Page59
前pageへ戻る

−−バックナンバー2月号−−

今日のひとりごと

2004年2月

■2004/2/29(日曜日)
【蕎麦打ち道】

   今年はうるう年でオリンピックの年ですね。2000年の本日の日記にもうるう年の事が書いてありました。やっぱり珍しいですからね。このサイトを開いてから二回目の2月29日です。

熱心に道を極めるとは今流行の剣の道、「新選組」ではありませんが、趣味の世界とはいえ、これほどまでに情熱を傾けられる 方に感心をしてしまいます。何の話かというとアリス兄さん(キャメールクラブ会長)蕎麦打ち道です。昨年の10月末の大阪オフ会で蕎麦打ちの話を聞いて早速始めて約4ヶ月。打った蕎麦のラウンド数が100を越えました。本日は記念すべき、100ラウンド目でこのおめでたき?日にしっかりお蕎麦を頂いてきました。美味かったですよ。さすが、研究熱心なアリス兄さんです。

「好きこそものの上手なれ」と言いますがまさに地で行くお方でございます。その精進、見上げたものと感服いたしております。しかし、飲んだ時の暴れようとこのギャップは一体なんなのでしょうかねぇ。(爆)いやはや、恐れ入りました。

■2004/2/28(土曜日)
【小椋佳コンサート】

   よかったです。いい声でした。ゆっくりリラックスで聞ける大人のコンサートですね。(微笑)さすが東大卒です。曲の間のおしゃべりもなかなかハイグレード!ちゃんと笑わせます。

第二部では大人の童話風物語形式になっていて楽しめました。バックのバンドメンバーが台詞、言うんです。 そして流れにあった曲を歌っていく・・・。うまいです。構成も抜群。

もうひとつ尺八、お琴、薩摩琵琶などもあってこれがうまく溶け込んでるから驚きです。イヤーすばらしいコンサートでした。これまた、ご招待!で余計にうれしかった〜♪

■2004/2/27(金曜日)
【花粉症】

   そろそろ花粉の時期ですね。私は非常に軽い症状で花粉症というべきなのか迷うぐらいなのです。少し喉がいがらっぽかったり、目がくしゃくしゃしたりする程度で長い間、気がつかなかったのです。

これからしばらくの時期、毎年ですが喉飴のお世話になります。これも最近になって気がついたことで 以前は時期的なことだとは気がついていなかったのです。考えてみれば毎年、同じような時期に喉の調子が悪かったなと気がついただけの事。病院にも行っていないので真相は不明です。

随分、症状がひどい方もたくさんおられてマスクなどで防御に余念がないですが、それでも目が真っ赤、お鼻ずるずる、くしゃみが出る、お気の毒なことです。スギやヒノキの花粉なら 期間的に限られた時期ですからまだましですが、ハウスダストなどのアレルギーは一年中なのでなおたちが悪いですよね。

いまの医学ではアレルギー性鼻炎を完全に治す治療ではないようです。症状を緩和する対処法のような治療らしいです。一説によるとスギ花粉症は1200万人、国民の半数が何かのアレルギー症に罹っているという説もあります。 いずれにしても健康が一番ですね。

■2004/2/26(木曜日)
【船旅】

   今夜はツマガリのケーキをコーヒーとともにいただきました。名前が秀逸です。「甲山詩ちゃん」(かぶとやまうたちゃん)どんなイメージでしょうか。(微笑)洋酒たっぷりのチョコレートで包まれたケーキ(焼菓子)でベリィーナイスです。美味しい!

