えません。しかし、その彼の素晴らしい音楽は聞く人の心をうちます。小さい頃からキーボードで遊んでいた彼はCDで聞いた音をその場で再現できる音楽的才能を持っていたのです。

歌も素晴らしくとうてい子供の歌唱力とは思えません。今、彼はストリートミュージシャンとして活躍しています。将来はニューヨークのストリートミュージシャンと一緒に演奏するのが夢らしいです。

この番組は彼と周囲の方々とのあたたかいふれあいを描いたものです。もし、彼が将来CDを出したら 私はきっと購入するでしょうね。あの素晴らしい、そして心に響く音楽を聴くために!!

■2001/1/7(日曜日)
【正しいおやじ】

   今年のニューセンチュリーキャンプ(ニューミレニアムよりいいですね)はまたまた大成功でよく食べ、よく飲み、よくしゃべり、よく歌いました。ゲームなんかもしてボーイスカウトの新年会みたいでした。(健全、健全!)

キャメールクラブの今年の活動テーマは表題の通り、「正しいおやじになろう!」です。このキャッチコピーの意味については後日、まとめて詳細に書きたいと思いますが、仕事だけでなく、遊びにも力を入れて人生に幅を持たせようということです。

今年は参加者の希望で急遽、コテージを借りて寝るのはテントでなく、そちらの方になりましたので暖かく眠れました。はっきり言って少し軟弱ではありましたが・・・。でも大半の時間は屋外のイス・テーブルで過ごし、豪勢な焚き火(日本焚き火学会推奨版)もして楽しく過ごしました。

この模様は「シェラパパ通信」で後日、詳細にレポートの予定です。

■2001/1/6(土曜日)
【ニューミレニアムキャンプ in 夢前2001】

   21世紀を迎え、初めてのキャンプに行ってきます。camail club(キャメールクラブ)というおじさんのキャンプ仲間と 一緒に今年最初の新年会キャンプです。毎年恒例となっていまして2月or3月にスノーキャンプをすることもあります。

今年の料理のテーマは「飲茶」だそうでシェフの皆さん、よろしくお願いします。m(_ _)m 毎回、すごい食材を超一流のシェフ?が料理して、みんなで頂きます。今からヨダレが・・・。お得意のダッチオーブン(DO)料理も堪能できそうです。

お酒の方もみんなの持ち寄りですがいつもすごいお酒が(超レアー物あり)集まります。これも私の楽しみの 一つです。

それでは風邪をひかないように暖かい服装で行ってきます。


camail club(キャメールクラブ)の説明はoutdoorのページの下の方にありますのでご覧下さい。

■2001/1/5(金曜日)
【今年の天体ショー】

   2001年もファンならずとも見逃せない天体現象や天体ニュースは目白押しです。その一部を紹介します。

  • 「皆既月食」1月10日am3:42〜6:59まで。完全に隠れるのは4:50〜5:52
  • 「月、木星、土星が」夕空で並ぶ」2月2,3日夕方南空
  • 「部分月食」7月5日pm10:35〜6日am1:15
  • 「ペルセウス座流星群」8月12−13日1時間に50個程度
  • 「木星食」8月16日am3;03〜3:54
  • 「しし座流星群」11月17−19日月明かりなく観測に好機
今年も星空を眺めてロマンチックに過ごそう!!

■2001/1/4(木曜日)
【年始の挨拶】

   長い正月休みも今日で終わり、明日から仕事です。まぁ、明後日から3連休ですので明日も休んでしまえばいいのかもしれませんが年始の挨拶もあまり遅くなると気が抜けますし、 明日5日ぐらいにとりあえず年始の挨拶だけは済ませておくのはいいかもしれません。

どこでも同じかもしれませんが、私の会社では朝の間に社内、その後関係諸官庁、お得意さまに挨拶というのが例年です。なくても良いと言えばそうかもしれませんが 一年にいっぺんぐらい改まって挨拶してもおかしくはないのではないかと思っています。

さて今年はどんな年になるのでしょうか?サラリーのためだけの仕事ではなく、やっぱりやりがいのある仕事、やる気のある仕事をしていきたいと思い、日々努力したいと思っています。

■2001/1/3(水曜日)
【ブラックユーモア】

   今読んでいるワインの本に載っていたワインに関する名言・迷言?を紹介します。一つは

「ワインは土地の子供であると同時に時間の子供でもある」

同じ種類の葡萄で作ったワインでも作る土地が違うとまったく違ったワインができるということです。そして本当にいいワインは時間が熟成を促し、よりよいワインとなります。

さて、もうひとつはワインの飲み頃に関して言った言葉なんですが

「死体愛好者より幼児殺しの方がまだ幾分ましだ」

正月から縁起でもない言葉ですが実にイギリス人らしいブラックユーモアで、核心をついた言葉だなぁと感心しています。この言葉はアンドリュー・ジェフォード著の「ワインを楽しむためのミニコラム101」という本から引用しました。

■2001/1/2(火曜日)
【フォローと突っ込み】

   最近は知り合いのサイトを巡回するようになってBBSのカキコを見て漫才の「ぼけと突っ込み」という言葉を思い出してしまいました。

まぁ、いろんなカキコが当然の如くされているわけですが、受けを狙った面白いカキコや突っ込みに心なごむことが多いです。ただ、感心しないカキコもなくはないですが・・・。

心優しい人のカキコにはフォローの精神があふれ、見ていて心温まるものです。そういったカキコができるよう今年も私の掲示板巡りは続きます。

でも結構、楽しんでいますよ。web生活!!

■2001/1/1(月曜日)
【21世紀という区切り】

   新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく!

前世紀から今世紀にかけて時間の移り変わりということを 考えてみたのですが、『時代』は粛々と個人の生活とは無関係に一方的に進んでいきます。気がついたら「2001年でした」みたいな感覚です。

しかし、個人的な時間の移り変わりは その人の感じ方で長くもあり短くも感じます。

区切りということにこだわれば『時代』はただ単に時間の流れの中での区切りです。一方、個人的な生活の区切りは大晦日から正月に変わるということより この日に結婚したとか、プロポーズしたとかいった区切りの方が本当の意味での人生の区切りではないかと思いました。

皆様のおかげでウインドオブフォレストグリーンも 8500 アクセスを超えることができました m(__)m
2001 年も当サイトをどうぞよろしくお願いします。


前pageへ戻る