Page41
前pageへ戻る

−−バックナンバー8月号−−

今日のひとりごと

2002年8月

■2002/8/31(土曜日)
【オルガンコンサートと幸せ】

   ギィ・ボヴェさんとその仲間たちのパイプオルガンコンサートに行って来ました。パイプオルガンの音色ってあんなにたくさんあったのですね。バッハなんかの教会音楽しか頭になかったのですが、少し意識改革できました。

やっぱり先生のギィ氏の音はふくらみがあって音に余裕があります。鍵盤の魔術師の呼び声にたがわないテクニシャンでもあります。フットペダルだけで演奏している個所がありました。予想にたがわず、よい音楽会にいけてまずラッキーでした。パルナソスホールは やっぱりいいホールですね。

もうひとつ良いことがありました。私はこちらのほうがとっても嬉しかったのです。実は会場で私のHPを見てこのコンサートに来ていただいているお母さんとお子さんに出会いました。(もちろん知り合いですが)コンサート終了後、お会いできて お話できたのはとっても嬉しかったのです。

私のHPは役立つようなものではありませんがそれでも粘り強く自己発信しています。取り上げた話題や内容に反応いただいてBBSに書き込みや今回のように行動に移していただけるのは本当にホームページを 続けて来て良かったなぁとつくづく思う瞬間なのです。

小さな幸せですが、私には充分に嬉しかったのです。ありがとう!

■2002/8/30(金曜日)
【70年代フォーク】

   昨夜の悩みはなんだかわからぬ間に直りました。ご心配かけて済みませんでした。「昨夜はダメでも今夜はよくてよ」(意味深)

さて、コープ神戸に先週、申し込んでいたミュージカル「キャッツ」のチケットは抽選に漏れて 残念ながら今回は涙をのみました。このミュージカルはロングランで超有名ですが、私はまだ見たことがありません。多分、素晴らしいのでしょうね。期待を込めて抽選に申し込みましたが残念。また、チケットぴあででも挑戦しよう。

AM神戸の開局50周年イベントとして 9月の21〜23日の3日間、「神戸アコースティックタウン」と題してフォークコンサートが開かれます。神戸はフォーク発祥の地でフォークブームの火付け役となったギターを開発した ヤマハがいっしょになって開催するコンサートです。

まさに私たちの70年フォークの仲間(グループ)たちが参加します。杉田次郎をホスト役に二十数年ぶりに、オリジナル<ジローズ>の歌声を披露予定です。こちらのチケットは友人経由で手に入ったようです。 その友人夫妻と一緒にうちも夫婦で聞きに行く予定です。またまた、楽しみが増えました。(笑顔)

■2002/8/29(木曜日)
【フォントの怪】

   昨夜の話題のブラウザ「Opera(オペラ)」ですが、いったん削除してもう一度インストールして見るが、やっぱりダメです。ツールバーの文字化けが直りません。FEPがIME2000なのでフォントが ないのかもしれません。

マイクロ●フトのフォントはたくさんあるけど、商売敵ですから違うフォントを使っているんでしょうか。(謎)会社のPCではATK12(エイトック)を使っているので表示できたのですが、これが原因でしょうか。

それともこのノートPCはシャープのメビウスです。PC自体の問題かもしれません。あ、そうだ!「ウィンドウズの処方箋」に行って調べてみよう。ひょっとして回答があるかも。

■2002/8/28(水曜日)
【近況】

   食後のコーヒー飲みながら、ディスプレイの文字を追いかける。最近新しいサイトに出入りしている。相変わらず、見ているだけで掲示板とかには投稿はしていない。私の好きな「牛飼いとアイコンの部屋」からリンクを 伝っていろんなサイトに。特に書評や日記、書くことが無性に好きという方たちのサイトは面白い。

そういう中から先日のラフロイグも発見したわけです。作家と言う職業は書くことが商売で全く当たり前ではありますが、書き出すと長々と書いてしまう方や見直せば見直すほど短くなってしまう方がいるようです。

ダラダラ書いてしまう「椎名」的(誠ちゃん、ごめん)作家はひとつの事柄だけでもあらゆる角度から考察して面白おかしく攻められるらしい。私は好きだが、我が弟によると「自分のプライベートを切り売りして何が面白いの」と手厳しい。(苦笑)

