Page70
前pageへ戻る

−−バックナンバー1月号−−

今日のひとりごと

2005年1月

■2005/1/31(月曜日)
【南セントレア市】

   一段と寒くなりましたね。凍えそうです。北海道のネット仲間のところに比べたら汗かきそうな気温だと言われるかもしれませんがとにかく気温は低いし、風も冷たいです。昨日の訂正です。ナンをホームベーカリーで作る時、イーストの量を間違っていました。普通の食パンなどの3/4と書きましたが、正しくは同量らしいです。3/4はフランスパンの時でした。ごめんなさい。

さて、気温も低くて寒いのですが、こんなニュースがあってなんだかあほらしくって背筋が寒くなりました。珍しい変わった名前にすればよいというような安易な冗談は止めてほしいですね。言葉は時代とともに変わって行くものですが、新市名に「セントレア」なんて外国みたいな名前を付けなくてもいいと思いますけどね。

日本古来の伝統に則った漢字の地名があっただろうと思います。歴史とか文化にちなんだそんな名前を考えてもらいたかったですね。私は多分これは「冗談」だろうと思っていますけれど・・・

*注)   「セントレア」は来月17日開港する中部国際空港の愛称です。

■2005/1/30(日曜日)
【ナンは何(ナン)とおいしいのだ!】

   先日、買ったホームベーカリーでいろいろなパンを試しているんですが、本日の昼食はカレーでしたので合せてインド料理の「ナン」を作ってもらいました。これが早くできて(ナン生地を作る時間は45分)超美味です。カレーとの相性が抜群なのでしょうね。それに今日のカレーは昨夜から煮込んだ二日目ヴァージョンです。カレーはこのヴァージョンに限ります。

ホームベーカリーで作る時はイーストを普通のパンの時の3/4ぐらい入れるようですが、本当はイーストは入れなくてベーキングパウダーと重曹で作るようですね。カレーをつけなくても十分においしいナンができました。柔らかさといい、風味や触感が堪りませんね。我が家の定番にしようとロメオママと話したのです。

ナンは通常、涙型ですよね。我が家のナンは円形!(笑)なぜ、涙型かというと専用の円筒状の釜の壁に、タネを貼りつけて焼きます。タネが垂れてきて、ああいう涙型の細長い形になるらしいのです。物の形にはそれぞれ必然性があるということですね。

■2005/1/29(土曜日)
【何事にも興味を持って】

   図書館で借りていた本が本日までとなっていて、慌てて浅田次郎の「月のしずく」を読了。短編集ですが、人情味あふれた物語は浅田節そのものです。涙腺のつぼを心得た筆運びに参っちゃう。(笑)7編入っていますがネタばれとなりますので詳しい話は割愛します。

話は変わって木々の葉っぱが落ちて野鳥が多く見かけられます。いくつ知ってる鳥がいますか。これも気をつけてわからなければ帰ってすぐに図鑑などで調べないと知ってる種類が増えません。野鳥の住める環境というのはきっとよい環境だと思いますので人間にも健康的な環境であるといえますね。

気をつけてみれば結構、たくさんの種類が身の回りにいるようですよ。すずめしか知らないと言わないで少し興味を持ってみてみるのもいいかと思います。バードウォッチングと構えなくても近所の散歩でいろいろな種類を見つけられると思います。そういう私も先日やっと「シジュウカラ」がわかったのでした。

■2005/1/28(金曜日)
【マンハッタン】

   「マンハッタン」と言えばなぜかカクテルを思い出すのですが、ニューヨークの斬新なイメージがつきまとうのは私だけなんでしょうか。私的には「バー」というのがマイブームとなって憧れています。渋い男性俳優がバーの止まり木でバーボンやスコッチを飲んでいるそんな風なシチュエーションに思いをはせてみたりして・・・。

今はシングルモルトウィスキーがブームで結構売れているらしいです。もちろんそれ以上に焼酎ブームらしいですが、バーの飲み物には似合わないですよね。このカクテルはニューヨークの摩天楼に沈む夕日をイメージするかっこいい飲み物ですが薫り高いバーボンをベースにするらしいです。確かジャズの有名なナンバーにも「マンハッタン」というのがありましたね。

ニューヨークなんて行ったこともなく、ましてマンハッタンも写真でしか見たこともないのにイメージは膨らむばかりです。ラブストーリーがなんだか生まれそうな気がしませんか?夕暮れ時に暮れなずむ空に灯りがともるそんなイメージかなぁ。素敵なバーテンダーのいるお店で夕日を見ながら飲んでみたいものです。

■2005/1/27(木曜日)
【うまくいかんねぇ〜】

   新しいPCが来たのはよいが、家庭内無線LANがうまく繋がらず、ルーターに直接つないでいる新デスクトップ以外は未だ蚊帳の外!