昨日は国立大学の前期試験、受験生について行った親御さんも多いかと思います。 子供はもちろん心配ですが、自分も旅行で楽しんじゃうそんな親御さんもちらほら・・・。

旅行の話題なら横浜から出て瀬戸内海一周して戻るそんな船旅のご案内がDMで来てました。「プラチナ・エンターテイメント・クルーズ」というらしく、ソムリエ・田崎真也さんのワインセミナーやマジックショーのあるにっぽん丸の船旅4日間。日本酒テイスティングバー、 日本を代表するビッグバンド「岡本章生とゲイスターズ」による、スイングジャズのコンサートもあります。

暇とお金があれば絶対参加ですけどねぇー。(諦め笑)船旅もいつかは行きたいと思っています。

■2004/2/25(水曜日)
【どこにでもありそうな話】

   どこの会社とは言わないがどこでもありそうな笑い話をひとつ。やり手で少し嫌われ者のA部長さんがBさんに添付ファイル付のメールを送ったそうなのですが、

Bさん:「A部長、添付ファイルが開かないのですが・・・」
A部長:「そんなことはないでしょう。私のは開きますよ。」
Bさん:「だって、メールの添付ファイルのアイコンがエクセルのアイコンになっていませんよ。」
A部長:「おかしいなぁ・・・Cさん(情報担当)、ちょっと見てくれる」
Cさん:「??・・・A部長、この添付ファイルはショートカットですよ。これじゃー開けませんよ。」
A部長:「だって私はいつもこれで開いているんだけれどなぁ・・・」
一同:「(。_)〃ドテッ!」

自信満々なので困っちゃうわけですよね。わからなければ聞けばいいのに。こういう方ってわかってないのに部下に何でもメールで送れって言うんですよね。(呆れ顔)

朝からくっくっくと笑いを堪えるのに苦労しましたよ。たまにはこんな意地悪な笑い話もいいでしょう。

■2004/2/24(火曜日)
【アイラ島】

   世界ウルルン滞在記の先日放映分のビデオを今夜見ました。説明するまでもなく、若手芸能人が世界各国でホームステイする様子を放送する番組です。今回はイギリス、アイラ島です。

もちろんスコッチウイスキーの特集で、ボウモア蒸留所でウイスキー作りを体験するものでした。アイラ島には7つの蒸留所があって個性的な スコッチウイスキー、シングルモルトを作っています。番組の中で生カキにシングルモルトここではボウモアの17年ものを垂らして食べていましたが、これが衝撃的な美味さなのだそうだ。

今度、ぜひ赤穂産のカキにアイラ島産のシングルモルトを垂らして食べてみようと思います。番組では40年ものをテイスティングしていましたが、私も飲みた〜い!!ま、焦らずともいつかは・・・。(謎)

■2004/2/23(月曜日)
【悠久の時間】

   久しぶりに娘が帰ってきたという理由で久保田の「萬壽」頂きました。さらっと美味しい。いやはやもったいない。何からでも美味しいものを飲んでしまう自分が恐ろしい。(笑)

地球外生命体を探すプロジェクトというのがありましたが、どうなったのでしょうか。確か、世界のパソコンを繋いでスーパーコンピューターにも負けぬ性能を引き出しているとか。 詳しい原理はわかりません。SETI@homeプロジェクトというこの壮大な試みはアレシボ天文台で受信された電波を解析して地球外起源の電波を探索するというものですが、その解析にスーパーコンピューターでは無しに世界のPCを結んで分散型のコンピューター網を作り上げているのです。

地球外生命体を探すなんてロマンですね。宇宙の広がりをイメージできませんが、時間というスケールも我々が生きる瞬間と悠久の時間とのギャップをうまくイメージできません。我々が生きる時間だけでもこんなに長いのに宇宙的スケール時間ははるかに長く、その長さゆえに謎は深まるばかりです。

今という時間は人生の中では刹那でしかありませんが、宇宙のスケールの時間ではもしかしたら 時はめぐっているのかもしれません。

■2004/2/22(日曜日)
【本町68番地】

   日本で一番広い番地は皇居のある千代田区千代田1番地です。そして二番目に広いのが姫路市本町68番地なのです。私は同番地内の市営住宅で生まれたので特に印象深い番地なのです。

本町68番地は姫路城を中心とした中堀で囲まれた地区です。その広さは108ヘクタールだそうで、なぜこんな広い68番地ができたかというと 明治時代になって旧陸軍がお城の周りを一括して使用しだしたときにそれまで中堀より南側に武家屋敷など本町1番地から67番地まであったのでここを68番地と名付けたようです。