Webブラウザー「Opera」をダウンロードしてインストールしてみたが、文字化けしてサッパリ要領を得ない。 明日、そっち関係の先生に聞こうと思う。

■2002/8/27(火曜日)
【職住接近】

   自宅から会社まで自転車で15〜16分。自動車でもほとんど同じぐらい。朝のラッシュ時には自転車のほうが早いか?というくらい近いわけである。長い人生ではこの通勤時間の差は莫大な時間になりそうだ。

ちなみにちょっと計算してみると 38年会社に勤め、一年に240日、通勤時間に片道1時間かかる方との差は38年*240日*45分*2回=82万8百分=570日なわけで1年半以上の差となります。

この時間を読書に当てれば本も相当読めるし、英語の勉強をすればしゃべれるようになるかも知れぬ。しかし世の中そんなに うまくいくわけはなく、後悔の連続なのです。(苦笑)忙しい時ほど本がよく読めるという反比例の法則に気がついたのはずっと昔からです。

すなわちいくら計算して時間があるというのは計算上であって本当に必要な時間が(充実した)持てるかということとは別問題ではないか。はたと思いついて現在の私がいる。(爆)

■2002/8/26(月曜日)
【通勤途上】

   月曜日はいささかしんどいですが、うれしいメールがあって気分もさわやか。(微笑)

また、暑さが戻ってきて以前ほどではないですが、蒸し暑いですね。チャリ通、一週間続きました。この時期に続けないと冬の凍るような寒い木枯らしの中とか、 湯でだこも美味しく茹で上がるほどの陽気の中では続きそうもない。誘われた時にいつでもいけるようにお酒も少し自粛しています。(動機不純)

昨夜のラフロイグのお話はもっと反響があると思っていたんですが、案外なにもなし!イヤー精ないわーー。(まだ見てくれていないのかなぁ)くだんのHPの主人公はイギリス、アイラ島に本当に行ったと いう事ですからこれまた、素晴らしい行動力です。やっぱり前向きがいいですね。積極的に生きると言う事の意味をまたもや思い出してしまいました。

無駄のない人生は無駄だと言うことでしょうか?(苦笑)

■2002/8/25(日曜日)
【一杯のラフロイグ】

   フレンチレストラン、ボルドーさんのホームページに私の名前が出ていたからではないのですが、久しぶりに食べに行って美味しかった。(笑顔)ごちそうさま!! そういえば、あのタヌキたちはどうしたのでしょうか。ここのところ見かけません。暑いのでお山に帰ったんでしょうか?(笑)

やっぱりあちこちに出没しているのですね。ただ、同じタヌキかどうかわかりません。人間のタヌキ親父は随分多いですが・・・。(笑)

さて、今日はネットで見かけたちょっと面白いお話です。イギリスにアイラ島という小さな島があるそうだ。イギリスと言えばそう「スコッチ」です。 「ラフロイグ(LAPHROAIG)」というお酒があって 今もやっているのかどうかわかりませんが、キャンペーンをしていて必要事項を書き込んで栓を覆っていた金属製のシールと共に蒸留所へ送るとアイラ島に1平方フィートの土地の貸借権を得られるらしいのです。(約30cm角ですね)

何か証明書のようなものも送られて来るらしく、その証明書には特典として 直接蒸留所を訪れた人には地代として「一年ごとに一杯のラフロイグをあなたに支払うことに同意する」とあるらしい。凄いユーモアです。

なかなかロマンのある話で私も一口乗りたいなと思った次第です。あなたもどうですか?

■2002/8/24(土曜日)
【美術展とコンサート】

   姫路市美術館で開催されている「桃山陶芸と魯山人展」と、「近代日本の絵画展」を見に行ってきました。「近代日本の絵画展」の方は姫路市在住の実業家・中村武夫氏の個人コレクションで今回はじめて公開されるものです。

日本画では横山大観、奥村土牛、平山郁夫、橋本関雪、東山魁夷、洋画では藤田嗣治、梅原龍三郎、岡鹿之助、小磯良平と多彩な顔ぶれのコレクションでした。

もう一方の陶芸展は期待していったのは「魯山人」のほうでしたが、実際感動したのは桃山陶芸のほうで 一点、素晴らしい伊賀焼きの芋頭(いもがしら)水指がありました。どっしりした力強いフォルムはとても立派で見ごたえあるものでした。

