Page88
前pageへ戻る

−−バックナンバー7月号−−

今日のひとりごと

2006年7月

■2006/7/31(月曜日)
【明日から8月】

   梅雨が明けたと思ったらもう7月は今日でおしまい。何だか時間が経つのが早く感じられます。学生の諸君は夏休みも1/4が済んで順調に勉強ははかどっていますか。

さて、サラリーマンである私の次の山はお盆の夏期休暇で今年は12日の土曜日から16日まで5日間です。まあ、今年は期間の長さも平均的ですね。世間的に見ても平均的かな。高校の同窓会、墓参り、家内の里に行って泊まったらもう終わりってところでしょうか。

会社の年間休日は毎年、約120日余り。土日は全部休みですから休みも多いほうでしょう。その週末の休日に全部予定を入れると約52週。52個の何らかのイベントや行事を入れられます。今年は三連休が少ないですが、三連休になるとゆっくり休めます。少し欲張った予定が入っても予備日がありますので楽チンです。

小遣いさえ続けば結構いろんなところに遊びにいけるし、遊びの企画も立てられる。ただ現実は友人たちの予定を集約しようとすると結構皆忙しくてなかなかまとまらないと言うのが実情です。はっきり言って暇なのは私ぐらいのもの。(笑)来月はさてどう遊ぼうか?

■2006/7/30(日曜日)
【梅雨明け】

   友人夫妻を我が家のランチに誘ってミニホームパーティ。朝からDO鍋を出してきて青ジソドレッシング・白ワインを使った煮込み料理に挑戦しました。豚ロースと野菜などをDOにほり込んで煮込むだけの簡単料理です。

お味は煮込んだ後、味見して少しだけみりんを加えてできあがり。まあまあ、好評でした。少し酸っぱくて暑い夏にはいいかなぁと思いました。お酒はビールから始めて日本酒「天狗舞純米 文政六年」「奥播磨純米吟醸 袋しぼり仕込三十五号生酒」、最後の仕上げは自然派赤ワイン。とまあ、よく飲みよくしゃべり、よく食べました。

自家製ではなかったのですが、牛肉のたたきがめちゃいいお肉で美味しかったし・・・楽しい時間を過ごせてよい週末でした。ワインを飲んでいるころに東京でミニオフ会を開いていたアリス兄さんから電話があって次々とオフ会参加者と電話を変わってもらって話が出来てこちらも盛り上がりました。

これで次にはぜひ、またお会いしたい方が出来て梅雨明けの空のように気分が晴れ晴れとしたのでした。

■2006/7/29(土曜日)
【砥峰高原】

砥峰高原   朝からハイキングにでも行こうかと思い立って急遽準備をして出かけました。行き先は先日、新聞のミニコミ誌で掲載されていた神河町(旧大河内町)にある砥峰高原です。ここには家族で20年ぐらい前に一度ふもとに車を置いて林道を歩いて登ったのですが、今は立派な道路が出来ていて高原までノンストップで行けます。

ここはすすきの大群生地(約90ヘクタール)として有名で今は展望の良いところに「とのみね自然交流館」が建っています。隣には「平家そば処交流庵」という蕎麦屋さんもあって休憩するには最高のロケーションです。標高は800mぐらいでしょうか。近くには1000m級の夜鷹山(1056m)や暁晴山(1077m)もあってハイキングコースも整備されています。

この砥峰高原からお隣の峰山高原に高原道路が最近、新しく出来て全長7kmぐらいらしいですが、高原を快適に車で走ることが出来ます。もちろん徒歩でハイキングも出来ます。峰山高原には「ホテル リラクシア」があって豊かな自然の中で宿泊し、健康づくりやレクリエーション活動を楽しめます。そしてグランドやテニスコートなどがありスポーツも楽しめます。

とのみね自然交流館話を戻してこの砥峰高原は4月の第一土曜日に山焼きが行われます。かって茅葺き屋根の材料としてこのすすきは刈り取られていましたが、今では需要が減って放置しておくと雑木林に変わってしまうそうです。そこでこの美しいすすきの群生を守るために毎年、山焼きをする恒例行事になっているそうです。今は緑のじゅうたんですが四季折々に美しい風景を見せてくれますので季節ごとにやってきても見飽きない場所になりそうです。

そうそう、明日は「おおかわち高原ロードレース」があるそうでハーフマラソンをはじめいろいろな部門に分かれて開催されるようです。

■2006/7/28(金曜日)
【今年も薪能】

   今年もお城祭りの一環で三の丸広場で行われる「第36回姫路城薪能」(8月4日)のチケット(招待券)を頂いたので少しまだ先ですが夫婦で出かけてこようと思っています。この行事も毎年恒例行事になってきましたね。終わった後はどこかで食事の後、シャンパンかカクテルでも飲みに出かけますか。(微笑)

