Page140
前pageへ戻る

−−バックナンバー11月号−−

今日のひとりごと

2010年11月

■2010/11/30(火曜日)
【早い!】

ビオラ   喪中葉書を今日、発送いたしました。年賀状ほど押し詰まってお尻に火がついてからではなくって優秀でした。喪中葉書を作った時に日にちを入れるのですが12月としていたために11月に出すわけにも行かず、本日の発送となったわけです。

   明日から12月で何かと気ぜわしい年の暮れになって来ました。今年も年末ジャンボ宝くじを買おうと思っています。明日は大安なので縁起を担いで買うことにしようかな。珍しいことにロメオママが大阪に用事に行って連れの方が90枚も宝くじを買われたので10枚だけ買ってきたようです。珍しいことをしたものです。初めての出来事らしいです。

   なんだか当りそうな予感がするのですが、私だけの思い過ごしでしょうか。連れの方の90枚というのは理由があって同じ売り場で100枚買うと同じような番号に成ってしまうと言う統計的データに基づいてその枚数だそうです。私の周りには200枚買うと言う方もいらっしゃって当てようと思ったらやっぱりそれぐらい買わないとね。私などは自分の楽しみで買っているだけで夢を見せてもらえると言う楽しみだけに少しだけ買うと言うことです。さて、当ったら何をしようかな。文化センターを貸しきって「小田和正」でも呼びましょうかね。もちろん全部、ご招待で。

■2010/11/29(月曜日)
【ボケ味】

11月の花   ニコンD90で撮った写真です。ボケ味出てますでしょ。懸命に花の名前を思い出そうとするが、どうも無理のようだ。最近どうもこんなことが多すぎる。恐ろしくなる。

   怖ろしいことといえば体重が九州旅行で増えて以来、一向に減る気配も無く全く高止まり状態でそりゃー、怖ろしいこと限りなし。人生最大の危機というか、最高体重更新が続いている。そんなに怖けりゃ、もっと摂生をしたら良さそうなもんだがこれが出来ない。意志の弱さは子羊並の軟弱さである。

   美味しいものに目がない。旨い酒に逆らえない。何て素直な私なんでしょ。(殴打)

■2010/11/28(日曜日)
【あずき文化の奥深さ】

   レガシーの一年点検でした。ディーラーに車を預けている間、少し時間があったので近くの「御座候」「あずきミュージアム」へ行ってきました。急に思い立って行ったので予備知識無しに行ったらもっと時間があるときにゆっくりと見学するような中身の割と濃い博物館のようなところでした。

   ジオラマ映像(30分間)やミュージアムシアター(20分間)など映像関係を見るだけでも約1時間です。展示を全部ゆっくり見ていくとおそらく半日はかかりそうです。小豆(あずき)の本格派総合博物館という感じです。併設のレストランや工場ショップなどもあってここで回転焼き「御座候」やあずきソフトクリームや坦々麺、餃子なども食べられます。あずきソフトはあっさりして美味しかった。御座候は買って帰りました。久しぶりに食べましたが、まだ少し温かくて美味しかったですね。

   そして夜には「龍馬伝」ついに完結でした。これからしばらくは総集編などまた放映されるんでしょうねぇ。最後の暗殺場面は壮絶でしたね。

■2010/11/27(土曜日)
【お食い初め】

お食い初め   目に入れても痛くないといわれる孫の「お食い初め」に両方の両親が娘たちのアパートに行ってお祝いをしてきました。写真は親の了解も得ずにYちゃんの初公開です。今日はデジタル一眼で撮った画像です。たくさん撮りましたが、やっぱりきれいに撮れますね。機材がいいときれいな写真が撮れますね。

   一大写真撮影大会となってみんな自分のカメラで撮りまくります。親ばか、ジジばか、バァばかが寄り集まって「可愛い!!」の連発です。みんなでかわるがわる抱っこして幸せを噛み締めます。

   みんな幸せ。孫も幸せ。素晴らしい集まりになりました。おまけにえらいのは私たちが行って帰るまで一回も泣かなかったYちゃん、さすがに空気が読めるとみんなで大絶賛でした。