その後、来週末に行く予定のパイプオルガンコンサートのチケットを買いにパルナソスホールに行ったのです。「オルガンの魔術師」と呼ばれるギィ・ボヴェ(Guy Bovet)氏と その仲間たちによる「オルガンの世界」というコンサートなのです。オルガンの世界では世界的に有名なギィ・ボヴェさんは多才らしくチラシの絵は彼が描いたものでした。

ビックリしたのはこのコンサートのチケットの売れ行き具合なのです。大きな声では言えませんがまだ150席ほどしか売れてなくてこのホールは800席余りですから その寂しいこと。播磨の文化度を疑う数字です。一人でも多くの方にいい音楽を聴いてもらうべく、ホールが一杯の観客で埋まることを心から願うものです。

詳細は以下の通りです。
場所:パルナソスホール
日時:8月31日(土曜日)午後6時開演
入場料:2,500円(全席指定)

パルナソスホールのホームページはこちらです。

■2002/8/23(金曜日)
【多頭飼い】

   24節気「処暑」、自然はまったくもってうまく出来ています。今朝も涼しい朝を迎えました。過ごしやすい一日でした。

ワンコ達もちょっと涼しいだけで楽そうです。毛皮を着ていますのではぁはぁと暑苦しい息づかいです。近頃、 二匹の仲が悪くって朝一番方はワウワウとほたえ廻っています。群れの中の順位がシェラの方がいまだに上なのでしょうか。ロメオ君、散歩のときシェラの前に出ようとしています。帰ってきてお水を飲む順番はシェラのほうが先なのです。

彼らは彼らなりに折り合いをつけて生きているんですね。 多頭飼いの極意を早く習得しないと両方のワンコが可哀想です。もちろん両方を可愛がっているのですが、飼い主の愛を独占できない辛さがあるらしい。(?)

一匹ずつ散歩に行くとなかなかお利巧にリーダーズウォークできるのですが、二匹だとダメみたい。相性の悪い犬も出来てきて 散歩で出会うと困るのです。まだまだしつけが出来ていません。ご褒美のフードを持っていると何でも出来ちゃうのですが・・・。(笑)

■2002/8/22(木曜日)
【BCC(ブラインド・カーボンコピー)】

   ある有名な音楽家から(私は知っているが向こうは私を知らないと思う?)メールでコンサートのお知らせを頂いた。なぜ私のメールアドレスがわかったのだろうかと不思議に思ったわけだが、考えてみると私のアドレスなどは ホームページに載せているので誰が知っていてもおかしくないのだ。ただ、彼女が私のHPを多分、検索サイトでキーワードを入力して探し当てたには違いないのでしょう。

メールを頂いたことには大変吃驚しましたが、(私などには雲の上の方だったから)早速、そのコンサートに 行こうとシェラママと話し合ったのです。結果的には非常に有難いメールであったわけです。しかし、一点だけ苦情があるのです。メールの初心者なのでしょう。20数人にお送りになっている宛先がすべてto(宛先)とcc(カーボンコピー)になっていてすべてのメールアドレスが送られた方、全員にわかってしまうのです。

こういう場合は、BCC(ブラインド・カーボンコピー)で送るのが正しいやり方でそうすればメールアドレスが不特定多数の方の目に触れることがないのです。いわゆるネチケット(ネットのエチケット)なのです。

このこともメールで内密にお知らせすればよかったのかもしれませんが、 また、メール初心者が同じ過ちを犯されないようにあえてここにご紹介させて頂いたわけなのです。有名税と割り切ってお許しくださいね。と言ってももうここを覗かれるかどうかは霧の中ですが・・・。

■2002/8/21(水曜日)
【生きるに必要なもの】

   庭でコオロギが鳴いています。自然は何の迷いもなくやってくるのですね。ビデオでトム・ハンクスの「キャスト・アウェイ」を見ました。人間に一番の大敵は「孤独」なのです。そして必要なのは「希望」です。

無人島から無事帰還してそれからの物語のほうが私には興味深かったのです。ケリーとの再会の場面やら4年の歳月が流れ、現実と心理状態とのギャップ、最後は良い終わり方でよかったけれど、考えさせられる内容でした。

