Page58
前pageへ戻る

−−バックナンバー1月号−−

今日のひとりごと

2004年1月

■2004/1/31(土曜日)
【行列のできる店】

   売れるというのはいいから売れるんでしょう。美味しいから流行るってもんですよね。でも、流行って自分を見失うほど売れた時、忙しすぎて以前のものに対するこだわりや丁寧さや一生懸命さを忘れてしまうことはないのだろうかと思うのです。

そう、いつも謙虚さが必要ですね。感謝の気持ちも・・・。それを忘れたらもう魅力的な食べ物や売り物ではなくなってしまっていると思います。 いつも自分を見失わないことが大切ですね。何が大切かしっかりと自覚している人は幸せです。忙しすぎて目先の事にとらわれた時に間違いが起こると思うのです。

よく流行ってよく売れて忙しいことは本当にいいことなのだろうかという疑問がふと私の脳裏に浮かんだのです。

今日は美味しいと評判のラーメン屋さんにお昼を食べに行きました。なかなか旨いラーメンでした。とんこつですが、ひつこくなく最後まで だし汁を飲みきってしまえるそんなお味でした。チャーシュー分厚くて美味かった!しかし、お店がはやりすぎて忙しすぎて何か大丈夫だろうかといらぬ心配をしてしまったのです。(もちろん、杞憂でしょう)

■2004/1/30(金曜日)
【究極のラーメン】

   ラーメンという食物は食の集大成のようなところがあって、「たかがラーメン、されどラーメン」なのですねぇ。一杯のラーメンに命をかける食職人もいれば、そこが美味しいと言えばどんなに遠くても食べに行くというつわものもいる。そんな魅力的な食べ物なのです。

先日、ミニコミ誌に載った隣町のラーメン屋さんにぜひ行ってみたいと今週末、狙っています。(微笑) ラーメンが美味しいったってたかが知れてるという意見やその出汁に大いなる宇宙を感じる方もいる。美味しいものはやっぱり美味しいし、また食べたいと思うし、そのコクに舌を巻いてしまうのです。

味を突き詰めればこれが最高という到達点はなく、どこまでも続く地平線のようなもの。どこまで行っても納得できないのかもしれません。一定の味に達するのはやさしいかも知れませんがそこから先が本当の意味での挑戦でしょう。 作る側も食べる側もこの一線を超えて味わうことができれば本望でしょう。たかがラーメンですがそれほど究極はどんなものでもそう安々と到達できる境地ではありません。

作った方の思い入れを存分に味わって見たいものです。

■2004/1/29(木曜日)
【今年も飲める幸せ】

   何ヶ月ぶりかで7時までに帰宅!夜のワンコの散歩に行きました。なぜ早く帰ったかご存じですか?(笑)赤穂の奥藤酒造の「おり酒」が待っていたから・・・。(バカ!)

今夜は一献やりながら、赤穂の牡蠣を食べました。これが最高にムチムチで美味しいのって!今、旬ですよね。殻のまま電子レンジでチンをしてレモンをかけて食べるとこれが旨いのなんのって!もう、最高!!とろけそう・・・

牡蠣は好き嫌いがはっきりと分かれる食べ物で以前に当たってひどい目にあった方は二度と食べたくないでしょうね。でも、この今、海からあげてきた新鮮な牡蠣を食べるとはまります。二度とスーパーなんかでは買えません。物が絶対違うもの。新鮮そのものです。

今の時期だけのおり酒を飲める幸せを満喫しながらアルコール度数19度から20度という生酒を頂いているのです。イヤー生きていてよかったなぁ。

■2004/1/28(水曜日)
【方言考】

   昨夜のひとりごと、最後のツーフレーズ誤解の無いようにまだまだですから、だってまだ二人とも大学生ですからね。(笑)話は変わって今、神戸新聞に播州弁の特集が載っていて面白いです。方言は使っている本人は何の気なしに使っていますが、聞いた他の地方の方はサッパリわからんということが多いですね。新聞に載っている方言の半分ぐらいはわかるのですが後の半分は??です。(微笑)

