Page123
前pageへ戻る

−−バックナンバー6月号−−

今日のひとりごと

2009年6月

 
■2009/6/30(火曜日)
【年齢と健康度】

   2009年も真ん中です。明日から後半戦。なんだか時間がたつのが早く感じられます。最近のロメオ君、散歩を嫌がってこれは、もちろん年がいってしんどいのだろうかと思ってみたり・・・。面白いことがないからなのでしょうか。ロメオ君はボール遊びなんてしません。ちいさい頃にしなかったから今もボールに全然興味がありません。

   その点、シェラ母さんはいまだにボールを追いかけて取って来ます。ただ、2回ぐらいで後はもう疲れたと追いかけません。こちらはもう老体ですから納得です。ロメオ君、5月で8歳になりました。人間で言うと45〜50歳ってところでしょうか。まだまだ頑張りがきく年ではないかなと思いますのにうーん、どうなのでしょうか。

   あまり病気はしないのでそれだけでもいいかなと納得しています。

■2009/6/29(月曜日)
【労働に対する対価】

   犬洗いしてくれるようなペット屋さんに連れて行ったらシャンプー代はいくらぐらいなんでしょ。我が家は自分で洗っていますが、2匹洗うともうへとへと。体力ないわぁ。(笑)

   冬と春にやってる車のタイヤ交換も今は自分でやっていますが、お店でやってもらうといくらぐらいなんでしょうか。段々と体力の限界を感じてきて労働に対する対価とのバランス感覚を考えるようになって来たのです。まあ、はっきり言って軟弱になって来ているのですね。(ため息)

   そういえば、昔、車は自分で手洗いだったですよね。今は機械洗車です。ワックス洗車を毎回やっています。これも洗って拭いてワックスかけてまた磨くという作業がきついからなんですね。皆さんはどうしているのでしょうか。

■2009/6/28(日曜日)
【プラモデル】

   久しぶりにアリス兄さんから呼びかけがあって「ベクトラ鑑賞会」?一体なんなのよ?この集まり。要するにオヤジの飲み会ですね。でも久しぶりに集まって近況報告したりしてよかった。焼酎の凄いの飲ませてもらって「これ、高いんやろなぁ」と飲んだ感想。

   石坂浩二さんが「ろうがんず」というプラモデル同好会を立ち上げたようです。この話題は昨日の新聞にも文芸春秋にも取り上げられていました。石坂浩二さんは知る人ぞ知るプラモデルファンらしいのです。専門は飛行機。私などもプラモ少年だった時期があって今は懐かしい思い出です。

   先日から近くの電気量販店にオモチャのコーナーがあってプラモの品揃えが素晴らしいのです。でもやっぱり売れなくって(多分)今は半額とかのプラモもあります。それを買い貯めておいてお盆とか時間が取れるときに作ろうかと画策中です。プラモの楽しさは作っている時間を忘れるってところです。出来てしまえばあまり執着しないのです。作っている時間が楽しい。

   さて、そんな遊びもはじめてみてはどうでしょうか。

■2009/6/27(土曜日)
【眼鏡は体の一部】

   別宅へ草引きに行くという案や夜に友人夫妻とビヤガーデンに繰り出そうという心地よい案もあったのですが、いずれも却下。朝から犬洗い2匹。昼から眼鏡を新調しに行く。結構、散財。でもまあ、気分はすっきり?しない。(不明)

   この前は「中近」を作って今回は「遠近」を新しくしました。私の眼鏡の形は今風の細いものではなく、実用一点張りの大きなタイプのフレームです。強度の近視のため、本来ならば相当分厚くなるレンズの厚みを極力薄くするために屈折率の大きなレンズを使っています。眼鏡選びでは時代に流されたくないという抵抗心からそんなフレームを選んでいました。もちろん機能的にもレンズが大きい方が遠近効果が出やすいですからね。しかし、今回は少しだけ細身です。世間からは大きく外れてはいますが・・・。(苦笑)