主人公のチャック・ノーランドは無人島の孤独と絶望から 救われ、文明社会に復帰し、生きると言うことがかえってすべてのものを失ってしまうと言うことになるとは・・・。

再会した二人の言葉はこう続く。
。"I love you. You're the love of my life." (愛しているわ。わたしの大切な永遠の恋人よ)
"I love you too, Kelly. More than you'll ever know."(ケリー、ぼくも君を愛している。今まで以上に)

でも二人は清く別れていくのです。

■2002/8/20(火曜日)
【夏休みの宿題】

   急に涼しくなって吹く風はもう秋風って雰囲気です。昨年の今ごろも暑かった夏からお盆を過ぎるととんとん拍子に涼しくなったように思います。まあ、もう一度暑くなるなんてたかをくくっていましたが、 どうも昨年はそのまま涼しくなってしまったようです。さてさて、今年は?

だんだんと子供達の夏休みが少なくなって宿題に追われているらしいのです。うちは小さな子供がいないので関係ないのですが、宿題を親がせっせとこなしているらしい。(笑)

毎年、工作はお父さん、作文はお母さん、お絵かきはお姉さん、というような家庭はないですか?それにあまり上手に仕上げてしまって学校で金賞なんかとってしまったら赤面ものです。

各新聞にも夏休み宿題お助け特集などしているんですよね。 時代はいつも同じところを回っているのでしょうか。

■2002/8/19(月曜日)
【玉屋と鍵屋】

   その昔江戸の夏を彩る花火。隅田川沿いの納涼大会だったのでしょうねぇ。威勢良く江戸っ子が「♪たぁまやーー、♪かぁぎやーー」って掛け声かけてたのかねぇ。

わが町でも毎年、姫路競馬場の納涼花火大会がありますが、今日は台風の影響で昼間は風が強かったので中止かとひやひやしていた方、多数!(笑)700発とちょっと小ぶりですが結構見ごたえありました。綺麗だったよ。

新作花火?(私が思っているだけかも)もあってよかったです。打ち上げ時間は40分間。仕掛花火も4個ありました。ただ、それは塀があってちょっと見えにくかったけれど。

花火を見るベスト距離は400〜500mぐらいらしいです。 今夜は家の前に出てみましたが、2階の窓からもよく見えるんですよ。確かに夏の風物詩、涼しくなりました。

■2002/8/18(日曜日)
【お盆の贅沢】

   赤穂に行ったらたいてい寄せていただくお気に入りのお店「美食倶楽部」にこのお盆も行ってきました。奇をてらったものもなく、過不足ない美味しさでした。
メニューは、

      ゴマ豆腐
      鯛の刺身と焼きハモの洗い
      アナゴの箱寿司
      湯葉のしんじょ
      白身魚と夏野菜の唐揚げ、トマトの白ワインソース添え
      焼きナスとキスの一夜干、オクラソース
      鯛の骨蒸し
      おかゆと香の物
      スイカのゼリー

以上のメニューでした。歯の悪い義母を連れて行くのでいつも少しメニューに工夫をしてくださるようです。お酒はいつもの冷酒、岩手県の七福神(菊の司酒造)です。

このお酒、料理を邪魔しないいい香りの美味い日本酒です。

■2002/8/17(土曜日)
【赤穂市立田淵記念館】

   江戸時代から塩田を中心として栄えた赤穂には大塩田地主「田淵家」があり、平成6年に田淵家から赤穂市に寄贈された美術品・茶道具等を展示する「赤穂市立田淵記念館」があります。

展示品が変えられたようなので見学に行ってきました。ここにはもう3、4回来ています。落ち着いた雰囲気の中、見学することが出来ます。ここに隣接する田淵邸の庭園は兵庫県でも五指に入る有名な庭園です。一般公開はしていませんが私は以前、申し込みをして 見学させていただきました。素晴らしいお庭です。

その庭に「明遠楼」という庵があってそこからの眺めは素晴らしいものでした。同じ場所からいろんな方々がこの景色を(それぞれの時代の)ご覧になったんですよねぇ。(感慨深)

■2002/8/15(木曜日)
【言葉の乱れ】

   言葉の乱れが指摘されていますが、最近、日本語関連の書籍がたくさん出版されています。例えば、「声に出して読みたい日本語」とか「日本語 朗読の楽しみ」「日本語語源の楽しみ」とか、いろいろ出ています。

