Page35
前pageへ戻る

−−バックナンバー2月号−−

今日のひとりごと

2002年2月

■2002/2/28(木曜日)
【卒業式】

   今日は娘の高校で卒業式でした。まだ、二年生なので送るほうですが、受付などするようになっていて張り切って?いたようです。学校には立派なパイプオルガンがあるコンサートホールがあってそこで卒業式をするようです。もちろんBGMは生パイプオルガンです。(贅沢)

シェラママも役員の端くれで お茶のお接待に駆り出されたようで娘と一緒に学校に行ったようですね。どこでも、卒業式は送辞と答辞がメインでこのときに涙涙となるようです。今年は答辞がなかなかよくてお母様がたの涙腺を刺激したとか・・・。卒業式にコーヒーの接待があるというのも珍しいですね。

自分の高校の卒業式を思い出してもほとんど記憶にありませが、 いわゆる人生の節目には違いありません。仲がよかった友達とも別れ、新しい道に進む門出です。そういう意味では一つの儀式ですが私などはその緊張感が好きなのです。来年は娘の卒業式に行ってみようかなとちょっと色気が出ています。(微笑)

■2002/2/27(水曜日)
【松尾芭蕉】

   2月ももう明日一日となって何かしら早く月日が過ぎ去っていくがごとく感じられます。一月は「いく」、二月は「逃げる」、三月は「去る」とか言いまして知らぬ間に日にちばかり過ぎ去っていきます。

「月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。舟の上に生涯をうかべ、馬の口とらえて老をむかふる物は、 日々旅にして旅を栖とす。古人も多く旅に死せるあり。予もいづれの年よりか、片雲の風にさそはれて、漂泊の思ひやまず、海浜にさすらへ、・・・」と松尾芭蕉が門人の曽良とともに「奥の細道」の旅に出たのは、46歳の時でした。人生50年の当時の世の中で晩年も晩年、現代で言うならほぼ70歳以上かと思われます。

人生は時間のたびということが出来ようが、どこからやってきてどこへ行こうとするのだろうか。旅というのは非日常で美しい自然や厚い人情に触れ、自分を省みる絶好の機会かと思う。みんな旅人なんですねぇ。

■2002/2/26(火曜日)
【いかなごのくぎ煮】

   インターネットの嬉しさは距離を感じないことです。隣町も九州、沖縄でも北海道でもいながらにして即刻行けてしまうことですね。でも、距離は縮まってもその季節(感)には雲泥の差があって、花見も2月から5月まで約3ヶ月もずれているんですよね。

気温の差も相当な開きがあって 感覚がずれてしまいます。縦長の日本を象徴しています。瀬戸内では昨日から「新子」(しんこ)またの名は「いかなご」の解禁で関西の味、「いかなごのくぎ煮」の季節です。播州ではこのいかなご漁が始まると気持ちは春らしくなってきます。

どこの地方にもそういった名物はあるのだろうと思います。明日、第一回目のくぎ煮を作る予定らしいです。 そういう季節になりました。

■2002/2/25(月曜日)
【大失敗】

   笑ってごまかそう!!この大失敗。先だってのキャメール2月例会の模様を撮った画像を昨日の綾部山の梅見画像とともに整理してみんなに2週間遅れではありますが、メールでお送りしようと思ったわけです。

ここまで正常。そんでもってメールで送る際に添付するの忘れて 送ってしまったのです。本人は全然そういう失敗をやらかした意識はなく、仲間の一人からボソッと「私だけに添付画像がきてないのですが・・・。」と言うメール。そこから私の頭のなかで過去の解析作業が始まったわけですね。どうしても添付したことを思い出せない。思い出したくない。忘れた。となったわけです。(爆)

それでも少しも騒がず、 メールをくれた仲間に返信。「そうでしたか、きっとウイルスチェックにかかって削除されたんでしょう。まあ、今夜にでももう一度お送りしてみますが、届くかどうかは、あなたの心がけ次第と言うことです。」

まあ、何たる破廉恥、でもユーモアもあって良かったんでは・・・。(自画自賛)