うまくいきませんねぇ。(笑)今週末に徹底的に遊んであげましょう。と言うわけでデータの移行ができません。従ってネットサーフィンもできないし、(一部は検索でおじゃましていますが)環境設定にかかりっきりです。

しかしながらスペック通りの性能でメッチャ、早いです。快適ですよ。買い換えをご検討の方は早く変えた方がいいですよ〜♪(と、振っておく(爆))

■2005/1/26(水曜日)
【新PC到着〜♪】

   29日の配送予定だった新PCが本日めでたく到着致しました。まだ箱から出してはおりません。こんなに早く来るとは思っていなかったので今のPCを他に移動して置く場所を作らなければならないのです。

それにしてもでかい!今から机の上を 片付けてセッティングしようかなぁと思っています。またしばらくはデータの移動、PCの環境を整えたり、各種設定したり、フリーのソフトをインストールしたりと大忙しでしょう。

なんと言っても早いでしょうね。ストレスなく使えるかと思うと何だかにんまりです。だから言ったでしょ。「携帯電話とパソコンと●○は新しい方が良いって!」

■2005/1/25(火曜日)
【迷惑メール】

   いやー、どういうんでしょ。新しいPCを購入することに決めたとたん、デスクトップの調子が良くなって「よしよし」状態ですねん。マーフィーの法則のようでもあり、世間ではよくあることとは思ってみてもこの不思議に驚かずにはいられません。

まあ、世の中そんなものですね。我が家ではこの旧PC(デスクトップ)も次の楽しみにとってあって色々改造してプラモデル的創作意欲発散ツールとなる予定です。旧ノートPCも娘のところに3度目のご奉公〜♪

相変わらず、出会い系メールが多い今日この頃ですが、最近「変なメール」が 来るようです。「あなたは仮登録状態になっているので、至急退会手続きをして下さい、これをやらないと料金が発生して取り立てに押し掛けます」とかいうもので、フィッシングメールですが、どんどんと巧妙化して裁判所を持ち出すメールも あるようです。

まあ、次々と考えるものですね。こんなことをお仕事にされている方は会社には貢献されているのか知れませんが、社会のはじかれもの!何を信念に生きていらっしゃるのでしょう。

出会い系のメールはほとんどが@yahooメールです。私のメーラーではメッセージルールを活用して くだんのプロバイダーメールは全て受信した後、削除済みアイテムに移動するように設定しています。そんな風に自衛しないとたくさんの迷惑メールに悩ませられます。

時々はそんな中にはじめて我がサイトを見て頂いた方のメールが混じっていたりして 本当に選別が大変だったりするんですよ。

■2005/1/24(月曜日)
【花粉症予備軍】

   ホームベーカリーで作ったパンを食べました。ほかほかで何も付けずに食べましたが、本当に美味しいですね。パンの焼け上がる香りもなかなかいいものですね。

さて、ここ一週間ほど前からのどの調子が悪く、鼻や目がかゆくてこれはいったい何なんだよという 感じでしたが、これって「花粉症」かも知れません。今年の春は花粉の飛散量が特別に多く、例年の2倍から多いところでは20〜30倍も飛ぶという予想もあります。

昨年の夏が猛暑で小雨でしたので杉花粉の飛散量は95年についで多いと予想されています。 実際に年初からもう症状が出始めているとアンケートに答えた方が54%にも上るとか。

私は症状が軽いのでほとんど対策もしないで大丈夫なのですが、今年はひょっとしたら医者にかからなければならないかも知れません。とりあえず、原因不明ですが、鼻や目のかゆみは花粉症の症状としか 考えられません。

