Page30
前pageへ戻る

−−バックナンバー9月号−−

今日のひとりごと

2001年9月

■2001/9/30(日曜日)
【プリムール】

   悲しい葬式でした。37歳の企業戦士の急死でした。天からももらい泣きの雨が・・・。いつまでも悲しんでいても仕方ありません。気持ちに折り合いをつけて切り替えましょう。

ある雑誌に2000年のボルドーワインは 「20世紀が残した素晴らしい贈り物かも」と出ていました。シャトー・ラトゥールは「神が空から舞い降りてきたような素晴らしいできばえ」らしいです。

通常、シャトーは3回ワインを売り出すらしいのですが、その最初の売り出しが「プリムール・キャンペーン」で新酒として 市場に出され、ロバート・パーカーのようなワイン評論家によって上述のような評価が出るわけです。

「プリムール」は、まだ樽熟成中のワインをシャトーが限定先行販売するものでボルドー独自のシステムらしいです。購入してから渡されるのは2年後でもし、 そのワインの評価が高ければ、2年後には2倍以上の値段となるそうです。

そういえば今年も日本のヌーボー(しぼりたて濁りワイン)「ほいりげ」の予約の時期がやってきました。11月の半ばが楽しみです。今年はよく照って美味しいワインができそうな雰囲気ですから・・・。

■2001/9/29(土曜日)
【人生の無念】

   同僚の通夜があって、少し落ち込んでいます。若い3人の子供達のお父さんです。気の毒で今日はとても書く気になれません。合掌。

■2001/9/28(金曜日)
【グリーティングカード】

   あまりめでたくもない年になっていささか恥ずかしいですがめでたく、○○回目の誕生日を迎えたのです。この年になっても人からお祝いいただくのはとても嬉しいものですねぇ。

朝、メールを落としてくるとその中にグリ−ティングカードが・・・。 なんだか面映い気持ちですが送っていただいた方の誠意が感じられ、とってもハッピイでした。外国ではわりと当たり前なのかもしれませんが、うれしいものです。

いつもの通りといえばいつもの通り、フレンチレストラン「ボルドー」で家族で夕食を食べて楽しい夜を過ごしました。美味しい料理に美味しいワイン、最高ですねぇ。(笑)

ついにADSL(フレッツADSL)も申し込んだし、これで快適なnet生活。うひゃー、こいつは常時接続だしnetし放題、といったって限られた時間のなかで如何に時間を作ってアクセスするかにかかっています。仕事も、遊びも精一杯。「正しいおやじ」を精進しています。(笑)

■2001/9/27(木曜日)
【二頭引き】

   朝の犬の散歩は私がいつも連れて行くのですが、2〜3日前からシェラとロメオ、二頭とも一緒につれて散歩に行っています。シェラのいつものコースをロメオが行けるようになったことがまず、うれしい。

足が悪いので変な歩き方ですが一緒に 同じ距離が歩けるようになってこんなにうれしいことはない。二頭引きは夢でしたが、しつけのできている犬とそうでない犬の違いを存分に感じる散歩です。(笑)ロメオ君も「待て」ができるようになって少し楽になりましたが、やっぱり若いからか気が多く、あっちにうろうろ、こっちにうろうろと落ち着きが ありません。

ロメオ君、少し「おびんた」なのか道行く人に吠えるので困ります。また、何とか修正しないといけませんね。吠え声も小さいときから随分どすが利いた吠え声で体や顔に似つかわしくなく、おっさん声です。(爆)

散歩しているとやっぱり珍しいのか、よく話し掛けられます。 犬友(犬を通じて知り合っている人たち)もよくよく顔を見て「似ているけれど違う顔なんですねぇ」などと当たり前のことを言われる。うちの娘などはあからさまにロメオがきつね顔(鼻が長く細めの顔)なので「お前は不細工だけど可愛い」などといっています。

もともとたぬき顔が好きな我が家では そういう子を残そうと思っていたんですが、まあ、現実はそううまくいかず、ロメオ君が天の啓示により残ったわけです。好みの顔でなくとも我が家の愛犬は特別の感情が支配して本当に可愛いと思うのです。