この薪能は地元のお能の家元を始め、薪能奉賛会という名士の集まりが運営しています。36回も続けるのは大変だったと思います。歴史を感じますね。今年の演目は「羽衣」と「舎利」です。中間に狂言の「盆山(ぼんさん)」があります。

「羽衣」は三保の松原で天子がかけた衣を漁師が見つけてその衣がないと天上に帰れないと言うので返してあげると言う物語です。そのお礼に天子は美しい舞を見せながら旅立って行くというものです。

物語の概要を事前に頭に入れておかないと言葉がほとんど理解できませんので能楽の流れを理解することは出来ません。古くてきらびやかな着物を見るだけでも値打ちはありますが、深く物語を理解するにはやはり事前の知識が必要です。その点、狂言は十分に言葉がわかりますし、面白いので現在の漫才コントのように楽しめます。

お能の会は全国ではあちこちで催されているのでしょうが、こんなに近くで見られるのは本当に「姫路」という地域に感謝です。

■2006/7/27(木曜日)
【夏だ!!】

   考えてみれば当然でパソコンのあるこの部屋は熱源のPCと熱帯魚水槽が2個もあって水温は30度、たぶん室温も似たり寄ったりではないでしょうか。二匹のワンコたちは足元で「はあはあ」と熱い息をしています。夏はやっぱり苦手ですからね。飼い主と一緒で!

梅雨明け宣言はないのですが、本格的な夏到来でお昼の散歩では会社に戻るころには汗びっしょり。扇子でバタバタと扇いでいます。今日はデパートに骨董品展を見に行ったついでに痛んでいたベルトの替えを買ってきました。あわただしくドトールにも寄ってアイスコーヒーを飲んで慌てて会社に戻ったものですからしばらくは暑くって堪りません。

いつもデスクワークなので涼しいところで仕事を出来る事は非常にありがたいですね。これからしばらくは「暑い!暑い!」とわがままを言いながら過ごさなければなりません。でも暑いときに暑く、寒いときに寒くなければ自然のバランスが崩れてまた、大変なことになります。

今朝の新聞やラジオの放送で会社から帰るときに「お疲れ様」か「ご苦労さま」かどちらを多く使うかという統計結果を発表していましたね。私は個人的には先に帰る方が「お疲れ様」というのをどうも違和感を持って聞いているのですが、言葉というのは時代と共に変わっていくのでこれが正しいというのはないそうです。誤用も皆が使えば正しい使い方となってしまいます。

かく言う私は一足先に帰るときには「お先に失礼します」と言っていますが、これは正しい使い方なんでしょうかねぇ。

■2006/7/26(水曜日)
【プレミアムビール】

   長かった梅雨もどうも終わりに近づいたようですね。今日は暑かったです。こんな日はやっぱりビールが旨いです。第三のビールの出現で安くてビール味が楽しめるというのもよかったです。ただ、嗜好は両極端に分かれているように思います。

すなわち、プレミアムビールと言われるちょっと高いけどこだわりのビールが結構売れているらしいのです。各メーカーともプレミアムビールを販売していてちょっと前まではヱビスビールしか選択肢がなかったのですが、今は各メーカーともそちらに力を入れていて種類も豊富です。

今飲んでいるのはキリンの「ブラウマイスター」というビール。一時は「ヱビスビール」ばかり飲んでいたのに近頃はいろいろ試してみられるのでいいですね。サントリーの「ザ・プレミアム・モルツ」やアサヒの「プライムタイム」。キリンの酵母が生きている「チルドビールシリーズ」。順番に飲んでいっても結構かかりますよ。(笑)

クリーミーな泡立ちでコクがあるビールがやっぱり美味しく感じます。選択肢が多くなったことは嬉しいですね。

■2006/7/25(火曜日)
【地球の明日は】

   異常気象というのは通常と違うから異常なわけであって最近の気候はここ日本ではもう熱帯性気候に変わりつつあるのではないかと思うのです。ここ数年の気候は明らかに最初のときは異常気象という言葉で語られていたのですが、その異常気象も毎年同じ風に繰り返されれば異常でもなんでもなく、通常気象となってしまいます。

平年という気候状況から大きく外れていると思っていたらどうもそうではなく、もうこのゲリラ的豪雨、暖冬や冷夏、黄砂の来襲、熱帯性の昆虫や生物が日本で見られるようになったり、もう臨界点を超えているのではないだろうかと思うのです。地球が悲鳴を上げ、自然治癒力ではもうどうしようもないところまで来ていると考えてしまいます。