今年は今まで軽度で対策なしに過ごせた方も飛散量が多く、重度になる可能性が高いそうです。マスクは必需品になるかも知れません。

■2005/1/23(日曜日)
【関西人の商習慣】

   昨夜に引き続き?、今夜はすき焼きでした。ああ、美味しかった!冬には鍋に限りますね。美味しいお肉が最高でした。まったりと日本酒など頂いてご機嫌です。

給料前だというのに「ホームベーカリー」を購入してこれで美味しいパンが食べられると言う短絡的な思いこみ。 なぜかというと先日、このホームベーカリーで作った美味しいクルミパンを頂いたものでこりゃー、我が家も・・・となったわけで食べることにはいやしいこと限りなし。

このベーカリーを購入するにもドラマがあってお店で値札に書いてある金額では絶対買わない関西人の「商習慣」です。一軒目では交渉したけどあんまり引いてくれなくって 購入をあきらめたのですが、たまたま行った次の店でネゴシエーション。思いの外スムーズで買うつもりも失せていたのですが、決めちゃいました。

こういうのって結構、「勢い」ってのがあって交渉ですから割とはまると即決しちゃうんですよね。と言うわけで来週から美味しい?自家製パンが食べられるという 幸せが増えたと言うことでしょうね。楽しみ、楽しみ!

角田光代さんの「空中庭園」読了。家庭愛を綴り、登場人物が各章を受け持ってかき分けて一つの小説となっている構成です。それぞれの立場で見方を変えて書き分けているのが素晴らしい。いかにも現代風の話題と話っぷりが印象的でした。

■2005/1/22(土曜日)
【てっちり鍋】

   近所の歩いていける日本料理店にふぐ料理を食べに行く。ああ、美味しかった。(福笑)少し、注文を付けるならば、「日本酒」のメニューを 充実して下さいませ。

帰りのアンケートにもその旨、書き込んでおきました。(^^ゞ話は変わって午前中に散髪に行って来たのですが、髪が薄くなり単位面積当たりの生存本数が激減している様子。髪の毛を通して向こう側が透けて見えるというのは寂しいものですね。ネットの仲間にも そんなことをネタにして面白可笑しく日記を書いておられる方を見かけます。(誰だとは言いませんが・・・)

■2005/1/21(金曜日)
【ああ、生きている・・・】

   単調な日々。こんな日々に感謝!何もなかったことは幸せと感じられる事が大事。

■2005/1/20(木曜日)
【古きを想い】

   TVドラマ「優しい時間」を見ていました。倉本さんの映像って時々鳥肌が立つくらい素晴らしいですね。あれって北海道で自然が残っているからなんでしょうか。素晴らしい感性がとらえた映像なんでしょうか。映し出された風景を凄いと思って見ています。

倉本聰さんの「北の国から」は20年間以上続いたTVドラマで叙情豊かな北海道の景色は全国的に放映されて富良野ブームさえ起こしたのでした。純や蛍があんな小さかった頃からずっと見ていて自分たちの子供の成長とリンクしているところが何とも感慨深いですね。始まった頃はあんなに小さい子供だったのに・・・。

「黒板五郎」扮する田中邦衛さんのひょうひょうとした演技は不器用で人間的すぎる役どころを真に演じきっていて素晴らしいし、その生き方に同調した人も少なくなかったと思うのです。「人生の真の豊かさ」とは何かを考えさせられるドラマだったような気がします。

今度のこのドラマも そんな風になって行けばいいなぁと2回目を今夜見ました。

■2005/1/19(水曜日)
【嬉しいことに・・・】

   ネットで調べてみると新PCの配送予定は1月29日らしいです。3週間ぐらいかかると聞いていたんですが、2週間ぐらいで新しいPCに出会えそうです。

古いPCを処分するんじゃなくって新たに遊びの対象にしようと企てています。 パソコンの組み立てはプラモデルのそれに似て製作過程が面白いそうなんですね。従って少しずつ部品を変えたりして遊んでみようかと・・・画策中です。(微笑)

まあ、その前に新PCの環境作りが一番でしょう。PCの中にはたくさんのフリーソフトが入っています。それぞれの最新版をダウンロードし、 そしてインストールして行きます。設定も以前と同じようにするのが結構大変なのですね。

データの移行は家庭内LANから直ぐに出来ますので心配してないのですが、またいろいろと時間がかかり、嬉しい悲鳴でしょう。楽しみながら出来ればいいですね。いい音で音楽が聴けるパソコンという感じに 育てたいと思っています。