   最近は伊達眼鏡というようなデザイン性豊かなメガネが多くなって若者などいくつも持っていてその日の気分やファッションとしてのコーディネイトをしているらしい。私の場合ははっきり見えて不自由がないというのが選択基準です。(面白みないですけど)

   買い物のついでに本屋さんで例の「1Q84」を上下巻購入。まずは誰が読むかな。私は文芸春秋7月号、佐々木譲さんの「警察庁から来た男」など読みかけ多数。平日はほとんど読めないので一向に進みません。

■2009/6/26(金曜日)
【宝くじは当ったか?】

   飲み会のお誘いがあったが忙しいのでパスしてお仕事。我ながら感心。さて、問題は明日、明後日だ。どう過す?(自分)

■2009/6/25(木曜日)
【クラシック音楽ネタ】

   世界最高峰のオーケストラ「ベルリンフィル」のコンサートマスターに樫本大進さんが就任するらしい。日本人としてこの偉業。しかしこれはあくまで内定で今後1年間試用期間を経て団員の2/3以上の賛成があってはじめて本契約を結ぶらしい。さすがにベルリンフィルのコンマスである。

   ピアノの世界でも全盲のピアニスト辻井伸行さんがアメリカで行われた「第13回バン・クライバーン国際ピアノコンクール」で優勝。耳から覚えた音楽を芸術に昇華する努力と芸術性。本当に素晴らしい!

   辻井伸行さんのCDはクラシック界としては異例の売り上げを記録中だとか。樫本大進さんは今年も音楽監督として秋に「赤穂国際音楽祭〜LePont2009」を開催する予定です。楽しみです。

■2009/6/24(水曜日)
【ギャグと本心】

   「次期総裁候補なら」半分冗談交じり?の東国原知事の衆議院選出馬要請に対するコメント。この微妙なしゃれともギャグとも本心とも取れるコメントに政界は揺れ動いています。めっちゃ怒っている議員がいたり、はたから見ている分にはなかなか興味深くて面白い。(笑)

   話は変わって将棋名人戦です。羽生さんが郷田さんをシリーズ最終戦(成績4勝3敗)で破って名人位防衛となりました。この最終戦、始まってすぐ10手目ぐらいで郷田挑戦者が1時間ぐらい長考した時点で私は羽生さんの勝ちを予想しました。

   もちろん深いところは分かりませんが、その長考が迷っていることには変わりなく、郷田さんの勝ちはないなと思ったのです。単純な直感です。将棋の世界ではレベルは違いますが、やっぱり直感というものをとても大切にするようです。いわゆる「筋(すじ)」です。将棋の棋士はその直感が正しいかどうかを時間をかけて証明、検索しているらしいのです。

   羽生さんはこれでまた、名人、棋聖、王座、王将の四冠でタイトルを持っています。素晴らしい方です。

■2009/6/23(火曜日)
【まずは自分から】

   今夜の「ゆかた祭り」は雨でなくって良かったね。播州の子供たち。(微笑)昨日は雨でも5万人の人出とか。お昼からもう、屋台を開店する的屋さんたち。今日で終わりだ、頑張って。

   もともと、「ゆかた祭り」は6月22,23,24日の三日間開催でした。ある時期、暴走族が出て祭りが険悪なムードとなってそれ以降、警察の許可が取れなくて二日間開催となっています。なんとも情けない。

   今日はゆかた姿の人をたくさん見かけました。雨が降らなかったら結構、ゆかたを着てる人が多いのです。ゆかたを着ているとバスも半額です。最近はゆかたを着るのも少しだけ流行ってきてゆかた祭りでなくても夏のイベントなどでは着る人も増えてきています。本来、誰でもゆかた着て楽しもうというイベントなんですから多くの人がゆかたを着て参加が望ましいです。