誰だって自分の家の犬が一番可愛いと思っていますよ。

■2001/9/26(水曜日)
【昼下がりのティーパーティ】

   お茶を飲むというのは精神衛生上、非常に有意義でゆったりした気分にさせてくれる。難しい話を抜きにしても気の会う人たちが寄ってお茶を飲むというのは話の花が咲くのでなかなか楽しいものである。

普通、ティーは紅茶である。紅茶も懐が深くて極めるにはそれなりの努力と勉強が必要です。ただ飲んでいればいいというのでは情けない。もちろん何も考えずに飲むのも一興ですが、極めるという日本独特の「道」(みちと読むなよな)という考えもある。

どちらかというと私は紅茶そのものより それを入れる器、テーカップに興味がある。ちょっと贅沢な気分にさせる自分の好きな器で飲むことが幸せです。小さな幸せですが、器によって贅沢な気分に浸れるのは趣味の効用かと思います。

ちなみに11月1日は「紅茶の日」らしいです。

■2001/9/25(火曜日)
【快適なインターネットを目指して】

   念願のADSLに向けて動き出しました。今日、NTT西日本の営業マンに来てもらい、アドバイスをして頂きました。というのは我が家はホームテレホンとなっていまして門のインターホンや電話は家の中に4ヶ所受け口があります。したがって外線はいったんターミナルボックスに入ってそこから各部屋に 配線を通じ配信されています。

どこからでもインターホンで話ができるという優れものですが、これがガンとなってこの手前にスプリッターをかまさないといけないので工事がややこしいのです。その上、ターミナルボックスは1階でパソコンは2階です。LANケーブルを1階から2階へと引き回すのは結構大変です。

それで 無線LANの登場ですね。(笑)初期投資が少しお高くつきますが、どこでもインターネットでき便利ですし、ややこしい配線を引き回さなくて済みます。

来月からフレッツADSLの料金がまたまた下がり、3800円が3100円となります。時期的にもラッキーで背中を押される感じです。NTT西日本の自前のモデムやワイヤレスセットは 少し割高なのでフレッツADSL対応機種の市販品機器をパソコン専門店で購入しようかと思っています。

開通まで申し込みから1週間から10日ぐらいらしいです。もうすこし、機器を絞って申し込むことにしましょう。

■2001/9/24(月曜日)
【36度の日本酒】

   夕べは久しぶりにCamail Clubの例会で「酒蔵レストランで飲む」でした。姫路の手柄に「灘菊酒造」という造り酒屋さんがあってそこが昔の酒蔵をそのままにレストランとして営業しています。メニューも特徴があって一品料理もありますが、コースは牛鍋と豆腐の二つあって やっぱりお酒がメインかな。

前に行ったときには牛鍋のコースにしたので今回は豆腐のコースです。汲み上げ豆腐や湯葉、湯豆腐と、もちろん豆腐主体ですが、付き出しやてんぷら、デザートも付きます。お酒は特別本醸造からはじめ、純米、吟醸、純米吟醸と進み、最後に名前を失念しましたが、アルコール度数36度の 日本酒を頂き、「おお、すげえ!」としめて満足したのでした。

この最後の日本酒は甘く、濃厚、のどに焼け付くようなアルコールなのですが、なぜか丸い不思議な日本酒でした。このお酒はおまけでデザートも終わり、少し年配の店員さん(店長さんかも)が「お酒は満足していただけましたか」と聞かれたので 「美味しかったんですが、もう少し、濃厚な甘口が欲しいですね。」と言いますと「それではこれを」と持ってこられたのが前述の日本酒でした。

また凄いお酒を飲んでしまいました。最初からこれを飲めばよかったといいましたら、その店員さんが「こういうお酒は最初か、最後にちょっと飲むものですよ」と教えてくれました。 うん、そうですよね。前段にあの配球があって次の球が生きるんですから・・・。

■2001/9/23(日曜日)
【講演会】

   今日は、ニュースステーションでおなじみの福岡政行さんの講演会を聞きに行きました。明快なおしゃべりで小泉現政権とも近く、裏話的なものを披露しながら1時間半、とうとうとお話になりました。政治経済の問題を自分の分析を加えてわかりやすく解説しておられました。

