Page91
前pageへ戻る

−−バックナンバー10月号−−

今日のひとりごと

2006年10月

■2006/10/31(火曜日)
【熱心ではなく・・・】

   しばらく忘れていましたが、新車購入の選定作業が進んでいません。あまりそういった方面に興味が無いのでしょうか。車は前に走ればいいというものでもないのですが、今一歩熱心ではありません。車検の車レガシーを受け取りに行ったついでにインプレッサの見積りもしてもらいました。

基本的に乗りたい車があるわけではないのが困ったものです。案外決まるときはとんとん拍子だと思います。何がいいのか皆目見当もつきません。

そうそう、スバルのインプレッサも来年はじめにモデルチェンジをする予定らしいです。11月中旬には特別仕様車を出して在庫調整するらしいですよ。私個人はモデルの末期というのはその車の悪いところがすべて修正されて完成の域になった(その車として)ものと考えています。したがって新しいものに未練が無いのならば、この末期のモデル選択は故障のない将来を暗示しているように思います。

ただ、新しく出るであろうモデルは排ガス規制とか燃費とか今重要な環境問題に対してそれなりに配慮されたものになっているだろうと思われますのでそんな選択肢もありかと思います。環境に配慮してプリウスなんてのも選択肢に入れておこうかなぁ。多分、金額面で折り合いがつかないだろうとは想像しています。

■2006/10/30(月曜日)
【いまだ準備皆無】

   10月ももう明日で終わりです。早いですね。その割には毎日、まだ暑いと形容していいほど良いお天気で気温も高めです。このまま、今週末まで天気が続いてくれればいいのですが・・・。

前にも書きましたが、木曜日から週末にかけて家族旅行で琵琶湖方面に行くのです。子供たちも皆帰ってきて4人プラス2匹で大移動です。宿だけは予約していますが後は何もしていないという体たらくで行程もどこに行くかも何もかも真っ白。

せめて行きたい施設の場所や今行われているイベント、企画など調べなければと思いながらもいつもの通りグータラしています。高速道路もどこを通ってどのインターで降りてなんてことをしっかり調べておかないといけないのです。しかし、準備は全くやってなくって車にはナビもついていないので大丈夫でしょうか。

信楽焼を見るためにそちら方面には是非行きたいと思っています。帰りには車の中に大きな狸の焼き物が乗っていることでしょう。(大嘘)それはまあ、冗談ですが、ぐい飲みなどは買って来たいと思っています。来年3月には子供たちも卒業です。家族でなかなか一緒に旅行など行けなくなるだろうと今回の企画となりました。

ワンコと一緒に泊まれる宿ばかり2泊して楽しんで来たいと思っています。犬連れ旅行がどんな風に展開するか、なかなか興味深いです。上手く行けば犬連れ旅行に道が開けます。さて、どうなることやら。

■2006/10/29(日曜日)
【つま恋2006】

   待望の日曜日、午前中はガーデニングに精を出し、昨日買ってきたビオラやパンジー、ストックの苗を植え付けて大きく咲けよと声をかけました。(まだ返事はしないけど)少し育ってくれば門前にデビューです。

11月の末には今度はジュリアン、プリムラ、葉ボタンを植えます。今回、ガーデンシクラメンを植えそびれましたのでまた、再来週にでも。

さて、今日はNHK−BSで吉田拓郎&かぐや姫出演の「つま恋2006」の放送がありました。二部構成で放送時間4時間の超大作?です。この企画は31年ぶりの伝説のつま恋がよみがえる壮大なコンサートです。

観客数、3万5千人といわれています。我々と同世代の方が一杯。本当に嬉しそうで楽しそうでした。半分ほど見ましたが、他の番組とブッキングで友人に全編DVDを頼んでいます。(よろしく)

青春の血がたぎるといいますか、知らず知らずに一緒に歌えます。この番組を見て涙した方も多分多かったのではないかと思います。いやー、よかった。感動でした。

■2006/10/28(土曜日)
【週末です】

   ワインの仕入れに赤穂の「47リカーズ」に行ってきました。来月のボージョレ・ヌーボーも予約してきました。今回、たまたまお店からヌーボーの案内と15%offのハガキが来ていましたので10本ほど買い込みました。帰ってきてセラーに入れると一杯になって幸せ気分です。(単純)

