Page34
前pageへ戻る

−−バックナンバー1月号−−

今日のひとりごと

2002年1月

■2002/1/31(木曜日)
【もはや花粉が飛んでいるのか?】

   風邪の症状ではあるが、ひょっとしてこれは花粉症??風邪薬をいくら飲んでも一向に良くならない。何かおかしいと思っていたら花粉症かも知れぬと思い始めています。

こんなに早く、春にもなっていないのに花粉が飛んでいるのだろうか。初めての経験でサッパリ要領を得ない。昨年までは花粉症の方を気の毒だなぁと 他人事でしたが、もし、これが本当の花粉症なら困ったものです。

元来、うちの母は花粉症で2月末から3月はじめには必ず症状がでるのですが、もう慣れたもので耳鼻科へ行ってお薬を頂くとたちどころに治るのです。自分にあったお薬がはっきりわかっているから一年に一度か二度のご奉公であります。(笑)

今日はもう風邪薬を 飲まずにいてみようと思うのです。さて、この顛末は??周りにも随分花粉症の方がいるようですが今年は一段と早いと聞きます。でも本当に花粉症なのでしょうか。もう始まっていると言う方いらっしゃいましたらお教えください。また、長年のノウハウなどありましたらご教授いただければ非常に助かります。

■2002/1/30(水曜日)
【器の楽しみ】

   コーヒーカップやティーカップに凝りだすと際限ありませんね。コレクションが増えるのはよろしいかと思いますが、月給の何倍ものマイセ〇のセットを買ったりしては家計が持ちません。

ただ、眺める分にはお金は要りませんので趣味で器に凝るのはいいのではなどと自己弁護です。(笑) コーヒータイムは緊張をほぐしてくれますし、それなりの器で飲むとお味も格別でリッチな気分になれること請け合いです。

この器によるお味の良し悪しはプラスチックの器で何を飲んでも美味しく感じないのと同じでやはり、それなりの器で頂くと美味しさも増すように感じます。ワインもワイングラスと言ったってボルドータイプも ブルゴーニュタイプもあってそれぞれその香りや味を最大限生かすように配慮されているようです。私にはそこまで深く味や香りに関してわかりませんが、少なくともいい器(クリスタルグラス)で飲んだワインはより美味しく感じます。

と、言いながらまたまただんだんお酒の話題になってくるというのが私流??(爆)

■2002/1/29(火曜日)
【瑠璃色の地球】

   冬の夜空は空気が澄み切っていっそう美しいパノラマを見せてくれます。我々は地球から宇宙を見ていろんな想像や想いを星空から得ています。

地球の外に飛び出した宇宙飛行士が共通して口にするのは「地球の美しさ」です。
瑠璃色の地球です。水の惑星!

宇宙空間で神秘的な体験をした彼ら宇宙飛行士は精神的な部分で随分、変化があったようです。そういう特異な体験を経て多くの人たちはこのかけがえのない小さな惑星を核の脅威や環境汚染や戦争から救いたいと願ったようです。

地球の美しさは人間の心の美しさに反映されるほどまばゆく、光り輝いているのでしょう。今では地球外から撮った画像を我々一般人も 見ることが出来る幸せを考えて、少しでもより良い地球の未来を考えられればと願うのですが・・・。

宇宙から見た地球の画像は著作権の問題からこのリンクからご覧下さい。

■2002/1/28(月曜日)
【リサイクル本屋さん】

   このデフレの世の中で私にとってはリサイクル本屋さんほど役立つものはありません。100円本バカにするなかれ!と言うところです。

しょっちゅう行っているとなかなか良い出物に出くわすから止められません。本屋さんで(普通の)買いたいと思ってその場は思いとどまり、後ほどリサイクル本屋さんで その本を見つけたときの喜びはまた格別です。(笑)

定価の1/10の価格設定のときもあり、最新本などは半額程度です。文庫本などはほとんど100円の世界でいくら買ってもたかが知れたものです。

古本屋にはあまり行ったことがなかったのですが、リサイクル本屋さんがチェーン店となって大型店舗で豊富な品揃えを誇って 行きやすくなりました。自然保護からも本の再利用は有意義です。まして、高くて買えなかった豪華本を安く見つけられたときはラッキーの一言です。(^O^)

音楽CDのほうはもっぱらレンタル屋さんを利用していましてこちらはリサイクル本屋さんにもありますが、ほとんど利用していません。適材適所というところかな?