   そう言えば、ユニクロでもゆかたを売ってる時代です。お洒落としてゆかたや着物を着る習慣が復活すればいいですよね。まずは自身から始めないといけませんね。

■2009/6/22(月曜日)
【初クーラー】

   昨夜は本当に暑かった。今年はじめてクーラーをつけて寝ました。「ドライ」ですけど。今日と明日は姫路では「ゆかた祭り」です。この時期、いつも雨が多いのは当たり前ですが、今日も変な天気です。雨が降ったりカンカン照りになったり訳分かりません。お昼休みのドトール行きは日差しがきつくて湿気が多い最悪の散歩環境でした。

   的屋(てきや)の兄ちゃん、この天候では大変ですね。それでもそこそこの人出はあったものと思います。会社から帰ろうとすると前の国道が渋滞しています。普段はこんなことないのになんでやろと思った途端、「ゆかた祭り」を思い出しました。

   子供の頃は楽しみでしたよ。オモチャとかお菓子とか買ってもらえるし、金魚すくいなどして遊べますし。今は遠い昔の話しですが・・・。

   今、雷も鳴っています。出掛けている人は雨にもあったでしょうし、大変なお祭りになりましたね。

■2009/6/21(日曜日)
【グルメ イタリアン】

菖蒲   暑くなって来ました。ワンコたちの散歩に行っても帰って来ると汗ビッショリになって来ました。昔は6月に30度とか越してましたかね。「夏休みの友」で絵日記書いた記憶もありますが、そんなに気温が高かったようには記憶してないのですが。

   最近の汗のかき方は辛いカレーやキムチなどを食べたときと同じで頭から汗が流れます。これってどういうことよ。毛穴があるのに毛がないからそこから汗が噴出すとか・・・。(不明)とにかく汗かきなので、これは体形からして最近は転がしたほうが速いという状態に近付いてきています。いったん増えた体重が減りません。危機的状況です。

   とはいえ、美味しいものを食べることは止めないわけで、困ったものです。本日のランチは神戸元町高架下の「オステリア ガウダンテ」でした。イタリア人シェフがやってるイタリアンでリーズナブルなお値段でなかなか美味しかったです。前菜もパスタも美味しくて今日はランチでしたが、ディナーにも行かないといけませんね。写真を撮り忘れて何もありませんので本日の写真は先日の旅行で撮った大宰府の菖蒲です。

■2009/6/20(土曜日)
【ぐい飲み】

博多大宰府ぐい飲み   この一週間旅行の話題を取り上げてきましたが、最後は自分に買ってきたお土産「ぐい飲み」です。唐津や伊万里が近いのでそんな風な焼き物を選べばいいのかもしれません。ただ、私は自分が見て「好き!」とか、フォルムが美しいとか、持ちやすそう飲みやすそうとか、あくまで自分の感性で選んでいるので明確な選択基準があるわけでもありません。まあ、確固たる信念なんかなく、単純に欲しい物を選ぶという基準か。

   食器棚が一杯になって嫌がられているのです。でも毎日、飲むときに今日の雰囲気でどの器で飲もうかと考えるのもなかなか楽しい作業でただ単に選んでいるわけでもなく・・・(酒飲みの屁理屈ではあります)

   このぐい飲みは薄くて結構軽い。形がなかなか洒落ている。持ってみて手になじむ。一番大切なお酒の入る量、全てに及第点でした。選ぶまでの時間は見てから30秒以内。買うときはいつもこんな感じ。悩んでよくわからない、選べないときは買わないということです。織部焼き風の一品。

大宰府ぐい飲み


購入したところは「大宰府陶房 晴」です。ウェブサイトはこちら

■2009/6/19(金曜日)
【抜群のお天気の幸せ】

知り合いの「亀」   やっと一週間が終わって平日が長かった。それにしても雨が降りません。空梅雨でしょうか。来週からは少し雨模様な予報です。甲羅干しの亀もきっと雨を待っているのではないだろうかと思ったりしています。