さて、昨夜のちょっと続きです。バーというところは決してだらだらと長居せず、おしゃれに飲んで颯爽と帰らなければいけないと私的には思っているのです。少なくとも人に迷惑をかけるほど飲んでぐだぐだ言うのはご法度です。ゆっくりとお酒を味わって飲んでついでに雰囲気も呑んで、おしゃれに過ごすのが素敵ですね。

またまた話は変わって、先日のクックオフでの写真がネットに掲載されていたので見ているとこんな写真が見つかりました。写してくださった、やっくんさん、ありがとう〜♪ 一緒に写っているのは(キャメールの帽子)抽選賞品のオージービーフを持つぶーやんで〜す。

クックオフ

■2006/10/27(金曜日)
【華麗なる職業】

   自分がなりたい職業というのでもないのですが、「絵になる」職業というのがバーテンダーです。見るからにかっこよく、物静かで言葉少ない割には人生の機微を心得ておられるみたいな感じを私個人は持っています。

一人または少人数で飲みに行って仲間とも話しをしますが、バーテンダーさんといろんな話題について話すことが楽しみの一つです。バーという場所はわいわいと居酒屋のようにはしゃぐ場所ではなく、一人静かに飲むのに最適の場所です。落ち着いて考え事をするもよし、ちょっとした話題でバーテンダーと議論をするのもよし。

カクテルが上手に出来るという技術力よりもお客さんを心地よく酔わせるという技術に長けたバーテンダーが理想です。バーといえばあの長い一枚板のバーカウンターがこれまた魅力です。シックで木の香りがするような落ち着いた雰囲気がいいですね。

もちろん、そんな場所で恋人や夫婦でゆっくりと飲むのもいいものです。また、一度夫婦で行きたいと思います。

■2006/10/26(木曜日)
【車検】

   日本シリーズは新庄率いる??日本ハムが日本一の座に輝きました。おめでとう〜 心情的には落合監督に華を持たせたかったけれどこれだけは勝負の世界、如何ともしがたく。

今夜は新庄の涙。セリーグ優勝のときは落合監督の涙。男の涙は美しい。万感迫るものがあるのだろうと想像します。

さて、来月最初に旅行に行くので今夜、少し早めにレガシーを車検に出しました。出来れば新車に買い換えればいいのだけれど、車の調子も良いのでもう2年乗ろうかと思っています。

ディーラーの車検は高いけれど信頼置けるし、しっかりと見ていただいて安全な状態でもう2年間乗りたいものです。それにしてもスバルの商売っ気の無さにはいつも驚かされます。いい車を売ってるのだから嫌ならいいのよというか、自社の車を売り込もうとしない姿勢が返って好感が持てます。まあ、それがスバルの戦略かもしれませんが。

昼休みの立ち読みである雑誌に今後10年間経っても色あせしない車と題して何台かが取り上げられていましたが、日本車はスバルのレガシーB4が選ばれていました。

うちのレガシーも11年が終了して12年目に入ります。古いものが大好きな私はまだまだ乗り続けるのでしょうか。出来れば新車を買える財力が欲しい〜(大笑)

■2006/10/25(水曜日)
【自分のお店という誘惑】

   久々の給料日。(一ヶ月ぶりです。当たり前)昔は現金が入った封筒で受け取っていましたが、今は昔。便利な?銀行振り込みで親父の有難さは微塵もない。給料明細をもらってくるだけというのも何だかさびしいねぇ。

実は先週末のイベントで聞いた話では25日と決まっているわけではないのですね。@給料日 ある方は20日らしいのです。そう言えば月末という話も聞いたことがあります。サラリーマンという職業も考えてみれば結構気楽でいいものかもしれません。

自営業なら経費を使い倒してなどという方もいますが、当然に儲かっていなければ出来ません。儲かるって言ってもなかなか大変ですよ。お昼にいつものごとくドトールに出かけたのです。その帰りに道すがら、新しいお店が開店するようで店舗内装が大方出来上がっています。外では店主と施工業者や設計事務所の方かな?、一緒に店の前に並んであれこれと話をしています。嬉しそうですよ。自分の店を駅前に持てるなんて。

日本酒の居酒屋さんらしくて28日に開店とチラシが貼ってありました。お店の中には棚があって日本酒や焼酎の一升瓶が並んでいます。(うっとり)今からはじめる初めてのお店・・・きっと希望にあふれて楽しくって嬉しくってという感じでしょう。解ります。その気持ち。

