Page142
前pageへ戻る

−−バックナンバー1月号−−

今日のひとりごと

2011年1月

■2011/1/31(月曜日)
【壊れゆく季節】

   家の中の機械物・家電品などが何気に壊れゆく。そういう星回りかもしれませんねぇ。今は機嫌よくしていますが、まずはPC。時々大爆音を発して立ち上がらない。一昨日あたりからお風呂の給湯器ふろ自動運転機能。こいつが凄く賢いのだが(定量、定温、自動温度管理、自動湯量管理と出来る)現在、故障している。明日にでも修理を頼む予定である。

   洗濯機は時々勝手に止まってしまうと言う症状。もうそろそろ寿命かな。その他にも小さいものではホームベーカリーの釜のテフロン加工がもういけません。三洋電機の「ゴパン」がいいなと言っていたら予約受付中止です。壊れてはいないけど私の携帯電話は来年(2012年)には使えなくなるらしい。「800MHz帯の周波数再編に伴うCDMA 1Xなどのサービス終了」というものです。したがって新しい携帯電話に早く機種変更しなさいと言うお達しです。

   ところが最近は新規契約でこそ、携帯電話自体の値段は安いのですが、機種変更では結構なお値段です。テメエの都合でサービス終了とはいかがなものか。無料で機種変更できるようにしなさい。ってそれを狙っています。(笑)

■2011/1/30(日曜日)
【バックアップ】

   外付けハードディスクを買って来て取り合えず、バックアップを取りました。これで安心というわけではもちろんありませんが、ハードディスクがプッツンのときには何とかまた復旧が行えるでしょう。

   それにしても寒い。最低気温がマイナス3度から4度とこの地方にしては異常な低温です。それに明日はマイナス5度にもなると言う予報です。今日も乾燥注意報の中、雪花が舞っておりました。最低気温どこまで下がるのでしょうか。給湯器や水道管が凍結してまた被害が出なければいいのですが・・・。

■2011/1/29(土曜日)
【もう限界かも】

   いやほんとに良かったですよ。「最後の忠臣蔵」大石内蔵助の命によって生き残った二人の赤穂浪人を描く物語でしたが、最初から最後まで泣きっぱなし。劇場で見てほんとに良かったです。DVDも買おうかな。(笑)超お勧めの映画です。お近くで上映されていたら是非見てください。それにしてもこの涙腺のゆるさはどうよ。(困惑)

   残念ながら「美食倶楽部」は予約の方のみという張り紙があって急に行くことになったので今回は断念。それでもあちこち寄って買い物をして帰ってきました。色々と用事があって出たり入ったりで夕方までうろうろと。忙しい一日でした。

   話しは変わって昨日でしたか、ロメオママから会社にメールがあってPCが凄い音を出していて立ち上がってこないと言う。早速電話をかけて対処法を伝授してとりあえず終了させて帰ってから見てみることに。もう限界なんでしょうかね。5年ほど使っていますのでいつ壊れても不思議がないのです。そろそろ次の機種の選定に入らないといけないのかもしれません。今は機嫌を直していますが・・・

   とりあえずは外付けハードディスクでも買って(お安くなっています)データのバックアップをしておこうと思っています。それまでしばらく持ってくれよと祈るのみ。

■2011/1/28(金曜日)
【最後の忠臣蔵】

   赤穂市は忠臣蔵で有名な町です。今、「最後の忠臣蔵」という映画が上映中でぜひ見にいきたいと思っています。役所広司と佐藤浩市の主演で"討ち入り後"の2人の男の16年後を描く時代劇らしいです。明日見に行こうと思います。この辺りでは赤穂市で上映中で姫路やその近郊の町ではやっていません。それで何とかお休みに時間を作って見に行こうと思っていたのです。

   問題はロメオ君です。最近、またオシッコの失敗が増えて少し精神的に不安定なのかもしれません。シェラ母さんがいなくなって。というのは絶対にわれわれ人間の考えで彼はそんなことまで考えていないのだろうと確信しています。ただ、現実の問題として失敗が多くなってしまっていることは今まではなかったことなのでどうしたものか。