姫路城と同じ番地ということでプレミアム?が付きそのまま、残ったと伝えられています。私は子供の頃、毎日姫路城を仰ぎ見て大きくなったのですが、今はその市営住宅も取り壊され(史跡地内なので)シロトピア公園となっています。

話は変わって綿矢さんの「蹴りたい背中」を読了しました。こちらはいかにも芥川賞といった純文学的表現や修飾語がやたら多く、しかし、なるほどと唸らせる表現や細かい心の動きの表現などあり感心しました。今後が楽しみですね。

■2004/2/21(土曜日)
【やっと読みました】

   読み始めるとグロテスクで気分が悪くってゲテモノでもう読みたくないと思いながら読み進むといつのまにか、読み終わっていた。というのが今年の芥川賞の「蛇とピアス」でした。今年は、19歳と20歳の若い女性が選ばれたものだからいろいろと物議をかもし、話題になって「文芸春秋」は105万部も売れて雑誌創刊以来、2度目のタイ記録らしいのです。

今、「蹴りたい背中」を 読み始めていますが、まだ読了していません。感想は明日にでも・・・。それにしてもどういうんでしょ。自分の体に穴をあけて傷つけて、誰かが教えてくれた「身体髪膚、これを父母に受く」という精神に反する行為で(古いかも)どうもそうしたいと言う気持ちが私には理解し難いのです。

スプリットタンになったって何かいいことがあるんでしょうか。その辺の気持ちの揺らぎが理解し難いのです。小説としては なかなかよく登場人物の心情が表現できていて、いまどきの言葉もたくさん出てきて非常に読みやすくよかったと思います。

とにかく最初の方は気持ち悪くって閉口しました。そういうSMの世界的なものは読んだことがなくてビックリですが、その感情をうまく表現してあったと感心もしたのです。ルイとアマ、そしてシバの恋愛小説としても佳作ではないかと思います。

■2004/2/20(金曜日)
【ルーシー】

   アメリカのスミソニアン宇宙物理学センターが50光年先の宇宙空間にある白色矮星(わいせい)という末期の星の内部がダイアモンドでできているという発表をしました。よくわかりませんが、星の主成分である炭素が、星内部の超高圧で結晶化してダイヤになっているらしいのです。大きさ4kmらしいです。(-_☆)キラリ

その星がビートルズの曲「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイヤモンズ」にちなみ、「ルーシー」と名付けられたと報じられています。それを聞いて同じく確かこの曲にちなんで「ルーシー」と名づけられた化石があったはずだとネットで検索してみました。

この化石は、1973年にエチオピアのハダールでドナルド・C・ジョハンソンが見つけた、人類の祖先ともいうべき約300万年前の猿人(アウストラロピテクス・アファレンシス)の ほぼ完全な状態の人骨化石だったのです。

なぜ、「ルーシー」と名づけられたかと言うとジョハンソンが著書『ルーシー 謎の女性と人類の進化』の中でこう書いています。

発見の夜私たちは、ベッドへ行こうなどという気になれなかった。話し続け、あびるほどビールを飲んだ。ビートルズナンバーの「ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンド(ルーシーはダイヤを抱いて夜の空)」が近くのテープレコーダーから流れていた。(中略) 忘れがたい夜のいつ頃だったのだろうか――私は正確にはおぼえていないのだが――、新発見の化石をルーシーと呼ぶことにしよう、と決まった。

もし、この「ルーシー」の化石に会いたければアメリカニューヨークのメトロポリタン美術館に行けば会えるそうである。さて、どうします?(謎笑)

■2004/2/19(木曜日)
【ソプラノとリードオルガン】

   お誘い頂いていた手づくりサロンコンサートに行って来ました。大正時代に建てられた木造建築の棉屋さんでこれまた、作られてから還暦を迎えるオルガンの伴奏で林裕美子さんのソプラノの歌声を聴いてきたのです。オルガン演奏はパイプオルガン奏者の小榑由布子さんでした。

知っている歌のオンパレードで親しみやすく、リラックスしてオルガンとソプラノの響きを楽しむことが出来ました。歌を聴いているとイメージDVDを見ているように風景が浮かんでくるのです。素晴らしい歌声でした。