■2002/1/27(日曜日)
【父の命日】

   今日はほぼ満月です。すっきりと晴れて空気がパキーンと澄み切ってすがすがしいですね。大寒も過ぎて冬本番でしょうか。若い頃はスキーに毎週のように行ってましたよねぇ。

さて今日は我がおやじの命日です。もう丸8年も経ってしまったのですねぇ。昭和一桁は仕事仕事と 追いまくられて大変だったのではないかと思っていますが、本人はどう思っていたのでしょうか?

一緒に飲みに行ったこともなく、家族旅行も数えるほどで仕事一途だった父しか思い出しません。それはそれで時代の要請でよかったとは思いますが、今生きていれば71歳、まだまだ若いと思いませんか?お墓にきれいな花を飾って 空を見上げれば、澄み切った青空が妙に心にしみました。

■2002/1/26(土曜日)
【ゆうゆうと負け続けたい】

   我が家は有機野菜の会に入っていまして毎週金曜日に野菜やらいろいろと送られてくるわけです。事務局も持ち回りでボランティアで行っているようです。

実はその有機農業をされているUさんという方が小さな通信(チラシのようなものです)を発行されていてそのなかで
年賀状に、ゆうゆうと負け続けたいと書いたら、「Uさんには、田や畑があったから可能やったんや。私には何もない。」と反論されたそうなのです。Uさんは脱サラして今の有機農業をはじめて20年目らしいのですが、近くでも有機農業などやるものは1軒だけでほとんど皆無であると言います。なぜかというと、

  1. 農業は好きでないと続けられない。
  2. 10年続けても良い作物ができるとは限らない。
  3. たとえ良い作物が出来ても確実に売れるとは限らない。
  4. 徒弟制度が残っている左官や大工、旋盤工でも弟子入りすれば月収10万円ぐらいはあるだろう。農業では機械とか多額の借金が必要で数年間は収入0と言う大きなリスクがある。
  5. 鶏や牛のような家畜を飼えば家を空けることが困難で日曜日も祭日も休めない。
以上のような理由で大学の農学部を出ても農業を営むものはほとんど皆無に近い状況らしいです。まして農業収入のみでの生活は困難が多い。有機農業をすると言うことは村でも何年も変わり者と見られて認められるには長い年月を費やしたらしく、冒頭の言葉となるのです。

「ゆうゆうと負け続けるということは、自分の道、オンリーワンを目指すということなのかも知れません。」と結ばれています。含蓄のある言葉だと思います。

■2002/1/25(金曜日)
【続  遺伝子とミーム】

   昨夜は久しぶりに今の時期しかない日本酒「おり酒(乙女)」(奥籐酒造)を飲んだのです。このお酒アルコール度数が19〜20度と高く、また酵母が生きていて発泡性もあり、冷やで飲むと飲み口がいいのでつい、くいくいと・・・。(笑)

まあ、そこまではいいのですが、あとでまわるまわる!(爆)そんなヨッパで昨夜の訳の分からぬ文章です。少し補足しておきましょう。

まず、インブリードの最適パーセントですが、三代前すなわち血の濃さは1/8(12.5%)と四代前1/16(6.25%)の合計で18.75%なのです。

それから 「利己的な遺伝子」ですが、遺伝子がなぜ個体を支配しているかと考えているのかというと遺伝子は自分の子孫を増やそうといつも利己的に考えているのです。わかりやすい例として母親が子供が危ないとき身を挺して助けますよねぇ。自分という「個体」が死ぬかも知れないのに子供の「個体」を助けます。遺伝子が利己的でなければ、 自分という個体が一番可愛いので助けたりはしないのです。自分という個体が死んでも子供の遺伝子が残るからです。従って個体より遺伝子が我々を支配していると考えているのです。

次に文化的複製子「ミーム」をわかりやすい例で説明すると、遺伝子は古代も現在もそんなに変わっていないと思われます。しかし、 生活や文化は大きな差があります。仮に今、古代人と現代人が戦争をしたら圧倒的に現代人が勝ちますよね。戦闘技術も戦略も長い年月積み重ねてきた知恵があるからですね。この知恵というのが「ミーム」の力なのです。

今、この「ミーム」の伝達速度がインターネットの普及により飛躍的に 進化していると言われています。遺伝子は親から子供へとタテだけのつながりですが、ミームは逆方向(子から親)もあなたの周りの誰とでもヨコの関係でも伝搬します。