■2005/1/18(火曜日)
【ちょっといい話】

   直木賞を今回受賞した角田光代さんのエッセイが新聞に掲載されていてなかなかいい話だと思ったので紹介します。

名ある文学賞に11度も落選した角田さんはその原因を追及してその発表の時にいつも編集者達と 飲んで騒いでいたというジンクスを思い出し、今回はバーで3人の編集者とお酒を飲まずにイチゴジュースを飲んで連絡の電話を待っていたそうです。

気の毒に本人につられて編集者達もお酒を飲まずに付き合っていたというから偉いですね。なんでも目標があればその目標に向かって人は努力したりするわけですが、 文学賞はノミネートされた時点ではもう何も努力しようがないわけです。それで神頼みだったり、ジンクスをささやかに実行したりするわけです。

受賞の報を待つ間、何度もくじけそうになり、飲んでしまおうかと思ったそうですが、なんとかくじけずに待っていたそうです。そして 電話がかかってきたのです。きっと嬉しかったと思います。お店の方が特別にシャンパンを開けてお祝いして下さったそうですが、これが本当の美酒ですね。

美味しいお酒の飲み方としてこんなシチュエーションはなかなかありませんが最高に美味しいお酒が飲めたことにはきっと間違いありません。

■2005/1/17(月曜日)
【無念】

   六千数百人の命を奪ったあの震災から10年。改めて亡くなった方々に思いを馳せ、合掌。亡くなった方々や家族を失った方々のどんな言葉を連ねても言い表せぬ「無念」を思う時、しっかり生きなければと改めて思うのです。

自然は残酷ですね。でもそれが私たちの生きる環境です。

■2005/1/16(日曜日)
【森の重要性】

   熊が人間の住む里に下りてきて農作物を荒らしたり、最悪は人を襲ったりと言う事件が最近多いですね。これは森が荒れて熊の食料が調達できにくくなったことが原因らしいです。昨年は夏が非常に高温で異常気象であったことも関係あるでしょう。

それから昔は人間の住む村と動物たちが住む森の間に里山と言う緩衝帯があったのですが、その里山が利用されなくなって荒れてしまい、人間が入っていかないので動物たちが里山に降りてきたのです。昔なら人間のにおいのする里山が村までの防御ラインとなっていたのですね。

そして里山と言う 緩衝帯がなくなってしまったので熊などの動物が村まで直ぐやってこられるようになってしまったのです。村には食料がたくさんありますからそれを知ってしまった熊たちは何度も村に姿を現すという事態となっていると思います。

針葉樹の森(植林をした)は動物たちのえさを生みません。食料がないわけです。 対して広葉樹の森は動物たちの食料の宝庫です。そういうことに気が付かないと自然のバランスを崩してしまうのです。

そういう意味で森や里山の再生はこれから重要だと思います。台風が昨年は随分上陸して災害をもたらしていますが、森ではたくさんの木が倒れています。林業が盛んであればこの倒木を 処理して新たに植林したり出来るのですが、国内産の木材の需要が低く、林業は立ちゆかなくて荒れるに任せておくよりありません。

森は自然の基本です。綺麗な空気を生み、綺麗な水を保全し、多くの動物たちを養っています。そのことに気が付かなければ人間はきっと自然の力に痛めつけられる時が来るでしょう。

■2005/1/15(土曜日)
【播州旬酒】

   ワインのボージョレ・ヌーボーを意識して播州で出来た新酒を共通のラベルを貼って売り出そうとしています。今日がその発売日(解禁日)で市内のレストランにおいて地元11蔵が集まって全ての蔵酒が飲めるイベントがありました。

もちろん行ってきましたよ。少しずつ飲んでも11杯。特に「あらばしり」のようにシュワァーと泡立つような感覚のお酒で美味しいと思った山陽盃酒造さんはおまけでもう1杯飲みましたので12杯。酔っぱらってしまいました。ちゃんと酒の肴もいろいろと用意してあって立食でしたが、楽しめました。初しぼりのフレッシュさが何とも言えませんね。

どの蔵も美味しかったのですが、特に印象に残ったものは本田商店、井澤本家など、さすがです。知らなかった蔵元が3蔵あってまだまだ地元でも知らないところがあるとはビックリでした。

■2005/1/14(金曜日)
【ついに購入】

   ご存じのように(知らない方はごめんなさい)我が家のデスクトップPCの調子が悪く、ひょっとすると近日中にも逝ってしまうかもと言う状況で今夜、新しいPCを注文しました。同じくデスクトップです。