   旅行二日目には唐津に焼き物を見に出掛けたのですが、事前の調査もしていませんので行き当たりばったりであまり良いものも見られませんでした。もっとゆっくり下調べをして蔵元めぐりなどしたいものです。それでというわけではありませんが唐津に近づいていくと自然と唐津城が見えてくるのですね。

唐津城   そんな訳で当然のように唐津城観光。わりと由緒あるお城でした。今見ている大河ドラマの「天・地・人」とつながる歴史を感じました。天守閣まで上がって素晴らしい天候の中、遠くまですきっと見えて気分爽快です。

   お城を中心とした町並みという意味では姫路も城下町です。似たような地名・町名があってどこも同じだなぁと言う感想です。歴史を感じた旅でした。お昼が近付いて来たらまた、次は「呼子のイカ」だと言う声もありましたが、また少し車で西に走らないといけません。ちょい、時間的に無理だと言うことで今回はパスとなりました。

   あくまでも食い気が先行する旅行です。どこまでもB級グルメに徹して食べることを追求する旅行でしたね。あまりいいものも食べていないのですが四六時中、食べてると言う感覚。そのわりにはちっとも写真を撮ってなくってややさぼり気味のレポーターでした。

唐津城から   唐津城から

唐津城から   唐津城から


■2009/6/18(木曜日)
【亀に逢いに行った】

大宰府天満宮?   博多駅から最初に行ったのは太宰府天満宮です。ただ、本殿に参る前に九州国立博物館に行って今開催されている「聖地チベット」展を見学したのです。この企画展の次が7月14日から「阿修羅展」で本心はこちらの方が良かったのですが、一つでも珍しいものを見られたことに感謝。随分たくさんの人出でした。

   国立というのは凄いものですね。70歳以上のお年よりは特別展も常設展もすべてタダという大判振る舞いです。我が母もちゃんと証明書を持参しているところが偉い。最近はどこでも年寄りは優遇されています。

   天満宮からこの博物館へ行く道中がまたまた凄い動く歩道と長い長いエスカレーターです。その上屋も美しい曲線の瓦屋根です。傾斜地を利用した、というか傾斜した段差を解消するために建てられた凄いトンネルです。トンネルの中は幽玄的な光に満ち溢れ、幻想の世界です。

九州国立博物館

境内には池があって亀が日向ぼっこをしています。ここで知り合いの亀を探したのですが、やっぱり見つかりません。「どうやって探すねん」と友だちに聞くと一番「セクシーなやつ」という答え。めっちゃ、ファジーな答えでした。

■2009/6/17(水曜日)
【人の意見は聞きましょう】

きくち   二日目のランチの画像がありません。B級グルメで徹底したランチは港の魚市場の「回転寿司」でした。ネタが新しくってもうめっちゃ安い。お昼からビールを飲んで家族からは「もう運転する気がないのね」などと嫌味を言われ、ちょっとへこんだ私です。

   この回転寿司でたらふく食べてさあ、お店を出ようとした時に「タイムサービスで今から210円の○○は半額です」と言われてしまって貧乏人はもう一度座ってそのネタを食べようかと思ったぐらい。(アホ)

   その後、キャナルシティ博多に行ってその規模にビックリ。九州一の都会ですね。歩いている人も多く、ビルも大きく、高く、その賑わいには驚くことばっかりでした。その活気にはこの不景気も感じられませんでした。「nishitetu」と書いたバスが縦横無尽に走っており、ここは「都会」やなぁと不思議な圧倒感が感じられました。

   写真は梅が枝餅の「きくち」の看板です。土曜日にここでお茶を飲み、喫茶のおねいさんが「お土産はいくつにしましょう」といってくれたのに下に行って買えばいいなどと安易に考えていたら、下の階のお店には梅が枝餅を求める長蛇の列が出来ておりました。折角、お茶を飲んでいるうちにお土産を買えたのにそんなこととは露知らず、また娘が長い列に並んでやっとゲットした有難いお餅を帰って来て食べたのでした。