アルツハイマーもここまで来ると一つの芸術ですなぁ。

■2002/2/24(日曜日)
【梅見】

   ゆったりとした午後。風は強いけれど、いいお天気なので綾部山梅林に梅見遊山に出かけました。と、ここまではよかったのですが、国道250号線はすごい渋滞。3kmぐらい手前から動きません。最初はこんなところ渋滞するところでもないのできっと、事故なのではと心配してました。

あまりに進まないのでやっと梅見客の車の渋滞と分かりました。それで裏道走って何とか到着。駐車場がこれまた当然に満車状態でサッパリです。綾部山はお祭りの人出で道は大賑わい。こんな人ごみとは露知らず、今回はロメオ君をつれて行きました。人垣にロメオ君踏まれるのではないかと心配しましたよ。

それでも梅は五分咲きと いうところでなかなか綺麗でした。入場券についている甘酒サービスを飲んでホッと一息つきました。

この綾部山梅林は一目2万本とかいうらしく、大阪方面からもたくさんのお客様だったようですね。梅の木の下で宴会モードの方たちもたくさんおられ、「おお、花見と同じなのね」という感想です。(笑)そういうわけで綺麗な梅も見ましたが、 こんなに人が多いという教訓もお勉強しましたよ。

写真もちょっと紹介しておきます。
写真1(クリックしてね)
写真2(クリックしてね)
写真3(クリックしてね)

■2002/2/23(土曜日)
【ジョーク】

   えへへ、買っちゃいました。ケイコ・リーのCD!「Voices」いわゆるBEST版です。一曲目の「イマジン」いいですねぇ。(笑顔)

今日は1ヶ月ぶりに家族で食事にフレンチレストラン「ボルドー」へ行きました。前菜の蛸のリゾットは変っていてとってもよかったですね。 それに満席で繁盛しているようなのでよかったです。とっても美味しいので当たり前といえば当たり前。

お昼にワインを飲むとその後、眠くなっていけません。運転は出来ないし・・・。しかし、至福のときですねぇ。(ごちそうさま!)

昨日の日記の曜日が抜けていたんですよ。「金」がですね。つまり「かね」がないという ジョークだったんですが、誰も突っ込んでくれなかった。σ(^◇^;)

■2002/2/22(金曜日)
【五つの2】

   珍しく2の数字が並びましたね。2と0ばっかり。(笑)これに気が付いたのは会社で書類を作っていて日付を確認した時なのです。(ただそれだけのことですが)

少し前まで時間がなくて最近本が読めないなぁと思っていたし、実際に読んでなかったのですが、 ある方に触発されて読み出すと結構短い時間で読めるもので仕事が忙しく帰りも遅いのですが、土日は完全週休二日なのでゆっくり出来ます。それで週末には結構読めると気が付いたのです。その代わり、最近ホームページの更新をしていないなぁ。(>_<)

なんでも完璧にやれるなんて無理!ぐうたらのうちにも 精進致しましょう。

■2002/2/21(木曜日)
【春を待つ心】

   雪の多い地方の方は特にそうなんでしょうけれど、春を待ち焦がれる想いというのは切実なんでしょう。待つ楽しみもあるかもしれませんが・・・。

四季があることは生活に潤いを与え、生活に変化をもたらします。春を待つ心は華やぎ、 気持ちよくうきうきする感じです。今日は暖かかったと一喜一憂し、春遠からじと季節を感じる。道端の草木にも春の装いはそこはかと感じられ、桜のピンクを想う。

きっと四季のない日本は考えられないし、四季があることが日本人の性格や生活のリズムに大きな影響を与えていると 思うのです。

春よ来い(恋)早く来い!ですね。(願望)

■2002/2/20(水曜日)
【女性ジャズヴォーカリスト】

   第5回姫路ジャズフェスティバルとして5月26日にケイコ・リーが来るみたいです。姫路市文化振興財団の案内がきました。行きたいなぁ。今最もホットなジャズヴォーカリストの一人だもんなぁ。

もう一人注目の新人、アキコ・グレース。 2月に確かCDを出したばかりのはずです。このCDも欲しいなぁと思っています。姫路にはちょっと来ないでしょうが、また機会があれば直接、生をお聞きしたいですね。

毎月2枚ぐらい買っていたジャズCDがお小遣いの加減でご無沙汰です。今月はちょっと散財してみましょうかね。(笑)