でも楽しいのは開店までで後は大変ですよ。好きなら救いもありますが、きっと今の時期、厳しいでしょう。そんなことを考えながらサラリーマンとの落差を思っていました。どちらがいいとか悪いとかではなく、人生いろいろでそれぞれに大変ですがまた楽しというところでしょうか。

■2006/10/24(火曜日)
【時間の活用法】

   何だか急に忙しくなって月末まではちょっとしんどそうです。(これって方言?)いくつかの案件が重なって処理能力を増やさないといけないような感じです。ま、たまにもこんなのもいいですか。(苦笑)

来月はじめには家族旅行に行きますので(ワンコも一緒)休暇もとっているし、その分働かないとね。ネットワークウォークマンを聴きながらの徒歩通勤も続いています。直接、徒歩通勤で会社に行くほうがバスに乗って駅前に出て歩いて行くよりも早いのだと気がついた。(笑)

通勤距離は前にも書いたかもしれませんが、約4kmぐらいで私は35分ぐらいで歩きます。(結構、早足です)バスで通勤となると家からバス停まで、そしてバスに乗ってJR駅まで約15〜20分、駅から歩いて会社まで約7〜8分。まあ、合計約35〜40分ぐらいですか。

行きと帰りで往復1時間10分ぐらいの時間が必要なわけです。この時間は一日のうちで起きている時間18時間の約1/15ぐらい。考えようによっては長いですね。歩きながら出来ることならいろいろとやれる時間の長さです。ただ単に歩くだけでも健康のためにはいいのですが、もう一歩突っ込んで何かを成す時間にすれば効率的ですね。

さて、どんなことが出来るでしょう。ご助言を。

■2006/10/23(月曜日)
【オーケストラの音】

   「かんでんコンサート in ひめじ」のチケットを知人に頂いていましたので行ってきました。関西電力姫路支店がお客様への感謝の気持ちとして行われているコンサートです。今回は『宮川彬良&大阪フィルポップス』のドラマのある風景という無ジャンル(ポップス中心)の楽しい音楽会でした。

とにかく音楽が楽しいという素晴らしいコンサートで気楽に、そして聴き答えがあって久しぶりのフルオーケストラの音に酔いました。指揮者で編曲者、ピアノ演奏と縦横無尽に音楽を手がける宮川彬良さんの魅力がたっぷりでした。お話も面白かったし、音楽はもっと良かったし、また、行きたいですね。

今夜、やっとクックオフの写真の整理を始めました。近日中に写真だけでも公開したいと思っています。

■2006/10/22(日曜日)
【眠い・・・】

   昨夜の不眠がたたり、いまや目がしまってしまいそうな按配でいや情けない。もっとも私はそれなりにシンデレラボーイと12時前にはテントに入ってお先に就寝と思ってはいたのです。しかし、外ではまだまだ弾けるキャメールメンバーとそのお友達たちがドンチャン騒ぎ。一向に眠れませんでした。よく弾けておりましたねぇ。>方々(笑)

さて今回で17回目を迎えたJDOS関西クックオフは毎度のごとく、乗りに乗って前夜祭から楽しい雰囲気一杯で気持ちよく過ごせました。今回はお天気もよく、日記にも書いたとおり、21日夜には夜空を眺め、東の空に上ってくるオリオン座を見て、流星も見えるかと楽しみにしておりました。その星の多さといったら例えようもなく、まばゆく輝くダイヤモンドをちりばめたようでした。

澄みきって夜空の奥に引き込まれそうな星空です。クックオフの方はアリス兄さんのお世話になって美味しいものをたくさんつくっていただき、飲んで食べて楽しい前夜祭でした。当日(本日)は車の運転がありますので一滴も飲めませんが、食べるほうは参加の皆さんの自慢料理をつまみ食いをしてお腹は一杯。幸せな年間行事となって定着しています。今回は大人7名子供1名の参加でした。参加の皆さん、お疲れ様でした。また、ご一緒いたしましょう。

■2006/10/20(金曜日)
【汗ばむ陽気】

   10月も2/3が終わったというのにまだまだ暑い。私の場合は徒歩通勤で朝が特に暑いのです。会社に着くとうっすらと汗をかいています。シャワーを浴びたい気分です。その点、帰りは少々暑くても汗をかいてもビールを飲んでお風呂に入ればすっきりですからいいのです。雨が降りませんねぇ。1ヶ月ぐらい降っていないように感じています。