一応は今の自分として満足のいく構成で金額はすこし予算オーバー しましたが、また少なくとも4年以上は使いますのでいいことに致しましょう。(微笑)

スペックはCPUがペン4の3.2G、メモリ1G、HD160G、DVDスーパーマルチドライブ、ディスプレイは19インチのウルトラシャープTFT液晶モニタとなっています。おまけに4年間翌営業日出張修理サービス(パーツ保証)までついています。この選択がよかったか どうかは定かではありませんが、自分の決断を信じましょう。

製品到着まで3週間ぐらいかかると思いますのでそれまで現在のPCが壊れて最悪の事態にならないように願いたいものです。会社のPCも先日、新品になったところですので凄く早くて快適です。自宅のも待ち遠しいですね。あの快適さ〜♪

■2005/1/13(木曜日)
【そんなこともあったなぁ〜】

   旅の好きな方なら「青春18きっぷ」をご存じだと思います。学生には特に便利な切符で時間はあるがお金がないという向きにはもってこいの切符なのです。5枚セットで11500円。5人で一度にも使えますし、1人で5日間にも使えます。とびとびの日に利用も出来ますし、営業関係の仕事をしていればたとえば姫路から大阪に往復で 使っても元が取れます。ちなみに姫路〜大阪は片道1450円です。

鉄道マニアにかかるとこの切符を使って午前0時過ぎから乗って翌日の午前0時を回った後、一番最初に停車する駅まで一日中乗っていたって1枚2300円です。(笑)もちろん乗り降り自由です。

我々の学生時代は周遊券というのがあって旅行というとこの切符を使っていたのです。北海道周遊券などは確か 1ヶ月間ほど有効期間があって乗り放題(但し普通列車)だったと記憶しています。宿に泊まるとお金がかかるので当時は貧乏学生でしたから出来るだけ始末して夜行列車に乗って夜は移動するという行程でしたね。

そして今思い出してみると凄く楽しい思い出となっています。どこに行くとかどこを見るとかいうよりも日頃いる場所から離れて生活するという非日常が 良かったのでしょう。

キャンプ道具を担いでの旅行でしたが、あまり料理をした記憶がありません。たぶん、寝るだけのキャンプだったのではなかったでしょうか。3,4日に一度ちゃんとした宿に泊まって風呂に入って汗を流した、そんな汚い生活でした。それでも気力、意欲にあふれた毎日を送っていたと思います。

遠い昔の思い出です。

■2005/1/12(水曜日)
【地震の影響】

   我が家ではお茶はコーヒーが主流ですが、時々は紅茶も頂きます。ロメオママが紅茶を買いに行ったらいつもの専門店が店を閉めるというのです。結構マニアックな品揃えで店主も紅茶について話し出すと止まらないという方でした。

その閉店の理由が先頃のスマトラ沖の大地震でお茶の産地が被害を受け 良いお茶が手に入らなくなるだろうからと言う理由らしいのです。地震の影響がえらいところに飛び火して近くで良い紅茶を買えるお店がなくなるのは辛いよなぁ。

そうすると紅茶の国際価格はきっと上がるんでしょうね。良い紅茶が飲めなくなるかも知れませんね。と言うわけで、閉店前に少し買いだめをしたそうです。まあ、少しその辺のことも考えながら 紅茶を頂くことに致しましょう。

そんな話からいつも買っているコーヒー豆のお店がたとえば閉店になったらどうしようという話になり、20数年間も飲んできたブレンドがなくなるというのは寂しいなぁとこちらもえらいところに飛び火です。いえいえ、決してなくなるというわけではないのですよ。「もしも」のお話です。

■2005/1/11(火曜日)
【伝統芸能】

   一昨日、「鼓の家」というドキュメンタリーをTVで見ておりました。伝統芸能を家元と言う制度を使って後世まで伝えていくのですが、その伝承には並大抵の苦労や努力では到達できない厳しいものがあります。家元に生まれた子供は3歳ぐらいからもう初舞台というのも珍しくないようです。

厳しい修行や行儀見習いは言うに及ばず。人の上に立たねばならないので それ相応の技術と心構えが必要です。日本ではじめて女性が小鼓の家元を継いだというので当時、随分取り上げられたそうです。家元での練習風景を見る時、鬼気迫るものがありました。伝統芸能を伝承していくと言うことが如何に大変かがわかります。