結論的には非常にまだまだ厳しく、先に行って右肩上がりなど絶対にないという悲観的な見解ですが、何とか前向きに雇用を増やし、生き延びる体制を作らないといけないということです。まあ、一回破壊的にぶっ壊してもう一度作り上げるくらいの気持ちでかからないといけないようですね。

とにかく「スピード」が今の世の中には 必要で早く決断して行動に移さないといけないようですね。アメリカの危機管理に対する迅速さは並大抵ではありませんし、それは個人の権利の制限をも含む国家にとって今、何が最大重要事項かというその一点に尽きます。

今の平和ボケした日本にこれほど迅速に動ける能力があるとは思えないのは ちょっと悔しい気持ちがします。

■2001/9/22(土曜日)
【先を見据えて】

   今日はきれいな秋晴れで、すがすがしい一日でした。お天気がいいのはありがたいですね。湿気が少なく、からっとしていて陰に入ると涼しく、これからは逆に日向が恋しくなっていくんでしょうね。

閑話休題。雨の有効利用。どうもたくさん降る雨の利用ができていなくて、 少し降れば洪水になるし、降らなければ水源地の水が減って給水制限があったり、何かうまい雨水の利用法がないものだろうかと思う。

雨が降ればそのまま側溝へ川へ海へと流れてしまって留まって役に立つということがない。各家庭で何か雨水の有効利用ができないものだろうか。 「天水桶」という言葉をご存知でしょうか。屋根に降った雨をタテ樋の下で桶で集め貯めておいて利用するというものです。

昔からの知恵ですよね。これをもう少し推し進めて各家庭に地下水槽を作り雨水を貯めて利用するなんてできればいいのですが・・・。

もうひとつ山に木を植林して降った雨を山に蓄えることが重要でしょう。先を見据えて今できることを着実にすることが今生きている我々の義務でしょうね。


   昨日の日記の最後に意味不明?の表現がありました。(こう書くと家内が「私はグラス半分〜後略)で「家内が」と言う主語が抜けていました。本当に抜けてますよね。私。(自爆)

■2001/9/21(金曜日)
【記念のドイツワイン】

   あと一週間を待ちきれずに1981年のドイツワインを開けてしまいました。前にも書いた通り、今年が結婚20周年で5月に何か記念になるワインをと思っていましたが、実際にはその日を家族中がみんな忘れていて 何というか、過ぎ去ってしまったのです。

このワインはいつもお世話になっているジョーさんに頂いた記念のワインで記念日に飲もうと思っていたのですが前述の通りとなり、飲む機会を失っていました。次善の策として私の誕生日に飲もうと冷蔵庫の奥深く(野菜室) 眠っていたんです。

またしても20年を経てなお、素晴らしいワインでした。酸味と甘さが絶妙のバランスでその熟成感は最高潮でしょう。濃縮した味わいでした。今までにかいだことのある香りなのですがさて、??、多分良くわかりませんがナッツのような香りでした。

今はフランス、イタリアが多いですが、ワインを飲み始めた頃はドイツワインによくお世話になりました。甘口から始めると入りやすいんですよね。今は白ワインを飲む比率は少なく赤白の比率は4:1あるは5:1ぐらいです。

ということで本日も美味しく2人で一本が空きました。 (こう書くと私はグラス半分飲んだだけですよって言うんですよね)(笑)

■2001/9/20(木曜日)
【名月】

   「名月や池をめぐりて夜もすがら」by松尾芭蕉。月に関する記述は日本人にとっては格別の感がある。昔から自然を愛でて季節を感じた日本人だからこそである。

始まった秋の夜長に 月を見ながら一献という手もある。(笑)「盃に月を映して一人飲む」byシェラパパと書いたが、もう誰か同じ句を詠んでいるかも知れぬ、いい響きだ。風流なお酒の飲み方も格別の趣がある。

「中秋の名月」は旧暦8月の満月で、今の暦では9月から10月で、 今年は10月1日となっています。各地で観月会が催されるでしょう。姫路城でも毎年、開かれています。月を見ていにしえの時代を思う心の余裕が平和を願う心と重なるように思います。

■2001/9/19(水曜日)
【環境にやさしい素材】

   昨日の木もそうですが、自然にあるものは自然に帰るので自然にやさしいという三段論法となります。(笑)