地球温暖化現象は限りなく進行し、京都議定書の内容では救いようもないかもしれません。人類という種族が増えすぎたと考えられなくもないのですが、前向きに考えればそれならばどうすればいいかを考えられる知能を持っていると考えたいですね。明日明後日の問題ではないのですが、この先100年、200年のレベルでは我が子孫たちに未来はあるのでしょうか。

何だかとてつもなく不安になってそれでも暑くてクーラーをつける自分が情けなく、罪悪感にさいなまれるのです。

■2006/7/24(月曜日)
【中近レンズ】

   近頃、小さな字が少し見えにくくなって老眼が少し進んでいる様子です。今の眼鏡は一応、遠近両用です。しかし「遠」のほうは極軽いものでした。毎日のことなので土曜日に新しい眼鏡を作りに行ってきました。店員の方といろいろ相談して私の使い方、仕事環境などを説明すると今流行り?の「中近」のレンズを勧められました。つまり、近くと2〜3メートルほどの範囲が見えやすくなるタイプです。

「近視」のほうはほとんど進んでいなくて今の眼鏡でも十分機能しているようです。眼鏡縁は今と同じものを取り寄せて作ってもらう事にしました。レンズは私の目となるのですからいつもの通り奮発して一番いいものを選びました。大きな出費ですが、サマージャンボの当たりから捻出することにいたしましょう。(大笑)

最近のトレンドは細い眼鏡で眼鏡縁は8割がた、そんなデザインです。私は流行を追いかけませんので以前と全く同じデザインのものを選びました。今と同じ縁を選んだのは初めてですが。近視が強く一日も眼鏡がなくては生活できませんので眼鏡は体の一部となっています。

勉強もしなかったのに高校時代から眼鏡をかけています。今までにいくつの眼鏡を作ったでしょう。最近は3年に一度の割合で作っています。二つの眼鏡を(遠視と近視)かけ替えるのは嫌なので遠近両用、中近両用を使い分けることになると思います。

■2006/7/23(日曜日)
【藤野ひろ子さんコンサート】

   姫路駅前のイーグレという複合施設の5周年イベントがあり、そのひとつ「藤野ひろ子さんの映画音楽特集」みたいなコンサートに行ってきました。昔懐かしい「前田武彦」さんもゲストで来られていて懐かしいお顔を拝見できました。

やっぱり藤野さん歌上手いですね。どんなジャンルの歌でも上手くこなせます。歌唱力ありますし素敵なコンサートでした。お昼の部と夜の部があって夜の部にご招待いただいていたのですが、あいにく朝から大雨で播磨地方は大雨洪水警報が出ています。どうしようかと悩んでいたのです。当初の予定ではバスで出かけてコンサートの後、食事に行こうと思っていたのですが、結局は雨が激しく降っているので車で行くことにして終了後、速攻で帰ってくるような予定に変更しました。

雨を押していって正解でした。懐かしい映画音楽を聴けて、ピアノもフルートもパーカッションもよかった。素晴らしいバックバンドですね。帰りには「ひまわり」というソフィア・ローレン主演の映画音楽がよかったのでビデオをレンタル店で借りてきました。

こうして休日は瞬く間に過ぎ去って行ってしまいました。雨のために出かけなかったので随分読書がはかどりました。だから雨もまた良しといたしましょう。それにしても梅雨の雨が各地で災害をもたらして早く夏の顔が見たいなぁとどこかのサイトと同じ感想になってしまいます。

■2006/7/22(土曜日)
【夏の友】

   昔、その昔、小学校の頃、夏休みの宿題は「夏の友」という問題集のような小冊子があり、これだけではなかったのですが、宿題はこれを如何に早く片付けるかであったように思います。前半の7月中に済ませて後は左団扇だったり、逆に追い込みで最後の3〜4日間で必死にやっつけてしまったり。

日記や漢字の書き取り毎日1ページなんてのもありました。漢字の書き取りも先先としてしまって悠々としていることもあったり、最後にまとめてやるという時もありました。今はお天気が夏休みの最後のほうに新聞などで公表されるので日記を書くのに苦労はないのですが、昔はそんなものもなかったのでその日のお天気を思い出して書くのに苦労した記憶がある方も多いのではないでしょうか。

夏休みの工作、自由研究、絵画などは家人が手伝ってしていたのではないかなと思います。最近聞いた話でもう時効ですが親がした作品を持っていったら何かの賞をもらってしまって困ったという話を聞きました。あるんですよね。(笑)ちょっと手伝っただけならいいのですが、全面的に親がやって子供は持っていくだけなんて笑い話です。

でも夏期講座に行くわけでもなく、余分の勉強もするわけでもなく、どうしてもしなければいけない提出物だけをすればよかった昔と比べ、今は本当に大変そうですね。毎日塾に行って、夏休みは夏期講座、受験対策講座なんて受けて外で遊ぶ暇がない。確かJALの雑誌で読んだのですが、もっと小さな子供の話で外でよく遊ぶ子供は脳の発育が早いらしいのです。家でいる子に比べて刺激を受ける頻度が高いので知能の発達が促されるらしく、遊ぶという行為はなかなか侮れないものです。