使っている自分は標準語だと錯覚している単語もあり、例えば「よばれる」。「ご馳走になる」と言う意味ですが、私はごく最近までこれは標準語だとばかり錯覚しておりました。(汗)

その昔、大学に入学して下宿をしていた頃、下宿の仲間と話しているといろんな地方色豊かで面白かったなぁ。時々通じない言葉があって宇宙人のようです。地方色豊かでしたね。もっと、方言を意識したのは高校生の卒業旅行で宮崎に一泊した時、旅館の 仲居さんが話し掛けてくれるのですが、ほとんど宇宙語・・・。地域差を感じてカルチャーショックでした。

事ほど左様に日本は広い。優雅な方言を使いこなせる人が減ってきたことは確かです。メディアの発達が地方の垣根を取り去って良い面と悪い面があるのでしょうね。

■2004/1/27(火曜日)
【結婚記念日はいつ?】

   最近、私の周りでおめでた(結婚など)の話題が多く、嬉しく思っています。思い起こせばうん十年前、我々も婚姻届を出したわけですが、よく考えてみると「結婚記念日」は結婚式の日、披露宴の日、婚姻届を出した日、どの日を指すのでしょうねぇ。すべて同じ日なら特に問題もないのですが、我が家の場合ですと式と披露宴は5月24日だったのですが、 その後、新婚旅行に行って6月に入ってから婚姻届を出しに行ったんです。

それもいつだったか記憶にない!まあ、二人の間では24日というコンセンサスが出来てるからいいかと割といいかげんな夫婦です。(笑)

皆さんどうなのでしょうか。両親に頼んで届を出してもらっておけば式当日でもOKですよね。でも実際は、式当日って何だか忙しいのよね。気持ち的にも・・・。 別にどの日だって意見の一致を見れば良いわけで、ただ、この日にしようと例えば誕生日とかにする場合は覚えやすくていいかもしれません。

実際に今年の1月1日に届を出した方を知っていますし、覚えやすくて印象的でいいでしょう。今年は久しぶりに結婚式にも招待されていますし、何だか昔を思い出して「こそばゆい」思いがするのです。子供の結婚というイベントも 何だか近づいてきているような気がします。その日はどんな気持ちで迎えるのでしょうかねぇ。

■2004/1/26(月曜日)
【おり酒の季節です】

   新酒ができつつある季節ですね。先々週末に赤穂に行って奥藤酒造の「おり酒」を買ってこようと思っていたんですが、電話で問い合わせてみると、「今日は無理です。もう2〜3日です。」とのつれないご返事。折角、赤穂まで来ているのに残念無念でありました。

毎年、このおり酒(濁り酒です)この季節だけしか飲めない お酒で酵母が生きている生酒です。美味しいですよ。この時期しかないので出来るだけ早く飲みきらないと味が変わってしまいます。我が家は今週にも買いに走る予定でございます。(笑)

毎年、このお酒を心待ちにしている方が多数いてこれがないと1月が来たような気がしないとか・・・。あはは、ちょっと大げさですね。でも季節感溢れるお酒なのですよ。 最近は季節感がどんどん失われる時代です。イチゴなんて年中ありますものね。やっぱり旬のものを頂くのは最高の幸せです。

食べ物に季節感が失われる現在、昔からの酒造りは少しも変わらぬ時代を生き抜いています。同じ時期に作るお酒が少しの変化でいろんな味に仕上がるとは長年、酒造りに精進した杜氏さんのお言葉です。それこそ、お酒は生き物です。

■2004/1/25(日曜日)
【新しいソフト】

   ホームページでメールアドレスを公開しているといろいろなメールが来ます。ウイルスメールもたくさん来ます。今まではフリーのウイルスソフトを入れていたのですが、今日ウイルスバスター2004をノートとデスクトップ、2台にインストールしてセキュリティを万全にしました。これで完璧とは行きませんが少しは安心かな。