今朝の朝刊に姫路の企業が調理に使ういわゆる「ゴム手袋」を ダイオキシンの出ないアクリル樹脂で作ったと出てました。世界で初めてだそうです。今までは塩ビ素材だったそうですがご存知のように燃やすとダイオキシンが出ます。今度のアクリルでは燃えると水と炭素になるようです。軟質アクリルを利用して作ってあって、値段も手ごろなので 一挙に広がるかもしれません。

土に返るプラスチックなどもだんだんと利用されていて文具メーカーから定規などの文具にその素材を取り入れているようです。技術進歩は人間に有害な環境ホルモンなんて物も作ってしまいましたが、こういった人間に役立つ発明も どんどんされていて人類の未来をちょっぴり明るくしているかなぁと考えています。

■2001/9/18(火曜日)
【木の感触】

   好きなもののひとつに巨木がありますが、日本で昔から良く使われている建築材料『木』に興味があります。西洋は石やレンガの文化ですが、日本はやっぱり木です。

古い造り酒屋の酒蔵を解体する ことになってその骨組みの骨太にびっくりしています。内部には木製の酒樽などが残されていてこの材料を再利用できないものかと思いますが、今はステンレスタンクやホーローのタンクになっているようです。

知り合いで別荘を持っておられる方が庭に 露天風呂を作りたいという話があって、その製造方法、使用材料を何にするか楽しみながら考えています。如何にお金をかけずに自作するかがキーポイントです。

そこでこの酒樽の登場です。どう使うかはこれから考えるのですが、なんか使えそうですよね。(笑) もしこの企画が実って露天風呂ができれば、きっと酒の香りのする木の感触を充分で感じられる露天風呂ができるんですがね。

もし実現すれば酔うほど風呂に入れそうです。

■2001/9/17(月曜日)
【見える個室】

   なかなかショッキングな題名でしょ。近頃、電車の中でもバス停でも若い女性が手鏡を見ながらお化粧に余念がありません。ちょっと口紅を直すって程度じゃないことは皆さん、ご存知ですよね。

この話題は以前に大阪に出張したときに一度書いています。地下鉄のなかで女子高生が一生懸命化粧に没頭している姿に、この子に公共の場と個人の場の区別もつかないのかといぶかしげに眺めた記憶があります。

こういう心理状態って個に没頭して周りが見えない状態なのでしょうか。個人主義が徹底しても公共との相対的な関係は変わらないというかむしろその対比において各々が機能すると考えますが、彼女達は「のんべんだらり」なのであろうか?

見られることに違和感もないようでそれだからもちろんできるのだろうが、意識のない脳というか、けったいです。(「けったいです」はわかりますか?)そのうち、人前で着替えたりしだすかもしれません。

■2001/9/16(日曜日)
【青春の日々】

   娘の高校の体育祭を見に行ってきました。昨年も書いたかもしれませんが、なかなか高校生の体育祭も面白い。特に応援合戦はむちゃくちゃパワーのある青年達のはじける青春そのものです。

まあ明るい、これがあの暗い受験生と思うくらい発散しています。青春は力ですね。ほとばしる青さが初々しいです。まったく、それを見ていると自分の高校の時にラップして苦々しい想いが胸を突いてきます。若いということは素晴らしいですね。

そのことに気が付くのに長い年月が経ったのでしょうけれど・・・。


体育祭から帰って来てダッチオーブンでビールのつまみ「ルウ・ツァイ」を作ってみた。「ルウ・ツァイ」は中華でいう内臓類の香味煮で 中国では前菜や酒の肴に非常に人気があるのです。今日は友達の指導でスジ肉とアキレス腱を使ってみました。八角の香りがなんとも言えずよく利いて美味しいですよ。

夕食にはまたダッチオーブンを使って フライドチキンをやりました。チャーシュー(焼き豚)も長いこと作ってないなぁなどと食べることにはますます卑しい今日この頃です。

■2001/9/15(土曜日)
【秋の風情】

   今日は俗にいう「敬老の日」でうちの母もまだまだ若いのですが、食事にでもと夕食をみんなで食べに出かけました。今回は純和風で「館」で日本料理を頂いたのです。「長月膳」という月替りメニューでした。