   それでも人間様の都合を優先しないと本末転倒です。お昼の時間帯にさっと行ってきてさっと帰って来ると言うそんな時間割でいきたいと思っています。ついでに「美食倶楽部」でお昼のランチをとも考えています。そして赤穂に行ったついでにあそこにもそしてそこにもと行きたいところが目白押しで時間との戦いになりそうな雰囲気。ロメオ君にとっては迷惑な話かもしれません。でも犬中心の生活でも最終的には人間が優先されるべきだと考えています。

■2011/1/27(木曜日)
【どんなにいいことが・・・】

   私はちっとも忙しくないのだが、ロメオママは結構忙しい。趣味の世界が広がっていることで何かと忙しそうだ。しかし、今年は旅行にも行こうと二人で話しています。このチャンスを逃すとまた行けなくなるような・・・。行きたいところは決まっていていくつかある。二人で結構合意の部分です。

   親戚の知り合いが箱根で老舗といわれる旅館を経営していてぜひ行きたいと思っています。我が人生の手本とする玉村豊男さんの経営するレストランやワイナリーにも行ってみたいし、九州の有田、伊万里の陶磁器の旅もぜひ行ってみたい。希望は果てなく広がるし、決して夢物語のような種類のものでもないのでぜひ実現したいと持っています。

   関東にも会いたい友人もいるし、ぜひそのあたりも今年の課題としたいと思っています。一歩踏み出せばそんなに難しい問題ではなく、踏み出すことが重要だと気づいています。まだ一月がもう少し、まだまだいいことが、そして楽しいことが起きそうな気がして思わず含み笑いがもれてしまうのです。

■2011/1/26(水曜日)
【目標と現実】

   若い頃に考えていた自分の将来と現実の自分が一致している方なんてそう多くはないのだろうと思うけど、考えていた通りにはならないのが人生です。ただ、みんなそれぞれ思いがあってその目標とか過し方とか人生のスタイルを目指しているとは思うのです。

   私の場合、はっきりした目標のようなものはなかったのですが、早くにリタイヤして晴耕雨読、自給自足的な生活をしようとの思いに憧れていたことだけは確かです。しかし、現実は経済的な問題もあって働かざるを得ず、そうだからといっていい加減に仕事をしているわけでももちろんありません。人並み以上に精一杯、そして謙虚に仕事をしているつもりです。

   若い頃は仕事が面白くて仕方が無かったのに今はちっとも面白くない。自分の息子に同じ業界や同じような仕事をさせたいかと言うとそんなことは勧められない。ただパンを食べるだけに仕事をするのではないですからね。仕事を好きで楽しくなければいけません。まあ、そんなごちゃごちゃしたことを考えたりする今日この頃です。(考えすぎていることもないのでご心配なく)

■2011/1/25(火曜日)
【たまには旅行】

   「かにカニ日帰りエクスプレス」という蟹を食べに行く旅行があるらしい。JRの電車(汽車?)に乗って日本海側の旅館や民宿でお昼を蟹三昧して帰って来ると言うものです。なかなかの人気で一ヶ月ほど先まで予約で一杯らしい。アリス兄さんのお誘いでキャメールメンバー全員で2月に行くことになりました。

   しばらくイベントから遠ざかっていた(年末恒例蕎麦打ち大会はしましたが)のでこれを機会に今年一年の予定なども相談してこようと思っています。半世紀、還暦の二つの記念日イベントも具体的に決めていきたいと個人的には思っています。

   とはいえ、どの列車でどこに蟹を食べに行くのか知りません。おまかせ定食で多分、JRに詳しいあの方が企画、運営、お世話係をして下さるのではないかと思っています。私は指示通りの時間に駅まで行けばいいはず。列車ですので食べ放題飲み放題の怖ろしい日帰り旅行になると思われ今から小心者の私は心が痛みます。(大嘘)参加者がちょうど8人で座席の割が非常に良いところに今回の旅行の成功を見たような気がしています。