■2010/11/26(金曜日)
【シャトーミュザールがやってきた】

   どこから手に入れてきたのか、キャメールの知恵袋といわれているクリスさんがあの伝説の「シャトーミュザール1991」と「シャトーミュザール1990」を大量に大人買いしてきたようです。このワインは地中海に面するレバノンのワインで熟成したブルゴーニュの特級畑のような味わい深い熟成感たっぷりのワインです。

   そもそもこのワインは2000年の海の家に私が持参したワインで当時、酒屋さんを経営している知り合いにこのワインの凄さが発掘されたと言ういわく付きなのです。海の家イベントでみんなで飲んでその素晴らしさに舌鼓を打ち、キャメールの中では「伝説のワイン」となりました。それがどういう縁か、我が家のセラーに5本もやってきました。(お預かりしています)

   2本は次のイベント用に。1本はクリスさんの自前用でセラーをお貸ししています。残りの2本はなぜか私のものに・・・。きゃー、いつ飲もう。でも価格を教えてもらえなくてクリスさん曰く「それはこれからの楽しみ」だそうです。大きな借金が出来てしまいました。それにしても今朝、この話を聞いただけで嬉しくなってしまいました。全く単純な私・・・

■2010/11/25(木曜日)
【要介護3ぐらい?】

   今シーズンはまだコートを着て出勤していません。今朝、初めてゴアテックスのアウターを着てワンコの散歩に行きました。さすがに少し寒さが違ってきました。まだ、6〜7度ぐらいですが・・・。

   シェラの食欲は相変わらず衰えていませんのであまり心配はしておりませんが、足の肉球のところなどに腫瘍が出来て散歩はラバーの靴下を履いて出かけています。先日、右前足だけだと思っていたのに左前足にも腫瘍が見つかって体のあちこちに腫瘍が出来てこれが良性か、悪性かは精密検査をしなければはっきりとした結論は出ませんが、基本的な治療方針はシェラに苦痛を与えない、余命を出来るだけ安穏に暮らせると言うことを第一に考えています。

   もう何度も天国に行きかけたシェラですが、その度に我が友人たちの医師団が助けてくれて今のシェラがあります。朝の散歩ではロメオとすこし遠くまで行く時もあります。夜はほとんど隣の公園だけ。家の玄関の式台を上がるのも「よっこらしょ」という感じで運動能力はもうほとんど要介護です。

   それでも食い気はいまだおさまらず、これがあるうちは大丈夫と家族は話しています。後一ヶ月ほどで14歳になります。長寿を祈らずにはいられません。

■2010/11/24(水曜日)
【出場者発表】

   NHKから年末の恒例番組「紅白歌合戦」の出場者の発表がありました。初出演となる方々はサッパリ名前も顔も分からない。いかにTVを見ていないか。芸能界に疎いかというより、知識の欠如というべきかも。毎年、話題となる豪華絢爛奇抜な衣装で出演の小林幸子さんと美川憲一さん。今年は美川さんがばっさり切られてかわいそうという意見もあるが、毎年、同じ歌では無理だよね。

   唯一、トイレの神様とかで有名となった女の子の歌を昨晩聞いたところだったのでこの方だけは知っていると言うことになります。確か9分20秒ぐらいの長い曲でこの子のために出場枠が1組減ったかもしれません。まあ、NHK貢献度が出場者決定の大きな要素になっているんでしょうから福山雅治さんが選ばれるのは当然でしょうね。今年も大河ドラマは全編見ました。後1回で完結ですね。

■2010/11/23(火曜日)
【お祝い行事】

   今週末には生後100日目あたりの「お食い初め」の儀式というほどではないけれど孫の健やかな成長を願う行事があります。両家の両親たちも集まって食事会をする予定です。子供が生まれると「お七夜」、「お宮参り」、「お食い初め」、「初正月」、「初節句」、「誕生日」と次々と行事が目白押しです。

