Page29
前pageへ戻る

−−バックナンバー8月号−−

今日のひとりごと

2001年8月

■2001/8/31(金曜日)
【ダッチオーブン】

   とうとう、夏休みも終わっちゃいましたね。学生君達!宿題すんだかなぁ。昨日、今日とまた、メールを頂いて正解者が三人。と言うことで少なくとも5人の方は私と一緒に遊んでいただけました。(感謝)

さて、今日のお題は待ちに待ったダッチオーブン(画像)です。魔法の鉄鍋です。BBSにも焼き芋の話が出ていましたが、これがうまく出来るんですよね。 (だから魔法の鍋です。)焼く、蒸す、揚げる、炊く、煮る、だったかな?五つの調理を一つの鍋がこなしてしまうという優れものです。

もちろん欠点もあるんですよ。公平を期すためにここにも書きますが、まず、重い。手入れが大変だ。(錆びる)それにちょっとお高い。でもでもやっぱり価値ある一品です。

近頃は「スキレット」という鉄製片手鍋もよく出まわっていましてこれまた優れものらしいです。(実際に持ってないので断言は出来ませんが)私などはこの鍋を手に入れるまではご飯も炊いたこと無いと言う、ていたらくでありました。 キャンプの時は少しはしてましたが・・・。(半ば言い訳)

まだまだ使いこなすところまではいきませんが、それなりに料理を楽しみ、旨いものにありついています。これもダッチオーブンの威力でしょうね。キャンプの時に限らず家庭で使う方が 最近は多いのでお勧めの万能鍋ですよ。


これで一週間、隠しテーマに沿って書いてきました。さて、おわかりになったでしょうか?(笑)

■2001/8/30(木曜日)
【Wood Work】

   隠しテーマをメールで頂いて正解が2通ありました。私の個人的なひとりごとにお付き合いいただいてなお、一緒に遊んでいただける。作者冥利に尽きます。お礼申し上げます。

と、いうところで今日は木工なのです。Wood Workです。ウッド・クラフト(Wood Craft)と言うのもあって私の頭のなかでは木工は少し大きなもの、クラフトは小さな工芸品という区分かなぁと思っています。(割と勝手に)

以前に、このコーナーにも 取り上げたことがありますが、「オークヴィレッジ」という木工集団があります。主宰者は稲本正さんです。「100年かかって育った木は100年使えるモノに」をモットーに 家から木製品の器まで木を生かした作品を作り続けています。一枚板のテーブルや丈夫な椅子は素晴らしい木製品です。もう芸術作品のようです。また、森を守るという活動にも力を入れておられます。

私の知り合いにも木工を趣味として楽しんでいる方々がいます。 木彫や本格的な家具づくりはまったく素人の作品とは思えません。それほど素晴らしいものです。もちろん、道具にも凝っていていい道具をもっています。一般的に趣味を始めるとき道具から入っていく方が多いですが、道具揃えだけで終わってしまうこともありますね。(自爆)

日本にも大きないい木が少なくなって京都や奈良の大型木造建築物を改修建て直しするときに国内産木材でまかなうことが難しくなってきているようです。燃料としての薪がいらなくなって里山も手入れが行き届かないので荒れています。

森の木が二酸化炭素を酸素に変え、温度調節をし、水を蓄えます。この森を守り育てていくことが自分達の自然環境を守っていくことなんだなとの思いを強くしています。

■2001/8/29(水曜日)
【カヌー熱】

   そろそろ、テーマが見えてきましたか?皆さん!(笑)今日のお題は本来なら「釣り」なんですけれど、私がこれだけはあまりやらなくて過去に友達に誘われて「ヤマメ」釣りに行ったとき、 いやー、あれってビギナーズラックって言うんですか?先輩を差し置いてムチャ釣れまして2,3時間で確か25匹ほど釣りました。幸せモードでしたね。

本来ならそういう目に遭うと後も続けて行きそうですがなぜか行きません。 性分が合わないのかもしれませんし、良さがまだわかっていないのかもしれません。

と言うことでちょっと道は外れるのですが、「カヌー」でいってみようかと思っています。今もありますが「暮らしの手帳」という雑誌がありまして ずいぶん昔(20年ぐらい前)ですが、組立式カヌーを自作して川下りをしようなんて言う記事があってご多分に漏れず私も材料を買い集めて作ろうとしたんです。