パソコン2台を使用している方も多いと思います。私も2ユーザー用のウイルスソフトを購入してそれぞれインストール。遅すぎたかもしれません。今まで一日に10通くらいウイルスメールが来たこともありました。わかりやすいウイルスメールで事なきをえましたが感染したら大変です。ウインドーズアップデイトとかメーラーの設定とか充分気をつけてきたつもりです。いつまでもいたちごっこですね。

次々とウイルスの新種がでてきます。この知恵を社会に役立てたらきっと凄いことが出来そうなのに残念ですね。しかし、いつの世も悪いやつはいるものです。負けないようにがんばりましょう。

ファンヒーターをつけていても一日中、寒い日曜日でした。白い息が印象的な冬の一日です。

■2004/1/24(土曜日)
【美味しい理由】

   先日、従兄弟が遊びに来て美味しいと有名なケーキハウス「ツマガリ」のケーキを持って来てくれたんです。噂通りのお味でこれは凄いなぁと思っていたんです。ちょうど、友人が遊びに来てそのチーズケーキを出したら美味しいって喜んで下さったのです。

そしてその友人から今日メールがあって新聞に「ツマガリ」の社長さんの特集が出てるからと、その特集記事を持って来てくれたんです。社長さんのお名前が津曲さんって言うんですよ。それで「ツマガリ」なんだ。(納得)この方、偉いのは味が落ちるから支店は増やさない。自分の目の届く範囲にしておられるところです。

西宮の甲陽園のお店はいつもお客さんで溢れているそうです。 消費者は口コミで美味しいものを求めてやってくるんですね。本物の味は遠くても食べたいもんね。(笑顔)自分が儲けて金持ちになろうというより洋菓子が好きで利益はすべて人と素材につぎ込んできたらしいです。そういうのが味に出るんですよね。美味しいものはそれなりに理由があるのです。

■2004/1/23(金曜日)
【やっと週末】

   一週間が長かった〜(微笑)明日はお休み。ゆっくりしよっと。

今、時間は結構早いのに逆らいようのない眠気に襲われてこれはたぶん、アルコールの仕業と思われるけれど、日記を書いている時点ではいつもヨッパです。朝は頭がある程度さえていて建設的な、創造的な思いも 浮かんできるのだが、夜にはぼやけた頭で考えて書いている。

異常低温気温で我が家もガス給湯器の水が凍ってしまっては困ると種火をつけたままで寝ています。昨年でしたか一昨年だったか、給湯器が凍って水が(お湯)でなくなって結局、4時過ぎまで融けなかったことがあった。その教訓からの種火です。

話は変わって 火星に行った「スピリット」の火星探査車からの信号が途絶えているらしい。折角火星に着陸して新しい測定結果を送信してくれると思ったのに残念です。人間の喜びのひとつには「未知の探求」というのがあるように思います。

■2004/1/22(木曜日)
【低温注意報】

   世の中、不況なんでしょうかねぇ。娘からメールでバイトに行ってる先で今夜はお客さんが誰も来ないので早くに切り上げて帰ってきたというのです。忙しすぎるのも困ったものですが、あまり暇すぎるのもこれまた困ったものです。

姫路では今日の最低気温が−4.7度。風も強くって 寒かったなぁ。朝のワンコの散歩は久しぶりに耳が痛くなっちゃいましたよ。お昼のニュースでも正午で−2.0度、こんな日もあるんですね。明日は一層寒くなるとの事、外のお仕事の方は大変ですね。お風邪など召しませんように。

最近、マジで忙しく、ネットサーフィンもさっさとしか出来ません。書き込みまでできなくて 覗くだけで精一杯。いつになったら少しゆとりが出てくるのやら・・・。ネット仲間のみなさん、書き込みしなくてごめんしてや〜〜

■2004/1/21(水曜日)
【予定変更か?】

   本来なら今日、新潟に出張予定でありましたが、寒い!忙しい!グータラで止めようかなぁと・・・。BBSでお土産リストやお買い物お店リストまで提出して頂き、果てはそれを見てお土産期待族まで現れる始末。私ももう少し余裕があれば物見遊山で出かけられるのですが、 何だか忙しすぎてどうにもなりません。