インターネットは魔法の宝箱なのかも知れません。

(注)多少解釈に間違いがあるかも知れません。あしからず。

■2002/1/24(木曜日)
【インブリード】

   サラブレッドのインブリードは有名ですが、その交配の最高の組み合わせは「奇跡の血量18.75%」らしいです。その昔、シュミレーションゲームに凝っていたとき、競走馬育成シュミレーションゲームでよく遊ばせていただきました。(笑)

父系4代前、母系3代前(反対も可能)にさかのぼって同じ種馬がいる組み合わせが優性遺伝子が 最も強められて強い馬ができるらしいです。実際この組み合わせで名馬が生まれたことが多数あるのです。

最近、「利己的な遺伝子」と言う言葉が注目されています。遺伝子とは一体何者なのか、リチャード・ドーキンス氏による命名ですね。もうひとつ文化的複製子「ミーム」も徐々に知られてきています。「個体」は一代限りの命ですが、「遺伝子」は代々子孫へと受け継がれていきます。 自己複製という目的のために存在する遺伝子です。

一方、「ミーム」それは人間の脳から脳へと「模倣」によって伝達されるものであり、我々の文化(習慣・様式・知恵など)のことを言います。優れた文化は、より多く模倣され複製されていきます。この新たな文化的複製子をドーキンスは「ミーム」と名付けました。(難しいですね)

我々の肉体は遺伝子の乗り物であると同時に、 新たな自己複製子「ミーム」の乗り物にもなってしまいました。

こんな風に考えると我々動物や植物が生きているのは無味乾燥な「遺伝子」や「ミーム」のためですか?

■2002/1/23(水曜日)
【もう花見の話題です】

   あるサイトの管理人さんが、桜が好きでそれが昂じて『2002年北から南から「HANAMI TOUR」Relay on web』と言う企画を立ち上げておられます。

桜は日本人の心の花ですし、何かしら華やいだ雰囲気になる花なのです。全国各地のHPを結んで桜前線とともに北上したいなぁと言う思いを込めて企画されたらしいのです。この企画で全国のサイトを結ぼうとお考えになったようです。 HPの内容は基本的には「花見紀行」です。近くの桜の名所を紹介するもよし、紀行文やエッセイ調も歓迎でホームページがなくてもその管理人さんのHPでアップしていただけるようです。(もちろん原稿や写真は必要ですけれど)

現在まで32サイトがエントリーされているようですが、もう沖縄では桜が咲きかけているとか。当の管理人「本屋のおばちゃん」は焦って自分が沖縄に来週飛ぶらしいです。この行動力、賞賛に値します。 まだメールをお送りしていませんが、何らかの形でエントリー、協力したいものだと考えています。

お祭り大好き人間の面目躍如となる企画ですので成功することを心よりお祈りしています。詳しくは下記のページを

桜企画の頁
http://www.asahi-net.or.jp/~hu2a-kdm/gogai/hanami-conference.html

■2002/1/22(火曜日)
【今年の天体ショー】

   新聞に今年の天体現象の観測ガイドが載っていましたので紹介しておきましょう。(ただし、兵庫県を中心に)

□1月−−−−
   25日に中部から南部にかけて「土星食」午前1:54〜2:25
   27日の早朝西空に「月と木星が並ぶ」同じ時間帯木星食が東北から北の地方で見られます。

□3月−−−−
   「月と土星が並ぶ」20日夕方、同時刻頃、関東から北では「土星食」が観測できる。

□5月−−−−
   「水、金、火、木、土星が並ぶ」上旬の夕方、西空のおうし座プレアデス星団付近に集まって見える。

□6月−−−−
   「全国で部分日食」11日兵庫県では午前6:42〜8:36、最大食は7時36分太陽の直径の41%が欠ける。

□8月−−−−
   「ペルセウス座流星群」12,13日に観測できる。1時間に50個程度

□11月−−−−
   「しし座流星群」17〜19日

□12月−−−−
   「火星食」30日昼間、九州以南をのぞく全国で、兵庫県では午前10:42〜11:16まで。望遠鏡が必要です。

さて、今日は百均に行ってミニフライパン(鋳物)を買ってきました。画像はこちら
真ん中の白い箱はマッチ箱です。これで大きさはわかりますね。何に使うかは後々のお楽しみ!

■2002/1/21(月曜日)
【ひそかにROM】

   昨日ネットサーフィンしていてすごい博学なサイトに出くわしていま、読んでいます。一気に読める量ではないのでまあ少しづつ。(笑)いつも行くサイトの中にもそういうのがあってどんな頭しているのか感心・得心!