■2002/2/19(火曜日)
【熟年男性講座】

   今日は24節気の「雨水」というのに播州地方では朝から雪が舞うあいにくのお天気。「雨水」は雪が雨に変り氷がとけ、春の気配が漂ってくる頃ですが節気とは裏腹の天気でした。

さて、近頃は定年を迎えるおじさんたちに「熟年男性講座」がすごい人気らしいです。定年後も生き生きと暮らせるように 皆さん、会社では企業人としてそれなりの役職になっておられるのでしょうが、その役職を外すと何も残らないという現実を踏まえ、地域に家庭にその存在価値を見出すべく、ライフスタイルの創出に余念がありません。

料理を中心とした家事を一通りこなせるように、家庭内で孤立し、見放されて「濡れ落ち葉」にならぬようにと痛々しいほどの決意であります。 しかしこれも奥様や娘さんの仕掛けが大きな要素かと思います。

私もデニムのエプロン持ってることは持っているのですが・・・。(笑)

■2002/2/18(月曜日)
【松山千春】

   ラジオから流れる音楽にふと耳を澄ます。懐かしい楽曲だ。「君を忘れない」優しい歌声、透明感のある声、素晴らしい!!

今は家にあったCDを聞きながらこれを書いています。ちょっと、生意気で反体制、つるっとした頭がトレードマークの松山君は(彼を松山君と呼ぶ人は少ない)北海道の住人だ。 近頃は狂牛病で経済的に苦しい仲間の酪農家達を励ますために「北の食・牛肉大使」に任命されてPRに努めている。

政治的なことは抜きにして音楽的には私は素晴らしいと思ふ。歌もうまいし、声もいい。歌詞もいけてると思うのだ。久しぶりに古い曲を聞いてイメージを膨らませた。若い頃の・・・。

■2002/2/17(日曜日)
【夢】

   寝ている間に見るドラマ。「夢」を起きたときに覚えている確率はいくつぐらいなのでしょう。私はほとんど覚えていないですね。(←記憶力がないだけかも知れぬ)というか夢を実際に見ているのだろうか。(謎)

人間の睡眠にはレム睡眠とノンレム睡眠が交互にやってきて一晩に4,5回現れるようです。レム睡眠のときに 夢を見るらしいのですが、このレム睡眠は身体は寝ているのに脳は起きている状態なのです。

夢は日ごろの深層心理の発現らしいですが、夢占いとか、その見た夢を分析して心理学の研究やカウンセリングに役立てているのです。それではちょっと早いですが、これから早寝をして良い夢でも見ましょうか。心理学の研究です。(大嘘)(笑)

■2002/2/16(土曜日)
【人はなぜ旅をするのか?】

   昨日、急に今日の講演会いけなくなったのでとチケット頂きました。それで家内と二人で行ってきました。地元のライオンズクラブの主催で行動派作家の立松和平さんの講演会です。

私はこういう講演会を聞きに行くのが好きで少しでも新しい話題を聞きたいと思っています。なんでも 立松さんの曾おじいちゃんが兵庫県朝来郡生野町のご出身で生野銀山の炭鉱夫の親方だったそうです。その後群馬の足尾銅山の方に移られたそうですが。

本題の旅の話より前振りの自然環境保護問題のほうの話が興味深かったのでそちらの話から・・・。毎年1月に法隆寺に一小坊主として法要にいかれるらしいのですが、その法隆寺はほとんど 国宝の木造建築で1400年も経っているらしいのです。もう修理に修理を重ねて1400年持っているのです。木のパッチワークと表現されてました。

300年か400年に一度大修理をするのですが、(この前は昭和の大修理)日本にはもうこのような古寺を修理するためのヒノキの用材がないそうです。スギはまだあるようなのですが構造材(骨組み)に使うのは やはりヒノキでないといけません。

そこで立松さんが林野庁に次の大修理のときに間に合うように(400年後ですね)今から400年不伐の森と作ろうと提案されてどうも京都貴船にそういう森ができるそうです。今から植林して樹齢400年ですね。壮大な計画です。しかし考えてみれば、木造建築の宝庫日本でさえ、自国でその木造建築を修理するための 用材がないとはいささか心細い話です。