■お献立
  • 前菜   毬栗蜜煮、かぼす釜松茸菊花浸し、萩真丈、明石蛸旨煮、
             秋刀魚寿司、絹かつぎ
  • 凌ぎ   飯蒸し、小豆、銀杏、唐すみ
  • 吸い物替り   土瓶蒸し(松茸、鱧、銀杏、百合根、三つ葉)
  • 向付   本鮪、剣先烏賊、鯛へぎ造り、あしらい一式
  • 焼物   上質肉のチョットステーキ
  • 揚物   渡り蟹大葉挟揚げ、万願寺唐辛子、朝鮮人参、松茸
  • お食事   ご飯、赤出し、香の物
  • デザート   メロン、エスプレッソコーヒー
まあまというところでしょうか。ご飯は白いご飯でしたが、できれば松茸ご飯が賢明。食前酒の「菊酒」が風流でした。冷酒は地元「米のささやき」を頂き、こいつは最高、旨かった。

庭園が雨にぬれて秋らしい風情を一層演出し、 美味しいお酒とマッチしてこれで月でも見えれば最高かなぁと贅沢な願いでした。

■2001/9/14(金曜日)
【グッピーの魅力】

   今年の夏はずいぶん暑い日が多く、我が家の熱帯魚達には受難の夏だったのです。長く飼っていたフォーバータイガーやイエローシクリッド、そしてグッピーたちも次々と逝ってしまったのです。

水温がまだ30度を越す日があり、まだまだ落ち着いた状態とはいえませんが今年ほどたくさんの魚達が逝ってしまった年はありません。1994年でしたか暑い年があって熱帯魚水槽灼熱地獄事件がありましたが、それ以降は順調な生育環境でしたのに 残念です。

といいながらも、空いた水槽を見るとまた、むらむらと悪い虫が頭をもたげてきます。今度はグッピーの少し珍しい品種を飼ってみたいと思っています。熱帯魚飼育はグッピーに始まり、グッピーに終わるといいます。それほどこの小さな 熱帯魚は魅力的でたくさんの品種が作出されています。

非常に短い期間に新しい品種がブリーディングできるのが魅力のようですね。たくさんの美しい宝石のような魚達を見ていると心が洗われすがすがしい気持ちになれるのも魅力かもしれません。

■2001/9/13(木曜日)
【振り上げたこぶし】

   アメリカ合衆国は今回の事件を戦争行為と捉え、必ず報復をすると言っています。超大国が、世界のポリスマンとしてのアメリカが振り上げたこぶしの振り下ろし先を探しているというか 振り下ろさないでおくことはできません。そして・・・。

もうショッキングな事件は充分です。


朝顔が咲きました。ずいぶん、遅咲きですが実際にはうちで種まきが遅れただけです。それでも 自然は着実に美しい花を咲かせ、人の怠惰を責めません。なんてやさしい自然なのでしょう。

毎日、遅咲きの朝顔を眺めながら自然の偉大さに頭が下がる思いです。

■2001/9/12(水曜日)
【大惨事とテロリズム】

   凄いなんて言ってる場合ではないですね。昨夜の惨事は戦争と言ってもよく、私など凡人にはその思想はわかりかねます。「なぜ?」が正直な感想です。人間に幻滅を覚えます。どうしてそんなことをしなければ いけないのでしょうか。

人間の「悪」を見せ付けられた気がします。どうしようもない憤りややるせなさを感じます。地球の上に住む唯一の知性を持ち、月に人間を送ることができる科学を持っているのに、人間の本性はこんなものなのでしょうか。

政治的、宗教的な違いが人間の尊厳を喪失させ最後まで殺しあう生物に堕落させてしまったのでしょうか。

こんな時だからあえて強く生きる勇気をもとうと変な決意をしたのでした。

■2001/9/11(火曜日)
【テレビ映像の凄さ】

   NHKのニュース10でニューヨークの世界貿易ビルに飛行機が突っ込む映像が生々しく放映されました。一機目が衝突して炎上するビルの生中継をしている最中にもう一方のビル(ツインタワー)に もう一機が突っ込む映像が飛び込んできました。

まったく映画の世界で原因やその背景はまったくわかりませんが、二機も同じ時期に同じビルに突っ込むなんてテロ以外に考えられません。凄い煙が出ています。合成写真と言うかまったく現実とは信じがたいですね。