それにしてもよくあれだけたくさんのことを詳しく、書けるなぁと感心もし、頭の構造の違いを歴然と認識したのです。

その話題も多岐にわたり、数学的な統計のこととか医学的なこととか、どんなすごい読書量なのだろうと思わずにはいられません。最近、ちっとも本を読んでいないので脳みそのひだがだいぶん浅くなり減ったと自覚しています。(笑)そのぶん、このようなすごい方のサイトに出会ってひそかにROMしています。いやはや恐れ入りました。

本当にインターネットは 情報のるつぼですね。如何に的確に正しい情報を早く見つけられるかという技術も必要ですね。

■2002/1/20(日曜日)
【失われつつある感覚】

   ということで今日はやっぱり、「センセイの鞄」の感想です。(笑)非常に読みやすくすらすらと読んでしまいましたが、読後感はさらさらとした水の流れのような「センセイ」と「ツキコさん」のたて糸の関係が好ましいと思いました。

脳細胞の少ないつたない感想で まあ、恐縮ですが、折り目正しい古いタイプの日本人の恋と言うのでしょうか?恋愛感情を付かず離れず、しっとりと描かれていて今失いつつある端正な折り目正しさを二人からは感じ取れます。

すごく淡白そうで内に秘めたあふれる情感、「ツキコさん」の立場で書いてありますのでその心の動きは 読んでいていじらしくなるほどです。居酒屋さんの新しい?利用法を提案しているなんておバカな考えもちょっと浮かんだりしたんです。(笑)昨日の本のご提供をお申しで頂いた方は今日のメールで、「酒好き人間御用達の小説」と表現されていていや名句ですね。

あまり詳しく内容を書くとこれから読む人の楽しみが減ってしまうような気がするのは私だけ??

■2002/1/19(土曜日)
【ついに手に入りました!】

   夕方に近くの書店に行ってみると、ありました。例の「センセイの鞄」。今、2/3ぐらい読みました。もうすこしでおしまいです。読みやすくすらすらと。

「機が熟しているうち」と書いていたので実はある方から「今日読んでしまったので お読みになりますか?」と優しいメールが届いておりました。嬉しいですねぇ。ネットをしていて人と人との繋がりがこれほど頼もしく嬉しいことはありません。いい人たちに囲まれて自分は幸せものだとつくづく感謝した次第です。

もう少しですので読んでしまいます。感想は明日にでも・・・。(微笑)

■2002/1/18(金曜日)
【エイジングコーヒー】

   しばらく前にBBSでコーヒーの話題でにぎわったことがありましたが、今夜、ジョーさんが、そのときに話題にあがっていたコクテール堂のエイジングコーヒーを持って来てくださったのです。(多謝)

エイジングとはカタログによると 「入荷したコーヒー豆は長期のエイジング(熟成・乾燥)を経て呼吸を続け、タンニンを変化させ、渋みをなくし、旨み、コク、まろやかさ、そして甘味が出てきます。」と書かれています。その後、焙煎をしてブレンドし、商品として発送するようです。

もちろん早速に食後、いただきました。頂いたブレンドは「Old 5 Blend」と言うものでベストセラーにしてロングセラーらしいですが、いつも飲んでいるローマンコーヒーと非常に味・香りが似ているなぁという感想です。したがって我が家好みの味・香りです。(^O^)マイルドな中にも苦味が利いた爽やかな味なのです。

ホームページがあるようです。やわらかく、甘い香りをお楽しみください。♪ d(⌒o⌒)b♪

■2002/1/17(木曜日)
【朝寝坊】

   昨夜も寝るのが遅くなってしまって、今朝はまさに目がさめたら7時前、「げぇ、大変だぁ。寝過ごしたぁ」と飛び起きて二匹の犬の散歩。このごろは二頭引きで連れて行かずに一匹づつにして います。そのほうがシェラもロメオも楽しそうです。一緒だと競い合ってバトルもするし、なんたって大変です・・・。

どうも目覚ましをかけるのを忘れたらしく、いつもは6時過ぎには起きているのに焦りました。(^^ゞ朝も明けてくるのが遅く 散歩に行くときにはいつもまだ暗いのです。しばらく前は朝方に三日月がぽっかり浮かんでましたね。

話は変わりますが、毎日本屋さんに行っていますが、例の本まだ、品切れ状態で手に入ってません。気が熟しているうちに読みたいのですが・・・。変わりに 「声に出して読みたい日本語」というのが少し前からベストセラーで平積みされています。行く度に少しずつ立ち読みして半分ぐらい読んじゃいました。本屋のおやじよ、許せ!!(笑)