■2009/6/16(火曜日)
【ご当地バーガー】

唐津バーガー   土曜日の夕方に屋台村の設営途中を見ましたが、何もない歩道上に椅子やテーブル、屋台や日よけ屋根などさっさと作ってお店の設営完了です。素晴らしい。でも毎日、作っては片付けまた作ると言うのは結構しんどいかも。その気力に脱帽。

   さて、二日目の朝はホテルのバイキング朝食です。まずまずの朝食でたくさん食べてしまいました。そして9時ごろホテルから唐津に向けて出発。今回の旅の運転は息子と娘がしてくれて私は楽チンモード。「るるぶ」に載っていた「からつバーガー」のお店にまずは行くことに。

   旅行雑誌「るるぶ」に載っていたからつバーガーの電話番号を車のナビに登録して高速道路をらくらくと唐津に向けて出かけました。そこまでは良かったのですが、着いてみるとお店などなく、どうも事務所に来てしまった模様。この時点ではからつバーガーがお店でなく、ワゴン販売だとは知らなかったのです。

   そこからナビの地図を見て目的のワゴン車までやっと到達。全部乗せのスペシャルバーガーにありつけました。

唐津バーガー   シェラパパとからつバーガー

   このバーガー屋さん、9時半から開店で売れ切れればそれで閉店だそうです。私たちも開店直後に行きましたが、もう5人ぐらい並んでいます。やっぱり流行っているんですね。朝、あれだけバイキングで食べたのにまたこのバーガーもおいしく食べられる幸せ。(笑)写真ではほう張り過ぎて顔がゆがんでいますね。

   長くなってしまったので続きはまた明日。二日目ランチ編へと続きます。

■2009/6/15(月曜日)
【早弁】

暖暮ラーメン   食べることには熱心(意地汚い)な私です。今回の旅でもその本領発揮でした。まずは行きの新幹線の中でお昼を待たずに姫路で買い込んだ弁当を(味三昧)11時前には食べはじめました。これは予定の行動で午後3時ごろには一杯目のラーメンを食べる予定だからです。

   博多についてすぐに大宰府に向かいました。そしてまずは「きくち」の喫茶で梅が枝餅を食べながら軽く珈琲。その後、3時過ぎには友人に教えてもらった「暖暮(だんぼ)大宰府駅前店」でラーメンを。(写真参照)細麺です。脂っこいような感じですが、案外あっさり。しつこくありません。ここまでA級。

   夕食は息子が予約してくれていた焼き鳥屋さんでした。結構なお味で美味しく頂きましたが、よく流行っていましたね。満席。ビールもほどほどに・・・

   その後、中州などの屋台に行く予定でしたが、そこより安くて美味いと評判の長浜付近の屋台に出掛けました。これまた、B級を選択。おでんなどつまみながら芋焼酎のお湯わりを飲んで締めはまたまた長浜ラーメン。タクシーでホテルに帰りました。

屋台


   このホテルがネットで予約の4月オープンしたばかりの温泉付きビジネスホテル。良かったですよ。大浴場でゆったり、まったり。価格はB級ホテル。ここで大失敗。お風呂に入って脱衣ボックスに(鍵付き)に部屋の鍵を忘れて部屋に帰って来てしまいました。もちろんエレベーターを降りた時点ぐらいで気が付いて大慌てでお風呂に戻ってセーフ。最近こんな物忘れが激しい。(やや病的)

   一日目の「食」は以上のような感じでした。

■2009/6/14(日曜日)
【レンタカー】

エコカー   旅行の間、レンタカーで移動しておりました。たまたま息子が借りたレンタカーが「プリウス」でこれが本当にエコカーなのですね。車を返却するときに入れたガソリンが900円ほどと聞きました。200kmぐらい走っていますのに。

   データとしては知っていても実際に体験してみるとビックリの数字です。さすが、エコカーです。今回は博多にいる息子があちこちに案内してくれたので(ナビはありましたが)スムーズに移動が出来て本当に助かりました。B級グルメの話など旅行の話しは明日から少しずつ。