まあ、案の定、挫折して今も押入の隅にその残骸が残っています。 何に挫折したかと言いますとテント屋さんが知り合いにいたもので船体布をテント地で作ろうとしたんです。丈夫な水を通しにくい良い生地だったのですがそれが災いしてミシンがかかりません。結局手縫いの羽目に・・・。

と言うわけで私のカヌー製作は未だに完了していません。

それから後も何度かカヌーを買おうとした時期がありましたがその夢はいまだ叶えられていません。椎名誠さんや野田知佑さんのアウトドアライフを見るにつけ くすぶり続けるカヌー熱であります。(笑)

ミズスマシのようにすいすい水面をすべるように漕ぎ渡りたいですね。(爽快)

■2001/8/28(火曜日)
【焚き火】

   最近、キャンプに行ってないのでちょっとご無沙汰ですが、今日は「焚き火」です。

我が兄貴分M先生はキャンプに行くといつも酔っ払って焚き火の薀蓄を語ります。 彼いわく「日本焚き火学会」というのがあってその理論、やり方にのっとって正しく焚き火をしなければならんとのたまうのです。大きな火にしようものならそれこそ雷が落ちます。

小さな火を絶やさず燃やし続けるのが 正統派「焚き火」の定石と仰います。

小学校へ行くのに集団登校をしていた頃、冬の寒い日、集合場所の路地の角で焚き火をしていましたよねぇ。あの暖かさが忘れられません。少し大きくなって 仲間と囲んだキャンプファイヤーの楽しさを忘れません。仲間内で始めたおじさんたちのキャンプでは夜の焚き火はお互いの人生を熱く語る火です。

焚き火のすごさはその小さな火がすべてを包み込み、やさしい気持ちになったり、 その火を見て太古を思い猛々しい情熱が湧きあがって来ることです。

ソロキャンプで独り、小さな焚き火をしてその火を見ていると悠久の時を想います。

■2001/8/27(月曜日)
【☆を見上げて】

   ぎゃは、星って打ったら☆がでちゃった。(自爆)まあ、それはいいとして今日のお題は「星空を見上げて」です。近頃は都会にはネオンや街灯一杯で星空観察は至難の業です。

田舎に行くとその星の多さに我が目を疑います。本当にきれいですよ。その星座ひとつひととつに物語があって、ロマンチックです。話の内容は怖い話しも多いですが・・・。

遠くの星に近くの月ですか。月見酒って昔の人は風流でまあ楽しみが少なかったんだろうとは 思いますが、自然を愛でる心があったんですねぇ。「月を見て隣は何をする人ぞ」こんな俳句もありましたかねぇ。(謎)

その衛星に人が行ったって信じられます。

ニール・アームストロングさんは1969年7月、月に着陸を試みる有人宇宙船アポロ11号の船長に選ばれました。 1969年7月20日、アームストロング船長とエドウィン・オルドリン宇宙飛行士は月面着陸に成功し、人類として初めて月面に下りた時の彼の言葉を忘れることはできません。

「これは一人の人間としてはほんの小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である。」

2時間50分、彼ら二人は月面を探索しました。まさに死と隣り合わせの彼らの人類という生物の月面着陸に対する業績に対して、時の大統領ジョン・F・ケネディから自由勲章が贈られました。

星の観察はそういう思いも込めて眺めるといっそう興味が沸くんですよね。

■2001/8/26(日曜日)
【夢の車】

   昨夜はジャズライブを聞きに行ってきました。やっぱり生はいいですよ。Wishの石橋君がこれからきっとブレイクする子だから聞きにおいでというので行って来ました。

田中里佳さんという ジャズボーカリストです。若いのでまだ余裕がないですけれど、歌はうまいです。きっと経験をつむといいシンガーになると思いますね。(頑張ってー!)ピアノの飯田一樹さんも元気があって演奏を楽しんでいるところが好感が持てました。

さて、今日はソーラーカーです。最近はハイブリッドカーが大もてで環境にやさしい車が伸びてくると思うのです。ホンダでリッター23km走る車が発売されて話題となっていますが、これからこういう分野はずいぶん伸びていくだろうと考えます。

そこで究極のソーラーカーですが、今はあくまで実験段階で鈴鹿の8時間耐久レースでも各メーカーや、大学から出された車はまだまだ先が楽しみです。チャレンジ精神旺盛な人たちが考えたソーラーカーは工夫が一杯です。 クリーンな太陽エネルギーだけで走る夢の車ですが、太陽電池のエネルギー変換効率もさることながら充電するバッテリーの開発がまだまだこれからでキーポイントだそうです。