もちろん、明日あさってと屋外で過ごしますので(キャンプ、関西クックオフ)お天気が良いことはとっても嬉しいことなんですけれどね。何だかワクワクしています。知り合いにもたくさんお会いできますし、静かに深く潜行して弾けたいと思っています。

アリス兄さんからメニューの紹介があってまたまた食べ過ぎになりそうです。飲みすぎにも注意が必要です。そう書きながら相変わらず、終わってみれば二日酔いですから救いようがないのが酒飲みなんですねぇ〜(私の場合のみかも)

明日はひとりごとはお休みにしようかなぁ。ほとんどどうでもいいような内容なので気にする方もないでしょう。明日の午前中は何かと忙しい。遊びに行く前の忙しさで心も軽く・・・

■2006/10/19(木曜日)
【キャンプと流星群】

   10月21〜22日には、JDOS関西クックオフに参加しますが、その前夜祭の21日に「オリオン座」を中心にした「オリオン座流星群」があらわれるそうです。流れ星は、「オリオン座」がのぼってくる22時ごろからあらわれます。翌日が新月で月明かりのない、流星観察には最高の条件です。

もちろん、周りに外灯やらネオンなどの人口光がないキャンプ場というのが観察には最高の場所なのです。また、真夜中から夜明けの東の空には、もう冬の星座が昇ってきています。そのころには私はもう酔っ払いになっているとは思いますが、流星群は何とか観察してみたいと思っています。

キャンプでいつもびっくりするのは星の多さです。こんなにも一杯星がきらめいていたとは都会では気がつかないのです。実際見えませんからね。星を眺めていると心がじーんとなって自分自身が広く大きくなったような気分になるから不思議です。そして、あんなこともそんなこともみんな忘れて幸せな気分になれるのがいいですね。

■2006/10/18(水曜日)
【ヌーヴォー】

   今年もまた、ボージョレ・ヌーヴォーの季節が巡ってきました。まだ、一ヶ月は先ですが、そろそろ予約体制に入らないと。私がいつも買っているお店では早期予約で10〜15%offとなります。今年は誰のワインにしようかと考えるだけでも楽しいです。今年はロゼのヌーヴォーも日本初入荷とか。そんな珍しいのを飲んでみるのもお祭り騒ぎにはいいかもしれません。

さて、日本のヌーヴォー?「ほいりげ」も予約の季節です。昨年まで購入していたお店が閉店したために今年は仲間と一緒にネット購入を企てています。もちろん、1本から頼めるのですが、数がまとまると(20本)送料が無料となりますのでそんなことも狙ってみたいと思っています。

今年はボージョレ・ヌーヴォーは11月16日、もちろん11月の第三木曜日が解禁日です。大騒ぎする必要は全くありませんが、少しそんな特殊な日にワインを飲んでみるのも面白いのではないでしょうか。今年のお勧めはドメーヌ・マドンヌの「ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー・ル・ペレオン」や「ドメーヌ・ド・アンセストラ・ボジョレー・ヌーヴォー」です。

珍しいロゼは「ドメーヌ・リュエ ボジョレーロゼヌーヴォー」です。もともとヌーヴォーは赤ワインです。白ワインはありませんのであしからず。ロゼは地元フランスではプライベート用に少しだけ作られていたようです。お味のほうはどうだか分かりませんが珍しいことだけは間違いありません。

■2006/10/17(火曜日)
【またまた週末は】

   今週末にはダッチオーブン協会の第17回関西クックオフがいつもの通り、西脇市の日時計の丘オートキャンプ場で行われます。毎回、毎回、前夜祭から楽しませていただいていますが、いつも雨降りが多いのですよね。今年の春のクックオフは奇跡的に??晴天だったので皆びっくり。

そんなことが話題になるくらい、雨が多いのです。アウトドアでするイベントですので気にしないといってもやっぱり晴れの方がいいですよね。毎回、1種類以上のメニューを持ち寄って参加した皆さんに食べていただいて評価を受けるのです。皆、お箸もお皿を持って中央のテントにもらいに行くのですが、いろいろなご自慢料理が一度に食べられていいですよ。