■2006/7/21(金曜日)
【夏休み〜ラジオ体操】

   明日は年4回ある同窓会有志の集まりで、はっきり言って「飲み会」です。(笑)男性が多いのですがいつも定点、定時(日)、規制のない気楽な集まりです。先日も書いたように担任先生も来られるのです。明日は女性の参加もあるかもしれませんね。というのもお盆には正式の同窓会をあるレストランでする予定です。そんな話も明日は出るのかなぁと思っています。

話は変わってしかし、よく降りますね。今日から子供たちは夏休みで朝の散歩では公園でラジオ体操など始まっていましたが、子供の数が少ないですね。父兄の数の方が多いような気がしました。そんな時代なのかもしれません。

夏休みなど遠い彼方の出来事となって一向に関係ないのです。でも考えてみれば、子供のころって夏休みは随分楽しみだったし、何か大きなイベントで40日間が本当に長く感じられたものでした。今はなぜか、40日なんてすぐに経ってしまうように感じます。

昔の記憶で小学生のころ、夏休みの後、たった40日間で同級生が急に背が高くなってびっくりしたことがあります。そういう意味で言えば、40日間の夏休みはずいぶん長く、たくさんの思い出を作れる期間であります。それに気がつくのは50歳を超えてからというジレンマはありますが・・・。

■2006/7/20(木曜日)
【夏の祭り】

   8月4〜6日は「姫路お城祭り」です。お城を中心に各種のイベントが催されます。地元にいても暑い時期ですので薪能ぐらいしか見に行ってなかったのですが、今年は新しいイベントなども盛りだくさんとなっているようです。一度じっくりと見てこようかと思っています。

6日には「良さ恋」踊りなどもあってにぎわいそうです。知り合いの「連」なども出場予定で楽しみです。そしてお祭りの予定をネットで見ていたら近くの慶雲寺というお寺に伝わる「お夏清十郎まつり」が8月9日(水)にあるようです。これは井原西鶴の「好色五人女」の第一話「姿姫路清十郎物語」に描かれている悲恋物語を題材としたお祭りです。

大体のあらすじは「室津の造り酒屋の息子、清十郎は姫路城下の米問屋・但馬屋に奉公し、そこで主人・九右衛門の妹、お夏と恋に落ちます。身分制度の激しい時代、反対され駆け落ちしたものの追っ手に捕らえられ連れ戻されてしまいます。その上清十郎は、盗みの濡れ衣まで着せられ処刑されてしまうのです。残されたお夏は悲しみのあまり気がふれてしまうという悲恋物語です。」(姫路観光ナビから引用)

近松門左衛門の浄瑠璃などで全国的に広く知られるようになりました。悲劇の二人の霊をなぐさめるために比翼塚が野里の慶雲寺に残されており、毎年「お夏清十郎まつり」が行われているのです。こちらも近くであるのに一度も行ったことがなく、会社帰りに提灯がたくさんぶら下がって浴衣姿の人々が行き来しているのを見るだけでした。考えてみれば地元でも行っていないお祭りはたくさんあって歴史を感じます。

■2006/7/19(水曜日)
【大安】

   世間では今日は大安とかでその習いに逆らわず、「サマージャンボ」を買ってしまいました。こんなに淡白で当たるとも思えない宝くじを買う人も少ないのではないかと思っています。とは言うもののかすかな望みにかけていることには変わりなく、精神の堕落ではないかと思ってみたり。

そんな大げさなことではなくても今の気持ちを複雑な心持で感じている自分がいたりします。少なくとも当たればいいなぁと思っているのは間違いなく、当たらなくてもがっくりは来ないように思いますが、その辺の気持ちの揺れはなかなか面白いものです。我ながら・・・。

今日が大安と教えてくれた同僚はその軍資金でハワイ旅行を夢見ているようでその夢のディテールはあまりにもはっきりとしすぎていてこんなこともあんなこともするという行動が頭の中で渦巻いています。きっと!!私も出来ればもう一度行ってみたいアイランドではありますが、私の夢のディテールは読めません。(笑)

今改めて宝くじの番号を見てみると一向に当たりそうもない番号で(やたらと0が多い)これって、窓口で出されたときに変えてもらえるんですよね。私はそこまでしませんし、番号も今はじめてしっかり見たので如何にいい加減かは言うまでもありません。気に入る番号が出てくるまで変えてもらえるのでしょうか。(謎)

皆さんはどうしていますか。私の少ない経験では変えてもらっている人を見かけたことはありません。(経験少なし)