知り合いにもお能の家元に生まれ、お父上が人間国宝という方を知っていますが、それはそれは大変な修行で一子相伝、書いたものはなく全て口述、 実際にマンツーマンで伝えていくらしいのです。それまでに小さい子供の頃から行儀など厳しくしつけられ、嫌で嫌でたまらなかったと言うことです。それを乗り越えてはじめて芸が一人前となるのでしょう。

家が何代も続くと言うこと自体、難しいことですのに何代にもわたって芸術を伝承していくというのは本当に凄いことですね。

■2005/1/10(月曜日)
【成人式】

   人並みに娘が振り袖を着て成人式を迎えられたことに感謝したいと思います。それにしても式場にいた新成人の着物姿の多さ。ほとんど女性は100%ですね。その着物姿にもそれぞれの人生があるんでしょうねぇ。

さて、一大イベントが終わり、子供達もそれぞれの生活に戻り、我々も自分のペースに早く戻ってやりたいことに力を注ごうと思っています。 PCの調子は良くないもののぷっつんにもなりきれず、ぐづぐづとしています。いずれにしても何らかの処置はしないといけません。まだ、新PCを買うか、自作を組むか、どこのメーカーにするか何も決めていない。相変わらず優柔不断でございます。

話は変わって昨日買い求めてきた熱帯魚たち、至って元気で最初の関所はクリアーしたようですね。見ていてなかなか優雅で見飽きません。水が完全に生育環境に合ったのでしょう。とりあえず良かったです。(一安心)

■2005/1/9(日曜日)
【泳ぐ宝石、熱帯魚】

   100年前に撮影されたカラー写真という話題をネットで見かけました。調べてみると『ロシアのProkudin Gorskiiという写真家が撮影したカラー写真。白黒の写真に着色したわけではなく、三色別のフィルムで撮影したものを組み合わせて一枚の写真としたんだそうです。』と言うことで今とは違う方法ですが、こんなに綺麗な画像です。(ここです)

撮影方法はここに載っています。絵画のような世界ですが、その写真の美しさに目を見張ります。

さて、美しいと言えば新しい熱帯魚を仕入れてきました。長く飼育していると段々と「種」の力がなくなって繁殖が難しくなり、魚の数が減っていきます。一番メインに飼っていた(現在もいますが) ハプロクロミス・アーリーというアフリカン・シクリッドは一番多い時は150匹以上を飼育していました。一回の産卵で10〜20匹ぐらい増えますので全部は育ちませんが、確実に増えていきます。

そして最後はなぜかオスばかり残って、見る分には綺麗なのですが、繁殖できなくてもちろん個体が増えません。そしてここ1年ほどは最後の一匹ほどが残っていたのです。今日、稚魚を7匹ほど新しく入れましたので まだ、稚魚の雌雄ははっきりとは分かりませんが、にぎやかになりました。

このシクリッドの名前が「アーリー」から「ハプロクロミス・アーリー」→「キルトカラ・アーリー」→「スキアエノクロミス・アーリー」→「スキアエノクロミス・フライエリィ」と変更されたそうでまだまだ種が確定されていなくて属の分類が変更されて名前も変わると言うことらしいです。

そしてついでにと言ってはなんですが、アフリカン・ランプアイも40匹ほど購入してその群泳美を楽しもうと思っています。

■2005/1/8(土曜日)
【ああ、美味しかった!】

   家族そろってランチにフランス料理レストラン「ボルドー」さんに行ってきました。今日のメニューは前菜:自家製スモークサーモンとサラダ、お魚:鯛とホタテ貝のパイ包み焼き、お肉:鹿肉の黒こしょう風味とどれをとっても素晴らしいお味。いやー、美味しかった。

料理に満足した息子は夕方に自分のマンションに帰って行きました。明後日は娘の成人式です。シェラパパは送り迎え担当です。(汗)娘もヘアーセットに行かないといけませんし、着物の着付けをして貰って11時の式に間に合うように出かけなければなりません。これは忙しい一日となりそうな予感です。(微笑)

息子の時は何もしないで勝手に友達と一緒に式に行ったようでしたが、女の子は手がかかりますね。 でもその分、親は楽しめますよ。(苦しみでもありますが・・・)

明日は出来るだけグータラして英気を養っておきましょう。

■2005/1/7(金曜日)
【気になる隣人のように】

   久しぶりに家族全員がそろった夕食でした。珍しく長男も帰ってきて賑やかな食卓です。娘は割と帰ってきますが、息子は帰ってきませんね。まあ、一年に一度か二度。親離れしていると言えば聞こえはいいですがね。(笑)

さて、ネットのおもしろさったらないのですが、チャットもその一つです。即時に反応があるのがよろしい。一度、24時間耐久チャット大会など開いたら 面白いだろうなんて考えたりしています。出来るでしょうか?