   お天気が良くって楽しい旅行が出来ました。予定したこともほぼ出来て充実した週末となりました。

■2009/6/12(金曜日)
【バーにも行ってみたいなぁ〜】

   B級グルメと本当のグルメの違いはサービスにあるのだろうと思います。雰囲気や周りの設定、サービスの上品さなどが備わってはじめて本物のグルメ。でも、どちらもお味は最高級。お値段の格差は各人の考え方で満足の具合が違います。どちらが良くてどちらが悪いと言う価値判断は出来ないと思います。

   そういう意味ではお好み焼きもラーメンも本当に美味しいものは美味しいのであって味に貴賎はないのです。明日からの旅行ではこのB級グルメを堪能して来たいと思っています。したがってフレンチやらイタリアンには行かないつもり。焼き鳥、居酒屋、ラーメン屋、これまた人生のグルメ旅。

   明日のひとりごとはお休みです。BBSもレスが遅れますが、日曜日の夜にはまた、出没します。

■2009/6/11(木曜日)
【後二日】

   ♪博多生まれの玄海育ち♪の方から詳細なラーメン情報を頂きました。全部のお店には行けません。(泣)情報ありがとうございました。

   もう少し時間的余裕があれば、唐津とか、伊万里などに是非行ってみたいとは思っています。しかし、今回は駆け足旅行でなかなかすべて網羅することは出来ませんので博多付近のみの探索となる予定です。

   そのうちに(例えば定年後)ゆっくりと陶芸作品を見て歩くツアーをじっくりしてみたいと思っています。さて、そんな良き日がいつか訪れますように。(祈)

■2009/6/10(水曜日)
【博多のラーメン屋さん】

   昨日は珍しく、雨の降らない「入梅」となったようです。それでも今日はしっかりと降って気象庁も株を上げましたね。出来れば週末の天気がよければ嬉しいのですが・・・。

   今回の家族旅行はそれぞれが結構、ノリにのっていて楽しみにしているようです。博多に行ってからの行動計画も色んな案が出て悩ましい限りです。レンタカーを借りていますが、さて上手く目的地に行けるのでしょうか。もちろんナビが付いているのですが、使い方がわからんかも。

   ひとつのメインは中州などの屋台ですが、ここで家族そろって並んで食べられるということも考えれず、どこかで夕食は食べてから見物に行く予定です。この夕食の予約でも何が食べたいかということで結構盛り上がったり。

   二日目の観光コースがまだ決まっておりません。お昼は当然のように「ドドンコツラーメン」という意見が大半です。どこか美味しいラーメン屋さんはあるのでしょうか。その筋のプロはぜひともお店情報をお寄せ下さい。お願いいたします。

■2009/6/9(火曜日)
【質問です。】

   右足の調子はなぜか、何もなかったように良好です。不思議。

   新聞の情報によりますと今年の「全国新酒鑑評会」で播磨地方の二蔵が金賞を受賞したようです。田中酒造場(姫路市)の「白鷺の城」と山陽盃酒造(山崎町)の「播州一献」です。どちらも播州産山田錦で造った大吟醸酒です。同じタンクで作られたお酒が近くの酒屋で今月中旬から発売されるそうです。

   さて、ここで質問です。このお酒をシェラパパは買うでしょうか、買わないでしょうか?買った方がいいでしょうか。買わないほうがいいでしょうか。(どっちでもええやん)

■2009/6/8(月曜日)
【原因不明】

   このところ、週末に少しハードな散歩を心がけておりました。先週の土曜日にも1時間ほど本気で歩いておりました。帰って来る少し前から右足の土踏まずの辺りが痛くなってきて(ちょっとだけですよ)どうしたのかなぁと思っていたら帰ってからも歩くと少し痛いのです。

   そしてそんなに酷くもないので夕方のワンコの散歩にも日曜日の朝の散歩にも行きましたが、やっぱり違和感が・・・。困ったなぁと思いながら昨夜はシップなど貼って寝ました。今朝も症状は変わらず、歩けば痛いのですが、じっとしていれば全然何ともない。うーん??