新聞を読んでいて「犬にえさをあげる」はおかしい言い方だと載っていました。犬には「やる」でいいそうですが、「やる」という言葉は粗野で荒っぽい言葉ですので丁寧な言い方として「あげる」と言う言い方が定着してきたそうです。言葉はまさに生き物で時代を反映して 若い方の会話などでは省略語が多く出てきます。忙しい時代を反映しているのか、会話のテンポも早くなっているように感じますね。

それがいいとか悪いとかの問題でなく、時代は言葉を変えて行くのでしょう。有名な作家が新しい言葉の使い方をしたものが定着して 現在普通に使われている言葉がありますものね。

ちょっと出かけます。明日、あさっての「ひとりごと」はお休みにします。皆さん、よい休日をお過ごしください!

■2002/8/14(水曜日)
【電子辞書】

   人並みに受験生である?娘が友達がみんな使っていて便利そうだからと電子辞書なるものを買いたいそうである。英和と和英だけが入っている廉価版でいいそうなのですが、値段も機能をよくわからないので カタログをもらいに某量販電気店に行ってきました。

その量販店の内装のあくどさに目を覆いたくなりながらなぜ、こんなに鏡を多用して広く見せなければいけないのだろうかと疑問に思ったわけなのです。よく、店舗で広く見せるために壁面にガラスを貼って いるでしょう。あれなのですが、落ち着かないことおびただしいのです。

お店が何を狙ってああいう内装にしているのか知れませんが、マイナス効果しか私には感じられないけれどなぁ。と、思いながらもカタログをもらってきたのです。

本の辞書も新しいのを 買い与えているのですが、他人が持っているものがまだまだ欲しい年頃なのでしょう。近頃は私などは自分が欲しいか欲しくないかと言う価値判断で手に入れる事が多いです。それだけ「おやぢ」なわけでしょうか。

■2002/8/13(火曜日)
【検査結果】

   BBSにも書いたように何とかお天気がもってペルセウス座流星群見られました。地方都市の空も明るいですから40分ほどの間に13個はいい数字ですね。流れ星、綺麗ですね。もちろん、普通の星も綺麗です。

今夜はブラッドピットの「スパイゲーム」をビデオで見ました。昨夜の寝不足がたたって時々寝てましたが・・・。(汗)ビデオも割と癖のもので見出すと続いて見たくなりますね。

話は次々と飛んで恐縮ですが、ついに今日、例の検査の結果を聞きに行ってきました。 2週間飲まずにした血液検査の結果です。数値は半分になっていましたのでまずまずですが、まだ正常値よりははるかにオーバーです。そう言いながらも今夜は久しぶりに日本酒で祝杯?・・・困ったものです。こんな状況でも飲むんですからね。(苦笑)

しばらくは休肝日を充分に取りながら試運転と言うことです。

■2002/8/12(月曜日)
【1時間に何個?】

   今夜はペルセウス座流星群見られますよ。明日の朝まで極大です。私もこれ書いた後、見に行こうと思っています。何がこんなに自分を駆り立てるのか?よくわかりませんが、星を見るのがすきです。

その昔、古人もやっぱり同じ空を見て 物思いに耽っていたかもしれません。見飽きないんですよねぇ。でっかい火球でも見えたら最高ですけどね。さあて、1時間に何個くらい見えるんでしょうか。楽しみです。報告は明日。

■2002/8/11(日曜日)
【休日の意義】

   考えてみると夏休みももう半分済んだのですねぇ。学生の諸君!(ここにはあんまり来てないかも)勉強ははかどっていますか?(笑)

朝の通勤時間、高校生の自転車がないだけで交通渋滞が少し緩和されてると思うのです。 信号待ちしている高校生の自転車がいっせいに渡ると自動車は危なくて動けない。一信号で2,3台しか進めないこともあるのです。最近は朝の通勤時間帯が早くなって高校生とラップしなくなったのでそういうこともないですが。

来週は待望のお盆休みです。たったの5日間ですが、 それでも楽しみです。何もしない贅沢、時間を気にしなくてよい贅沢、そんな生活です。できるビジネスマンはお休みも分刻みのスケジュールをこなして一人前とか聞きました。日ごろできない勉強をするらしいです。

人生はいろんな意味で常に勉強です。「生きていること」とは その意味は・・・と考えるだけでも有意義かもしれません。ばたばたしているときには気が付かない事もゆっくり考えてみると見えてくるものがあります。