最近は「web log」即ち、ブログが大流行で簡単に始められ、そして日記のように続けられればリピーターもついて麻薬のような面白みを味わうことになりかねません。しかし、考えてみれば誰に対してという特定の対象のない発信を不特定の読者が見てコメントを書いたりしているわけで奇妙と言えば言えなくもない。

私もいくつかのサイトを巡回して その日記なるものを毎日見ているわけです。夫婦の会話にも一度も会ったことのないもちろん顔も知らない方の日記が出てくるというのも面白いものです。主人公(作者)をハンドルネームで呼んで日記の内容についてよく話したりするんですよ。それこそ、気になる隣人のように。(笑)

一度もメールなどしたこともないのに作者(管理人)の性格や周りの人たちの状況も分かったり、好きなものや趣味も知っていたりするので 変な世界です。都会のマンションなど隣に住んでいる人たちの家族構成すら分からないという時代に結構いろんな事を知っている(知らないことも多いのだろうが)ネットの世界って不思議なものだなぁとつくづく思うのです。

このサイトにもそんな方がいるのかも知れませんね。そこのあなた!!(ニヤリ)

■2005/1/6(木曜日)
【77777HIT】

   自分で言うのも何ですが、「77777番」って凄い数字です。これだけの訪問があったと言うことに感謝しています。本日、めでたくこの綺麗なキリ番を常連さんのあっぱれ天才魔女さんがゲットして下さいました。ありがとう〜♪

ささやかな記念品をお送りしたいと思っています。何にするかは今から考えます。(グータラ)(笑)次のキリ番は88888番ですよ。7〜8ヶ月後ぐらいかな。次もまた、皆様よろしくお願いしますね。

さて、先日のスマトラ島沖の地震大津波ではたくさんの方々が亡くなられ、災害を受けられた方々には心からお見舞い申し上げます。日本では地震情報が即時,TVなどのメディアで流されるために 津波が来るとかすぐに対応できます。しかし、かの島々では経験も少なく、知識として地震=津波という連鎖が人々の頭に浮かばなかったのではないかと思います。

聞くところによると象などの動物は本能的に危険を察知し、海岸から丘に一目散に逃げたと言います。人間にそんな能力が消えてしまった今、知識として危機管理をし、災害に対し充分な配慮をすると言うことが 重要です。元々動物はそういう超能力のようなものを持っているんですよねぇ。

■2005/1/5(水曜日)
【タイヤ新調】

   今日からお仕事でした。今時は「新年交歓会」や「社長の年頭挨拶」などもない平常通りの勤務でした。

我が家の自家用車はT社のものですが、12年を経てなお健在で2月に車検を受けてもう2年乗ろうと思っています。結局は我が家に経済的余裕がなく仕方なく乗り続けるのですが、この車は優秀で今まで 一度もドック入りしたこともなく、元気で表彰ものなのです。

しかし、経年摩耗には耐え難く、タイヤはつるつるとなっておりましたので後2年乗るのにはこれを替えないわけにはいきません。そこでタイヤ新調となったのですが、思いの外安く手には入って(広告の品)助かりました。

それだけではなく、タイヤを替えただけなのに運転性能が格段にアップして ハンドルの切れも走りもスムーズでこんなに変わるものかと感激しています。何にしても新品になるというのは本当に嬉しいもので新しいものの良さを満喫して気持ちの良いものです。

一方、古いものはその歴史、古さの持つ趣など言い表せぬ凄さがあります。新しいものの良さ、古いものの良さを両方十分に感じて使えることが豊かな生活を送る秘訣ではないかと思っています。