こういうスパンの長い話は何百年、何千年を見据えてやっていかないと自然が相手ですから今日植えて1年後にどうのこうの言ってもどうにもなりません。環境問題も長いスパンで物事を考えて、今できることをしていかないといけないと強く思ったのです。

■2002/2/15(金曜日)
【春の足音】

   夜明けが早くなってきて犬たちの散歩に出かける時、もう少し明るくなってきました。ちょっと前までは暗くて帰ってくる頃になってやっと明るくなりかけてくるぐらいだったのです。春は一歩ずつ近づいて来ていますね。(微笑)

本屋のおばちゃんさんが「沖縄の桜」をアップされて本格的に 「花見ツアーリレー on WEB2002」も始まりました。どういう形でリンクしようか今考えています。トップにおばちゃんさんのサイトから桜リンク画像を持って来てというところまでは誰でも考えるよねぇ。(笑)

私の持分、四国の愛媛、松山城の桜の開花はまだまだ先ですが、去年は4月6、7日に行っています。満開でした。今年は3月の末に行くつもりです。 少し開花が早くなって満開に近いといいのですが・・・。

■2002/2/14(木曜日)
【タートル・イヤー】

   犬の年齢は人間の7倍も早く過ぎていくと言うことから昨今のITの進歩にたとえてこの「ドッグイヤー」と言う言葉は最近よく使われます。

そしてその「ドッグイヤー」の反対語が「タートル・イヤー」(亀の時間)です。なぜこの言葉を持ち出してきたかと言うと、 友人の掲示板で「スローフード」のことが話題となっていたからです。

最近はファーストフード全盛である意味、便利ですが、地方の旬のものを使って料理をしてゆっくりと頂くことが心の贅沢にも繋がります。善良な良い作物を作る農家や酪農家を育成することにもなります。

本当の手作りで作られた食品は 時間もかかっていますし、一般的には値段も高いかもしれません。でも美味しさにこだわるのならやはり手作りです。私のベーコン作りやウインナ-作りもこの一環です。時間はすごくかかるのですが、自分で作ったものを納得のいくものを食べられるわけです。

最近つくづく思うのですが、機能一点張り、採算主義、コスト至上主義、 など、あまりにも効率を追い求めて余裕がないのが気にかかります。いつの社会も競争はあるのですが、この競争から一歩後ろに下がって物事を見つめられる視点を持つことも必要ではないかと思うのです。

そういう意味で「タートル・イヤー」や「スローフード」の思想は将来の社会を考えるキーワードになるような気がします。

■2002/2/13(水曜日)
【綾部山梅林】

   綾部山梅林に行ってこられた方からの報告です。10日に山開きしたのですが、行ってがっくり。まだ全然咲いてないとのことです。それを聞いて先日行かなくてよかった。今月末に盛りとなった頃に行こうと思ったのです。

「梅は咲いたか、桜はまだかいな♪」と歌の文句にもあるように 昔から日本は自然に親しみ生活してきたのです。「雪見」、「お花見」、「お月見」、自然を愛でて一杯飲む?結構な風習があったのです。(これは私が勝手に酒に結び付けています)

自然とともにあった生活を今はすっかり忘れてしまっているようで残念です。気持ちだけでもゆとりを持って生活していきましょう。

今朝、会社への通勤途中、 植木鉢に植わった梅の木が綺麗に満開で道端の小さな玄関先にも春は来つつあるのだなぁとうっとり!自然はかくも正確に春を運んでくれるのです。

■2002/2/12(火曜日)
【岩津ねぎ】

   ちょうど今が旬の「岩津(いわつ)ねぎ」。ねぎがこんなに甘いとは・・・。昨日のダッチオーブンランチ大会でのメニューに登場のこの「岩津ねぎ」は兵庫県但馬の名産です。

群馬の下仁田ネギ、福岡の博多万能ネギと並びこの岩津ネギは日本三大ネギの一つとして有名らしいです。 京都の「九条ねぎ」の改良品種であり、青葉の部分から白根まで全部食べられるのが特徴です。またとろけるような肉質、香りはネギのサラブレッドと言われているらしい。←受け売り!