■2006/7/18(火曜日)
【その後、コーヒータイム】

カフェ・ド・クラ   昨日の続きです。「美食倶楽部」で食事の後、美味しいコーヒーを飲むために近くのこれまた、こだわりのお店、「かふぇ・ど・くら」に行きました。店舗の建物外観が蔵に見立てられた城下町にふさわしい、町に溶け込むすばらしい建築物です。

もちろん建物だけではなく、コーヒー専門店でコーヒーが美味しいのです。自家焙煎のコーヒーも販売されていてよく流行っています。ここでは私はストロングコーヒーを頂きました。この店も器に凝っていて一品ずつ違う器に入れて下さいます。今度はどんな器かと楽しめます。田舎の小さな商圏でこの専門店はこんなに流行っているのが不思議なくらいたくさんのお客さんでにぎわっています。

何だかお店に入るとおしゃれな街、神戸に来ているような錯覚に陥るような洒落たお店なのですよ。赤穂に行かれたときにはぜひお立ち寄りくださいね。

■2006/7/17(月曜日)
【お食事会】

   おしゃれに友人夫婦はおそろいの上着(シャツ)でやってきました。いつまでも「青春」って感じですね。うらやましいような仲のよさです。お約束のお食事会でゆったりとした和やかな時間を過ごすとができました。

和食で量はありませんが、十分に満足ゆくお料理でした。写真をご覧下さい。
前菜 和風サラダ お造り
椀物 焼き物 煮物
ご飯 デザート


前菜で珍しいものは「秋刀魚の押し寿司」「フグの浮き袋の煮こごり」、お造りは天然鯛と季節的に鱧(皮だけを少し炙ったもの)、焼き物は鮎、ご飯は「じゃこご飯」「雑炊」「鰻と山椒のお茶漬け」から各自が選んで私は一番後者。鰻と山椒の佃煮が美味しくってお茶漬けにせず、そのまま熱いご飯で頂きました。ああ、美味しかった。合わせた日本酒は「大吟醸 七福神」でした。

■2006/7/15(土曜日)
【三連休】

   図書館に本を返却に行ってロメオママの分も全部、返したつもりになっていたら1冊枕元に残っていて返却し忘れ。来週の土曜日までなので期日はまだ大丈夫なのですが、失敗でした。

朝から熱帯魚の水替え、ネットワークウォークマンに新しい楽曲を入れて、母を駅まで送って、その帰りに図書館に寄って本を借り、借りていたDVDをレンタル店に返し、「リアルワインガイド」という雑誌を買って、車をガソリンスタンドで洗車、ガソリンも入れてふぅーー。しっかりとやるべきことをこなして行ってこれから出かけます。

今夜は家内の里に泊まって明日は友人夫妻とお昼に予約を入れている「美食倶楽部」で食事をします。夜だとお酒を飲みますので帰りが大変ということでお昼にしました。明日はちょうど仕出しが入っていてランチはお休みだそうで貸切で楽しめそうです。私が楽しみにしているのは料理もさることながらそこで飲む「七福神」という大吟醸酒。これが旨いのです。

三連休をしっかり楽しんできます。帰りは月曜日となりますので明日のこの欄はお休みとなります。よろしゅうに!

■2006/7/14(金曜日)
【夢、買いますか?】

   今夜もDVDを見ておりましてシンデレラタイムとなってしまいました。題名は狂気の人、「ヒトラー」でした。ヒトラー最後の12日間を映画にしたものでした。戦争ものって人がたくさん死ぬからいやですね。

さて、JALから10月初旬のバーゲンフライトの先行予約の案内メールがきていました。国内片道一律8000円は安いのではないの。子供たちも来年の春には二人とも就職で家族で一緒に旅行にも行けなくなるかもしれないので秋に家族旅行の話が持ち上がっています。

問題はワンコたちですが、まあ、何とかなるでしょう。どこに行くのがいいでしょうか。名所観光旅行よりゆっくりしたリゾートステイの方がいいなぁと個人的には思っています。そのためにもサマージャンボがあたればいいなぁ・・・(夢、まだ買っていませんが)

■2006/7/13(木曜日)
【当たるかな??】

   娘が帰ってきて久々のアニマルセラピーに家内と二人で出かけたようです。(私はもちろん会社)行った施設がなぜか開設5周年だったようでモロゾフのお菓子の詰め合わせを頂いてきて役得でした。我が家は2人参加で二つもゲットしたようです。(嬉笑)

サマージャンボが今日から発売のようですね。1等は昨年と一緒ですが、2等が倍ほどあって億万長者がたくさん(確か168人)生まれるようです。少しだけ気持ちが揺らいでいます。昨年まで買わないとあたらないのですが、買っても当たらないのであきらめて買わなかったのです。でも今回は狙ってみようかなと。世間では景気がよくなっているという噂ですが、一向に庶民には関係ないような気がします。