このオルガンの歴史も小榑さんからお話があって一層親しみが湧き、そしてその流れた年月を感じ、いとおしくさえ思えたのです。(オルガンについては2月8日のひとりごとをご覧下さい)

棉屋さんのお座布団をいただけるあったかいホームコンサートのような催し物に拍手をお送りしたいと思います。最近、音楽づいている私は今週末はパルナソスの「オルガンのひととき」、来週末は小椋佳のコンサートに参ります。(微笑)

■2004/2/18(水曜日)
【物欲からの脱却】

   結婚以来使っていたホームゴタツ(名称合ってる?)がついに壊れて(播州弁では「めげて」)しまいました。20数年も持ったんだからよく働いたと褒めてあげるべきでしょう。先日から休日のたびに修理を試みているが、どうにもなりまへん。(×_×;)シュン

寿命でしょう。今期は諦めてコタツなしで通し、来季に新品を購入予定としましょう。考えてみればよく持ったなぁであるが、結婚以来、電子レンジは、いまだに健在です。 毎日、使わない日はないのにけなげにも老体に鞭打って(鞭打ってるかどうかは不明)頑張っているようです。いつまで持つかなぁ。(遠い目)

我が家の2台の車も丸9年、11年とこれまた、頑張っている。しかし、来年当たりには2台とも買い換えないと仕方ないかもしれません。物入りです。これでは夜中に新札でも刷らないといけませんね。(冗談笑)

物欲に支配された生活は私の本意ではありません。しかし、なくてもよいと割り切るにはちょっと 辛いものがあります。

■2004/2/17(火曜日)
【知らずにエキストラ】

   知らないうちにTV出演?していたようです。今日、風邪で休んでいる知り合いから携帯にメールがきました。「ひょっとして赤穂での松永貴志コンサートでサインもらった?」って!「うん、サインもらったけど・・・」と私。「今、テレビに映ってましたよ。」とのこと。ビックリしましたが、これは会場で、すでにロメオママと話していたことなのです。

その日、コンサート会場に行くと会場入り口前で ABCテレビがカメラを回していたんです。そして公演の最中もピアノのそばにカメラがずっと回っていてこりゃー、きっとドキュメンタリー番組か何かの取材だよねって話していたんです。

買ったCDにサインしてもらう時にはカメラが回っているって意識はまったくなかったんだけどしっかりと写っていたんですね。ニュース番組だったのでさっと流れただけだったらしいのですが、その知り合いにははっきりとわかったようでした。(照笑)

今度、松永君の紹介番組でひょっとするとまた、放映されるかもしれません。要チェックです。(笑)

■2004/2/16(月曜日)
【春うらら】

   連戦連敗の迷馬「ハルウララ」が人気です。現在、104連敗中。(笑)高知競馬場の地方競走馬でサラブレッド8歳の牝馬です。そのひたむきさが受けて全国ネットに最近は取り上げられて有名となりました。100戦目では大阪から旅行社が仕立てた応援団が大挙、高知競馬場に集合して観戦したそうです。

その後も一戦一戦、大きく取り上げられて この度は写真入りで郵便切手シートとして3月22日から発売されるようです。その3月22日には中央競馬会と地方競馬会の交流試合があってこの「ハルウララ」にあの武豊騎手が乗るらしいのです。もしこれで勝ったりすれば、またまた一大センセーションを巻き起こしますね。

実はもう一頭「ハルウララ」の妹分とも言うべき64連敗中の「ミリョクナムスメ」(牝馬6歳)という馬もいます。こちらもウララフィーバー同様に ひそかなブームとなりつつあります。この2頭、過去にウララの101戦目、104戦目に顔合わせしていずれも軍配は「ミリョクナムスメ」がやや着順が上と言う結果です。

今後この「ヒロイン対決」はどう決着がつくか楽しみですね。ちなみに「ハルウララ」は今月27日がお誕生日らしいですよ。負けても負けてもますます人気がフィーバーするこの迷馬、さて今後の運勢は??