■2002/1/16(水曜日)
【阪神大震災雑感】

   あれからもう7年も経つのですね。明日は阪神大震災から丸7年を迎えます。

あの時、朝風呂に入っていて激震の中、壁に両手を突っ張って体を支えた人、前夜飲みに行って友達のアパートに泊まり、家屋倒壊から免れた人、迫り来る火の中、家財道具を何も持たずに一心に 逃げた人、みんな私の知り合いの実話です。直接の知人に亡くなった方はなかったけれど、たくさんの方が被災し、亡くなったあの日。決して忘れません。

でも、それを契機に神戸にボランティアが定着したと思います。人間の本性がこういう時ににじみ出てくるような気もします。人間の本性は性悪説、善人説といろいろ言われますが、 どうなのでしょう。「最近の若い者は」と悪口を言われる若人もおれば、「この若いのにまだまだ若い者も捨てたものではない」と言わしめる若人もいる。

人それぞれだと言ってしまえばそれまでですが、この人生、できれば素敵に楽しく人の役に立って生きられればいいのにと思う今日この頃です。

■2002/1/15(火曜日)
【半世紀の重み】

   先日は’81レヴァンジル(福音という意味らしいです)を飲めて感激していましたのに、今日また、ジョーさんから電話を頂いて「50年代と70年代を空けましたので試飲にどうぞ!」とお誘いを頂き、嬉し涙に咽びながら(大げさではありますが)伺ったのです。超ラッキー!!

「ワイン古いが故に尊からず」とか申しますが、我々ワイン好きにはやっぱりその時代を経たワインの貴重さと熟成を思わずにはおれません。頂いたワインは’75シャトー・レオヴィル・ラス・カーズ(サン・ジュリアン)と’52シャトー・カロン・セギュール(サンテステフ)でどちらも色調はオレンジがかってきていますが香りも味もまだまだ生き生きとして 時代の重みは感じさせるものの若々しくエレガントな感じがしました。

奇しくも’52年は私の誕生ヴィンテージ、感慨深く有難く頂戴したのです。(感謝)私もこのワイン同様に時代は経ているが若々しいといわれるよう努力しようと思った次第です。

カロン・セギュールはエチケットがハートの印で レストランでは恋人達にもてはやされるワインです。もうすぐ、ヴァレンタイン・デーですね。恋人同士(夫婦)で飲むカロン・セギュールは格別のお味かもしれません。このワイン、後々、感慨深いワインになることでしょう。

ジョーさん、本当にありがとう!!

■2002/1/14(月曜日)
【ホームネットワーク完成】

   ついに完成です。インターネットはノートPCからも自作2号機からも出来てましたが、長らくファイルの共有が出来ないまま、ネットワークが完成してなかったのです。

この前、その筋のプロとお話する機会があってちょっとサジェスチョン頂いたのです。 ネットワークのプロトコルはTCP/IPで行ってましたが、その方曰く、「うまくいかなければNetBEUI(ネットビューイ)でしてみたら・・・。」今日、先生仰る通り、NetBEUIを追加してみれば、おお、見えるではありませんか!!相手のPCも共有ファイルも。(^O^)

そんなことであまりにも簡単にできてしまったということなのです。これで マイドキュメントのバックアップは出来るし、便利になります。しかし、世の中うまくできていて問題を解決せずにおいておいてもいつか救いの手が伸びて助けてくれるものなのですねぇ。

「求めよ!さらば与えられん!」(ちょっと違うか?)(笑)

■2002/1/13(日曜日)
【ホームページ更新】

   近頃は車に愛犬を乗せて走っているのをよく見かけます。それほど、ペットを家族同様に暮らしいている人たちが増えたってことでしょう。姫路でも愛犬と一緒に入れる喫茶店というのが増えてきて嬉しいことです。

こういう前振りで今日は友人夫妻が愛犬と一緒に過ごせる喫茶店のようなお店を暮れにオープンして 今日やっとその紹介のページを作って更新できました。長い間、風邪が治らなくて作れなかったということを言い訳にしています。(笑)

犬のグッズも充実していて我が家の娘などが見たら欲しくてたまらぬとおぼしきものがあります。まあ、やっと更新出来てこれで枕を高くして寝られます。気が小さいものですからこのことが気になって気になって。(爆)