■2011/1/24(月曜日)
【ダイエット法】

むしこまど   休肝日がよく続いている。大体、月曜日から水曜日まで3日間は飲まない。連休などで月曜日が休みの時は少し狂うが原則三休四飲ぐらいかなぁ。量も可愛いものである。最近は少したくさん飲むとよく酔いが回る。

   不思議なことには一日たりとも飲まない日があるとは思えなかったその昔、今は飲まないならそれでもなんら支障がないというこの変わりよう。心の持ちかたか。でもまぁ、木曜日には少し薬が切れた人のようにルンルンで帰って来る。飲むのが楽しみである。考えればこれは新たな楽しみとなっている。

   一方、ダイエットは厳しい。段々と増えていく体重に歯止めがかからない。先日、夜、寝る前と朝、起きた時との体重をグラフにとって可視的にその変化を注意深く観察すると段々とダイエットが出来ると言うダイエット法を読んだので実行しているが一向に減りません。一進一退というところ。なかなか難しいものですね。

■2011/1/23(日曜日)
【大丈夫でした】

むしこまど   昨日、今日と「虫籠(むしこ)窓」の写真をアップしました。こんな感じで通りに面した中二階の窓に装飾を施しています。窓枠の漆喰や瓦に見るべきものがありますが、江戸時代から続く意匠です。

   シェラがいなくなって残ったロメオ君が大丈夫かなと家族で心配していましたが、杞憂に終わりました。相変わらず脳天気で元気一杯です。男の子だからか、そこのところはよくわかりません。でもまあ、落ち込んで探し回っているよりは数段よかったと胸を撫で下ろしています。そのロメオ君も今年の5月で10歳になります。初老のおじさんというところですが、ルンルンとした甘えん坊は少しも変わりません。

■2011/1/22(土曜日)
【早く来ないかな】

むしこまど   朝、急に思い立って「ひめたま」というサンドイッチ店の卵サンドが食べたくなって車で買いに行ったら今年から土日祝は午前9時から開店になっていて折角行ったのに買えませんでした。(以前は8時から開店)残念。

   仕方ないので近くのマックスバリューでお買い物。でも「ひめたま」のが食べたかったなぁ。話しは変わってさとなおさんのブログで紹介されていた単行本が良さそうなので町の本屋さんで探しましたが、見つからず。今日、アマゾンに発注しました。その本は「ある小さなスズメの記録 」(クレア・キップス著/梨木香歩訳/酒井駒子絵/大久保明子装丁/文藝春秋/1500円) という本でイギリスでの実話らしいです。玄関前で拾った雀とのそれから12年間の生活をつづったエッセイのようです。心温まる英国老婦人と小スズメの心の交流を描いたストーリーで感動ものらしいです。本が届くのが楽しみです。

■2011/1/21(金曜日)
【完全防寒対策】

   新聞のお天気欄に昨日の気温などが載っているコーナーがあります。うちは神戸新聞で地方新聞なので地元の情報がたくさん載っています。気温なども兵庫県の各地方のものが載っていて毎朝、見ています。そして驚くのは雪が降らない姫路が県内でダントツに気温が低く、日本海側の豊岡などよりもずっと低いということがはっきりと分かります。(なぜでしょう)私が学校で習った常識では瀬戸内海地方は温暖で冬も平均的に暖かいというものでした。

   怖ろしいことに最近の最低気温はマイナス3度とかなので我が友のいる北海道などにはもちろん遠く及びませんが、それでも凄く低温です。朝のワンコの散歩では完全防寒対策をしてでかけます。この冬はモンベルの薄いダウンジャケットが重宝しています。薄くてもしっかりと温かいからです。手袋、マフラー、マスク、そして私は必需品、フリースの帽子と完璧防寒具のオンパレードです。それにしても今年の気温は低いです。ただ乾燥しているようで雪はあまり降りません。会社に出かける時に車のエンジンをかけると車の外気温が表示されますが、それがマイナス2度とかマイナス1度とかなのです。

   いつまでこの寒さ続くのでしょうか。その割りにネットニュースでは今年の桜開花は少し早そうだと言う予想です。寒い冬も好きですが、早く花見をしたいと言う贅沢な思いも起こってくる今日この頃です。