   今時の若い父母は子供の成長を祝い、「クォーターバースディ」や「ハーフバースディ」などでもお祝いするそうです。そういう平和な時代なんですね。有難い事です。

   一方で戦争状態の隣国では武力衝突があったりしてなんとも複雑な気持ちです。

■2010/11/22(月曜日)
【いい夫婦の日】

   なんだか世間では今日の日を「いい夫婦の日」というらしい。今夜は関西電力の「かんでんコンサート」に行ってきました。随分前に往復はがきで申し込んだら当たったんです。それで夫婦でお出かけ。青島広志さんのおしゃべりと大阪フィルの楽しいコンサートでした。

   オペラからオペレッタ、そしてミュージカルと変わっていったんだって。とにかく早口でしかし、博識。芸人根性も。(微笑)あのハイなモチベーションはいったい何なのでしょうか。感服しました。

   遅くなってしまって夕食は洋麺屋「五右衛門」(違うかな?)というパスタ屋さんへ。ラストオーダー10時だそうで使えそうです。和風だし、B級グルメとしてはまずまずでしょうか。

   話はまたまた変わってアマゾンに注文していたチャットベーカーの「She Was Too Good To Me」という友人お勧めのCDが届いていて早速聞きながらひとりごとを書いています。iPodとネットワークウォークマンにも転送したし、明日はお休みだからまとめて聴くことが出来ますね。

■2010/11/21(日曜日)
【デジイチ初心者】

   デジイチがやってきて一週間ほど経ちました。いつもの通り、マニュアルを良く見ていません。今は全て「オート」に設定して撮っています。そのうちに難しい場面でも上手く撮れるようになればと思っています。冊子となった「マニュアル」より Nikon のホームページにあるビデオ映像による「デジチューター見て聞くマニュアル」が結構分かりやすくていいですね。現在、コンパクトデジカメも同じ Nikon の COOLPIX P5000 を使っていますので操作は似ています。

   レンズは「AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR」を使用しています。小さな花などを撮るとボケ味が素晴らしいですね。室内撮影用にもう少しF値が明るいレンズが欲しいなぁと思っています。でもしばらくは我慢、我慢。(笑)今まで撮った写真では帰って来ていた孫の写真が一番多いかな。

■2010/11/20(土曜日)
【子守り】

   昨年の11月、ちょうど一年前に娘が結婚してその結婚式場のレストランから結婚一周年記念のディナーのご招待があって今夜、二人で出かけていきました。孫をロメオママと二人で戦々恐々の思いで預かったのです。機嫌のいい時はいいのですが、いったん泣き出すとママでないとどうにもなりませんのでさて、上手く預かれるか非常に不安だったのです。

   しかし、二人が出かける時にバギーに乗せて散歩をしたら思いのほか上手く寝てくれて出かけている半分以上の時間は楽チンに。その間に夕食もしっかり食べられましたし、お風呂にも交代で入れました。後半は起きてしまいましたが、手を変え品を変え、何とかお守りが出来ました。(ふぅー、大変)

   もう数十年前のことですっかり忘れてしまっていますが、やっぱり子育ては大変ですね。

■2010/11/19(金曜日)
【金曜日の夜は幸せだ】

   眠い・・・飲みすぎた?ってことはない。明日から週末。ユニクロの店舗で61周年記念として明日は朝6時から開店らしい。お得な商品がてんこ盛りらしいし、先着100人に朝食パンと牛乳が配られるらしい。「え、行くかって!?」「行くわけないじゃん。」学生ならいざ知らず、そんな元気はないですよ。

■2010/11/18(木曜日)
【もちろん、飲みました】

ボージョレ・ヌーヴォー   ネットで「ボジョレー」と「ボージョレ」ってどっちなんでしょ。という書き込みがありましたが、どっちでもよくって(勝手にきめる)外国語を日本語に翻訳こんにゃくを使って言い換えてるだけで本当は「Beaujolais」と表記されます。私的にはボージョレ・ヌーヴォー(Beaujolais nouveau)が近いと判断しています。

   前にも書きましたが、今年は「新井順子さんのヌーヴォー」と「マルセル・ラピエールさんのヌーヴォー」を買って見ました。マルセル・ラピエールさんは今年がんのために亡くなりましたので今年がラストビンテージですね。