私は料理もせずに飲んだくれております。美味しいものをたっぷりと食べて幸せモード全開です。前夜祭には見知った仲間が集まって即席飲み会があちこちで始まります。これまた楽しなのです。

そう言えば、最近はテントで寝るのは毎回ここだけになってしまったような気がしています。モンベルのムーンライトV型で寝ています。子供たちが大きくなってキャンプに行かなくなっても犬連れで割りと行っていたのですが、気がつけば本当に行ってないのですよね。「行こうよ!」という掛け声だけは聞こえてくるのですが・・・。

■2006/10/16(月曜日)
【続、けんか祭り】

けんか祭りお旅山より   宮入りした屋台は神社の1kmほど西にあるお旅山まで巡航し、お旅山で再び練り合わせが行われる。その後、山の頂上にあるお旅神社に登って行く。

お旅山の練り場はすり鉢状になったコロシアムのようなのです。(写真はクリスさん提供)観客の多さを実感できるでしょう。凄い熱気です。歓声に包まれ砂埃と共に祭りは絶好調へと上りつめていきます。

地元の方に聞いた話です。「この祭りは自分たち自身の祭りで決して見せるためのものではないのです。」「朝風呂に入り、身を清め、火打ちをきって家を出て宮入。そして山(お旅山)に行くころには自分たちはもう神になろうとしている気がしています。」「自然と気分が高揚して涙が出てきます。」

そんな祭りが今年も終わった。

■2006/10/15(日曜日)
【灘のけんか祭り】

けんか祭り   今日も祭り日和の良いお天気でした。この「ひとりごと」には何回も登場している姫路の白浜の宮というところにある松原八幡神社というお社の秋季例大祭がこの「灘のけんか祭り」といわれるお祭りです。浜手の荒っぽい勇壮で伝統的なお祭りです。

ロメオママと出かけてきました。まずは松原八幡神社に行って宮入りする各村の屋台を見ました。神社の楼門(下の写真参照)から入るのですが、屋台の高さが高く、そのままではくぐれません。そこで屋根の上の飾りを取り外して門をくぐるのです。これは今回初めて知りました。

おなかに響く気持ちのよい太鼓の音を肌で感じ、優美な屋台を見て、豪快な練り合わせにため息をつき、播磨の代表的なお祭りを鑑賞して来ました。

松原八幡神社楼門


■2006/10/14(土曜日)
【ススキ狩り】

砥峰高原   下界は雲の少ない晴天だったのに砥峰高原はやっぱり山の上。雲が多くてうっとおしい。それでも少し青空が見え、雲が切れたところで写真を撮ってきました。今年はススキが天候の影響か不作?(作ってないよね)だったようです。もう少しで全面白く光る穂に変わるところですね。後一週間の辛抱でしょうか。斜めに光が差すととても幻想的な風景になります。

お昼は手打ち蕎麦を食べて、その後少しだけ散策しました。今回はワンコも一緒に連れて行ったので木道は通れず。でも犬連れも何組かいて最近はどこに行っても良く見かけるようになりました。しかし、よく気をつけないと犬が怖い人もたくさんいて迷惑をかける事もあります。

もちろん大好きな人もいて「触ってもいいですか」と話しかけられることも多くなりました。早くどこにでもワンコと一緒に出かけられる環境が出来るといいですね。それにはやっぱりそれなりに躾けができていないと。犬も人間もね。特に後者の方が重要です。(微笑)

いい写真はありませんが、撮ってきた写真を大公開。(笑)クリックすると大きな画像になります。

砥峰高原 砥峰高原
砥峰高原 砥峰高原 砥峰高原


■2006/10/13(金曜日)
【週末予定】

   明日、明後日といいお天気のようですね。灘のけんか祭りは盛大に行われるでしょう。やっぱり、晴れのほうがいいものね。私はというと明日はススキ狩りにでも行ってこようかと。新聞にはコスモスも綺麗なところが載っていて興味深々ですが、あまり欲張らないで初志貫徹。

ワンコも一緒に連れて行けるので高原を散歩させてみたいと思っています。ただ、ワンコは家で寝ているほうがいいというかもしれません。全く怠惰なのですよ。私は花の写真でも撮ってこようかと思っています。