■2005/1/4(火曜日)
【ネーム入りプレミアムカラー】

   懸案の「ターミナル」を観てきました。どちらかが50歳以上の夫婦二人で観ると入場料が二人で2千円という特典を生かして行ってきたのです。でも映画の内容はともかくどうも私は映画館が苦手です。狭い席で肩が凝りました。

映画の内容はあまりにも臭い田舎芝居のようなストーリーですが、 まあ、分かってはいてもそれなりに感動し楽しめました。あり得ないようなことを現実としてみせるのが映画ですから。

新年になってワンコのカラーとリードを替えました。いつもの通り、プレミアムカラーですが、ロメオママが刺繍でリードに名前を入れています。以前、見かけたホームページでそうして刺繍をしてあるのを見かけたそうで今回、初トライと なりました。

明日から平常通りに仕事です。今年も頑張って行きましょう。

刺繍入りプレミアムカラー


■2005/1/3(月曜日)
【新サイトご紹介】

   お正月三が日もあっという間に済んでしまっていささか焦っております。今日は今年初めての「休肝日」です。年末の定期検診で主治医に血液検査の結果を少し脅かされて「数字を良く自分で考えて飲みなさい。」と言われてしまいました。

「飲むのを止めなさい。」とは決して言わないのですよね。 私の性格とお酒に対する情熱?を知っているんでその辺りは割とうまく言いますね。さすが明晰な頭脳ですから。

さて、犬のしつけ教室の先生の旦那様がホームページを立ち上げられました。ご専門の音楽関係がメインのページですが、趣味のページの内容がなかなか素晴らしく、 感心しながら拝見しています。

昨日アップされた「犬・猫」のページに「老犬ジーコ物語」として童話風に自宅で飼われた老犬の物語をアップされています。説得力ある内容で犬を飼うという行為に対する啓蒙活動として素晴らしい内容です。ご一読をお薦めします。 ホームページはこちらでコンテンツ「私の趣味」からどうぞ!

川上弘美さんの「光って見えるもの、あれは」を読了。不思議な家族愛と周囲の人間関係を通じてはっとさせるような日常を描いています。私には少し読み切れない部分もあったりします。

■2005/1/2(日曜日)
【こりゃ、いかん!】

   少し前からパソコンケースがハウリングを起こしハードディスクに異音がして嫌な状況となっておりましたが、昨日、今日とXPが立ち上がりません。再起動させると何とか立ち上がってきますが、非常にやばい状況でいつ壊れるかわかったものではありません。

一応、データをノートの方に移していつご臨終になっても大丈夫なようにはしましたが、参ったなぁ。新しいPCを買うか、自作するかしないといけません。ノートも結構古いものでこのままで使えないことはありませんが不便です。と、自分に言い聞かせて(納得させて)・・・

さて、とても爽やかな凛とした空気を感じる朝です。 赤穂の大石神社に初詣に行ってきます。今夜は家内の里に泊まって明日、帰って来る予定です。何だかバタバタとお正月も過ぎていきます。まあ、いつも通りのお正月を送れることに感謝しないといけませんね。

掲示板のお返事が明日の夜以降となります。よろしくお願い致します。

■2005/1/1(土曜日)
【今年もよろしく!】

   新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

朝から御神酒など頂いて酔っぱらいモードで今年もスタート致しました。(笑)今年も「楽しく愉快に」をモットーに一歩ずつ着実に進んでいきたいと思っています。(千鳥足とならないように)

言ってることとやってることがいささかギャップがありますが、今年もこんな調子で頑張って参りたいと思っています。抱負は豊富にあるんですが、実行を伴わないというグータラです。

こんな駄洒落を言ってるようだと先が思いやられますね。(苦笑)気を取り直して今年も楽しくお付き合い頂ければ幸甚です。

さて、今年は「酉年」です。この「酉」という字はお酒を盛る器を表した象形文字らしいです。それでさんずいを付けると「酒」となって納得です。この「酉」をトリと読んで「鳥」を表すのは干支の時だけらしいですね。ちなみに私の干支は「辰」ですが、相手の年齢をやんわり聞く時に「何どし生まれですか?」と聞きますよね。十二支が頭に入っていれば 自分の年から換算して相手の年齢が判るわけですね。

今年の干支にちなんではありませんが、今年もお酒の話題を出来るだけ織り交ぜてこの「ひとりごと」を書いていこうと思っています。


バックナンバーへ先頭へ戻る


top pageへ戻る