将来的には、自宅に設置したソーラー・パネルで バッテリーを充電するタイプの電気自動車のほうが、実現性は高いと思われるらしいですが夢は大きく!ですよね。(笑)

オーストラリアで3年ごとに開催される「ワールドソーラーチャレンジ」は世界最大のソーラーカーレースです。 大陸縦断3000kmを走破する時間を競いますが面白そうですよね。(何々、参加したいって!そりゃ無理でしょうけど)(爆)

■2001/8/25(土曜日)
【ある隠されたテーマ?】

   今日から一週間、あるテーマに沿って書いていこうと思います。さて、どのあたりでそのテーマに気付かれるかこちらも楽しみに 書き進めたいと思います。(そんなに大層でもないんですよ)

さて、今日は陶芸です。私は土ものも好きですがとりわけ陶磁器が大好きで古伊万里やヨーロッパの古い食器などに 惹かれるわけです。長い間、壊れずに時代を経てきた陶磁器たちはその背景に歴史を感じずにいられません。いとおしくなってしまうのです。

お隣の岡山県には備前という三大製陶のひとつに挙げられる大きな産地が あり、このあたりでも伊部焼きとしてよく知られています。最近は定年後に陶芸を始められる方も多くなってなかなかいい趣味ではないかと思っています。

土をこね、無心となって器や花瓶を作る邪念のない 境地が魅力かもしれません。

■2001/8/24(金曜日)
【過当競争】

   月曜日に本屋さんの競争が厳しく大変だぁと言う話を書いたんですが、今日の新聞折り込みチラシにまたもや家電の大型店オープンとある。

ここ姫路は約47万人都市で中核都市です。でも地方都市に変わりなく、こんなにたくさんの大型電気店ができて競争するのはいいが、大丈夫なんでしょうか。商圏は姫路の場合、播磨地方 全体なんでしょうけれど、素人が見たってどうも多すぎるように思うんです。

S電社、ニ○ミヤ、ヤマ○電気、和○電気、MIDOR○、今回コジ○、他人事ながら担当者は大変でしょうね。 この他にもジャスコの電気部門やパソコン専門店などもあります。

消費者は選択肢が広がって安く買えるからいいとは私は単純には思えないのです。どうもこういう過当競争が日本の経済の足を引っ張っているように 感じます。みんなしんどい目をして儲からなくて元気がないように思うんです。

こういう風に経済の歯車が少し狂って不況が回復しないように思うのは私だけでしょうか。(少し甘いかなぁ)

■2001/8/23(木曜日)
【青色ダイオード】

   今、日本人で一番ノーベル賞に近い男と言えばカリフォルニア大学の中村修二教授であろう。青色ダイオードの開発者として外国でのほうが 有名である。

ごく最近まで勤めていた日亜化学工業との不仲はよく知られている。そして今日、中村教授が日亜を相手取り特許権の個人への帰属をめぐり訴訟を起こした。

非常に微妙な問題で開発した特許が会社か開発した個人か、どちらに帰属するかを争うもので、開発に対する正当な報酬として20億円を求めるらしいのです。

似たような話はどこの会社にもあって(もちろん話の大小はあるが)目覚しい開発や大きな商取引を成功に導いた社員などは当然、特別報酬の対象となるが、その金額やすずめの涙 ほどである。

ことほど左様に日本ではそういうことは、すなわち「個人」対「会社(公)」の対立は没「個人」となりやすい環境です。今度の訴訟がいかにもアメリカ的というか個人主義に 根ざしたものだと思うのです。

■2001/8/22(水曜日)
【品質管理】

   この新しいノートPCと一緒に買ったマウスがどうも調子悪いんです。まだ、買ってから3ヶ月程度なんですけれど使い方が悪いのか 機械が悪い初期不良か、はたまた消耗品でこんなものなのか?