明後日は出来れば電車に乗って灘のけんか祭りを見に行きたいなぁ。肌で感じる祭りを経験してみたいと思っています。

■2006/10/12(木曜日)
【新番組】

   いつも書いている通り、ほとんどTVは見ないのです。しかし、今夜は「Dr.コトー」を見ようと思っています。今夜は初回で特別編1.5時間です。夜の予定を早々に切り上げて10時から見られるようにしないといけません。

そんな訳で急いでこの「ひとりごと」も書いています。話は全く変わって、今夜の夕刊で姫路城の西側にある西屋敷跡庭園「好古園」で女流王位戦第二局が行われたことが報じられています。姫路では初対局だそうです。この庭園、なかなか見ごたえがあって四季折々に楽しめます。姫路城の周りにはこのような雰囲気ある施設がたくさんあって歴史を感じさせる場所です。

姫路にお越しの際には是非ともお立ち寄り下さい。

■2006/10/11(水曜日)
【ブルー画面】

   夕方にロメオママがPCを使っていたら急に何の前触れもなく、英語で書かれたブルー画面になってしまったようです。原因は我々素人にはわかりかねますが、私が帰ってから強制終了の後、再度立ち上げてみると特に問題なく動いています。ハードディスクなどの不具合でまた、たびたびなるのなら怖いですね。

今までは、特に問題なく順調に動いてきたので安心しきっていましたが、わけが分からないのがコンピューターです。OSの再インストールなんて嫌ですよ。今使っている環境に設定するのにどれぐらい手間がかかるか、考えただけでもぞっとします。

機械物は当たりハズレがあって故障もなく、ずっと順調に動くものや何だかいつも故障して困るものがあるようですね。まあ、運なのでしょう。車の世界でも同じようなことが言えて一度も故障せずによく走る我が家のト○タ車なんて本当に運がいいのだろうと感謝しています。

PCのブルー画面も困ったものですが、ここアジアで起きている警告の状況は隣国のことだけに困ったと頭を抱えているだけではなく、恐ろしい状況になりつつあるような気がしてもうこれ以上悪化しないように祈るばかりです。

■2006/10/10(火曜日)
【金木犀】

   朝のワンコ散歩でも徒歩通勤でも金木犀は自我を主張して私の鼻をぴくぴくさせる。今を盛りと輝いている。

料理の世界でもお酒の世界でも「香り」は特別なファクターでこれなしでも強すぎても面白くありません。もちろんこれが全てではありませんが、大きな要素ではあります。ワインなどであまり難しく香りの講釈は聞きたくありませんが、香りの小声は利きたいと思っています。

最近、良い日本酒を飲むとメロンの香りがします。

■2006/10/9(月曜日)
【ヨーロッパの奥深さ】

   須賀敦子さんの「霧のむこうに住みたい」を読了。彼女の作品は「コルシア書店の仲間たち」「トリエステの坂道」に続いて3冊目です。短いエッセーが読みやすいのです。そして内容は上品な文体で書かれた正しい日本語でその美しさは特筆ものです。イタリアの土地や人を描写するのが凄く上手いのです。

今回の本でも最初の三作品(エッセー)はその時間のゆったり流れること夢の如しです。その時間の豊かさったらありません。イタリアの各地に行ってその地の文化、言葉、人間を通して人生を語っています。奥深いエッセーです。

■2006/10/8(日曜日)
【ただただ歩く】

   80kmを歩き通すというのは結構きついのではないでしょうか。高校の「歩行祭」といわれるイベントでの友情や思いやり、同級生の異母兄弟の心の動きをただ単に歩くだけの背景で進展させていくという物語です。@夜のピクニック by 恩田陸さん

単純に時速4kmだと20時間ですね。歩けるでしょうか。足に豆も出来るでしょうね。長く歩いていると手がむくんでグローブのようになるらしいです。これは長距離を歩いた経験がある方から聞きました。確か、ボーイスカウトのイベントだったような気がしますが、この歩行祭と同じような催しをされていたと記憶しています。

体力的にも強靭でないと完走(歩)出来ないし、精神的にも強いものが求められると思いますね。この歩行祭は人生の縮図でゴールが目的ではなく、その歩み自体が問題なのだと教えているような気がしています。文庫本が出ていますのでよければご一読を。

■2006/10/7(土曜日)
【満月】

   長くこの地区に住んでいるのにお隣の町の屋台は見たことがなかったのです。今夜、宵宮で電飾して町内巡航をするお隣の屋台を始めて見ました。わが町のみこしは子供みこしでおもちゃのようなものです。太鼓車があって子供が乗って太鼓を叩けるようになってはいますが、本物の屋台とは月とすっぽんぐらい違います。