   今日のお昼休みにも相変わらず、ドトールへ。少し痛い。会議で階段を上がる度に少し痛い。これはひょっとして骨にヒビでも入っているのでは??(困)しかし不思議なことに会社から帰宅する時にはなぜかどうもなくなってしまったようです。気がつかなかったのですが、帰って来て歩いてみると痛くない。(不思議)

   急に痛くなって急に治ったので原因はもちろん不明。まあ、治ったんだから良かった良かった。

   さて、和田竜さんの「のぼうの城」は面白くて昨日、一気読みしてしまいました。読みやすくてすぐ読めます。面白いです。お勧め。

■2009/6/7(日曜日)
【粋な昼酒】

   ネット仲間のブログに目標とするような粋なおじさんが出てきて「ああ、なりたいものだなぁ」と憧れを感じました。そのおじさんというのがランチに入ったスペイン・バルでプレートランチを食べながら生ビールやワインをぐいぐいとやっている幸せそうな方で素敵な生き方だとネット仲間には見えたようです。いや全く、同感!

   これが蕎麦屋でもいいんですよね。さらっと飲んで小粋にそばを食べてさっそうと帰っていく常連さん、みたいな方に憧れています。決して飲みすぎないということがキーポイントです。さっそうと帰らないといけません。そして時間はお昼。私にはまだ、昼酒を飲む資格がありませんが、将来はやってみたいなぁと密かな楽しみです。

■2009/6/6(土曜日)
【手にとって選ぶという選択】

   近くのTSUTAYAで村上春樹さんの「1Q84」を探しましたが、売り切れ。2巻目が一冊だけ残っていました。随分売れているようですね。仕方なく、本屋大賞第二位だった和田竜さんの「のぼうの城」を購入してきました。時代小説ですが、面白そうです。

   その他にガーデニングの本を買いました。「ナチュラルガーデンをつくる宿根草」という本で別冊NHK趣味の園芸から出ています。使えそうな宿根草が写真も多く紹介されています。ゆっくり眺めているだけで癒されますね。

   最近本を買っていなかったのです。久しぶりに本を手にとって見て買いました。これからは音楽CDのようにネットで購入というのが増えてきそうな気がしています。でも、本屋さんで立ち読みも大好きなんですね。

■2009/6/5(金曜日)
【暮れるのが遅い】

   やっと週末です。毎日、曇りで雨も時々。梅雨が近いようですね。そういえば夜の帳が下りるのが遅いです。7時半頃までうっすら明るいです。朝も4時過ぎには薄っすら明るくなりかけています。今年の「夏至」は6月21日らしいですからもうすぐ、お昼が一番長い日となります。

   今年7月22日には日本全国で日食が見られます。鹿児島の南の島々では皆既日食も見られるそうです。上海などに行く日食ツアーなる旅行の企画があって結構、一杯で盛況のようです。我が家のJR西日本の「西日本パス」を使った家族旅行も来週末となり、楽しみにしています。ただ家人に体調不良の人もいて予断を許さない状況には変わりありません。健康が一番ですね。

   それから全然関係ないけど村上春樹さんの「1Q84」が気になっています。今日買おうかと思っていたらお昼休みにはすっかり忘れていて本屋さんに寄らず。最近こんなことが多いなぁ。聞いた噂では内容は相変わらず、訳わかんない難しさらしいです。難解!