そして、今年は何もしない贅沢な休日を過ごそうとしています。

■2002/8/10(土曜日)
【真夏の花】

   花の少ない真夏に綺麗なピンク色の百日紅(サルスベリ)が隣の公園で咲いています。確か、赤や白もありましたね。小さな花がかたまって房になって咲いています。キョウチクトウと共に夏の花ですね。

さて、M先生宅のティナちゃん(ウエストハイランドホワイトテリア)の 9匹の赤ちゃん犬たちはさすがに小さいですが順調に大きくなっているようです。真っ白の赤ちゃんなので個体識別が非常に難しく、首に色違いのリボンの首輪をしてもらっているようです。

仮の名前はそのリボンの色から男の子は紺野一郎、水野二郎、緑川三郎、茶川四郎、稲が黄五郎(野口五郎)、 女の子は さくらちゃん、みかんちゃん、ももちゃん、りんごちゃん と命名されたようです。(さすがリボンを9種類も用意していたんですね。)(感心)

今日写真を見せていただきました。可愛いですよ!姫路付近にお住まいでウエスティが欲しい方は一度考えて見られたら・・・。(仲人いたします。)

■2002/8/9(金曜日)
【完璧!彼の予定】

   今週は「嵐の如く」でした。日曜日に長男が帰ってきて、月曜日に明石に免許を取りに行って、火曜日に初めて車を運転して赤穂に行き、水曜日に原チヤ(50ccバイク)を買いに行き、木曜日に買った原チヤを取りに行き、その日の内に帰っていきました。(ふぅー)

まあ、忙しい!(笑)原チヤ取りに行ったその日にフェリーに乗って帰っていくか?!(謎)神戸まで姫路から原チヤで行くとどのくらいかかるんでしょう。2時間半はかかりそう。神戸の中突堤から夜乗って明くる朝、着くらしい。

すべて予定通り。彼の予定!!

■2002/8/8(木曜日)
【星に願いを・・・】

   今年もペルセウス座流星群の見られる時期になってきました。8月12〜13日の夜に極大出現となるのですが、その前後1週間ぐらいは1時間に5〜10個の流星が見られます。今年はお月さんの影響がなく1時間に30〜70個ぐらい見られる予想です。

8月12日21時頃から13日明け方までが極大で北〜東北の空から出現します。東北側の空が開けた場所で寝転んで見るのが一番良さそうです。たくさんの流れ星を見てロマンチックな夜を過ごしたいですね。

■2002/8/7(水曜日)
【姫路FC】

   姫路にフィルムコミッションがあって、映画のロケ撮影を誘致しています。今度、ハリウッドの映画、トムクルーズ主演の「THE LAST SAMURAI」(仮称)がロケに姫路にやってくることになりました。今秋に書写山円教寺で行われるようです。

姫路には世界文化遺産の姫路城をはじめ絵になる風景があって、姫路の魅力を世界に紹介できるのです。先だっても金城武主演のアクション映画「リターナー」の誘致に成功しています。くだんのトムクルーズ映画の公開は2004年正月の予定らしいです。

■2002/8/6(火曜日)
【ビデオと初運転】

   「千と千尋の神隠し」のビデオを子供が借りてきたので今夜みんなで見ました。アニメも面白いですね。アニメが面白いんじゃなくその作品自体が面白いと言うことなのかな。さすがにロングセラーになるはずです。2時間があっという間でした。

映像も綺麗ですが、音楽も素晴らしく、夢がある映画ですね。ちょっとホッとできる作品です。うちのお兄さん(長男)、いま夏休みで帰ってきているのですが、この映画を劇場で3回見たそうです。今日ビデオで見て4回目。おお、凄いですね。

凄いこともうひとつありました。運転免許を取って 今日初めて、車に乗って家内の里へ行ってきたそうです。横に乗ったシェラママは怖かったでしょうね。えらいえらい!!(大笑)

それでもしばらくは要注意ですね。安全運転を心がけさせましょう。自分にもそういう時期があったんですよね。あなたもそうでは・・・?