もちろん、長く歴史がある浜手のようには行かないのは分かります。子供の数も少なくてこんなのでよくやっているなという感じです。可愛いままごとのようなものです。祭りを毎年盛大にするというのは結構大変で地域の住民の協力や役員のやる気なども大切です。

新興住宅地にありがちな個人を大切になどという地域協力が出来ないようなところではまず無理ですね。地域が盛り上がってイベントをしようとする姿勢がないと成功しません。

「御花」という制度なども他地方から来た人には分からない風習でしょう。しかし、あの熱気、盛り上がりは経験したものには忘れられない興奮を伴った出来事で次もまた、と考える行事なのです。麻薬的魅力でしょうか。もちろん役員は大変なのですけどね。

■2006/10/6(金曜日)
【間違い訂正】

   昨日のひとりごとで中秋の名月は7日と書きましたが、今日6日でしたね。満月は明日ですが。中秋とは秋の真ん中で旧暦で言う7月、8月、9月の真ん中の8月15日のことです。今日が旧暦8月15日と言うことなのでお詫びして訂正します。中秋の名月については去年も同じようなことを書いた記憶がかすかにありますね。

後はまた、夜にでも・・・


予定通り世界遺産姫路城の三の丸広場で行われた観月会は野暮用でキャンセル。あーぁ、残念です。お月さんは雲の合間に見え隠れしています。関西では何とか見えたようですね。@中秋の名月

関東以北では台風の影響のため秋雨前線が活発でお天気悪いようですね。明日も満月ですから月見団子を供えてススキを飾ってお月見しましょう。盃に写った月を飲み干すとお酒も格別の味になるような気がします。(酒飲みの私だけかな?)

今夜は徳永英明さんの「VOCALIST2」を聴きながら心のお月見ですね。

■2006/10/5(木曜日)
【観月会】

   今月7日は中秋の名月です。お天気がやや心配ですが、観月会に行きたいと思っています。姫路城の観月会は明日6日の予定です。雨が降らなければまた、大々的にイベントが行われる予定なのです。

明日、雨ならば順延で明後日7日となります。私はどちらかと言うとそちらの方が土曜日でゆっくりしていいけれどなぁ。私の場合は月を愛でるというよりも月を見ながらお酒を飲むというほうに重きを置いて(勝手に)いますから酒飲みの身勝手と言われても反論のしようもありません。

月だけはなく見るべきものはこの秋にはたくさんあるんです。フラワーセンターにも行きたいし、播磨中央公園、先日行った砥峰高原のススキも見に行きたいです。自然ばかりではなく、秋祭りも勇壮で心躍る気分を味わえますし、三ノ宮には「ミント神戸」などという複合ビルなども出来てこちらも覗いて見たいと思っています。

次々と行きたいやりたいことが一杯目白押しで調整に困ってしまう週末です。

■2006/10/4(水曜日)
【のじぎく国体】

   昨日元気一杯のロメオ君と書いたところが、今朝は打って変わって元気がありません。ケージの扉を開けるといつもは勢いよく出てくるのですが、今日は出てきません。何??と思っているとどうも調子が悪い見たい。動こうとしません。まあ、それでもいつもの通り散歩に出かけたのです。そこでも胃液を戻してしまってめっちゃ、しんどそうです。

公園では伏せ体制から動きません。何とか騙し騙しで散歩には行ってきました。その後がもっとびっくりです。いつもは朝ごはんをがつがつと食べてしまうのに今朝は見向きもしません。ぼーっとしてしんどそうです。おなかの調子が悪いのでしょう。一日様子を見て調子が悪ければ明日にでもまたまた獣医さんのところに行こうと思っていたら、案の定、お昼ごろには大分良くなって少し食べられるようになったようです。多分何か悪いものを食べたのでしょう。(拾い喰か?)