■2004/2/15(日曜日)
【ふぐ料理】

   昨夜の撮影会話題の続きです。花嫁花婿が撮影会の後、パソコンで早速画像をチェックしたそうなのです。最近はデジカメなんですね。(当たり前か)それですぐ、よく撮れているかどうかチェックできるんです。我々が入った集合写真ではみんな、固くなってほんとに怖い顔していたそうなのです。まあ、特に私がということかもしれません。上がり症でもないのですが、 真面目なのでそれが顔に出る・・・(冗談)

最初の3枚ほどは怖い硬い顔らしかったのですが、やっぱりそこはプロのカメラマン、笑わせるところはつぼを押さえ、しっかり笑わせたのでやっと最後のほうではいい写真が撮れていたそうです。もうひとつ、私は花嫁の横に座っていたんですが、どの写真も私の体が花嫁の方に傾いていたらしいのです。(大笑)後で言うなよなぁ、その時に指摘してくれればいいのにねぇ。(苦笑)

そういうエピソードも織り交ぜながらの楽しい撮影会でした。

閑話休題

今夜はどうしてもふぐが食べたいという母の奢りで近くの和食料理店へお相伴でした。ふぐ料理コースをお願いして存分に堪能してきたのです。今日は運良く天然もののふぐが入荷していてメチャ、ラッキーでした。お店の方も「今日は天然ものです。養殖ものじゃなくてラッキーですね」との事。

いやー、美味かった。お酒は「丹波小鼓」の 純米吟醸生酒を頂きました。(ああ幸せ)

■2004/2/14(土曜日)
【聞いてないよ〜】

   今年もチョコ頂いた方、BBSに貼り付けていただいた方、ありがとうございました。グリーティングカードもたくさん頂きましてありがとう。レスは明日書きますね。(もう時間的には今日になっていますが)

結婚記念写真を撮るお友達のスナップ写真を撮ろうと某ウエディングサロンに行ってみれば、スタジオからご家族の方もご一緒にとお誘いでカメラの中の人になりました。 いやー、ビックリしました。まさか自分がとられる立場になろうとは思っても見なかったので焦った・・・といいながら拒絶するでもなく、すぐスタジオに入っている自分が恨めしい。(嘲笑)まあ、楽しい写真が出来上がったのではないかと大笑い!いやはや、おめでたい。

その後、みんな一緒に神戸風月堂でジャズライブを聞いていい気分でした。そのまま帰るわけもなく、きっちり午前様。ああ、よく遊びました。 お付き合いいただいた方々、おおきに、ありがとう、サンキューでした!

■2004/2/13(金曜日)
【シングルモルトウイスキー】

   簡単なおさらいからです。イギリスのスコットランドで作られるスコッチウイスキーの中でモルトは原材料の大麦麦芽100%で作られ、シングルモルトは単一の蒸留所で作られたウイスキーで最低 3年以上の熟成を経たものの事です。

一方、グレーンウイスキーという小麦やとうもろこしなどの穀物で作られた主にブレンド用のウイスキーもあります。 シングルモルトウイスキーのみをブレンドしたものをブレンデッドモルト(ヴァッテッドモルトと書いてあるところもあった)と呼びます。シングルモルトウイスキーとグレーンウイスキーとを混ぜ合わせ(ブレンド)出来たものがブレンデッドウイスキーです。

ブレンデッドモルトとしては「バランタインピュアモルト」、ブレンデッドウイスキーは「ジョニーウォーカー」などがあります。シングルモルトウイスキーは地酒ですからその地方の特色や 風味を持っている個性的なウイスキーです。

アイラ島の「ラガヴーリン」や「ボウモア」は有名です。私のお気に入りは「ラフロイグ」で深いスモーキーな香り、強烈なヨード香、これを個性的といわずして何といおう。したがって好き嫌いもはっきりと分かれるだろうと思います。

長期熟成したモルトウイスキーはまろやかでとげとげしたアルコール香がなりを潜め、喉越し柔らかい素晴らしいお酒です。 30年ものを飲んでみたいとは酒飲みのひとりごとです。(微笑)