その割には開店から1ヶ月、ゆっくりしてるやん!?(,_'☆\ バキ

■2002/1/12(土曜日)
【肺炎ワクチンをご存知ですか?】

   読売新聞の日曜版(1月6日付)からの話題ですが、毎年、この時期、特に高齢者はインフルエンザから肺炎を起こして亡くなる方が多いのです。

そこでこの肺炎予防の肺炎球菌ワクチン(商品名ニューモバックス)の紹介なのです。このワクチン、 医療関係者でもあまり知られていないようです。この記事を見た患者さんが先生に聞いても知らなかったケースが多いようです。また、決して新薬や手に入りにくいものでもなく、アメリカでは高齢者接種率が45%以上です。ちなみに日本は0.1%以下。

インフルエンザワクチンは毎シーズン一回限りの効果ですが、 この肺炎ワクチンは5年以上効果が持続持続するらしいです。副作用も痛みや熱がでることもあるが、おおむね軽いようです。

肺炎を起こす菌はいろいろあるそうですがこのワクチンは23タイプの肺炎球菌に対応していて、肺炎の80%をカバーできるようです。それなのに一般に普及しないのは保険がきかないことや医師がこのワクチンを知らないことに原因があるようです。

全国で接種できる 医療機関は約970ヶ所らしいです。詳しくは肺炎ワクチンのHPを参考にしてください。

■2002/1/11(金曜日)
【書評】

   書評を見ていてぜひ読んでみたい本があります。ひとつは「センセイの鞄」という恋愛小説で先生と久しぶりにそれも偶然に居酒屋で会った主人公とその恩師の慎ましやかな恋愛なのです。

書評によると、全編秘めたるエロティシズムに包まれ、話し方は お互い敬語で話しているのにその底に流れる艶っぽさは一流らしいです。今日、市内の本屋さんを片っ端から探しましたが、品切れで先日(書評を見る前)、いつも行く本屋さんで見かけて手にとってぱらぱらと見たことはしたのですが、購入はしなかったのです。川上 弘美ワールドがそこにはちりばめられているようです。

もうひとつは今、ベストセラーになっている「世界がもし100人の村だったら」という小さな薄い本で日本に生まれた幸せをそして、大学教育を受けているだけで世界の上位1%の裕福さであるということや、100人というわかりやすい数字にこめられた自分の幸せ、有難さを実感できる本のようです。

こちらは たくさん、平積みされていました。明日はもう少し探してみようと思っています。

■2002/1/10(木曜日)
【豚トロを食す】

   最近はアウトドアからとんとご無沙汰で、ホームページの「アウトドア」の看板も下ろさねばならんと考えています。どちらかというと「食」や「飲」のほうが主テーマになりつつあるようだ。

今日は以前、ネットの知り合いから教えてもらった「豚トロ」というものを食したのです。(笑) マグロのトロのように豚肉でトロ状に脂身が鹿の子に入っているというものでしょう。塩コショウで食べてみるといかにも上等のハムのようなしっかりした歯ごたえ、思ったより脂っこくなく、なかなかハマル味ではないかと思うのです。

うちでは一時、鶏の「せせり」にはまっていた時期があってよく塩コショウで焼く、または 炒めて食べてました。この豚トロの食べ方はまた研究の余地がありますが、行けそうな気がします。(笑)

お値段も庶民の味方でそれほどでもなく、お勧めです。お正月のTV番組で取り上げられていたと聞きました。(私はTVを見ない人なのでよくわかりません。)

話は変わりますが、このコーナー、 いつも夜遅くに書いていますのでもちろんヨッパ、だいぶんお酒が入っています。一回素面のときに書いてみればどんな文章になるのやら・・・。かえって面白くもなく、筆も進まないのではないかと思っています。(ええ、ヨッパでも面白くないって!!すみませーーん。)^o^()

■2002/1/9(水曜日)
【8割引バーゲン】

   経営再建中の大手スーパー、マイカルグループのサティが、大安売りの表示価格の8割引(家電製品は5割引)バーゲンを今日からはじめました。我が家から1kmぐらいのところにある姫路花北サティ店もご多分に漏れず、朝から近所の道まで車でいっぱいで 私が会社から帰る時間帯まで混んでいて一体なんだろうかと思い、はたと気が付いた次第です。

この不景気、みんな自衛手段を講じてできれば安いものを買いたい心理はわかりますが、この混みようは尋常ではありません。でもうちの家内も自転車かっ飛ばして行ったそうですから人のことは 言えません。(笑)

行った本人の話によると紅白の幕を張った特設会場だけが特売場となっていて全品かと思ったのは明らかな間違い。これは結構、遠くから来た人は怒って帰ったかも・・・という話でした。