ここのところ新聞をにぎわしているMD-81や87のエンジンに亀裂のトラブルです。伊丹〜新潟便もその航空機のようです。欠航もあってこの時期にこの話題はちょっと怖いですね。まだ、出張の可能性はありますが、本人が動きたくないという状況です。(微笑)

「百聞は一見にしかず」なのですが、メールでデジカメ写真を送ってもらってもそれなりに大体は把握できるというご時世です。デジカメ画像が出張の手助けをするとは如何にも現代的です。しかし、最終的には実際に見るという行為が確実なのです。土曜日や日曜日に見に行って来いちゅうのはちょっと酷でっせ!(予防線)

■2004/1/20(火曜日)
【大河ドラマ】

   この時期いつも書いている話題で申し訳ないのですが、NH●の大河ドラマです。昨年の「武蔵」が不評であったためか今年は「新選組」もちょっと喜劇っぽい演出でいささか軽い。相変らず、凄い配役で良くこれだけ俳優を集められたなという思いが強いです。ま、さすが NH●さんですわ。

ネットを検索していると「新選組」は「新撰組」とも書くらしいのです。どちらも間違いではないそうで古文書にも両方でてくるということです。ただ、MS-IMEでは一番先に「新撰組」とでて「新選組」とは出ないのです。ATOKではどうなのでしょ。明日会社で調べてみよう。(笑)

NH●さんでは一貫して「新選組」を使っているようですね。今年もこの大河ドラマだけは忘れずに見ようかなと思っていますが、この緊張感いつまで続きますことやら・・・。(汗)

■2004/1/19(月曜日)
【終わりよければ】

   まずは昨日のご報告から。お昼に美味いものをというたくらみはお店の入り口の張り紙で打ち砕かれました。「本日は法事のため休業」(ガ〜ン)残念ながら美食倶楽部はお預け!

さて、どこで昼食をと考えて近くの有名なピザ屋さん「桜組」にと 思ったのですが、ここも外にお客さんが待っているほど大盛況です。ここも諦めて赤穂御崎方面へ何か美味いものとないかと結局、大したものを食できなかったのでこの話題はここまで。(悪口は書きたくない)

その後、赤穂市立田淵記念館へ目の保養に。茶道具にいいものがありました。 まあ、ここにも私の財産を預けておこうと一人、にんまり。古くから伝わった逸品は素晴らしいです。時代がのって何ともいえぬ趣です。

さて、昨夜のメインイベント、松永貴志トリオは彼の若さがもろにはじけて元気な音でした。一言で言えば、「パワフル」です。セカンドアルバムにサインをもらって 嬉しく帰ってきたのでした。彼は注目株ですよ。いえ、もうメジャーですよね。素晴らしいコンサートでした。

■2004/1/18(日曜日)
【ジャズコンサート】

   12月の3日に赤穂ハーモニーホールで行われるはずだった「松永貴志JAZZ LIVE」コンサートが本人の病気で今日に延期になっていたのです。今夜、聴きに行って来ます。楽しみです。CDやTVでは聴いていますが、やっぱり「生」がいいですよね。 迫力が違います。どんな音を聞かせてくれるかとっても楽しみです。

松永貴志君は高校生ジャズピアニストでアメリカの「ブルーノート」から全米デビューが決まっています。とにかく天才的な才能なのだろうと思います。まあ、ピアノを引くのが楽しくって仕方がないそうです。舞台でもあがったことがないという 心臓らしいです。(笑)

そんなわけで赤穂に行って来ます。お昼はできれば「美食倶楽部」と思っています。(涎)コンサートは午後7時開演なので帰ってくるのは今夜遅くなります。では、行って来ま〜す。(ルンルン)

■2004/1/17(土曜日)
【あの日】

   1月17日・・・凝縮された想いが宿る日ですね。新聞にあの朝に両親と兄弟を亡くした小学5年生の子供の作文が載っていましたが、何ともいえぬ気持ちです。本人は自分の運命を受け入れているように見えますが、あまりにも悲しくお気の毒です。