そこで神頼みではないですが、少しだけ夢を見てみましょうかね。ほとんど当たらないのは承知のうえですが・・・。でもひょっとしてこのサイトを見て宝くじを買って億万長者となってしまったら・・・ああ、大変ですね。(笑)

■2006/7/12(水曜日)
【医療の質】

   最近、この前に少し書きましたが、ドクターズブログを定期的に読んでいます。お医者さんが書かれたブログでアクセス数の多い順に並べてあります。そのブログをあちこちネットサーフィンしているとこんなサイトに行き当たりました。

「心に残る医療」私の体験記コンクール入賞作品集の掲載されたサイトです。さすがに賞をもらっている作品は読んでみても心を打つものばかりです。ハンカチを用意して読んで下さい。そこには本当の意味での医療や素晴らしい先生が語られています。

このブログには生身の医者が語られていて一般人からすれば「命にかかわる」職業だから間違いは皆無というような雰囲気ですが、実際にはそうとう厳しい業務時間や体制があってその忙しさはひどいものであるらしく、そうだからと言って決してなおざりな診療が許されるわけもなく、その時間との葛藤は大変なもののようです。

厚生省が推し進める医療改革が改悪にならないように祈ります。薬価基準が下がり、医療報酬が下がることは診療を受ける側はよくなるような気がしますが、そのために切り捨てられた部分が診療の質にかかわるようになれば本末転倒です。必要な医療が必要なことろにちゃんと施され、必要もないのにたくさんの薬が処方されたり、必要のない検査などが行われて医療費が増大し、ひいては負担が増えるという悪循環から脱却して適正な医療(改革)がなされることを望みます。

■2006/7/11(火曜日)
【名水】

   いつも感心することがあります。バーでウイスキーのロックを頼むと大きな氷をピックで綺麗なまん丸にしてロックグラスに入れてくれます。球は体積が同じ立体の中では最も表面積が小さい立体です。すなわち、氷が融けにくいということなのでしょうね。その芸術的なピック捌きに感嘆の声が思わず出てしまうこともあります。

私は水割りをあまり飲まないのですが、水割りの水の良し悪しはもちろんウイスキー同様にとても重要なポイントです。最近はスーパーで美味しい水が各種売られていますし、自宅に浄水器があるおうちも多いでしょう。もっと、水にこだわりのある方は森に行って名水100選などという湧き水をわざわざ汲みに行く方も多いですよね。

コーヒーを淹れるにしてもお米を炊くのにしても水道水より美味しい水(名水)の方が美味しく頂けるのは道理です。美味しい日本酒も当然に美味しい水が基本です。感覚的には森がないところには美味しい水は湧き出てこないように感じています。

もちろん広葉樹です。針葉樹だと何だか違う感じです。森林がたくさんの水を蓄える機能があることはよく知られたことです。日本にはまだまだ広い森が残されていて美味しい水が飲める環境が残っていますが、長い目で森のことを考えて手当てしていくことが必要だろうと思います。

美味しい水割りやロックや日本酒を飲むために・・・。あはは、動機が不純ですね。(笑)

■2006/7/10(月曜日)
【往復はがき】

   高校の同窓会の案内が来ていて、お盆休みに開催されます。往復はがきで来ていたのはもちろん知っていたのですが、ちゃんと見ていなくて出欠を今日までに出さなければいけなかったようです。(グータラ)行こうと思っているのですが、世話人の方には悪いことしてしまいました。

お世話も大変なのに返信葉書が帰ってこなければ数も読めませんよね。欠席でもしっかりと意思表示してあって葉書が届いておれば助かります。どっちつかずで連絡しないのが一番悪質かな。明日の朝には必ず出しておきましょう。

高校の先生に伺うとどうもその年年でよくまとまった学年とそうでない学年ははっきりと分かれていて同窓会などもしない学年は全くしなくて、よくする学年はなぜかしょっちゅうしていると言うのです。これは幹事になる中心的な方がいて献身的にその雑務をこなしているからだろうと思います。

今月末にはまた、同窓生有志だけの飲み会があります。今度の同窓会の話題が中心でしょうか。毎回、昔担任だった先生も来られます。先生とこんな年になって一緒に飲めるって結構幸せかなぁと思っています。

■2006/7/9(日曜日)
【選択肢】

   久しぶりにカメラ屋さんを巡回。ニコンのF3の出物がないかなぁといつも覗いているカメラ屋さんに行くと、「わぁ〜」ありました。憧れの君!でも結構美品でそれなりのお値段です。欲しいのはやまやまなのですが、最近はデジタル一眼レフの方にどちらかというと触手が伸びています。