ワンコがいるだけで心配事も増えますが、彼らに癒されることも多く、我が家では話題の中心となっています。可愛いものです。

さて、話は変わって兵庫県の「のじぎく国体」のことです。4年ごとに行われる国民体育大会ですが、数年前までは1000億円を越えるお金が使われていたようです。兵庫県は11年前に阪神淡路大震災にあって予算が取れません。そこで緊縮財政の中から179億円でこの国体を準備したとか。やれば出来るんですよね。ボランティアとか活躍しています。一昨年の台風で川が氾濫して水害を受けた豊岡市ではこの国体の参加者を一般民家がホームステイでおもてなししているとか。

全国から受けた援助に対してのお返しといいます。世の中まだまだ捨てたものではありませんね。

■2006/10/3(火曜日)
【ワンコ話題】

   恩田陸さんの「夜のピクニック」を読み始めました。確か本屋大賞受賞作だったと思います。文庫本となったので読んでみようかと購入しました。感想はまた次の機会にでも。

最近は、ワンコ話題を書いていなかったのでたまには書いておこうかと思います。シェラはこの12月で満10歳を迎えます。まだ年とは言えないのになぜかもうおばあさんの雰囲気です。(おばさんではないのです)一日中、寝てばかり。しかし猫や誰かお客さんが来たときには猛然と番犬はしてくれます。

今日も主治医のところに行ったのですが、人間で言う親指のつめの部分が腫れていぼの様な感じになっています。一向に気にしておりませんので痛みはないと思うのです。腫れ?が引かないので(膿は持っていないのです)心配になって獣医さんに連れて行きました。抗生剤やお薬をもらって少し様子を見ることになりました。

あまりうちの子たちは病院通いをするほど柔ではないのですが時々わけが分からない症状になったりします。以前にシェラは血液の血小板が少なくなる病気になって原因不明でしたが、そのうちにお薬が効いたのか治りました。しかし、その時は随分心配いたしました。

さて、もう一方の元気一杯、ロメオ君です。これがしつけがあまり出来ていなくてアッポなので困りものです。でも飼い主はアホほど可愛いとかで、うちでは一番人気です。散歩のときも仲のいいワンちゃんや特に敵対的でないワンちゃんにはなんともないのですが、嫌いなワンちゃんには突っかかって行きますので困ったものです。今、5歳で一番元気な時ですね。ダイエットの結果、ウエストもしっかり出来て私は彼のウエストを見てうらやましく思ったり。

全く情けない飼い主です。犬以下とも考えられますよ。そんな感じで今はハウスに入って二人とも完全にお休みモードでございます。多分、いい夢を見ているのかもしれませんね。(笑顔)

■2006/10/2(月曜日)
【祭り】

   地区の祭りが近づいてきて子供たちが太鼓の練習をしています。週末には元気な掛け声や太鼓の音が聞けることでしょう。「祭り」と言う感覚はきっと小さいころに(3歳まで)刷り込まれた高揚した気分が引き起こすのではないかと思っています。

太鼓の音で気持ちがハイになっていくのが分かりますもの。私の町は新興住宅地で昔からの村ではないので子供神輿しかありません。浜手のあの立派な屋台はもう芸術品です。そして受け継がれた祭りは文化です。有名な灘のけんか祭りは14,15日です。今年は上手く休日(土日)と重なっていますのでまじかでその高鳴りを感じてみたいと思っています。

オールドカメラを持って出かけて見ますか。(微笑)

■2006/10/1(日曜日)
【読書の秋】

   昨夜は久々の飲み会。よく飲みました。でもシンデレラタイムには何とかタクシーで帰宅。いろいろありましたが、楽しく飲めました。ありがとう〜

さて、二日酔いにもならず、今日は一日読書の日でした。世間ではこの週末、ゴルフの女子プロ、プロ野球中日対阪神戦、競馬のフランスの凱旋門賞とスポーツ観戦が忙しくなっていますが、私はTV視聴はなし。まあ、NHKの大河ドラマ「功名が辻」のみ見ています。

今日読んだのは梨木果歩さんの「沼地のある森を抜けて」という本でこれがかなり難解です。私はこの方の本は初めて読みましたが、どれもこんな感じなのでしょうか。話は叔母から受け継いだ漬物の「ぬかどこ」から始まります。この先祖代々受け継がれた「ぬかどこ」の秘密に迫っていく物語なのです。生命の連なりや進化論を中心に「ぬかどこ」から悲鳴が聞こえたり、中に玉子ができたり、幽霊のような人が出てくるという奇想天外な物語運びです。

10月になりました。本格的な秋の到来です。


バックナンバーへ先頭へ戻る


top pageへ戻る