■2002/8/5(月曜日)
【雷ガード】

   昨夜は雷がなって夕立!すぐにパソコンとルーターの電源引っこ抜いて防御体制です。これでいいのかどうかはよくわかっていませんが・・・。

実は知り合いの家のルーターが雷のせいで壊れてしまったとか。 ルーターが使えなくなって電話も不通らしいです。大慌てで今日、新しいルーター買いに走ってました。随分高くついた雷騒ぎだったようです。うちの近くでは雷は光っていましたが、落ちてはいなかったので助かりました。夕立は思いのほか長く降り続いて犬の散歩が遅くなってしまったのです。

雷ガードと言うようなものがあるそうですが、我が家では使っていません。効果はあるのでしょうか。(謎)いつも思うのですが、失ってはじめてその大切さわかるんですよね。前もって保険をかけておくというのがなかなか難しい。痛みがわかってからでは遅いのです。

■2002/8/4(日曜日)
【犬も「生きる」】

   今年の直木賞、乙川さんの「生きる」読みました。凄く引き込まれて読んだのであっという間でした。人生の生きる目的みたいなものを考えさせるいい小説です。機会があればぜひお読みくださいね。

このHPによく登場するM先生宅の愛犬ティナちゃんが今日、9頭も赤ちゃんを自然分娩で産みました。イヤーめでたいです。詳しいことはまだ聞いていませんが、5男4女らしいですよ。自然の摂理は凄いですね。(感動)

■2002/8/3(土曜日)
【ビアガーデン】

   姫路に「イーグレ」と言う再開発ビルが出来てちょうど一年。お城の真正面で前が大手前公園、その向こうがお堀で大手門に続きます。そういう絶景の位置にあって屋上にビアガーデンがあるとくれば行かない訳は ない訳で、ビアガーデンなど最近とんと行ったことがなかったのですが、いつものキャメールメンバーで夕涼みをかねて出かけました。

たまたま、お城祭りの日に当たって大変な人出でビアガーデンも予約でほとんどいっぱいと言う状況でした。夕方6時から9時まで 限定で飲み放題、食べ放題で3000円です。そのビルの屋上から眺める姫路城は世界遺産の雄雄しき姿そのもので最近の補修工事で小天守は漆喰の白がとても綺麗で目立ちました。

風もそよそよと涼しく絶好のビアガーデン日和?でした。 よくしゃべり、よく飲んで2次会も行って、最後仕上げのラーメン屋さんにも行って所定のコース。楽しんできましたよ。

■2002/8/2(金曜日)
【ギネスビール】

   薪能の後、シェラママと一緒に食事に(と言うか飲みにですが)英国風パブに行ってきました。以前からシェラママはお友達と出かけていて一度私も行きたいと思っていたのです。姫路では唯一、ギネスビールと英国の バスペールエールと言うビールが飲めます。(だから、3週間ぶりに飲んだのです。)久しぶりに飲んで少しだけ酔っ払ったんですよ。(笑)

明日は少し仕事が残ってまして休日出勤の予定です。さて、仲間とのビヤガーデンはどうなるのでしょうか。今日も暑くて一杯汗をかいて お風呂に入る幸せを噛みしめました。朝のシャワーといい、気持ちがとってもいいですね。

■2002/8/1(木曜日)
【お城まつり】

   明日、明後日とお城祭りがあります。毎年恒例の姫路城三の丸広場で薪能があり、見に行ってきます。一年に一度(別に一度でなくてもいいのですが)日本古来の伝統芸術を見るのも悪くありません。

ああいう伝統芸能を伝承している方々などは派手さはないですが、素晴らしい職業で面々と続く伝統を受け継ぎ、次の世代に伝えていく責任ある重要な職業です。

狂言などは結構、面白いのですよ。わかりやすい日本語で(表現が少し変) 今風に言うと漫才やコントのようで笑えます。まじめに言うと、緩やかな時の流れ、幽玄な世界でお城をバックに時代をさかのぼってタイムマシンの世界です。

薪能ですから「かがり火」を入れてその明かりでお能を見るわけです。(実際は補助照明ありますけれど) そのかがり火を焚く「かがり火台」は元姫路藩の甲冑師、明珍家の作品で溶接をしないで「かしめ」という伝統技術で作られています。この明珍家は現在52代目でこのかがり火台はそのご子息の作品です。

現在は火箸つくりで有名です。その火箸を寄せて作った 風鈴のたえなる音色は素晴らしいものです。姫路の名産、土産物のひとつです。明珍火箸についてはこちらをご覧下さい。


前pageへ戻る