   どっちでも良かったのですが、今夜は今まで飲んでいない、新井順子さんのヌーヴォーにして見ました。シュワーとした新酒の味わいで時間が経つと少し味わい深くなったような気がしました。ヌーヴォーの夜は更けて今夜もヨッパのおじさんが出来上がりました。

■2010/11/17(水曜日)
【明日の話題確保】

   明日は社用で大阪に出張です。帰りに梅田にある阪急百貨店でヌーヴォーを買おうかと思っていたら車で出かけるとの事。いや、思惑が外れてしまいました。(笑)ロメオママがとりあえずは赤穂に行って予約のヌーヴォーはもらってきてくれるのですが、また少し変わったものを仕入れてこようかとひそかに画策していましたが、残念な結果になりました。さすがに車をそちらに回しての寄り道は言い辛く・・・

   明日はどこの酒屋さんもデパートもヌーヴォー一色でしょうねぇ。割と冷めていて「何がそんなに美味しいの」という声もよく聞きます。まあ、イベントごとですからわいわい楽しく飲めればいいのではないかと私など気楽なものです。小難しく考える必要など何もありません。味や香りを楽しむのも雰囲気を楽しむのも個人の自由ですからね。

   私などこれがネタとなって明日の話題がまず確保されたことを嬉しく思うのです。明日はこの話題がブログでは多いでしょうね。みんなどんなヌーヴォーを飲んでいるのでしょうかね。

■2010/11/16(火曜日)
【酒造り】

鷹来屋 純米吟醸   お土産に(自分用)ワインも買いました。この地に来てここの地酒を買わない手はありません。ただ、情報が不足で大分県の日本酒の蔵元を知りません。酒屋さんで聞いて買ってきたのがこのお酒。九州は日本酒より焼酎の方が本命でしょうか。

   帰ってから「鷹来屋 浜嶋酒造」さんのHPを見てみると年間400石の小さな蔵元でした。完全手作りのこだわりの藏のようですね。まだ飲んでいませんが飲むのが楽しみです。酒米作りから始めて全ての工程を経て日本酒ができる、なんか夢がありますね。自分でもやってみたい衝動に駆られる、そんな思いがふつふつと湧いてきました。

   定年にでもなったら日本酒造り、ワイン作りをやってみたいという小さな夢も出来ました。酒造免許が要りますが・・・(ちっとも小さくないやん!@夢)

■2010/11/15(月曜日)
【由布院ワイン】

由布ワイン   今年もあと1ヶ月半となってしまいました。なんだか時間が経つのが早いです。今年を総括するにはちょっと早いので今日は今週の木曜日のお話です。こういっただけで「木曜日?」というキーワードでヌーヴォーの解禁と結び付けられた方は優秀なノンベイですね。

   18日にはまた、ボージョレ地方の今年の新酒ワインを飲めるわけで、さて今年の出来栄えはどうでしょうか。先日、由布院で買ってきた「由布院ワイン」のブドウの種類(セパージュ)は「ジンファンデル」という品種でした。この品種の特徴なのでしょうか、凄くフルーティな果実味あふれる赤ワインでした。2002年のワインでもう8年も熟成したことになりますが、その味わいは昨日収穫したような新鮮なぶどうの香りとほのかな甘さが特徴的でした。

   私が所望したのはもっと「がつん」と来るようなタンニンが感じられる強いワインだったのですが、方向性は全く逆でしたが、美味しさは素晴らしい赤ワインでした。(写真は飲んでしまった後の空瓶です)

■2010/11/14(日曜日)
【デジイチとお土産】

デジイチD90   と、いうわけで1週間「湯布院温泉の旅」をお付き合いいただきましてありがとうございました。個人的な旅行記に付きあわせて申し訳ありませんでした。でも本人たちは随分、旅行の間、楽しんでその後もそれを振り返りながらまた楽しめるという二度美味しい旅でした。今日、旅行のフォトブックを作ってきました。これって手軽で記念になりますよね。