収穫は11月中旬から2月下旬にかけてですが、地元では年末からよく見かけます。焼きねぎにして酒のおつまみに、またアツアツの鍋物にもってこいの一品です。

とまあ、 ちょっと、地元のねぎの薀蓄でした。(笑)ただ単にお肉と一緒に炒めて食べてもとっても美味しいのですよ。(涎)

■2002/2/11(月曜日)
【鎖骨】

   今日は午前11時から午後7時まで8時間飲んだり食べたりしゃべったり。うーん、我ながらよく遊ぶ。

ちょっと聞いた話ですが、首の横の骨に「鎖骨」ってありますよね。これを左側を「左骨」、右側を「右骨」と思っていた人がいらっしゃいました。誰とは言いませんが・・・。

■2002/2/10(日曜日)
【こんなワインを試飲しました】

   長らく書くのを忘れていたのですが、どういう形でこの感動をサイトにアップしようかと考えていたら日ばかり経ってしまいました。それで月並みですが、こちらのコーナーでお題のワインについて。

そもそも私はワインが好きで良く飲むのです。仕入れは言わずと知れた「マイティ・ジョー」さんのお店からなのですが、 最近、ジョーさん何を血迷ったか(笑)、すごく貴重なオールドヴィンテージを惜しげもなく試飲させて下さるのです。

私はじめお客さんは嬉しいですが、お店がつぶれないかと(冗談ですよ)心配で心配で・・・。(笑)

それではリストです。
  • '75 レオビルラスカーズ
  • '52 カロンセギュール(画像1
  • '76 コルトン、グランセ
  • '87 コルトン、ホスピスド、ボーヌ、キュウベシャルロット、デュメ(画像2
  • '86 ボーヌ、1er、ソゼ
  • '77 シャトーラフィットロートシルド(画像3
私の一番はなんと言ってもマイヴィンテージのカロンセギュールでしたね。半世紀を経てもなお瑞々しい果実味と複雑さに富み、良い熟成をしていたようでパーフェクトワインでした。

ジョーさんのところで素晴らしい表現に出会いましたのでご紹介しておきましょう。
『あるステキな女性からのコメントで、'75レオビルラスカーズは寒さから守ってくれるコートのよう、'52カロンセギュールは、まるで美しく育った私を見てって感じでした。というまさにその通りの貴婦人って感じでした。』

■2002/2/9(土曜日)
【優雅な船旅】

   旅行の仕方にも個性があって、ゆっくりするのが目的だと言う旅もあれば、忙しく観光名所を見て回るのあるし、テーマパークなどで思いっきり遊ぶってのもありです。

年齢によっても旅行の質と言うか趣向が変ると思うのですが、いかがでしょうか。昨年の暮れに大学生の息子はスキーに行くとばかり 思っていましたら結局は親友たちと温泉旅行だったようで帰ってきてそれを聞いてビックリ致しました。今の若い人たちの間では温泉旅行なんてのもありなんですね。私の感覚では(古いか?)温泉は年寄りのものと思っていましたが、時代とともに考え方感じ方が変ってきたことを痛感しています。

知り合いの女性で年のころはちょうどの数字で結婚適齢期?のこの方、 なかなか型破りの性格で世界旅行(船旅)をするためにすぱっと会社をやめて、一番安くいける?ピースボートのクルーズに参加したんです。こういうことをさらっとやってのける人なのです。(笑)昨年暮れに出航して今はどちらの海の上でしょうか。

船旅は船と言うホテルに泊まって中のいろいろな催し物に参加してゆっくりとした時間を過ごす旅ですね。私はまだ行ったことがありませんが経験者に聞きますと、病み付きになるようで 毎年リピーターとしてどこかに出かけると言う方が多いようです。

経済的にもリッチでないと行けないですよね。さて、私たち夫婦は将来行けるようになるのでしょうかねぇ。(遠い目・・・)

■2002/2/8(金曜日)
【振替休日】

   明日から三連休。はじまる前は超嬉しい!期待に胸膨らます、新入生のよう・・・。11日の月曜日はCamail Club DOランチ大会をやる予定です。

月曜日は昨年あたりから三連休を増やすために祝日を月曜日に移動したりしていますのでサラリーマン・学生は休みが続いて嬉しいですね。 しかし、飲食店などのお店は月曜日お休みというところも多く、祝日となると火曜日に休みを振り替えるお店も多いのです。