そして結局は一眼レフじゃなく、普通のデジカメになるかもしれません。いろいろと考えていると迷うことばかりでキリがありません。迷っているので今は買い時ではないのではとも考えています。自分の腕とも相談ですし・・・。(苦笑)

しかし、選択肢が多すぎます。ニコン、キャノン、そしてソニー、パナソニック、結局は衝動買いしかないかなぁと思ったりしています。そして無精者には銀塩よりデジタルの方がいいでしょうし・・・。

■2006/7/8(土曜日)
【悪戦苦闘】

いわがき   お隣から珍しいものを頂きました。名前は聞いたことはありますが、実物は見たことももちろん食べたこともない、「いわがき(岩牡蠣)」です。大きさは写真の携帯電話と比べてくださいね。瀬戸内海で取れるマガキとは全く別物らしいです。日本海の夏の味覚らしくて季節のお味をたっぷり堪能いたしました。

とりあえず、殻を開けないと食べられないので軍手をはめナイフをしっかり握り四苦八苦すること5分・・・ぷりぷりの身が現れました。二個目はさすが、少し上手に開けられました。牡蠣(マガキ)が大好きな我が家では大うけで海のミルクプリンという感じです。

いわがきの身食べ方はポン酢やレモンで食べるそうで今回はレモンをたっぷり絞って頂きました。お酒のあてにはなりますが、ご飯のおかずにはなりませんね。初めて食べましたが、美味しく頂きました。珍しいものをおおきに〜

■2006/7/7(金曜日)
【遊びの予定】

   関東では「七夕」でしょうか。こちらでは旧暦で行きますので8月7日がその日に当たります。夏休みに入っているので町内会のイベントが昔はありましたよね。今はそんなものかけらもないようですが・・・。

会社帰りにいとこと出会いました。朝のワンコの散歩では通勤途中の彼によく出会うのです。今朝も会ったのに夕方も出会うのは初めてかな。休日にまた、バーベキューなどしようと話し合って分かれました。これでまた、遊びの計画が増えて結構なことです。(笑)

さて、もう一つ、以前からの計画で赤穂の「美食倶楽部」に友人夫妻と行こうという計画を実行に移すため、スケジュールの確認をして本日予約の電話をしてみましたが、これがまた、その日は15名ほどの予約が入っていてかなわず。さすが流行っておりますね。帰りの時間の都合上、お昼に予約を入れたのですが、夜ならば空いているということらしいです。

我が家は家内の実家があるため遅くなってもタクシーをちょっと乗れば別荘に着きますのでいいのですが、姫路までだとタクシー代もバカになりません。しかし、一度は行って見る価値のある和食料理店です。(私達は何回も行っていますが)是非、時間を合わせて友人たちと行ってみたいと思っています。

■2006/7/6(木曜日)
【幸せ基準】

   初夏から本格夏になって来つつある今日この頃です。公園のムクゲが綺麗に咲いています。公民館の庭にはネジバナが一面に咲いていて壮観です。このネジバナは右巻きも左巻きもあるらしいですね。

毎朝、いつもの通り、ワンコの散歩に6時過ぎに出かけます。帰ってくるとやっぱり汗をかいています。そこでシャワーを浴びると本当に気持ちがいいです。清潔になってサッパリ。考えてみれば随分贅沢ですよ。お風呂に入ってゆったり浸かれるというのも考えようによっては随分贅沢な暮らしです。日本の現状を基準にすれば普通かもしれませんが、世界ではこんな生活を出来るのは少数派かも知れません。

基準をどこに置くかで考え方が随分違うように思います。上見りゃキリがないかもしれないし、そうかといって向上心も必要です。いつも今の自分の環境に感謝して精一杯頑張れば、まず、問題ありません。いつも不平ばかり言っているのと雲泥の差があるように思います。

一緒に遊べる仲間がいて次は何をして遊ぼうかと考えているとき、最高に幸せですね。そんな仲間がいることを幸せに思います。

■2006/7/5(水曜日)
【自家製野菜】

   我が家のプランター野菜作りの報告をしておきましょう。成績優秀はきゅうり君で今までに7本収穫、さすがに取れたて野菜は美味しいですね。今は先端をとめてわき芽から新しい枝が育ってきて次の収穫までしばらくお休み状態です。

トマトは現在、7〜8個がなっていますが、収穫まではもうしばらくかかりそうです。茄子は3個ぐらいなっていますが、まだ収穫していません。1個がもうすぐ収穫できそうです。母が触ってみたところ、皮が硬くなっているようです。焼ナスにしても1個を三人で食べるのはちょっと無理ですよね。(笑)