■2009/6/4(木曜日)
【野菜用プランター】

   ゴールデンウイークに植えたトマトの苗はその後、順調に育ち、早や実をつけています。収穫にはまだまだですが、夢のある植物です。

   ミニトマトと桃太郎(品種名)を大きな野菜用プランターに植えています。今の所、土作りに力を注いだ甲斐あって順調な成長です。ただ、ミニトマトはある程度大きくなったときに芯が折れてしまい、今はわき目を立てて新しい芯としています。

   毎朝、通勤前に見ていくのが日課となっていて、結構楽しいものです。熟した実を収穫するのは一層楽しくって自分で育てた野菜は特においしさが違うように感じるのは気のせいだとは思いますが、やっぱり美味しいものは美味しいですよね。

■2009/6/3(水曜日)
【将棋名人戦】

   将棋の羽生善治名人が絶不調です。2勝2敗で迎えた名人戦第5局を郷田真隆九段と争って負けてこれでかど番です。先日も長く王位決定戦に絡んでいた羽生名人ですが、深浦康市王位に負けて今回はじめてその挑戦者戦から敗退しました。

   ずっと勝ち続けるというのは本当に難しいのですね。向かうところ敵なしの羽生さんでしたが。それでも現在、「名人」「棋聖」「王座」「王将」の4タイトルを持っているはず。一時、チェスにのめり込んで勝率が落ちていたときがありました。今はどうなんでしょうか。私の見る限りは不調です。

■2009/6/2(火曜日)
【毎日と時々】

   エールフランス機はどこに行ってしまったのでしょうか?安易な思い込みで恐縮ですが、TVドラマの「ロスト」のようにどこかの島に不時着していればいいですね。

   今日はすっかり忘れておりましたが、「健康診断」の日。相変わらず、血圧が高く2度も測られました。毎年の恒例行事です。そしてお酒のアンケートで私は正直に「毎日飲む」を選択しておりましたが、係りのおねいさんが「月曜日、休肝日にされているなら、『時々』飲むに訂正しておきましょう」と仰います。

   私は逆らう必要もなく、「ではそれで」とお答えしておきました。それからもちろん昨年から始まった「メタボ」の腹囲測定では何も申されません。一体何センチだったのでしょうか。それが何センチだったかどうかはあまり関心高い問題でもなく、私のみが少しだけ気にしていることではっきり言ってどうでも良いことなのです。

   私は「人間ドック」が大きらいで隠れた病気は発見されることなく、人生を終わるのかもしれません。かといって嫌いなことをする必要もなく、わが道を行きたいと思っています。ここまで書いて「ややなげやり」な表現が目立つひとりごととなっておりますが、ご心配なく。元気に過しております。仕事のほうも少し、ゆるやかとなって早く帰れるようになって来ました。

■2009/6/1(月曜日)
【エコモードとは言わない】

   さて、レガシーの試乗報告です。まずは「SI−DRIVE」というドライビングコントロールシステムです。3つの走行を選べます。ひとつは「I」モード。いわゆるエコ走行モードです。ただ、スバルでは野暮ったいエコ走行モードなどとは言わずに「インテリジェントモード」と呼んでいます。燃費を最大限考慮した走りです。

二つ目は「S」モード。一般的な走りでスポーツモードです。三つ目は「S♯」モード。スポーツシャープモードは走りを楽しみたいレスポンスの良さを最大限生かした走りです。

   走ってみた感じはやっぱりレガシーらしさは「S♯」モードです。力強い走りでアクセルの反応が素晴らしい。一方、「I」モードではスタートの時にちょっと苦しそうにゆっくりと発車します。この「I」モードはある程度、スピードが出て高速走行に入った時に使うのがいいかもしれません。

   2.5リッターになったからかもしれませんが、静粛性能も特に気に入りました。ターボ車には興味がないので普通のボクサーエンジンのAT車を試乗しました。フォルムは大人し目の特徴なし。今のレガシーと比べるとスムースな無段変速機「リニアトロニック」の良さが目立ちました。これは私の今のレガシーが14年前のものだから今はみなCVTが当たり前です。

   来年の11月まで今の車は車検がありますのでそれまでにゆっくり考えてそのうち特別仕様車なども発売されるでしょうから急ぐ必要もありません。しかし、欲しい!(微笑)


バックナンバーへ先頭へ戻る


top pageへ戻る