   さて、旅行から帰ってきた先週の日曜日にニコンのデジタル一眼レフカメラが届いておりました。旅行に間に合えばラッキーと思っていましたが、そうは上手く行かず、結局は帰ってきたその日に手元に来ました。それから一週間、余り触る時間もなく、マニュアルももちろん読みもしないでいかにも私流。(笑)

   すべてオートの状態で少しだけワンコを撮影してみました。少しずつ、お勉強をして良い写真が撮れるように努力したいと思っています。今週末はゆっくりと過ごす予定で実際にも今日、姫路市吹奏楽団の秋の例会をパルナソスホールに聴きに行った他は家で過ごすことができました。

   友人夫妻が遊びにきて海外旅行のお土産を頂きました。M川鉄人からも「ぶどうジュース」が届きました。夕食に早速頂いてフレッシュフルーティなお味に舌包みを打ったのでした。M川鉄人ありがとうございました。

■2010/11/13(土曜日)
【JR西日本も勉強せいよ】

ゆふいんの森号   はしょっていますのでもう帰りの特急電車です。「ゆふいんの森号」はなかなかいい車体色です。この列車の利用者は湯布院温泉に来られる方がほとんどでしょうか。JR九州のサービスがなかなか秀逸です。飴が配られたのはまあ、想定範囲内です。

   驚きなのは大きな乗車記念のプレートを持って写真撮影をしてくれるというサービスです。運転手の帽子と女性車掌の帽子を貸してくれてそれをかぶって記念撮影というおまけ付き。ほとんどの方が辞退される中、我が夫婦はもちろんお願いして記念撮影しました。

   この貴重な画像を流失させて先の例(分かってますよね)のようになっていいのか。国際問題に発展しないのか、犯罪行為とならないのか、検討の余地がありますね。というわけで掲載しようかやめようか迷っています。(密かに削除)

■2010/11/12(金曜日)
【金鱗湖】

金鱗湖   朝もやに煙る金鱗湖。旅行3日目の朝。朝に行かないとその良さがわからないという金鱗湖に行ってみました。この由布盆地の朝霧はこの金鱗湖に由来していると言われています。この小さな池(100m*70mぐらい)は温水と湧き水が出ていて大分川の源流となっています。

   朝霧は秋から冬にかけて晴れて冷え込みがきつい風のない朝に盆地全体をこの朝霧がおおってしまって幻想的な雰囲気をかもし出すそうです。私たちが泊まった二日とも朝霧が立ち込めてそんなことを知らない私たちは由布岳が見えないのを嘆いていたわけです。これがこの地のとりわけ珍しい地域的な特徴とも知らずに。

■2010/11/11(木曜日)
【癒しの散策】

九重の大つり橋   旅行二日目はレンタカーを使いあちこちと行くあてなしのドライブに出掛けました。とりあえず行こうと思っていたのがこの日本一の大吊橋「九重"夢"大吊橋」でした。長さ390m、高さ173mらしいです。ちょうど山も紅葉で美しく沢山の人で賑わっておりました。

   だから橋の上は大混雑です。目抜き通りの様相です。これが結構揺れるのですね。あとで揺れない普通の地面に立ってもまだ揺れてる感じ。(笑)

   その後、やまなみハイウェーをひた走り、久住高原のススキや紅葉を見て「くじゅう花公園」へ。今は花が少ない時期で少し寂しい花壇でしたが、我々の旅にはこんな穏やかな公園をゆっくり散策が似合っています。疲れたらおいしいお茶を飲みながらゆっくりと休憩。

   帰りには由布院ワイナリーにも寄ってオーナーでしょうか、年配のおじさんとワイン談義をして赤ワインを1本購入してきました。はやる気持ちを抑えて今はセラーの中で休憩させています。いつ飲もうかなぁ。ああ、楽しみです。

■2010/11/10(水曜日)
【お料理】

   本来ならば、シェラパパ通信にイベント記録として「九州 湯布院温泉の旅」と銘打って新しいページを作るところなんざんしょうが、最近はもう根気が続かないというかまあいい加減。それでもネタ切れにはならずここを書いていけるのは一種、快楽です。(下手な文章で申し訳ありませんが)