まあ、文句も言えないのはおまけで付けてもらったので仕方ないかと思っています。電気製品やいろんな 品物の初期不良は検査をして合格して出荷しているのだろうけれどやっぱりある確率起こるんですよね。命に別状無ければまあ良しとして車のリコールなんて直接、事故に結びつく 故障とかは本当にメーカーとしては大変ですよね。

最近は品質管理のシステムも導入されてはいるんでしょうが、書類だけの品質管理に陥りやすいと 自分の廻りを見て感じるんです。

信頼を得るのは長い時間が必要ですが、信用を失うのは一瞬です。心して仕事をいたしましょう。(自戒)

■2001/8/21(火曜日)
【久しぶりの上陸台風】

   今夜のプロジェクトXをみました?リーダーの言葉に関する特集でしたが、言葉が生きています。すばらしい!感動しましたねぇ。

もっと身近でも今日はロメオ君の耳がやっと両耳とも立ってうれしかったです。子供の成長は親が思うよりずっと早く、 びっくりするものですが、この成長の遅い?ロメオ君の成長に我が家では一喜一憂の毎日です。

ゆっくりとした歩みの久しぶりの台風でTVはその情報ばかりです。そういえば去年は台風、上陸しませんでしたよね。あまりにもゆっくりした歩みなので時間が長く長期滞在型の台風となりそうです。

何とか被害ができるだけ少なければいいがと祈るのみです。

■2001/8/20(月曜日)
【本屋の生き残り戦略】

   昨日はまたまた「おいしんぼ」を12冊手に入れてこれで合計26冊に。行った古本屋と言うか今風のリサイクル本屋さん、これで2軒目ですがいずれも置いてある分全部購入。どちらも家から車で15分程度の位置ですがもっと近いところに リサイクル本屋さんできたらいいのになあと思っています。

車で5分ぐらいのところに(新)本屋さんがあるのですが、そのすぐ隣に新しく大きな本屋さんが9月にオープンします。本好きにとってはとってもラッキーですが、書店間戦争は壮絶です。消費者は大きな本屋ができれば 専門書などの品揃えが豊富で助かりますが、書籍は値引きがありませんのでどこで買っても同じです。でも在庫が多ければ本を選ぶ選択肢が広がり、選ぶ楽しみもあります。

駐車場の大きさもお店が流行るかどうかに大きく影響します。今度の新しい本屋さんは 広い駐車場を持っていまして、なんか最初から勝負あったようですがさて、実際はどうでしょう。

いかに生き残り戦略を考え実行していくか他の書店との差別化をしていくか、本屋さんも大変ですね。

■2001/8/19(日曜日)
【自由研究攻略本】

   だんだんと夏休みも終わりに近づいて子供達はもう宿題してしまっただろうか?毎年、同じことの繰り返しで早く宿題してしまう子はもうとっくに。まだの子は9月にはいってもまだ、ぐずぐず。

うちはもう、「宿題を早くしてしまいなさい」というような小さい子はいないのでそういう悩みは卒業です。しかし聞くところによると夏休みの自由研究なんて子供がせずに親が一生懸命考えてやってるとか。(笑)これまた聞いた話ですが、自由研究の 攻略本が出ているとか。えらい時代ですねぇ。それ見てした子の宿題はみんな一緒で一学年に同じテーマの同じ作品がいくつもあるらしいです。

インターネットでも自由研究お助けページというのがあるらしくアクセス数がうなぎのぼりなんですねぇ。 今日もFMラジオを聞いていたらアナウンサーが自分の夏休みを振り返っていろいろ計画は立てるんですがその通りできたためしがないと嘆いておりました。朝は何時に起きて何時から何時までは勉強、なんて円グラフなんかでやりましたよねぇ。

まあ、みんな一度は通る道なんでしょうねぇ。

■2001/8/18(土曜日)
【悲しい子供達】

   最近は親が子供を殺すとか、逆に子供が親を殺すとかなんだか物騒な世の中でそういう事件が目立ってきたと思われませんか?

一種社会現象のようになっています。どうもそういう事件を起こす親は大人になっていないと言うか、 だだっ子がそのまま大きくなって精神的に大人になりきれていないと思うのです。街でも駅でも子供にわめき、(明らかに叱りではない)子供を叩いている親を見るにつけ、どうしてそんなことするのだろう?躾以前の問題があるように思うのです。

私が思うにはそういう親って多分、自分も子供のときに親から愛情をもらわずに大きくなった人たちではないだろうかと想像します。人は決して成長すれば大人になるではなく、親や他の周囲の人も含み、そういう人たちの愛情で大人になっていくのです。

その愛情がなくて身体的だけ大人となって精神的には子供と変わらぬ大人が増えたと言うことでしょう。

人は愛されることによって成長します。また、愛されることにより愛することができるようになるのです。

■2001/8/17(金曜日)
【たまにはいいかぁ!】

   今日は花の金曜日。いわゆる花金ですが、ちょっこっと飲みに行きたい心境でした。しかし、思い直して帰宅。そういえば、最近一向に飲みに行ってません。たまにはこういう時もあっていいかといつもの慰め。(笑)

ということで今日はちょっとしたお知らせです。



姫路工業大学から『さあ、みんなで科学を学ぼう! 青少年のための科学の祭典』という催し物のお知らせ!