それでみんなと休みが重ならない。遊べないと言うジレンマから今年から祝日にかかわらず、月曜日休みとしたわが友のお店。イヤー英断ですなぁ。(謎)そういうわけで11日はみんな集まってDO(ダッチオーブン)ランチ大会です。

ね、よく遊ぶでしょ。何、奥様の顔が少しゆがんでる?(笑)そんなことはないと思うのです。よく出来た奥様方なんですから・・・。(滝汗)

■2002/2/7(木曜日)
【犬の去勢と避妊手術】

   私も専門家ではないので聞きかじりのお話で恐縮ですが、「去勢と避妊手術」について。

まずは誤った性行動で不幸な仔犬を生ませないためです。生まれた命は生命として貴重に扱われるべきですが、それが確実で出来ていないように思います。「仕方がないから保健所に」などとなっていませんか?

もう一つ、純血種の血統スタンダードを維持するために欠点があるものについては出来るだけ交配をせずに立派な血統が残っていくようにする義務があります。可愛いから、高く売れるからと言う理由だけで交配をすべきではありません。

さらに去勢と避妊は正しく行われさえすれば、病気の原因にはなりません。むしろ、犬の性格と健康に多くのよい影響を与えます。 実際、避妊か去勢後にずいぶんおとなしくなるでしょう。また、年老いてからの乳がんや糖尿病にかかる危険性がかなり小さくなるでしょう。

しつけ教室で聞いた話ですが、若い雄犬が将来交配する予定もなく去勢もせずにいるということは人間にたとえれば、若い修行僧が裸同然の若いギャルのいるピンクサロンに行ってお経を唱えているような状況で人間流に言うなら とっても「かわいそう」な状況なのです。

そういうわけでロメオ君は優秀な血統ですが、足が悪かったりしましたので悪い遺伝子を将来に残さないために交配するつもりもなく、したがって去勢をしたのです。シェラも2回交配して子供を生みましたが、彼女は微弱陣痛で二回とも自力で子供を生むことが出来ませんでした。二回とも帝王切開です。したがってもうこれ以上 子供を生ませることは無理と判断して避妊手術をしました。

それが我が家の犬たちに対する愛情であると確信しています。

■2002/2/6(水曜日)
【タラコ唇】

   今朝は目から火がでましたよ。痛かった!実は二匹の犬の散歩から帰ってロメオ君の首輪をはずそうとしていたときにロメオ君何を思ったのか私の顎に頭づき!私はカウンターパンチをもらって唇を噛んでしまったわけです。

そして今、タラコ唇です。(爆笑)

ロメオ君はやっぱり男の子だけあって、シェラとは違い荒っぽいですし、元気印です。それはいいのですが、やっぱり、小さいとき足が悪かったりしたものでどうしても甘やかせてしまい、シェラのようにしつけが出来ていません。これはどう考えても今年のM動物病院主催の「しつけ教室」には行かないといけませんね。

このロメオ君、先月の末に去勢手術をして今は立派なオカマ君!(爆)少しは落ち着きが出るかと思っていますが、今のところ何ら変わりなし。相変わらずです。

欧米では子供をとるチャンピオン犬など以外は去勢・避妊手術は当たり前ですから日本でも不幸な犬や猫を作らないためにももっと認知された方がいいと 思います。

■2002/2/5(火曜日)
【PCの修理】

   会社のPCのハードディスクが一部壊れて時々真っ青のWindows画面になるので早いうちの交換をと思っていました。やっと今日、ハードディスクの交換が無事に終わりこれで安心して使えます。

使っていた環境もそのまま引きついで コピーしていただきましたので助かりました。一日もPCのない仕事環境は考えられません。それほど、最近は道具としてPCは確立されてきました。

自宅に二台、会社に一台の三台を毎日使う生活ですが、幸いにウイルスにも感染せず、事なきをえています。昨年の11月の半ばから 随分沢山のウイルス感染メールが来ましたが、何とか感染せずに済みました。これも日ごろの情報のおかげです。インターネットはまだまだ大きな可能性を秘めていると思います。

一体何ができるようになるのでしょう。コンピューター技術の革新はまだまだ続きます。

■2002/2/4(月曜日)
【H-2Aロケット】

   国産大型ロケットが種子島から打ち上げられ一応成功しました。打ち上げは午前11時45分でした。私はお昼の時間にその模様をインターネットで打ち上げ中継の録画を見たのですが、 結構興奮しました。