   今夜はお料理編ということで少し暗い画像で申し訳ないのですが、余りフラッシュもあの雰囲気の中では無理なのでご勘弁を。あ、珍しく部屋食ではなかったのでこのあたりも今の不況というか何とか切り詰めるところは切り詰めとて言う合理主義なのでしょうか。女将と差しで話が出来る幸せはありますが・・・

前菜  造り  蓋物


焼き物  地鳥鍋  揚げ物


飯物、椀物、香物  デザート  食後のコーヒー


■2010/11/9(火曜日)
【隠れ家での優雅な時間】

由布岳と電車   泊まった旅館は「感動とやすらぎの宿、東匠庵」まだ4年目に入ったばかりの新しい隠れ家的な旅館です。どの部屋からも由布岳が見渡せるそんなロケーションでした。気立ての良い美人の女将さんと素晴らしい料理を作られる板前さんのご夫婦が経営を任されています。

   確か7室だけの小さな旅館ですが、ゆったりとした時間が流れるそんな隠れ家的な小粋な空間でした。お料理は量といい、お味といい、申し分ないものですっかりお酒が進んでしまいました。各室には露天風呂も付いていてこれは流行りでしょうか。

   私たちは大きなお風呂に入って日頃の煩悩を洗い流したのでした。写真は部屋から見た由布岳と朝もや、そしてローカル線を走ってくる電車です。

■2010/11/8(月曜日)
【ゆふデラックス号】

ゆふデラックス号   行きの博多から由布駅までの特急列車は「ゆふデラックス号」でした。この車両、先頭がパノラマ席となっていて私たちの席はこの1号車の1Aと1B席でした。したがって番号のとおり、一番前の感動の運転手席です。(本当の運転手席はこの上部)この席をとってくださった旅行社の方に感謝です。こんなパノラマ電車があることも知らなければもちろんどうやってこの席をゲットするのかも知らない我々のために手配して下さったことに感謝感激です。

   ただ単に頼んだだけではこんなことにはもちろんなりませんよね。そこは知り合いの旅行社の方です。言わなくっても素晴らしい演出をして下さいました。しかし、ちょっと怖かったですが・・・この席。(笑)踏切が来るたびに誰かと接触しないかと心配。単線なので線路際の木や物にぶつかりそうな感覚はちょっと小心者の私には怖かった。(汗)

   2時間と少しの旅はこの席のお陰であっという間に過ぎていったのでした。

   


■2010/11/7(日曜日)
【由布岳】

由布院駅前より由布岳   家に犬がいるのでなかなか家を開けることが出来ません。息子のお蔭で久しぶりの旅行を楽しむことが出来ました。珍しい体験もできましたし、(また明日からのネタです)旅館も良かった。お料理も抜群。温泉のお湯も良かった。感謝の3日間湯布院温泉の旅でした。

   まずお天気に恵まれて昨夜遅くに雨が降ったようですが私はお酒を飲んで高いびきで寝ておりましたのでさっぱり気がついておりません。3日間共良いお天気で暑くなく寒くなく、絶好の行楽日和、旅行日和でした。由布院という町は昔、湖の底だったそうですり鉢の底のような地形です。昨日も今日も朝は二日とも凄い霧です。それが10時頃になるとさぁーと晴れて由布岳もくっきりと見えます。

   姫路から由布院市までは新幹線と特急を使って約5時間ぐらいかかります。やっぱり遠いですね。行きは「ゆふデラックス号」、帰りは「ゆふいんの森号」という特急列車の旅も楽しむことが出来ました。詳細はまた明日以降に。

■2010/11/4(木曜日)
【九州旅行】

   明日から三日間、旅行に出掛けます。ワンコはお留守番よ。(笑)留守のあいだのワンコの世話は義姉と息子に頼んでいます。会社は明日、有給休暇をとっています。今回の旅行は大分県湯布院温泉付近です。詳細はまた帰ってきてからアップ予定です。