■2011/1/20(木曜日)
【シェラのように前向きに】

   シェラちゃんにたくさんの花束やお悔やみのメール、書き込みを頂いて本当にありがとうございました。本日、火葬に付し一区切りつきました。みんなに愛されて天国に行ったシェラはとても幸せな子であったと確信しています。

   亡くなる日に朝から体温が下がって危篤状態でしたので娘にもそのように伝えましたら最後を看取るために帰って来てくれました。帰って来るのを待っていたかのように旅立ったのです。今年に入ってもうほとんど食べられない状態になって手を変え品を変え、缶詰や鳥の肝、生肉とありとあらゆる食べてくれる食物を食べさせてきました。

   そして最後までお漏らしをすることなく、抱っこして庭に連れて行けばふらふらになりながらもオシッコをしてくれて本当に賢い、良い子でした。誇りに思います。いつまでも引きずっていてはシェラに笑われます。気持ちを切り替えてしっかりと前を向いてシェラのように前向きに生きて行きたいと思っています。

■2011/1/19(水曜日)
【シェラ、ありがとう】

元気な頃のシェラ   哀しいお知らせです。長らく闘病生活を送っていた我が家の愛犬、シェラちゃんが昨夜、天国へ旅立ちました。満身創痍の身にありながら家族に希望を与え、癒しを与え続けた家族でした。子供たちにも生命の神秘と大切さを教えたシェラ母さんでありました。

   もう十分頑張って前向きに生きたシェラの犬生です。我々も十分看病して思い残すことも無く、静かな最後を見届けることが出来ました。最後は眠るように息絶えました。14年間と少し、短いといえば短いし、娘が小学校6年生から結婚してお母さんになるまでの長い道のりといえばいえなくもありません。

   たくさんの方々に応援していただいて生きることの大切さ、子育ての大変さなど人間以上に我々に教えてくれたシェラでした。みんな死に向かって歩んでいく中でどんな病気にも負けず、起死回生の劇的な復活を遂げたシェラでした。もう少し生きて欲しかったなという思いもありますが、もうこれ以上しんどい想いはさせたくありません。

   シェラのことを私たち家族は決して忘れることはありません。その身が滅んでも我々の心の中にはずっとずっとシェラは生き続けます。シェラを応援してくださった皆様に心から感謝申し上げます。(合掌)

■2011/1/18(火曜日)
【文学論から蛮勇へ】

   芥川賞と直木賞が発表されて今年は二人づつ計四人選ばれましたね。どなたも存じ上げません。小説など読むことが非常に少なくなってこれはある方の比較文学論によると頭髪の薄さと正比例ではないかという考察をされておりました。(まじめに)薄くなるほどに本を読むのも少なくなると・・・

   なるほど統計的考察によりますと私、その方と二人には共通する全くの正比例分布が面白いほど当てはまります。しかしながらその頭脳の中身は全く逆で片方は頭脳明晰、面白い文章を書かせたら天下一品です。そういう私は物忘れ激しく、駄文を日々製造しております。

   いつも長期休暇の前には時間がたくさんあるからあれもこれも読めるだろうと思っていますが、実際には全然はかどらないのです。何かしら気力のようなものが年齢とともに減退しているような気もします。しかしながら空元気でもいい、蛮勇を振り絞ってモチベーションを維持しないと面白い人生は送れないような気もしています。

■2011/1/17(月曜日)
【読む気力】

   最近、本を読んでいないなぁと言う感じ。積読本が何冊かありますがどうも触手が伸びません。この週末、日曜日は雪が降っていたので割とゆっくりと本を開いて(文芸春秋)読んだのですが、これが先月号の雑誌です。今月号は10日発売になっていてロメオママが買ってきてくれていますが、まず先月号ということでお預け。(笑)

   文庫本も何冊か買い置きがあるのですが、読む気力が起こりません。まあ、読み出すと結構根を詰めて読むのです。なぜ読まなくなってしまったのか、よく分かりません。ネットの文章は毎日、たくさん読んでるのに。紙の本とインターネットの文章とはちょっと違うかもしれません。