現在時刻は午後10時過ぎです。今まで「プロジェクトX」を見ていて今日は姫路城の改修工事「心(芯)柱」の物語で地元のことでもあり、熱心に見て感心していましたのに、その直後にこんなにショッキングな映像が放映されるなんて・・・。

最初はなんか嘘みたいでした。でも現実なんですね。TVはあまり見ませんが映像の凄さを見た思いです。

■2001/9/10(月曜日)
【犬とのコミュニケーション】

   いつも驚くことはシェラの言語能力です。私達がしゃべる言葉の意味を大概はわかっているのではないかと思うのです。もちろんずっと家のなかで私達と一緒の生活をしていますので子供が言葉を覚えるように 覚えてもおかしくはないのです。

人間の言葉は話せなくてもこれまた大概の要求を私達に示して見せます。鳴き方もいろいろ工夫して?鳴き分けています。甘えるときや外に行きたいときは特に鳴き方が違うように思います。

こちらの言葉は一般的な命令はもちろんですが、「行こう」(実際は「いこか」)、「帰ろう」(かえろ)、「ちょっと待って」、「ご飯」、「牛乳」、「落ちた」、「お留守番」など良くわかっています。「落ちた」は食事のときなど食べ物を落としたときに慌てて取りにいこうとする 行動から理解しています。落ちたものは自分のものと思っているようです。

シェラは自分が届く範囲にある食べ物も決して勝手には取りません。そこは本当に感心するぐらい律儀です。でもいったん落ちたものは自分の物と思っているようです。(笑)

一方、シェラの要求はいたってわかりやすく外へ行きたいときにはドアのところで吠えますし、水が飲みたいときには水入れに向かって吠えます。その鳴き方も最初は小さな声で家人が気がつかないとだんだん大きな声になります。

こうして犬達と共同生活を送っているのです。彼女は私達を頼りにしていますし、私達も彼女から今流行りの「癒し」をもらっているのです。

■2001/9/9(日曜日)
【芝生広場と犬達】

   M動物病院の主催で犬のしつけ教室が毎月一回開かれているんですが、今月は「犬のピクニック」と題して広いシロトピア公園のなかでたくさんの犬達と遊びながら躾けを教えていただくそんな 集まりに参加しました。

少し、まだ残暑が厳しい気候で犬も人間も大きな木の下の陰で集まってやりました。こんなとき大きな木の有り難味を感じます。犬達は広い芝生広場のなかで走り回り、充分に遊べてリフレッシュしたんだろうなぁなどと 私は考えています。犬も自然を満喫してリッチな気分になったかどうかはシェラに聞いてみないとわかりませんが・・・。

■2001/9/8(土曜日)
【天文学者】

   「青少年のための科学の祭典2001」(兵庫第7回)が豊岡、淡路、丹波篠山、神戸、そして姫路会場で行われたのですが8、9日は姫路工業大学で行われていますので行ってきました。

イベントの性格は小さな子供を連れて行くと とってもいいのですが、天文学者で今は「県立西はりま天文台公園園長」の森本雅樹さんの講演を私は聴きに行ったのです。展示や実験ブース、製作指導など子供達の科学に対する興味を引き出すワークショップがたくさんあって子供達はとっても楽しそうでした。

講演は『「地球人」はいつまで「人間」していられるか?』というもので非常に話術が達者で面白く聞くことができました。もちろん内容も思っていた以上に素晴らしいものでした。講演の題のような質問をすると1000年以上の数字をあげられる方が半数くらいだそうです。

すなわち次のミレニアムが来ないと考えている人が半数ですね。この数字は少ないとも多いともいえる数字で最近では「地球の温暖化」「オゾン層の破壊」「エネルギー問題」「放射能」「人口問題」「モラル」などという人類にとって生存の危機に関する問題が 山積しています。

そういう視点で見ると「1000年は長いかな。」です。森本さん、曰く「数百年も怪しい」が実感らしいのです。多分ここ100年ほどの間に抜本的な問題解決をはからないといけないのではないかと考えておられるようです。

いたずらに危機を 煽るのはよくないのです。それよりも何とか今できる対策を立てて人類が協力しようと考えることの重要性を説いておられました。この話はまだまだ続きがあってここには書ききれませんのでまた別の機会に。