今、祖父母と暮らしているその少年は地震が襲ったときに父が自分の上に覆い被さり自分が助かったと祖父に聞いたらしく作文にそう書いています。「痛かったでしょうね」と書いています。悲しい思い出が残る1月17日ですが、この出来事に負けないで生きている人たちに負けないように生きていきましょう。

あの日から9年の歳月が流れました。しかし、私はその時のことを忘れません。

■2004/1/16(金曜日)
【験(げん)担ぎ】

   明日はセンター試験ですね。不思議とこの日に雪が降ったり大荒れだったりするんですよね。明日の予報ではここ姫路では珍しい「雪」。なんてこっちゃ。人生はうまくいかんもんやけどできれば一生懸命勉強した学生に 栄光があればいいのになぁと甘っちょろいことを考えています。

努力はせなならんけどそれだけで決まるとは思えんのです。何かしら不思議な力が作用して、それを運とか言う人もいるし、信心深い方は神や仏のお陰と思うでしょうし・・・。

とにかく縁起を担いで我が家では「とんかつ」メニューでした。息子の時も娘の時も。本人達もそれを喜んだし、また験(げん)を担ぎもしたのです。親なら誰もが祈るような気持ちになるのは当たり前。

学生諸君の健闘を祈ろう!未来は自分の手の中にある!

■2004/1/15(木曜日)
【ハーフロック】

   忙しくてネット巡回が出来ない日が続いています。今夜は少しだけ・・・。ウイスキーの飲み方で「ハーフロック」ってご存じですか?メルマガで読んだんですが、ブレンダーがテイスティングをする際にも用いる黄金 比率はウイスキーと水の比率が1:1だそうです。

最近のシングルモルトブームで特に関西地方で流行ったそうで「ハーフロック」はウイスキーを水で1:1に割り、氷を入れた飲み方だそうです。私はいつもロックで飲んでいますが、水を加えると香りや味わいが引き立って より一層美味しく飲めるとか。(微笑)

時々は丸い氷でまったりとした休日前の夜を過ごしています。幸せですね。こういう小さな幸せは家族や周りの人たちによってもたらされるプレゼントです。そう思いませんか?

■2004/1/14(水曜日)
【大げさ@揺れる心】

   独自ドメインを取得しようかなどと考えています。まだ良くわかっていないんですが、費用対効果はどうでしょう。わかりやすいurlになるけれどアクセス数が増えるとも考え難いです。所詮は自己満足ですね。でも今は自己満足できるという対象があることがいいかもしれません。一度良く調べて見ようと思っています。

HPのお引越しが大変そうですね。でも同じ@niftyなら割合簡単そうです。と、言うわけで揺れる心なのです。(謎笑)誰か良くわかっておられる方が教えてくださればうれしいのですが・・・

■2004/1/13(火曜日)
【素晴らしい映画でした】

   昨夜の続きです。第一番と第三番、私は個人的には第三番がよかったなぁと思います。星野道夫さんの短い凝縮された人生に友人たちは悲しいが納得している。彼の場合はそうなる運命というか定められた運命のように不思議と誰もが思う。彼の一粒種、翔馬君の笑顔が何とも切ない。今も友人たちの心の中に生き続ける 存在感。優しい人だったんですね。

第一番の世界の8000m峰全山14座をすべて無酸素で単独登頂のラインホルト・メスナーの「スピリット(霊性)、マインド(知性)、ボディ(肉体)の調和こそ人間本来の姿である。」と言う言葉にも過酷な自然の中で到達した境地を感じることが出来ます。自然の前では人間はなんてちっぽけな存在なのだろう。修羅場を潜り抜けてきた 彼だから自分が自然の一部であるという思いが、そして生かされている自分を感じているのでしょう。

アポロ9号の乗務員で人類で初めて宇宙遊泳をしたラッセル・シュワイカートは宇宙飛行士のすべてが始めて宇宙に出ると一日目には自分の国を探し、三日目には自分の住む大陸を見、そして五日目には地球という星を見るようになると言っていましたが、まさに 地球人を自覚するのですね。地球という青い水の惑星を眺めた感想はこれに尽きるらしいです。