   明日から日曜日の夜まで掲示板のレスやこの「ひとりごと」の更新ができません。あしからずご了承を。(そんな大層なものではないけど)ロメオママとの珍道中の始まりです。幸いにお天気はよさそうです。そして今回を含めて旅行に行って宿泊したことのある県はいくつぐらいあるだろうかとちょっと考えてみたのです。

   九州では行ってないのは佐賀県と長崎県、四国はすべて行ってます。沖縄も行っています。山口県、広島県、島根県、岡山県、鳥取県、兵庫県、ここまで完璧です。近畿地方は大阪、和歌山、奈良、三重、滋賀、京都とすべて。福井県、石川、岐阜、長野、静岡、神奈川、東京、千葉には行っています。東北地方は全く行っておりません。あとは北海道まで飛んでいますね。

   31都道府県ぐらいに宿泊していますね。ということは後16県に行ってない(宿泊してない)ということかぁ。全部制覇する野望もないですが、今回数えてみて少しだけ興味が湧いてきました。皆さんはいくつぐらい??

■2010/11/3(水曜日)
【ミニダッジオーブンミーティング】

   今日はカメラを忘れていって画像がありません。アリス兄さんのミニダッジオーブンミーティング。アウトドアショップ「アドスポーツ」の庭を借りて行ないました。一杯飲んで美味しく食べてすっかりヨッパのオジサンに変身でした。(笑)参加の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

   いつもこんな風に楽しいイベントに参加できて飲んだり食べたりと私はお手伝いもできずに(料理のできない人です)食べる方専門に回っております。今回はクリスさんがお手伝いに回っていただいたようでお世話をかけました。もちろん主役はアリス先生でこちらは今回、ここでは初めてでちょっと緊張気味でした。(微笑)

   掲示板に参加者が書き込みしてくださるのを楽しみにしています。過去の海の家シリーズやダッジオーブン協会のクックオフ関西の記録は「シェラパパ通信」から「イベント記録」に進んでいただくと過去の記録を見ることが出来ます。素晴らしい過去の記録を見ていただくとまた、次の機会に参加の意欲がより一層湧くことと思います。

■2010/11/2(火曜日)
【有田焼カップ&ソーサー】

有田焼カップ&ソーサー   日曜日に姫路大手前公園で開かれている第23回姫路全国陶器市に行ってきました。○○焼という全国の陶磁器窯元が集まって来ています。佐賀県の有田焼や伊万里焼、お隣岡山県の備前焼、滋賀県の信楽焼、山口県の萩焼、等々楽しく見て回りました。(一部だけで全部は時間がなくって見られませんでした。)

   そして有田焼の古琳庵窯で写真のカップ&ソーサーをペアでゲット。マイセン風で(多分、マイセン写し)形もなかなかよろしい。絵柄を揃えて一品物を色違いで2個購入しました。

   この他にも軽いどんぶり鉢を6個購入してちぐはぐとなっていた器(どんぶり鉢)を買い揃えました。出来ればぐい呑も1個ぐらい欲しかったのですが、予定数終了でまた次の機会ということに。この全国陶器市はなかなか楽しい催しで見てまわるのが嬉しいイベントです。

■2010/11/1(月曜日)
【ボルドーその2】

ボルドーさん店内   ボルドーさんのお店に飾られたたくさんのお花。常連さんからのプレゼントでしょう。名残を惜しむ私たちのようなお客さんがたくさんおられるお店だったのでしょう。シェフや娘さんの人柄かも知れません。うちの娘は里帰り出産で家にはいましたが、赤ちゃんを置いて食べに行くわけにも行かず、とうとう行けず仕舞いでそれはそれは残念がっておりました。

   先だって頂いた丁寧なお手紙の中で今後の生活について書かれてあって、「夏は涼しい田舎で野菜作りでも」とか、「滞在型農園クラインガルテンを利用して」など悠々自適の生活を奥様と過ごされる夢を持っておられたのです。それが現実となってこれから自由に過ごすことができるようになられるわけです。夢が実現できるところまでやって来られたのですね。時間はたっぷりあります。じっくり考えて夢の設計図を完成させて欲しいと思っています。


バックナンバーへ先頭へ戻る


top pageへ戻る