今朝の新聞には地元のちょっと大きめの電気店が倒産して、会社更生法を申請したとでていました。 やっぱり不景気は極端で、過当競争はここまで来たかという感じです。この先どうなるのでしょうかねぇ。

■2002/1/8(火曜日)
【播磨弁】

   姫路の言葉は基本的に荒っぽく、汚い言葉ではありますが、生まれてこの方半世紀近く使っていると愛着もあって嫌いではないのです。ただ、公の場ではちょっと使いにくい言葉ではあります。

神戸新聞に今、「関西弁でいこか」と題して 特集が出ていますので今日はその話題です。私は大学4年間以外は姫路で暮らしている生粋の播磨人です。なかなか面白い方言がいっぱいあって楽しいです。少しご紹介しましょう。

〇せんどぶりやんけ!(久しぶりです。)
〇全然べっちょないわ。らっきゃ、らっきゃ。(全く、大丈夫です。)
〇ごーわくやっちゃのう!どこが荒いんどい!(腹が立つやつやなぁ、どこが荒いの!)
〇ぎょーさん(たくさん)
〇おまはん、ちんまいのにごっついなあ。(あなた、小さいのにすごいなあ)
〇ずつない(満腹)
〇あたおとろし(おお、こわい)
〇〜しとぉ。(〜している)

カッコ内は標準語です。どこの方言も味があってなかなかシャレてると思うのは私だけではないでしょう。昔、高校のとき九州旅行で宮崎で泊まった時の仲居さんの言葉が外国語のようでよく分からなかった記憶が強烈な思い出として残っています。(微笑)

ホームページで方言の特集コーナーを作られてるサイトも 多いですよね。(^O^)

■2002/1/7(月曜日)
【珈琲の効用】

   この話題、以前にも書いたかもしれませんが、(突っ込み防止)私は、毎日3杯のコーヒーを飲みます。朝食、昼食後、夕食後と3回。

朝夕は買ってきている豆をコーヒーミルで挽きます。 このコーヒー豆もいろいろ変遷があったのですが、今飲んでいるブレンドは20年来の付き合いです。うちには犬が2匹いますがこの豆を引くミルの音が気に食わないらしくいつも吠えます。あまり無駄吠えはしないのですが、これだけはちょっと治りません。

話をもどしてお昼、 最近はドトールコーヒーに行っています。カプチーノ専門なのです。行くと何も言わなくても(注文しなくても)入れていただけるほど通っています。(ドトールの社長、聞いてるかな)

ネットで 調べると随分、効能があるようです。
  • B型肝炎の発症を押さえる働きがある
  • 喘息の発作が起こりにくくなる
  • 飲酒による肝臓の負担を軽減する可能性がある
  • 肝臓ガンや大腸ガンを強力に防ぐ
  • ガンや老化の元凶「活性酸素」を消去する
  • コレステロール値が下がり心臓病を防げる
  • 動脈硬化予防に働く善玉コレステロールを増やす
  • 脂肪を分解しダイエットに飲料としては最適
  • 頭痛薬で特に二日酔いに優れた効果
  • 香りには脳の働きを格段にあげる
  • 脂肪を分解しストレスを解消させる
などと上げればきりがありません。そうは言っても「過ぎたるは・・・」のことわざどおり適量がいずれにしてもよさそうですね。

■2002/1/6(日曜日)
【星空を見上げて】

   冬の夜空は満天の星。空気が澄んでとても観察しやすいです。今は有名なオリオン座が8時ごろなら東南の空にいます。そのオリオン座の1等星ベテルギウスと、 おおいぬ座のシリウス、こいぬ座のプロキオンを結んだ「冬の大三角」がよく観察できます。

犬の散歩で外に出るといつも夜空を見上げます。きれいですね。近所から見る空は明るくてあまり星が見えないのですが それでも随分たくさんの星が見えますよ。星座表とにらめっこしながらでないとなかなか星座はわかりませんが、楽しいです。

この星空は100年前も今も変わらないんですよね。文化や経済は変わってしまいましたが、 人間の営みや自然はいつも変わらず面々と続いていきます。まだ見ぬ子孫の時代にこの自然をぜひとも残してやるのが我々の務めかもしれません。

■2002/1/5(土曜日)
【無念じゃー】

   お休みも明日一日となってしまいましたが、この年末年始休暇中に風邪がぶり返してしまい、考えればお雑煮1回餅一個しか食べていないことに気が付いて愕然としています。元旦、2日ともお昼に少し食べただけ。朝、夜は薬を飲むために 暖めた牛乳を少しだけ、それだけでした。(おお貧しい!)