 ■日 時: 平成13年9月8日(土)、9日(日)
        午前10時から午後4時半まで

 ■場 所: 姫路工業大学書写キャンパス5号館(姫路市書写2167)
       青少年のための科学の祭典 姫路会場

 ■内 容: ステージ(講演など)5件
      ワークショップ(工作教室など)8件
      物理関係ブース(展示)12件
      化学関係ブース(展示)7件
      生物関係ブース(展示)6件
      環境科学・生活科学・実験数学・地学分野関係ブース(展示)4件

 ■参加費: 無料 無料駐車場(150台分)もあり。

詳しくはこちらのHPで。

■2001/8/16(木曜日)
【コミックジャンキー】

   ひょんなところからコミックフリークに早代わりと相成って「おいしんぼ」愛読しています。と言ったって俄仕立てのオンボロ長屋違った、コミックジャンキー。(超大げさ)そこまで行くかとお叱りの声も聞こえそうな私ですが、雑学の宝庫、日本独自の文化からいいところを吸収しようと せっせせっせと読んでます。

まあ、熱しやすくさめやすい性格そのままを反映して今のところ熱中症です。そういうところで本日は本読みのためこの辺で・・・。

■2001/8/15(水曜日)
【久しぶりの星空】

   突然ですが、シェラが今ヒートなのです。それでかどうかわかりませんが情緒不安定で玄関でお漏らししてしまったり、夜中に急に起きて我々を起こしに来たりとちょっと異常行動が目立ちます。

それで今朝早くの話ですが(3時過ぎ)散歩に連れて行ってくれとせがみます。 シェラは日本語は話せませんが自分がしたいことは行動で示しますのでわかります。ドアの前に行って外に行きたそうにしますので夜中でしたがこういうことも少ないので異常を感じて外に連れて行きました。結局は何てことなかったのですが、他のことでいいことがありました。

実は先日、ペルセウス座流星群を見ようと夜空を見上げたのですが、曇り空で結局見られずじまいでした。それが今朝は姫路の空にもこんなに星があったのかというくらいきらきらと輝いていました。感動です。

快晴の空に久しぶりに見る天の川、時間が遅いのでオリオン座まで出ています。もちろん姫路の空は明るく、キャンプ場から見た星空とは星の数が 違いますがそれでもこんなに綺麗に見えて久しぶりに感動物語でした。

シェラのわがままからでた真夜中の散歩でしたがこんなに素晴らしいプレゼントをもらってしまいました。

■2001/8/14(火曜日)
【スモークハラスメント】

   前にアルコールハラスメントのことを書いたが、これはいわゆる飲めない人に対する飲める人の嫌がらせだ。

最近、タバコも吸う場所が少なくなって会社や駅、喫茶店(スターバックスコーヒー)などもだんだんと禁煙になって愛煙家にとっては暮らしにくい 世の中かもしれません。いつも昼休みに行くドトールコーヒーではコーヒーを飲みに来ているというよりもタバコを吸いに来ている方のほうが多いのではないかと観察している。

若い女性が一人で座っている場合は90%以上(独自のリサーチ?による)タバコを吸われるようである。私はもちろん、 タバコは吸わないんですが、最近スモークハラスメントと言う言葉を聞いてなるほどと思ったわけです。嫌煙権がこんなに市民権をえてきたとは言うもののまだまだ吸わない人にはこの煙に対する恨みは多いのです。

愛煙家にはより一層のTPOを心がけてもらいたいですね。

■2001/8/13(月曜日)
【単独行とグループ行】

   昔ってほど昔じゃないけど、カヌーが欲しかった時期があってアメンボのように水面をするすると漕いでいきたかった。何にあこがれてカヌーが欲しかったのか今は覚えていない。

たぶん、BE−PALなんかに掲載された 野田知佑さんのエッセイや写真に影響を受けたと思うが、一人でするにはちょっと難しいようにも思う。言い訳がましくなるが、重いカヌーを運んでいって組み立て川上から漕いでいって川下で降りてまた、何らかの手段で川上まで戻らないと車まで戻れない。これが2人だと 一方の車で川上へもう一方は川下にと二台ならうまく行く。