■2001/9/7(金曜日)
【標準化】

   あるサイトで見た受け売りで恐縮ですが、今日はまじめな話。会社でもISOなんてもんやってまして、ちょっと考えた次第です。

古い話なんですが、太平洋戦争当時、日本の海軍の誇るゼロ戦には 20mm機関砲がついてましてこれがすごい破壊力だったそうです。陸軍にも「疾風」という戦闘機があってこれにも同じく20mm機関砲が装備されてました。その破壊力は米軍機の比ではなくダントツの優秀さだったらしいのです。

しかしここからが問題なのですが、この二つの機関砲の弾丸の規格がまったく互換性がなく、同じ国産機なのに使いまわしができないという代物でした。これは陸軍と海軍の「面子」とか「利権」とかの産物なのでしょう。

かたや、アメリカの戦闘機の機銃は7.7mmでした。もちろん海軍も陸軍も同じ規格だったわけです。その上、軍艦の機銃、歩兵の小銃にいたるまですべて同じ規格の弾丸を使用していたわけです。徹底した「標準化」のもと相互互換性が確保されていました。

おのおのの破壊力は非力でもこの徹底した「標準化」で数のパワーを持って戦争に勝利したわけです。

電気製品でも車の部品でもビジネスとしてはそれぞれが優位性をもって売れれば会社としては儲かるからいいかもしれませんが、 もっと大きな視野に立つと資源の無駄遣いや無駄なエネルギー使ってはいないだろうかと考えてしまうのです。

人の「標準化」はいけませんが、製品の「標準化」が必要なことは歴史が証明しています。

■2001/9/6(木曜日)
【のんびりした話】

   娘の高校での出来事です。よくある話で教室にトンボが入ってきて飛び回るものですから授業ができなくて、先生も一緒になって窓を開け、追い出し作戦にみんな一生懸命になったと聞きました。

うーん、田舎の学校のよくある風景ですがこれで20分もロスタイムしたとのこと、平和ですねぇ。まあ、受験生じゃなく2年生だったところが許せるかって思っています。(笑)

もうひとつ、家内が地元のデパートに義母と一緒に買い物に行って 買い物をしていたらBGMに「雨にぬれても」が流れたそうです。これが外が雨が降っているサインらしいのです。店員さんはその曲がかかると雨にぬれてもいい包装をするそうで田舎のデパートでもそれなりにノウハウは持っているもんだなぁと妙な感心したりして。

デパートでも仕事となればそれなりに売るばかりではなくいろいろなことに気を使っているのだなぁとやっぱり仕事は何にしても厳しいよなぁと納得しています。

■2001/9/5(水曜日)
【11月15日】

   誕生日ではありません。(笑)ボージョレ・ヌーボーの解禁日です。今年も秋が巡ってきて美味しいものが目白押し。ワインも今年の新酒、味わう季節がまた来ます。

11月の第三木曜日がヌーボーの解禁日で日付変更線の関係で世界中で日本が一番早くヌーボーを飲める地域と何年か前まではずごい人気でした。ちょっと落ち着いた感はありますが、それでもワイン好きにとってはなかなか楽しみな 日であります。

さて、今年のお味はと思っただけでも涎が・・・。(爆)それに日本のワインもヌーボーが出てきます。毎年飲んでいる「ほいりげ」これまた格別の味で楽しみの二乗です。今年は日照りが続き葡萄がよく熟して甘く なったのではないかと思っています。したがってワインも美味しいとは算数の計算式ではなく真理でしょうか。(謎)

もうそろそろ予約の季節で酒屋さんからお電話かかるでしょう。(笑)二日連続のお酒の話題ご容赦を。

■2001/9/4(火曜日)
【夢の遊園地】

   ディズニーシーがグランドオープンしました。行きたいねぇ。(無理だけど)多分、こんな風に書いているといつか行けるんだよなぁ。それが人生。

「いい年して」とか言われそうですが、結構ミーハーしています。(笑)今度のディズニーシーはお酒がOKらしいです。私の意見が通ってよかったぁ。やっぱりお酒にうるさい人の意見は聞かないと。(いったいなぜそういう風に言うの?)

あはは、少しヨッパですねぇ。(わかりますか?)