■2004/1/12(月曜日)
【ガイアシンフォニー上映】

   ついにやってきました。わが友、若い二人は本当に凄い行動力です。こんな上映会をやり遂げてしまうなんて・・・。組織力がなくて少し苦戦と選挙のようなことを思っていましたが、なかなかどうしていっぱいの人でホールがほぼ埋まりました。

お越しくださった方、応援してくださった方、 ありがとうございました。今まで打ち上げで美酒を飲んでおりました。これから良い夢見ながら眠ります。サンキュー、ありがとう!

■2004/1/11(日曜日)
【ビデオ鑑賞】

   中島みゆきの「銀の龍の背に乗って」と「恋文」を聞きながらこれ書いています。ビデオに撮っていた「コトー診療所」を見て主題歌が「銀の龍の背に乗って」だったことを始めて知りました。いつ聞いてもいい歌ですね。B面の「恋文」もとっても切ないです。

吉岡秀隆の「コトー診療所」はとってもよかったです。 総集編なのでしょうけれど泣けましたね。(微笑)時任三郎も好演でした。命の重さはもちろんですが、人を信じる大切さも感じましたね。医者ってホントに大変な仕事ですね。もちろんミスは許されないし・・・。

最近思うのですが、大人じゃない親が子供を育てるものだから子どもが大人になりようもない。大人じゃない先生が生徒を教えるものだから 頭でっかちの性格がゆがんだ生徒が出来るような気がしてならないのです。

出生率が1.32なんてシャレにならないですよ。国の社会保険が行き詰まるのは当たり前。首都圏では出生率が1.0を切っているとか。アルバイトして暮らすようなフリーターが増えてこの国は一体どこに行くのでしょうか。昨夜のひとりごとと文末がえらく違う!やっぱり、ヨッパか?

■2004/1/10(土曜日)
【発想の転換】

   今日はこれしかないやろという、話題!「水平思考」はある方から頂いたメールにあったお題です。もちろん反対語は「垂直思考」ですね。この考え方はエドワード・デボノの「水平思考の世界」という書物から出たものでビジネスの世界でも新しい発想をしようともてはやされた思想です。

簡単に説明すると 『課題・問題に対して真正面から思考するのではなく、裏側の発想、価値観の転換、多眼的な視野から問題を解決する事。難しい問題に直面したときに、過去の常識や、既成概念にとらわれずに柔軟に問題解決の道を探ることは重要である』とこちらのサイトに 書いてありました。(勝手にリンク、引用ごめんなさい)

簡単な実例は広島市立大学助教授、高橋 隆一さんのこちらのサイトにたくさん出ています。なかなか面白いですよ。お暇なら読んで見て下さい。無断転載不可なのでここには書けません。

現在は経済的にも社会的にも生きにくい時代かもしれませんが、この水平思考に拠れば案外、良い時代なのかもしれません。要は本人の考え方なのです。

■2004/1/9(金曜日)
【朝のハーモニー】

   明日は久しぶりにパルナソスホールの朝のハーモニーに行こうかと思っています。しばらく、忙しくてご無沙汰でした。(微笑)明日はオルガンシリーズ、「ニューイヤーコンサート」〜ヴァイオリンとともに〜です。パイプオルガンの荘厳な音響を浴びてきます。

ホントは仕事が忙しくて出勤した方がいいのですが、 私、仕事嫌いだし・・・。(ほほほ)働くという単語はドイツ語で「アルバイト」って聞きました。そしてこの「アルバイト」という言葉の意味は「つらいこと」という意味だそうでまさしくその通りです。

ただ、働くことはある種、達成感ややり甲斐があって気に入っている。日頃、一生懸命仕事をしてそして、思いっきり遊ぶから遊びが楽しいという感覚です。次に何をしようかと 考えているのもまた楽しいものです。