■2004/2/12(木曜日)
【こんな午後もある】

   昨日は久しぶりにあちこちと買い物にうろついて(微笑)ストレスを発散したのでした。といってもそれほどストレスを溜め込んでいるわけでもなく、忙しかった休日作業がぽっかり空いたので自由な空気を吸いにあちこちと行って見たのです。

まずは汚くなった車を洗車しにガソリンスタンドに、そして当然の如く、給油。 長らくご無沙汰だった(よく考えると毎日、昼休みに行っているが・・・)本屋さんにゆっくりと品定めに行って子母沢 寛 (著)の「新選組始末記」を購入。これは三部作のひとつである。先にロメオママが読み始めている。ということで私はまだ読んでいない。

そのあと、熱帯魚屋さんで水を濾過するろ材を購入。国産グッピーなどをじっくり観察してまた、悪い虫を 心の中に宿す。(笑)その後、パソコンショップ、電気屋さん(量販店)と巡り、最後にコーヒー屋さんでいつものコーヒー豆を買い、帰宅。

買い物リストはあるが、予定のないぶらぶらとした休日の午後。まったりである。そうそう、パソコンショップで自作用のケースとマザーボードが目にとまったが、財布の口をしっかりと押さえ、なんとか目をつむる。スキャナーも 欲しいなぁとじっくりと観察した。カタログも入手。

そんなこんなの休日の午後でした。

■2004/2/11(水曜日)
【桁外れ】

   西はりま天文台公園に新しい天文台を建設中ですが、国内最大級の2mの反射望遠鏡を据え付ける作業を今しているらしいです。この反射望遠鏡の鏡はフランスで1年がかりで製作されたものです。11月から一般公開とのことで楽しみです。ぜひ、見学に行こうと思っています。

直径2mの望遠鏡の性能は同HPから引用すれば『2m望遠鏡では、目で覗いた場合、10億光年ほども離れた銀河の姿まで見ることができます。冷却CCDカメラ(天体撮影に適した一種のデジカメ)を使えば、宇宙の遠方(百億光年ほど)にあるクエーサーと呼ばれる天体まで撮すことができる性能です。

10億光年という距離をイメージできませんが 数字の大きさは桁外れです。光は、1秒間にほぼ30万km進むわけですから、30万km*60秒*60分*24時間*365日(便宜上)*10億となって、まあ、サッパリわからんくらい遠いという結論です。(自爆)

我々の住む宇宙という空間の広さは並大抵ではありませんが、我々の心の広さもこれに比べればもっと広いかもしれません。計り知れないもの、それは人間そのもののように感じています。

■2004/2/10(火曜日)
【クラスJ】

   週の真ん中に祝日があると何だかとてもラッキーって感じです。だって休みの前日の精神状態ってウキウキ気分ですものね。サラリーマン独特の感覚なのかな?それともみんな共通なのかなぁ。

さて、JALが国内線に「クラスJ」を誕生させましたね。前後のシート間が確か14cm広くなったと 聞きました。プラス1,000円でバーゲンフェアーでも予約できるようです。もっとも6月1日からのスタートでまだまだ先といえば言えなくもない。キャンペーンで独自デザインラベル缶のビール1缶ついてるらしいです。

あまり、飛行機は使わないのでよく知りませんが、「エコノミークラス症候群」なんて狭いところでじっとしていたら危ないようですから シート間が広くなるのは気分的にもいいですよね。

この症候群には水分補給が重要らしいです。といってもビールはアルコールです。アルコールには利尿作用があるので水分摂取量よりも放出量が多くなって脱水症状の原因にもなります。アルコールを飲む場合は十分な水分を補給する必要があり、アルコールを水分と混同したら 間違いの元です。何だか自分に言い聞かせているようですね。(笑)

航空機の中では飲み過ぎには注意しましょうって書いたけど、よく考えればいつだって飲みすぎには注意ですよね。(大笑)

■2004/2/9(月曜日)
【まだまだ続きます!】

   四つ目、いいことありました。土曜日に三ついいことありましたと書きましたが、今日、またもう一組4月に結婚されるカップルができて私の廻りはもう、確実に春ですねぇ。(笑)喜ばしいことです。何だかウキウキしちゃいますよね。自分の事でないのに・・・。

結婚は人生の大きなイベントです。良い思い出を刻んで楽しいそして新しい人生の 出発となるようにお祈りしたいと思います。三組の新婚さん、お幸せに!