   ブルーレイレコーダーを買ってから割と録画を取ってTVを見る人となりました。BSなどでいい番組があります。それでも視聴時間は世間からすると多分とても少ないだろうとは思いますが。

■2011/1/16(日曜日)
【旬のお酒「おり酒」】

   昨日はまたまた、赤穂に買い物ツアーに行ってきました。日本酒の老舗蔵元「奥藤商事」さんからこの時期に毎年出る活性原酒「おり酒」を買うことが主たる目的で行ったのです。友人へのプレゼントや頼まれ物を含め、15本ほど買ってきました。

   酒屋が開けるほどですねとロメオママに言われながら47リカーズにも寄ってワインも8本ほどゲット。ワインはセラーに入りきりません。今の季節ですから暖房のない部屋においておけば特に問題のない気温です。それにしてもこのワインの量です。いったい誰がこんなに消費するんでしょうか。

   もちろんそれだけではなく、ちゃんと墓参りもしてきましたのでお役目はしっかり果たしています。(言い訳)昨日は夜にも予定があって(昨日のひとりごと)忙しい一日でした。その分、今日はゆっくりと過して夕食には「おり酒」をしっかり飲んでいい気分になりました。このお酒、原酒なので微発泡でアルコール度数は19度以上20度未満となっていて冷で飲んで飲み口がいいからとするすると飲み進むと後で天井がくるくると回りますので注意が必要です。まあ、そんな風に週末の休暇も楽しく過ごすことができました。

■2011/1/15(土曜日)
【日本食が良いですね】

   今夜は「日本料理 はしもと」へ。友人夫妻と美味しい時間をたっぷり過ごすことが出来ました。ああ、感謝。写真のみお楽しみ下さい。

前菜盛り合わせ   吸物    刺身

煮物椀仕立て   焼き物   揚げ物

お鍋   ご飯   デザート


■2011/1/14(金曜日)
【週末の楽しみ】

   今夜は花金、明日は予定満載。今は少しヨッパ。

   我が孫、ある人に「腕白ですか?」と問われ、娘「女傑です。」私「なるほど、あの体重ではそう見えるわなぁ。」

■2011/1/13(木曜日)
【素晴らしき贈り物】

ボルドーBOOK   あの絶品の味を誇ったフレンチレストラン「ボルドー」さんが閉店をしてから2ヶ月半が経ちました。私の幸運はシェフと同年代を生きて近くでお店を開かれていたことでした。人と人との繋がりなんて希薄なもので一生に幾人の方と深くお付き合いできるかというとそんなものたかが知れたものです。そんな中で心から美味しくて豊かな気持ちにして下さるお料理を出してくださるお店でした。考えれば奇跡のような出会いです。

   今日はシェフ自らが作られた自作本と心温まるお手紙を届けて下さいました。料理の写真を中心に自分のしてきた仕事を一冊の本にまとめられています。写真を見ながら「これも食べたね。」とロメオママと懐かしく思い出しておりました。私にもう少し料理に対する執念というか、やる気があれば舌が覚えているあの味を再現できたのになどと出来もしない妄想をたくましくしています。

   幸い、お店を辞められてからもお元気にお過ごしのようで楽しく遊ばれているご様子です。素晴らしい思い出が一杯詰まったこの本を拝見しながらシェフやご家族が健やかな人生を過されることを念じて心よりお礼を申し上げたいと思っています。

■2011/1/12(水曜日)
【この年齢でこの体力】

   いまだはっきりしない体調。熱はもちろん出ていないのです。ただ、今も喉の調子が悪く、せきが出ます。あまりの治りの悪さに自分自身にキレそう。(笑)

   薬は飲んでいますし、焦っても仕方がないのですが、気持ちと体力の差が歴然として、気持ちが少しだけ落ち込みます。そんな風な気分の時に遊びのお誘いがあって気持ちが少しだけ上向いています。(単純)今週末にはちょっとしたご馳走も用意してあって楽しみです。それまでにしっかりと治しておこう。風邪くん!!撃退作戦進行中。