ヨッパついでにお酒の話題を。私は特に見境なく何でも飲みますが、ビール、日本酒、ワイン、焼酎、バーボンやっぱりそれなりにそのお酒にあったシュチュエーションで飲んでます。 夕闇が世間を染めるとき、むらむらと飲みたい症候群が目を覚まします。こういう時はカアーとビール。ゆったりと夜がふけるとバーボンですか。

そういうことでディズニーシーではいったいどんなお酒が似合うのでしょうか? やっぱりおしゃれなカクテルでしょうか。さて、あなたはどう思います。

■2001/9/3(月曜日)
【地元局の魅力】

   昨日はガーデニングにいそしみ、夏の花から秋へと・・・。そんなに大層なこともなく、ただ単に苗をプランターに植えただけなのです。(汗)

ローカルネタで恐縮ですが、姫路駅前のイーグレ姫路という 再開発ビルに行ってきました。地下2階に「FM元気」(79.3MHz)という地方FM局が開局してそのスタジオがあるので見に行ってきました。もちろん、ON AIR中で2人のパーソナリティーの弾んだ会話を聞いてきたわけです。

言っては悪いですが、 やっぱり地方都市のFM局、なかなか垢抜けしません。音がコマーシャルで消えたり、かぶったり、言葉が不明瞭だったりと悪い点も見受けられますが、おおむねよく頑張っているなぁと思っています。

毎日、会社の行きかえりには必ず聞いています。 夜の今の時間帯、ネットを始めるかどうかの時間帯にも聞いています。地元局のよさは地元の情報がよく流されていますのでいいですね。交通情報やらイベント情報、参考にさせていただいています。

■2001/9/2(日曜日)
【垂れ口原酒】

   今夜は「土瓶蒸し」いただいて小さな秋を。一緒の食卓に太刀魚の焼き魚というのは夏から秋に移り変わるまったく食卓ですなぁ。(笑)

お酒もいただきものですが、こいつがすごい。 大阪の泉南郡熊取町の義本本家酒造の「雨山龍王」垂れ口原酒、まえにも頂いて飲んだことあるのですが、こいつはいける。なかなかの美酒です。

この酒蔵の前を通ったことがあるのですが、見るからにずごい門構えで長屋門です。 まったく造り酒屋さんという感じです。赤穂の奥籐酒造も同じような門構えで地方の造り酒屋さんってすごいですね。まあ、そこで昔ながらの酒造りが行われているんですね。

私は生酒でできるだけ濃い、麹の香りがするような 新酒の風味が好きですが、その要望によくあったお酒です。もしかして私のために作ったお酒?(しょってますね)(笑)

■2001/9/1(土曜日)
【隠しテーマとは】

   一週間お楽しみいただけたのでしょうか。一週間限定ヴァージョンで書いていますので9月に入りましたが、8月分もしばらく残しておきます。

さて、隠しテーマの解説です。正解のメールも頂きましたように『曜日と遊ぼう』と いうものでした。土曜日から始めましたからその順番で
  • 土曜日    土と遊ぶ   陶芸(土をこね・・・)
  • 日曜日    日(太陽)と遊ぶ   ソーラーカー
  • 月曜日    月と遊ぶ   星の観察
  • 火曜日    火と遊ぶ   焚き火
  • 水曜日    水と遊ぶ   カヌー
  • 木曜日    木と遊ぶ   木工、ウッドクラフト
  • 金曜日    金(属)と遊ぶ   ダッチオーブンで料理
そしてすべて趣味に結びつくものばかり挙げてみました。余暇の過ごし方というよりライフワークとしての趣味が生活のうえで大きなウエートを占める、そういうライフスタイルが私は好きですし、 そういう生活を目指したいと思っています。

このライフスタイルは今年のキャッチフレーズ「正しいおやじ」にも通じるものです。仕事だけではなく趣味や色んな付き合いにも一生懸命 になる。ただ、仕事をなおざりにするということではなく、仕事はきっちりやってそれだけで終わってしまうのではなく、何にでも首を突っ込み積極的に生きるというスタイルを「正しいおやじ」と 私達(Camail club)は呼んでいます。言い換えれば少年の心を忘れないおやじ達です。

遊びを忘れないおやじ達がここにいます。ところで次は何して遊ぼうかな?(笑)


前pageへ戻る