山でも同じだが、単独行は遭難しかけたときに一人で対処しなければならない。当たり前。川でも同じですよね。グループか、単独かは非常にシビアーな問題でどちらがいいとも言えないのだが、アウトドアでは いつも選択を迫られる。

どちらかと言うと単独行的心境に近い私ではあるが、キャンプはできるだけたくさんの友達と出かけたほうが楽しい。ワイワイガヤガヤと食べたり飲んだりが楽しい。キャンプの夜の飲み会ほど面白いものはないと思っている。これを経験せずに キャンプは語れないのだ。

しかし、もう一人の自分にも気がつくのです。静かに森深く、一人でキャンプして誰にも会わない、ゆるゆると過ぎ行く時間に身を任せ、バーボンでも飲みながら小さなランプひとつ点けて星空を眺める。そういうシュチュエーションにも たまらない魅力を感じるのです。

だから、一人がいいか多人数がいいかは難しいって・・・。

■2001/8/12(日曜日)
【美食倶楽部】

   またまた、美味しいものを頂きました。先月の一日に行った赤穂の「美食倶楽部」にまた二匹目のドジョウを狙って行って来ました。(笑)

うーん、美味しかったですねぇ。器にも凝っていて出てくる料理とうまく調和して素晴らしい。 色彩的にも綺麗な京料理のような美しさ。飲み物は冷酒を頂きましたがこれまた美味しい。あーあ、この幸せ。最近、食欲ばっかりだなぁ。

メニューや料理の写真を撮ってきましたのでまたシェラパパ通信にでも掲載しようと思っています。

■2001/8/11(土曜日)
【太っ腹テーマパーク】

   9月からディズニー・シーが開園します。行きたいなぁと思っていますが、ご存知の通り、犬が二匹もいてちょっと望み薄です。(笑)

実は今日TVで見たんですが、ディズニー・シーが地元浦安市の住民13万人だかをご招待したとか。いいですねぇ。 感想を聞かれた地元住民が「もうけちゃった」だって。気前いいよなぁ。この不景気に!

でも一人で住んでる女性の方にインタビューしてるんですが「一枚しかもらえなかったので行きません」と答えていたんです。「もったいないなぁ」とひとりごと。

そこで思いついたのですが不要になったチケットを ネットで配ってくれればいいのになぁとあつかましいお願いです。無理ですよねぇ。二枚になれば恋人同士で行けたりするのになんかもったいない。

USJもそばの高速道路から3,4回も見ていますがそばを通るだけでまだ行ってないんです。テーマパークも ちょっと癖のもので行きだすと止まらなくなるようにも思います。(リピーター的心境)

■2001/8/10(金曜日)
【まずは・・・】

   明日からお盆休暇なのでまずは時間を節約のため、今夜から家内の里、赤穂に行きますというか、着きました。3人と2匹の大移動は結構大変ですよ。(笑)ましてロメオ君は初の遠出だし、どうなるか心配でしたが心配するほどのことなく、 静かに膝の上で一人遊びしていたようです。(賢い!)

それに比べてお母さんのシェラは車の中でもあっちにうろうろこっちにうろうろと落ち着きません。ロメオ君、車に酔いませんでした。シェラは今でこそ酔いませんが最初は車酔いで大変でしたが、ロメオ君男の子で強いのか? どうもないみたいです。(笑)

そういうわけで明日から2日間はこちらでお世話になります。赤穂で何が楽しみかというとまず食い気で色気に欠けますが、先日書いた日本料理店「美食倶楽部」に行くことなのです。明日は早速予約して美味しいお酒と料理にありつけるかと 思うとこんな幸せな人生いいんだろうかと不安になったりして・・・。

まあ、ちょっと考えすぎですが、とりあえず休暇を楽しみましょう。>all

■2001/8/9(木曜日)
【朝の目覚め】

   休日の朝は目を覚ますとなぜだかうれしい。会社に行きたくない症候群ではもちろんないのだが、ムフフなのである。平日も忙しいが休日はそれに輪をかけたように忙しい。あれをしてこれをしてと考えると一日が終わってしまう。