さて、明日から三連休に突入!ガイアシンフォニーは三連休最終日12日(月)なのです。

■2004/1/8(木曜日)
【進歩と不思議】

   先日、打ち上げに失敗したH2Aの大型固体補助ロケット部がフィリピン近くの海底で見つかったそうです。その深さ、約5000mらしいです。実際には見つかったというのはその部分から出ている音波をキャッチしたと言うことなのです。

5000mもの深海からどうやって大型固体補助ロケット部を 引き上げるんでしょうか。「しんかい6500」などの深海探査艇でするんでしょうかねぇ。

世の中には不思議なことが一杯あって、それなのに火星に探査機を送ったり、月に人間が行けたりするのはまったく不思議というほかない。いろんな技術が進んでいろんなことがわかり、それでもまだまだわからないことは多く、人類は一体、どこまで 進歩するのでしょうか。

便利や進歩を止めて昔の生活に戻り、ゆっくりした生活を取り戻すという発想はいかがなものであろうか。

■2004/1/7(水曜日)
【心に残る年賀状】

   火星の地表は赤くて空の色はピンクらしいですね。(想像中。。。)新聞に写真が出ておりました。どんどんいろんなことがわかって来るっていいですねぇ〜

さて、年賀状を見ていると達筆ですらすらとちょっとしたコメントを書かれている方を羨ましく思います。こんなに綺麗な字を書ければいいなぁと羨望なのです。

大概はホンのちょっとしたことなのですが、知らなかった昨年の出来事やお子さんなどが大きくなられてその消息などがわかるとその年賀状の意義が引き立って見えます。とは言いながらわが身に照らしてみるとそこまでできていないんですよね。

昨年は割と早く印刷できたのでコメントを書き込む時間は十分あったのに出来なかった自分が恨めしい。 なかなか、思いをそのまま実行する事の難しさを感じています。(相変らず、グータラです)

版画や絵を直接手書きで書かれた年賀状は芸術品とも思えます。結局、印象に残る年賀状はやっぱりそういうものだなぁと認識を新たにしているのです。

■2004/1/6(火曜日)
【マーズ・ラッシュ】

   アメリカの火星探査機「スピリット」が着陸に成功し、遥か彼方火星から画像を送って来ています。残念ながら1998年に打ち上げた日本の探査機「のぞみ」は主エンジン故障が回復せずに火星探査を断念しましたね。

先日のH2Aロケットの打ち上げ失敗も痛いです。最近、日本は なぜか失敗続きです。残念ですね。今年の天文界の話題を少しだけ。5月に二つの明るい彗星が西の空に見えます。ニート彗星とリニア彗星です。

尾を引いて輝く2つの彗星が、肉眼で観測できる可能性もあるという事です。また、6月8日午後には、金星が太陽の前を横切る「日面通過」現象が見られるようです。時々は夜空(夜とは限りませんが)を眺めて ゆっくりと時間を過ごす余裕を持ちたいものですね。

■2004/1/5(月曜日)
【自然との調和】

   ガイアシンフォニー上映会まで後、一週間と迫ってさすがの私もお尻に火がついたような気がします。(笑)客席は埋まるのでしょうか。なかなか苦戦をしているようです。

さて、今夜は第3番の出演者を紹介しますね。自然写真家、星野道夫さん(故人)はロシアのカムチャッカで取材中にクマに襲われてなくなりました。 その作品は昨年、神戸の大丸で写真展があって見てきましたが、その作品の底辺には動物の命に対する限りない「愛」があったように感じました。

二人目はフリーマン・ダイソンさんでアメリカの宇宙物理学者です。その壮大な視野は科学、芸術、宗教、哲学などの深い造詣から来るもので今世紀最大の叡智と呼ばれています。

三人目はアメリカの 外洋カヌー航海者、ナイノア・トンプソンさんです。シーカヤックを操ってタヒチからハワイまで遠洋航海をした冒険家です。自然保護活動にも力を入れています。

こういう自然との調和を第一に考えるような人々にスポットライトを当てたドキュメンタリー映画となっています。監督は龍村仁さんです。お時間があればぜひ見ていただきたい映画です。映画の内容について詳しくは下記サイトにどうぞ!