そんなわけできゅうりはさすが280円の苗です。接木ですし、いぼいぼがたくさんついた優良品種みたいでとっても美味しいですよ。今の時期、収穫の最盛期になっているのか、スーパーでも3本で100円以下の値段で売られています。値段のことを言ってしまっちゃー、お仕舞いです。自分のところで作った無農薬の新鮮な野菜が食べられるというところに注目しないといけません。

聞くところによるときゅうりの先端をとめた芽を挿し木したらそれからまた収穫できるようです。全く自然は上手くできていますね。我が家では植えるところがなくってそんな奥の手は使えませんが・・・。

タイトルとは全く関係ないですが、パルナソスホールの今月の「朝のハーモニー」は今週末の8日(土曜日)です。演目は「ソプラノデュエットとアンサンブルのコンサート」で午前10時半から開演です。休日の朝をちょっと優雅に過ごしませんか。入場無料です。

■2006/7/4(火曜日)
【もったいない】

   会社のリースアップになった液晶ディスプレイをもらってきました。自宅のNECの98時代から使っていたディスプレイを2代目の自作パソコンに長らく使っていたのですが、もう寿命でしょう。セットしてみるとまず、机の上がめっちゃ広くなりました。画面の大きさは17インチから15インチに小さくなったのですが、別に違和感はありません。

またこれで我が家にゴミが一つ増えたわけですが、捨ててしまうというのでそれでは私に下さいとなったわけです。リースアップとなるPCも結構あって遅くてもいいという向きにはこの財産を活用できないかなぁと思っています。まだまだ使えますよ。

しかし、法律的にはどうなのでしょうか。所有権はリース会社にありますが、引き取って処分するのにもお金が掛かるとあって廃棄処分として下さいということなのですが・・・。ひょっとすると法律違反かもしれません。物を大切に使うなんて時代錯誤で今の時代には流行らないかもしれません。しかし、どうしても「もったいない」の精神ではないですが、使えるものを捨ててしまうということは私には出来ません。

前にも書きましたが、我が家の自家用車は2台とも10年を軽く過ぎています。重量税も高くなった金額を払っています。古いものを長く使えない環境が私には良いと決して思えないのですが、間違っているでしょうか。

■2006/7/3(月曜日)
【絶望?無力感?】

   サッカーの中田英寿選手が引退を表明した。なぜかびっくりしなかった。ワールドカップのブラジル戦を終わった後のピッチに寝転んで起きてこない姿を見て、彼の心の中を想像していたのですが、こんな形で現れてきました。

彼の心の動きは分かりようもないのですが、言い表しようもない無力感や絶望感に包まれていたのではないかと想像していました。精一杯やったんだからいいというような安易な妥協は彼にとってはきっと屈辱的だったのでしょう。もっと精神的に高い次元で考え行動してきた彼の出したこれが結論だったのですね。長い間、お疲れ様でした。そして夢をありがとう。

■2006/7/2(日曜日)
【夏ツバキ】

沙羅の花(夏ツバキ   一日中、変なお天気で晴れたり曇ったり、大雨になったりと忙しい一日でした。午後から少しの晴れ間に姫路の少し北、福崎町の「沙羅の花」で有名な応聖寺に行ってきました。どうも盛りは済んでしまったようで少しだけ清楚な花が残っておりました。

うつむき加減に咲く奥ゆかしさを秘めた花ですね。平家物語に出てくる
「沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理を顕す」
という一節がありますが、この沙羅双樹の花と夏ツバキは違うらしいのですが、とにかく朝咲いて夕方には散る「一日花」ですので一面に咲き誇る華麗さはありませんが、清楚で涼やかに咲いておりました。

沙羅の花  沙羅の花  沙羅の花


■2006/7/1(土曜日)
【プラカード】

   残念ながら雨のために山登り例会は中止となりました。夕べはあんなに用意をしたのに何だか空しいよぅ。気を取り直してまた次はいつになるのでしょうか。(計画予定あり)それまでに少しだけでもトレーニングしておかないといけませんね。

早起きしたためにぽっかり予定があいてしまい、午前中にお買い物に出かけました。少し早いですが、お中元をしてカッターシャツを作ってランチに行きました。デパートでは子供服売り場が異様な熱気でした。今日から夏物がバーゲンでレジにはたくさん商品を持った方が並んでいます。最後尾にはここが最後尾と書いたプラカードを持った店員さんが整理に余念がありません。

他の売り場ではそんなに列になっていないのになぜか子供服売り場だけは3ヶ所のレジとも凄い人出でした。少子化で子供の数が減っているというのにこの熱気は一体なんなのでしょうか。自分はブランドの服など着なくても子供には着せてやりたいという親心なのかなぁ。まあ、平和なんでしょう。そんなことを考えてしまいました。


バックナンバーへ先頭へ戻る


top pageへ戻る