■2011/1/11(火曜日)
【この年齢でこの演技力】

   今年のNHK大河ドラマはご存じ、「江(ごう)〜姫たちの戦国〜」です。前の日曜日に第一回放送がありました。今年は続けて見られるだろうか、途中で面白くなくなって挫折するのだろうかとワクワクしながら第一回目を見たのです。

   ここで凄い子役を見つけて感心や得心をしてしまいました。幼少期の茶々を演じる子役の芦田愛菜(あしだまな)ちゃんです。今年小学校入学らしいですから6歳かな?素晴らしい演技力!わずか6歳でこの感動を与える演技が出来るなんて本当に凄いなぁと感心してしまいました。

   最近、涙腺がとみにゆるくなってTVを見ていても落涙することがままあるのですが、先日のドラマでは母のお市がお腹のややを下ろそうとしているのを命がけで止める場面は本当に感動ものでした。凄い子役さんです。住んでいるのが兵庫県でお仕事が東京が多いので新幹線で通っているとか・・・どんな女優さんに成長していくんでしょうね。楽しみです。

■2011/1/10(月曜日)
【シンプルライフには程遠く】

   日頃考えているライフスタイル通りにはなかなかいかないもので年末にプリンターの調子が悪くなって修理に出そうと思っていました。とにかく給紙が上手く行かず、印刷できません。そんなもので昨日、ブルーレイのメディアを買いに行った時にあまり興味も無かったのですが、プリンターのコーナーも見てみますと随分安くて、写真などきれいに印刷できるようになっています。

   我が家のプリンターは2005年に買ったもので早や5年が過ぎてそれぐらい経つ頃になると壊れるようになっているのかなぁ。5年の歳月の経過はいかんともしがたく、技術の進歩は大幅に価格の低下も実現していました。全然買うつもりもなく行きましたが、「こんなに安いのなら・・・」と自分に言い訳をして速攻、ついでに購入。

   これが大間違いで価格調査もせず、買ったものですから後で価格コムで調べてみると随分高値買いとなっています。あーあ、何たる不覚。でも快適に写真品質できれいに印刷できるようになってその点は大満足。故障したプリンターは一体どうなるんでしょ。大きな粗大ゴミとなって勿体ないこと限りなし。

■2011/1/9(日曜日)
【全国凧揚げ大会】

全国凧揚げ大会 in 姫路   毎年この時期に近くの姫路競馬場で「全国凧揚げ大会」が行われます。今日も絶好の凧揚げ日和で晴れてはいるが風はそこそこ、上手い具合に吹いている。大きな凧も揚がっていたが、望遠が届かなくってやや小さい画像。こうしてデジタル一眼レフカメラのレンズ沼にはまっていくのですよね。(買うとは言ってないよ)(笑)

   町家の「虫籠(むしこ)窓」の写真の予定を急遽変更して凧揚げ画像としましたが、感動がないね。絵心がないね。へたくそな写真だ。この凧は多分、畳2、3枚分の大きさだと思う。

■2011/1/8(土曜日)
【うだつ】

野里街道 うだつ   風邪を引いて三日間ほど寝ておりました。今回のように高熱が出て苦しんだ病気もあまり記憶にありません。風邪を引いても、のらりくらりで何とか会社も休まずに治ってしまう、そんなことが多かったのです。幸いにインフルエンザの検査はマイナスでその点だけは良かったと思っています。

   さて、写真は「うだつ」です。そう、あの「うだつが上がらない」のうだつ。「うだつ」とは隣家との境目に付ける防火壁のことで裕福な家でないとこの防火壁をつけられなかったために「うだつ」も上げられないと言う意味から転じ、その語源となっていると言う説があります。

   「虫籠(むしこ)窓」の写真もたくさん撮ってきましたので明日からはその写真を紹介していこうと思っています。

■2011/1/5(水曜日)
【この鳥の名前は?】

マガモ   マガモでしょうか?アイガモでしょうか?羽根にとってもきれいなブルーが入っています。ちょうど羽根を広げて伸びをしたところです。この野鳥、近くの大野川にいます。まあ、他にも内堀や中堀にもいます。一緒にコサギも撮れました。(アップしていませんが)一般的に鳥の世界ではメスはあまり美しくないのです。オスが色彩的にきれいで、メスは地味な色合いです。