ガイアシンフォニー公式サイトへ

■2004/1/4(日曜日)
【本年を占うと】

   穏やかなよい日和に恵まれたお正月でしたね。長い休みも今日まで。明日からまた、忙しい日々となります。今年も申のようにきーきーと頑張ろうと思いを新たにしています。(笑)

さて、ここ姫路では「元旦市」なるものがあり、初詣に行く人たちに人気です。もちろん、0時を少しまわって 始まるので元旦市なのでしょうが、商店街は祭りの道路状態で押し合いへし合いであります。なかなか活気があってよろしいですね。実のところ行ってないので新聞の写真を見てのコメントですが・・・。

商売はやっぱり人がいて活気がないといけませんね。今年もまだまだ不況で苦しい時代は続くような予感です。でも考えてみると もう良くなることは(右肩上がり)なくて今よりも尚、一層厳しくなるのではないかと思います。そんな時代の中で如何に生き残れるように動くかということが大切ではないかと思っています。

個人的にはコスト至上主義的な考え方には賛同できません。無駄を切り捨て何の余裕もないそんな競争がすべてというのは悲しすぎると 思います。しかしそれが現実で相反する考えの中でもがいているのです。

さてさて、悲観的なコメントは私らしくありません。今年も前向きに着々と進みましょう。

■2004/1/3(土曜日)
【少年のように】

   大石神社に初詣に行って来ました。今年も家族が健康で幸せに暮らせますようにとお願いしてきました。

昨日は久しぶりにテレビを随分見ました。テレビ大阪で坂本竜馬のドラマがあったので見ていたのですがこれが長い! 第4部まであってお昼から夜中の12時前までふぅー、疲れた。でも熱心に見ましたよ。もし史実と違っていてもドラマの中の坂本竜馬は素敵な人物ですね。教えられるところがありました。

今日、犬たちと近くの別荘地を散歩していたらお母さんと一緒に散歩している自転車に乗った4,5歳の小さな少年に出会ったのです。 その少年が私たちに話し掛けてきてとてもフランクリーなのです。少年の顔を見ると外国人か混血のようなのです。お母さんと思われる方は子供に英語で話し掛けておられたのですが、日本人のようでした。

その少年は私たちにはもちろん正確な普通の日本語で話し掛けてきたのですが、その話し振りが如何にも人見知りしない、 とてもフランクリーな話し振りで好感が持てたのでこれは遺伝子のなせる業だなぁと感じたのです。

それで私もこの少年のように誰とでもすぐ打ち解けて話せるように努力しないといけないなぁと思ったのでした。正月そうそう、小さな少年に教えられました。

■2004/1/2(金曜日)
【行って来ます。】

   今からロメオママの実家に行って来ます。大石神社にも初詣に行く予定です。明日の夜に帰ってきますのでそれまで掲示板のレスできません。よろしくです。

■2004/1/1(木曜日)
【本年もよろしく】

   宝くじを買っていたのをすっかり忘れていました。夕食の前に家族で話している時にふいに思い出して早速、調べてみましたらこれが大当たり!10枚買って携帯電話屋さんから2枚頂いて合計12枚でなんと当たりが4枚もあったんですよ。

もちろん大きな当たりではなくて3000円が1枚と300円が3枚も!(凄い)私の買った10枚に中に3000円と300円が1枚ずつ。そして携帯電話屋さんで貰った2枚はなんと2枚とも300円の当たりでした。(どちらも末尾8番)ということで合計3900円となったわけでこれぐらいの当たりが可愛くていいでしょう。

余り大きな当たりが当たって人生変わってもいけませんし・・・。(笑)まあ、これくらいが妥当な線で新年から幸先よいスタートを切れそうです。ひょっとして今年もいいこと満載かなと思わせる出来事です。お正月からちょっとだけおめでたいお話でした。(微笑)


バックナンバーへ先頭へ戻る


top pageへ戻る