お酒も年末用が今日やっとなくなったという前代未聞の特筆すべき結果となっております。(笑)したがって、正月用に仕入れた桐箱入り日本酒は一滴も減ることなく正月を終わったのです。(涙)

しっかし、体重は一向に 減る気配すらなく、おなかのばら肉は焼肉用にもってこいに増殖しているのです。なぜ?
きっと霞を食べて生きているんですね。でも、太った仙人なんて見たことねぇなぁ。(爆)

■2002/1/4(金曜日)
【プレイステーション2】

   上の子供が(大学生)アルバイトしたお金で年末に買ったものはプレイステーション2です。随分高いおもちゃですが、今日しているところを横から見ていると最近のグラフィック画像はすごくきれいでリアルですねぇ。

ゲームソフトは「ファイナルファンタジー10」らしいのですが、これがまた、音楽といい、人物描写、表情といい素晴らしいのです。よくご存知の方は「いまさら何をいってるの」なのでしょうが、こういうことに縁のない私はこの目で確認してビックリ。私の場合はその昔のTVゲームと言ってた時分の記憶しかなく その進歩にビックリしたわけです。

考えれば当たり前で自分が使っているPCのスペックも右肩上がりの一本調子、倍倍ゲームとなっていますのでゲームの世界でもそうなるのは当たり前。なんか、私も買ってやりたくなってきたなぁなどと言うと外野がうるさいのですなぁ。(笑)

■2002/1/3(木曜日)
【味の未来】

   今日も一日、寝正月の続き。(笑)夜になってすこしはよくなってきた感じです。テレビを見ていたらドラマで「味の未来を感じる」という表現にぶつかって「これは?」と思ったのです。味覚は舌のみらい(味蕾)で感じていますが、 それに引っ掛けて言ったわけでもなく、料理の味の感じ方の表現方法にもいろいろあるなぁと感心してしまいました。

未来を感じる味ってどんなの?ちょっと想像できませんが、感じて見たい気がします。味の表現もいわゆる「甘い」、「辛い」、「塩辛い」、「苦い」、「酸っぱい」と 標準的な五味から「渋み」とか「旨み」とか「こく」って言うのか表現しにくいものまでありますよね。

美味しい味ってなんだろって考えたら、まず答えはないのでしょうけれど、私的にはバランスとか複雑味とか突出した刺激的な味とかまろやかさなどが感じられるのが「美味しい味」のように思います。

ただ、これは純然たる料理の味だけの話で本当は器や雰囲気、盛り付けの美しさなど他の要素によって大きく料理の旨さが変わるというのが本当です。そして一番大切なのは愛情を持って作られた一品かどうかという点が最重要だと思います。

■2002/1/2(水曜日)
【新年会】

   風邪の症状がまた悪化してきて最悪です。しかしやっぱりCamail clubの新年会には出かけていきました。自業自得ですがこれほど悔しいことはなく、私の場合遊ぶために日ごろ一生懸命に働いているわけで 風邪でその遊びが出来ないなどとはまったく本末転倒で情けないこと限りなしということです。(残念)

新年の挨拶をしてすこしだけダッチオーブン(DO)料理を食べて早々に帰ってきました。楽しかったのだろうなぁ(涙)

夕方から家内の里に来て寝ています。 そこでノートパソコンは持ってきたのですが、電話接続ケーブル・AC接続アダプターは忘れるなどサッパリです。そんなわけでインターネットには接続できませんし、もちろんFTPも出来ません。この日記もバッテリーがいつまで続くだろうかと思いながら書いています。 アップは4日の夜になります。

■2002/1/1(火曜日)
【新年ご挨拶】

   皆さん、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

年末は随分バタバタと(本人は焦っているつもり)年賀状書きに追われてましたが、新年に年賀状を 頂くとやっぱり嬉しいものですね。なかなか凝った美しいものや斬新なデザインのもの、フォーマルなものといろんなタイプがあって興味深いですね。

最近はほとんどがパソコンによる印刷のようですが、手書きや版画なんてのあってその集中力に 感動です。時間がかかり、本人の思い入れがあるものはやっぱり目を引きますね。

振り返って自分はと考えて自分のふがいなさにすこし反省です。年末からすこし風邪がぶり返してきて今日は本当の意味で寝正月でした。明日はCamail clubの 新年会です。さて、行けるのだろうか?早く寝ることに致しましょう。


前pageへ戻る