   アイガモはアイガモ農法で知られ、夏に田んぼの草を食べて除草します。そして冬には我々の貴重な食材となるのです。有機野菜の会の方で自然農法を取り入れておられる方が毎年、冬にカモ肉を届けてくださいます。少し固いですが、コクのある美味しい鳥肉です。鴨鍋として家族が集まった時に大勢でおいしく頂くのです。

■2011/1/4(火曜日)
【平成の大修理】

県立博物館ミラーガラスに映る素屋根   やあやあ、とうとう終わってしまった年末年始休暇。あっという間でしたね。楽しい時間は過ぎるのが早い早い。明日からまたお仕事頑張りましょう。

   昨日撮ってきた写真から一枚。姫路城の北側にある兵庫県立博物館のカーテンウォールのミラーガラスに映った姫路城の素屋根姿です。今年の3月20日からは大天守を覆う素屋根内部に修理現場の見学施設を設置し、改修工事の様子がエレベーターで上がって見られるようになります。二度と見られない世界文化遺産の改修作業をぜひともまじかで見られたらいいと思います。

■2011/1/3(月曜日)
【町家】

   昨日に引き続き、録画した番組を見ました。紅白歌合戦も見たのですが、あまりにも知らない歌手や歌が多すぎる。世間から隔絶された世界に住んでいる私はあまりの世間知らずを思い知っただけでした。年末年始休暇で腰痛になってしまっていたため、あまり運動もしないでいたので今日はカメラを抱えて少し散歩に出かけました。(まだ画像取り込んでいません)

   江戸時代から続く町家が軒を並べる「野里街道」を歩きました。私が興味あるのは「虫籠(むしこ)窓」という通りに面した二階にある意匠的な窓です。漆喰で塗り固めた縦格子の窓です。その意匠が色々な形式があってなかなか美しいし、面白い。

   撮ってきた写真を取り込んでまた、アップします。予告だけでグータラですぐにしない。いい加減な性格は今年も変わりそうもありません。町や風景以外に野鳥や修理中の姫路城を撮ってきました。

■2011/1/2(日曜日)
【微妙な雪氷の芸術】

滑り台のヨダレ   昨日の午後は当地方でも雪が降りました。大きなボタン雪でした。そのなごりが今朝のワンコの散歩で見つかりました。滑り台を滑り落ちた雪氷が微妙なカーブを描いて着地しています。名付けて「滑り台の涎」!!道路は凍結していて犬も滑るという危険な状態です。そろそろと転ばないように散歩して来ました。

   午後から撮り貯めていたBSの「喜びは創りだすもの  ターシャ・テューダー 四季の庭」を見ました。素晴らしいナチュラルガーデンです。30年かかって一人で作った庭です。その彩りの美しさはさすが絵本作家、画家の色彩感覚を彷彿とさせます。素晴らしいドキュメンタリーでした。BSベスト・オブ・ベストで再放送されたものであと2本、ターシャの庭を題材にした同様の番組があって録画していますので見るのが楽しみです。

■2011/1/1(土曜日)
【今年も良い年に】

   昨日と少しも変わらぬ今日ではありますが、新しい年になり気持ちも新たに日々精進していきたいと願っています。皆様方には良き新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。本年もこの頼りないつたないHPをよろしくお願いいたします。

   昨日は「紅白歌合戦」も見ずにヨッパで寝てしまいました。夜食のお蕎麦タイムには起こしてくれましたので何とか年越し蕎麦を食べることが出来ました。(感謝)本日も家族揃って初孫を中心に楽しい団欒を過すことが出来ました。ネット仲間からプレゼントされた新しいカレンダーをデスクにセットしてこの真新しい空白のカレンダーを楽しい、素晴らしい記念日やイベントで一杯に埋めて行きたいと思っています。

   今年も当ホームページをよろしくお願い申し上げます。


バックナンバーへ先頭へ戻る


top pageへ戻る