とにかく朝、目覚めたときの起きたくなければ起きなくてもよいという開放感がすばらしい。ゆっくりと音楽など聴きながら朝食をとって・・・。

とは想像の世界で現実はシェラの散歩にいつもと同じ時間にいつものコースを行くのです。動物を飼っているといつも同じ生活を着実にする必要があります。

農業や酪農も同じで今日、二日分やっておいて明日はお休みにはできない自然を相手にしています。自然を相手にするということはこつこつと自然に同化して仕事をするということです。自分だけ特別になんてできないのです。誰にも同じように自然はあり、誰にもえこひいきはしないのです。

明後日からお盆休みです。さあ、何から始めましょうかね。

■2001/8/8(水曜日)
【趣味と道楽】

   人それぞれに趣味があってその趣味を楽しみにし、生活に潤いを与えている。カメラやオーディオ、いろいろなものの収集、映画鑑賞と人の数ほど趣味はある。多趣味な方もいていろんなことに精通されている。

この趣味が昂じて仕事となった方もおられるでしょう。小遣いのかけ方も半端じゃなく、収入の大半をそれにつぎ込むなんていうのもありです。まあ、ここまで行くと道楽となってくるわけですが、なかなかよい趣味や道楽もあって他人にものをくれるそれは歓迎されます。(笑)

何事によらず一途にのめりこめるものがあることはその人にとっては幸せでしょう。その知識も一般的にレベルが高く、また研究熱心です。他のものにも同じだけ情熱をかければそれこそスーパーマンですね。しかし大体は専門馬鹿的なことが多いように思います。

私など取り立てて人様に自慢できるほどの趣味もなく、あれこれかじってはどれもまともなものがないという状態でこれを多趣味とは言い難い。飲んだり食べたりの道楽だけは少し本気か?と思ったりしています。

■2001/8/7(火曜日)
【ペットたちの憂鬱】

   ホームセンターでペットを扱っているが、これが超粗悪品。もちろん本人達に責任はないんですがこれでも血統書付の犬って感じのが多い。お値段のほうはそれなりにお安くしてありますが、この世界、お値段安くても これって本当に○○犬??と思しきものには眉をしかめるしかない。

やっぱり、生き物ですからねぇ。生後4,5ヶ月も経っているのにまだ、60日程度の成長しかしてない、やせ衰えた小犬たちを見るに付け私の怒りが爆発する。

そりゃ−、商売ですから 儲からないとという理屈はわからないでもないけれど、あまりにも可愛そうなペットたちが多すぎるように思うのです。幸いにしてよい飼い主にめぐり合ったペットたちは幸せですが、安易に生ませて売れればいいと「もの扱い」を受けた仔犬や子猫たちは本当に可愛そうです。

極論すれば、人間の子供をあんな風に扱っては犯罪です。ペットだって同じじゃないでしょうか。動物を扱うシステムがちょっと狂っていると感じているのは善良な神経の持ち主であれば当然のことです。私だけではないと思うのです。

コンパニオンアニマルとして家族の一員を手に入れるのに 少しくらい安いか高いかということより、健康でちゃんと愛情をもって育てられた仔犬や子猫を選ぶほうがどれだけ賢明かは自明の理というものです。

パソコンや携帯電話を買うのとは訳がちがうことぐらいわかるでしょうに。(怒)

何かよいペット紹介システムのような 機構ができて悪いものを排除し、良いもののみを選別できるシステムができればいいなぁと思ったりしています。

■2001/8/6(月曜日)
【田舎暮らし】

   最近通っているHPに私の名前が出てきたりしてドッキリ。(^^ゞその方も田舎暮らしにあこがれておられるらしい。(笑)同好の士が見つかりなぜか心強いのは本人の気持ちが揺らいでいるからだろうか。

私の好きなエッセイストに玉村豊男さんがいる。以前にも書いたがこの人の生活スタイルが好きだ。いわゆる田舎暮らしを実践しながら都会にも拠点を持っていてうらやましい人生スタイルだ。

野菜を作り、ワインを作り、絵を描き、文章を書き旅行をする。 いいところだけとって言ってはいますが憧れの生活かもしれません。それに比べ、何も他人に自慢できるものがない自分が惨めです。田舎暮らしにはそれなりにノウハウが必要で準備を着々としておられる方は幸せです。

■2001/8/5(日曜日)
【26年間の眠りからさめて】

   ロメオ君、今晩は初めて歩いて散歩しました。まだ、ワクチンを二回目してないのでホントはいけないんですけれどよく歩いてシェラと一緒に散歩できました。(^。^)