さて、新聞をにぎわしている関学大のワンゲル部、14人全員そろって救出されてよかったですね。遭難してしまったことは反省すべきですが、全員無事で助かってほんとによかったと思います。1個の無線機が生命線だったように私は感じています。「生」への希望が生きる力になる事の証明です。希望のない人生には 張り合いも生きる力も湧いてきません。

ほんとにちょっとしたことが人生をおおきく左右することは経験的に誰もが知っています。そういうことを考えてみると考え方ひとつによって生き方自体が変わってくる様に思えてなりません。楽しく生きる努力は惜しまず続けましょう。きっと道は開けます。私はそう信じています。

■2004/2/8(日曜日)
【古きよきもの】

   先日、BBSに書き込みがあった19日にサロンコンサートが行われるお店、「棉屋(わたや)」さんに行って来ました。いつも通っている道なのに気がついていないんですよね。昨年の3月にオープンされたとか。ご店主は気さくな方で話し好き!(笑)藍染雑貨のお店です。私の大好きな土物の焼き物などもあって一見の価値ありです。 また、お近くにお住まいの方は行って見て下さいね。(ローカルネタです。m(_ _)m)

80年前の建物にダルマストーブ、足踏みのミシン、古いもの大好きな私には堪えられませんね。(笑顔)ご紹介いただいたオルガン弾きさん、ありがとうございます。今度のコンサートで使われるオルガンを見せていただき写真を撮ってきました。

リードオルガン
このオルガン、61年前にオルガン弾きさんのお母様が買ってもらわれたもので今、見てもとっても綺麗です。ちなみに「YAMA●A」製です。このオルガンからどんな音色が飛び出すかとっても興味しんしんです。サロンコンサートは2,500円の御代ですが藍染の座布団がついてのお値段です。ほとんどボランティアです。これを機会に新しい人脈が開けるといいですね。

◆『棉屋』さん
   住所:姫路市船岡町296番地
   電話:0792-94-5555

■2004/2/7(土曜日)
【三つもいいこと】

   今日は大安でした。朝からいいことがありました。一浪している甥っ子がセンター試験の成績だけでとりあえずある大学の法科に合格したのです。電話で吉報を聞いて朝から嬉しくなりました。まだ次々と私立、国立と受けるようですがとりあえずはもう浪人生活を送らなくて良いという 区切りはついたのでよかったです。(安堵)

そしてお昼は先日結婚したカップルと一緒にお祝いの食事会。楽しいひと時を過ごせました。お昼から美味しいお酒で乾杯なんかして・・・(笑顔)楽しい団欒に時間が矢のように過ぎていきます。二人には幸せになってもらいたいと心から思います。

そして夕方には4月に結婚する カップルが披露宴の招待状を持って遊びに来てくれました。シェラ達も大歓迎です。随分、シェラ達を気に入ってくれてこりゃー、ひょっとするとコンパニオンアニマルを手に入れるかもしれません。(微笑)

こんな風に今日はいいことがたくさんあって幸せな休日となりました。この幸せに心から感謝!!

■2004/2/6(金曜日)
【いまをよく生きる】

   ちなみに明日は7日ですが、友人が3月7日にあるイベントと明日を間違えて連絡してきて間違いに気がついて落ち込んでいました。その落ち込みようが少し真剣そのものだったので少し気がかりです。

この年になると物忘れは激しいし、勘違いも多い。 自分でも信じられないといったこともあるので我ながら呆れています。しかし、スーパーマンはいないので誰だって年をとるし、「死」というものにだんだん近づいているんです。