搭載された2個の衛星のうち一個が確認されていないので半分成功と言うところでしょうか。衛星ビジネスは安定感が最も重要です。H2Aのライバルと目される欧州の「アリアン4」は66回連続成功。米国の「デルタ2」も45回の連続成功らしいです。

ところでなぜ、日本の南の島に打ち上げ基地があるかご存知ですか?理論上は赤道付近が一番地球の自転速度が早く、理想的らしいですが、打ち上げエネルギーが始末できるのです。種子島付近では自転速度は秒速約400mぐらいでロケットが運ぶ人工衛星をうまく軌道に乗せるためには、 少なくとも秒速7.9キロメートルの猛烈なスピードが必要です。そこで、ロケットを打ち上げる時に、西から東へ自転している地球の速度を利用して、少しでも勢いをつけるのです。そういう理由で南の島が選ばれているのです。

おまけですが、24時間で地球を1周する軌道の高度は 約3万6000キロメートルですが、これより内側の軌道では地球の自転よりも速くなり、外側では遅くなります。

■2002/2/3(日曜日)
【節分で鬼退治】

   今日は節分でこの週末、きび団子を持って鬼退治に犬を二匹連れて行ってきました。(大嘘)(爆)

昨日は家内の父の法事(13回忌)で赤穂に行っていたのです。(二匹の愛犬を連れて行ったのは本当です。) 親戚が会うのがこういう時しかないというのは世間一般だと思いますが、よく飲んでよくしゃべりました。久しぶりに親戚の珍しいお顔を拝見して嬉しかったですよ。

それから今日は義母の傘寿祝いで義姉といっしょに赤穂の「美食倶楽部」で身内だけのお祝いでした。 美味しいものをまたまた沢山頂いて幸せでした。相変わらず、「美食倶楽部」さん、頑張っていますね。ただ、日曜日なので市場が休みで新鮮素材そのまま生かした料理がなかったのでその点だけは残念かな。

私の風邪症状はどうやら花粉症のようですね。先日も書いた通り、 風邪薬はもう飲むのを止めています。症状は相変わらずですが、土曜日一日家にいて外に出なかったので結構良かったのです。今朝から普通に犬の散歩も行って花粉を吸ったせいか?、鼻・のどの症状が悪かったのですが、花粉症のお薬を買って11時ごろに飲んだら 今のところ、いいみたいです。一日、3回食後に飲む薬ですが、私の場合は軽いので一日一回でいいのかもしれません。

素人判断で今はしていますが、これでいいのでしょうか?やっぱり耳鼻科に行かないとダメ??

■2002/2/1(金曜日)
【マイナスイオン】

   空気中にマイナスイオンがたくさんあるとリラックス効果があって気分が穏やかになります。経験的にマイナスイオンの多いところ、滝のそばとか噴水のそば、森の中などは気分が爽快になってすがすがしく感じられます。

滝では岩などに水がぶつかり微細な水滴が出来て水はプラスに空気はマイナスに帯電し、その結果マイナスイオンが多い環境が作られるようです。(レナード効果というらしいです)そのマイナスイオンが多いと人体のプラスイオンを中和して人体の生理作用を快調にして本来の姿に するため、体にいいそうです。

最近は電子機器の氾濫により電子レンジや携帯電話,テレビなど静電気を出しているものがたくさんあり、どちらかと言うとプラスイオン側に環境が傾いています。そういう環境のなかでマイナスイオンが注目されているわけです。

物質は原子で出来ており、原子は原子核と電子で構成されています。原子核はプラスの電気で外側の電子はマイナスの電気です。本来、この様に原子は中性を保ち、安定しています。しかし、先ほどの静電気などの影響で電子が飛び出してしまいます。

そのことを科学では「酸化」といい、人体でも常に酸化が起こっています。(老化ですね)ですから昔習った「酸化」と「還元」の理屈でマイナスイオンを取り入れてやると人の持っている本来の力を引き出し、酸化(老化)を防ぎ、しいては健康になると言うのです。

この話はあるパンプレットで「マイナスイオン」のことが出ていましたのでちょっと調べてみました。


前pageへ戻る