さて、今夜はちょっと贅沢にシャトー・モンローズ(Chateau Montrose)1975を頂きました。四半世紀の永い眠りからさめてまだなお、果実実豊かな力強いワインでした。(感動)

コルクはもう限界までぼろぼろに近く、途中で割れてしまいました。(写真) 26年の歳月を経てなお生き続けるワインに感動しながら一本飲んじゃった。(笑)メドック・サンテステフ地区のワインです。やっぱりいいワインはバランスが最高ですね。

このワインの歴史を想い、作られた方のご苦労を頂いたわけですがやはり重みが違う気がします。実は結婚20周年記念の1981年のワインも プレゼントしてもらってあるんですが結婚記念日に飲みそびれていまだに飲んでないんです。9月の私の誕生日にでも頂こうと思っています。

■2001/8/4(土曜日)
【うーん】

   昨夜の薪能、降雨のため中止になったと思い帰ってしまいましたが、実際は中断して再開したらしいです。朝刊で読んでびっくり。損しちゃったなぁ。(笑)


こう暑くなってくるとワインの保管が難しくなってくる。すぐ飲めばいいのだが、温度変化がワインの品質に悪影響を及ぼしかねない。そんなわけで夏になるとワインセラーが欲しくなる。のどもと過ぎて秋になり暑さが少しましになると ワインセラーのことは霧のように消えてしまうのだが・・・。

■2001/8/3(金曜日)
【薪能】

   一年ぶりに姫路城薪能を見に行ってきました。昨年、招待券を頂いて初めて見に行ったのですが、さすが700年の歴史、鎌倉室町時代に戻ったようです。

今年もまた、昨年に味を しめてタイムマシーンに乗って鑑賞に。途中から雷さんがごろごろとなっていたんですが、そこは過去30年間一回も雨が降って中止になったことないらしいです。

ところが最後の出し物「殺生石」の途中で大粒の雨が降り出しました。そのときの はやし方の鼓の方の引っ込み方が早いのなんのって。まあ、何百年?も使ってきた由緒ある鼓が雨にぬれて傷めたらご先祖様に申し訳がたたんとばかりに速攻でしまって引っ込みました。そこんところはどうも平成に戻っていたような・・・。

やっぱり、素人のミーハー軟弱が見に行ったものだから夕立が降ってしまったかなぁと31年目の浮気に家内とともに気の毒がることしきり。

茂山千作さんの大蔵流狂言「鬼瓦」は昨年同様、とっても面白かったですね。まるで漫才。(笑)

■2001/8/2(木曜日)
【深い森からちょっとブルーなレター】

   アウトドア好きが昂じて田舎暮らしを始めてしまおうかと思うこともあったが、実際にその通りの生活を送っておられる方がいるもんだ。(感心)

まず、生活の糧を得るために田舎でできる仕事を探さねばなるまい。 今の自分のキャリアで何ができるか先が見えている。人生などやる気になれば、なんだってできると思う反面、何もできない自分をこっそりと見ているもう一人の自分。手に職をつける時代はもうとっくに過ぎ去り、リストラや希望退職を募る案内ばかりが目に付く今日この頃をどうやって 泳ぎ渡っていこうかと思っただけで荷が重い。

美味しいものを食べ、うまい酒を飲み、なにふじゅうない生活のどこに見切りをつけて新しい生活に飛び込もうというのか?いかにも精神分裂気味の思考のなかでない知恵を出し、解決策を模索する自分が 惨めなだけだ。

いったい私はなにが言いたいのか?何も言いたくはない。ただ、深く静かな森に包まれて自分の息遣いをゆっくりと聞いてみたいと思っただけなのだ。------ 最近の習作より

■2001/8/1(水曜日)
【FM元気】

   毎日、暑い日が続きます。

「暑中お見舞い申し上げます。」

今日の13時から姫路のFM局が開局しました。姫路城の南に最近できた イーグレ姫路という再開発ビルの地下2階にオープンしたんです。たったの20W出力です。「たった」と書きましたが、この出力が本当にミニなのか地方都市のFM局はこんなものなのかよくわかっていません。(自嘲)

学生の頃は「FM大阪」、最近は「Kiss-FM神戸」を愛聴していました。これに新しく「FM元気」が加わりそうです。周波数は79.3MHzです。 会社から帰りの車の中で早速チャンネルを固定して聴いていました。


前pageへ戻る