それぞれの年代でそれぞれの人生があって熟年にならなければわからないこともあるのです。もちろん、若いときに持っていた 感性やスピード、体力なんてものは若さの特権だったでしょう。「いまをよく生きる」という言葉どおりに今、精一杯に生きるというのがベストではないかと思っています。

■2004/2/5(木曜日)
【忙中感激!】

   札幌では雪祭りが始まりましたね。今日はここ姫路でも随分冷え込んだ寒い一日でした。暦の春とは裏腹に厳しい冬そのままです。昨日はちょうど良い間に和田山までお仕事で行って来ましたが、今日ならタイヤチェーンが必要かもしれません。

昨日はピカーンと晴れた瀬戸内地方でしたが さすがに生野を超えると白い風花がちらりほらり・・・やっぱり日本海側は厳しい冬ですね。相変らず、忙しい日々を過ごしています。

そんな中、ホッとするような嬉しいこともあったりして楽しい人生を歩んでいます。周りの方々に感謝しなければと心から想う今日、この頃です。

■2004/2/4(水曜日)
【なんらまとまりもなく】

   New たまごっちが発売されるそうですね。今回もHit商品になるでしょうか。商品開発も大変そうです。ちなみにお値段は1980円。あなたなら買いますか?

さて、世間では立春です。春の足音はまだまだ遠いですが、朝の犬の散歩では出かけるときはまだ暗いですが 帰ってくる頃にはやっと明け始めています。寒い日が続いていますが、徐々に日の出が早くなりつつあるのでしょう。春の気配は着々と忍足でということです。

「THE LAST SAMURAI」や「半落ち」話題の映画がヒットしていて人気が高いようです。私は映画館で見るのはどうも苦手でいつもビデオ鑑賞なのですが、どちらも感動ものらしく、見に行った方は たいがい、よかったと仰る。早く見たい気もするが、結局はまたビデオでしょうね。

■2004/2/3(火曜日)
【鬼は外、福は内】

   海苔屋さんの陰謀で本日は巻き寿司,丸かぶりの日です。我が家では昨年、とある割烹の巻き寿司にしましたがこれが大したことがなく、今年はロメオママ手づくりとなりました。美味かったよ〜

日本酒がという「ひとりごと」アップしたら今日は本田商店の「米のささやき」の 酒かすも頂きました。しっとりしてて美味そうです。これで「かす汁」、「甘酒」作ったら美味しいですよ。何たる幸せ、ありがとう!(笑)

「鬼は外、福は内」ここだけでも呪文を唱えて招福を祈りましょう。皆さんに小さな幸せがあることを祈りつつ・・・。

■2004/2/2(月曜日)
【集合するんです。】

   このHPも増殖に増殖を重ね、25MBまで大きくなりました。昨夜のひとりごとがアップできなくなりましたのでサーバー容量を30MBにアップしました。これでしばらくは安泰です。ニフティのサーバー容量の変更が今日の午後3時まで出来なかったので迷惑かけました。 やっと、増設して一段落!

昨夜は古い画像を削除してやっとひとりごとをアップしました。それまでうとうとしてしまっていて眠りこけながら作業してやっとアップ。その後、速攻で眠りました。

呼んでるわけではないのですが、凄い日本酒が集まります。昨日から久保田純米大吟醸「萬壽」、「呼友」純米大吟醸、 そして今日は「竹泉」純米吟醸と吸い寄せられるように日本酒が集まってきます。いやー、嬉しいですね。幸せムード120%というところでしょうか。

■2004/2/1(日曜日)
【春はどこに】

   早、2月です。もうすぐ、立春ですね。この春はお目出度いこと続きで何だかウキウキしますね。(謎嬉)

今日は姫路開業獣医師会の「しつけ教室」がシロトピア公園であってワンコを連れて散歩がてら遊びに行って来ました。 偶数月の第一日曜日に里親探しとしつけ教室が開かれています。こういう地道な活動は評価されるべきだと思います。

講師の先生は毎度おなじみのNAKATUKA先生です。ゲームを織り交ぜながらいつも感心する指導ですね。さて、風邪などひかぬように寒い時期を乗り越えましょう。


バックナンバーへ先頭へ戻る


top pageへ戻る