Page143
前pageへ戻る

−−バックナンバー2月号−−

今日のひとりごと

2011年2月

■2011/2/28(月曜日)
【枯葉】

   昨日の旅行でクリスさんから頂いたJAZZ-CDを今朝の通勤途中に車の中で聞き始めて今夜も帰ってからPCで聞いている。ネットワークウォークマンにも転送したし、なかなか聞き応えのある。ナイスCDである。

   中身は全て「枯葉」一色。いろいろなアーティストが演奏する「枯葉」です。画像はクリスさんのサイトから無断借用してきました。

枯葉


■2011/2/27(日曜日)
【かにカニエクスプレス】

かにカニエクスプレス   今年初めてのキャメールイベントでした。みんなで汽車に乗って日本海側の佐津の民宿でカニ三昧の昼食をするツアーに行って来ました。お骨折りいただいたクリスさんに感謝です。お腹一杯になりました。

   さて、汽車が動き出した途端、初っ端からM川鉄人がシングルモルトウイスキーと肴を出して来て宴会モードに突入でした。約一時間後には1本が空に・・・「朝からどんだけ飲むねん」と周りの方々の冷ややかな目があったかどうかは当人たちにはわかりません。

   今年の年間計画も入念に打合せできて有意義な日帰り旅行となりました。参加の皆様、お疲れ様でした。色々とご用意いただいたM川鉄人には特に感謝いたします。

■2011/2/26(土曜日)
【カメラバッグ】

カメラバッグ   明日に迫った「おやじのカニかにエクスプレス」、デジイチを持っていくのだけれど適当なカメラバッグやショルダーを捜していました。なかなかいいものが見つからず、苦戦していましたが、やっとまあまあ満足いくものを見つけて購入しました。

   買うときは全然気が付かなかったのですが、レインカバーが付いていました。ある程度の大きさですから交換レンズも入れられます。さて、使い心地はどうでしょうか。

   今回のイベントはメンバー全員参加だったのにannさんが親戚のご不幸で不参加になってしまい、非常に残念なことに。本人のその落胆振りは見ていても可哀想。毎年行く「恒例行事にしてね」とは彼の言葉。今回がだめでも来年はきっとという強い希望でした。

   明日は姫路駅から汽車に乗って2時間ほどの旅。お昼は民宿でカニ三昧。城崎などの散策もありか、それはツアーコンダクターの思いのまま。あーあ、楽しみです。

■2011/2/25(金曜日)
【春はもうそこ】

   2月のカレンダーもほぼお仕舞い。一年のうち1/6が過ぎ去った。月日の経つのは早い。ああ、そう、「春一番」が吹いたそうですね。報道によれば昨年も同じ日に春一番が吹き荒れたとか。

   今朝はむっとした暖かさ。春が大分勝ち越して冬をすみのほうに追いやっている感じです。今までは二匹を連れての散歩でしたが、今はロメオ君のみです。その代わり夫婦で二人と一匹で朝の散歩はしています。

   帰って来ると体がほかほかと温まって気分良い。やっとロメオ君も落ち着いてシェラ母さんを忘れたのかな。一時は精神的に不安定になったようでお漏らし?があったりしましたが、やっと落ち着きました。まあ、そんなに重症じゃなかったので助かりましたが。犬だって細やかな神経をしているんですね。ロメオ君は結構アバウトだと思っていたのですが。

■2011/2/24(木曜日)
【ご当地B級グルメ】

   今年の秋に姫路城周辺で「B−1グランプリ」が行われます。ご存知、B級グルメの祭典です。全国から地元推薦のご当地B級グルメを紹介し、その優劣を競うというものです。食のお祭りです。これって胃袋がいくつ合っても足りないですよね。

   姫路はさしずめ、「姫路おでん」が出品されるのでしょう。美味しいものに目がない私としてはどうしても目が離せないイベントです。これで旨いお酒が飲めれば言うことなし。如何に単純思考か分かります。何品ぐらいの出店になるのか知りませんが、全部食べるのはもちろん無理。この近くの地方だけでも結構ありますよ。佐用町の「ホルモン焼きうどん」、高砂の「にくてん」(お好み焼き風)、加古川の「かつめし」、赤穂の「塩ラーメン」、日生の「カキオコ」、結構あるでしょ。

   たくさんの種類を食べるには友だちとある程度の人数で(5人以上)共同作戦で片っ端から買って少しずつ食べると言う高度の業?が必要です。一人だと3,4食が限度ですからね。今から楽しみです。

■2011/2/23(水曜日)
【はるか昔】

   急に思い立ったのです。長らくキャンプ何て行っていないなぁと。一番最近っていつだろうと思い出してみるが「その昔」ぐらい前だと思われ、ほとんど記憶にない。イベント記録を見てみるとダッジオーヴンの「クックオフ」以外ではテントで寝たキャンプは2001年のGWに夢前「夢やかた」で盛大に行っている。

   10年間もしていないかな?あの押入れ深く仕舞った「テント」などはどうなってしまったのでしょうか。今度出して使えるのでしょうか。(汗)かといってキャンプする予定もないのだけれども。定年にでもなれば夫婦でまた一から始めてみるのも新鮮で楽しいかも。でもそれって毎日がキャンプみたいなゆるい生活?

■2011/2/22(火曜日)
【ゆるくつながる情報源】

   暖かい春の日差しと冬の木枯らしが相まってせめぎあいです。それでも気温は随分上がってきました。着実に春は近付いて来つつあるように感じます。

   この前にも書きましたが、Twitterのフォロワーがなぜか増えています。フォロワーがあるとメールで知らせてくれるのですが、今は一日に30〜40通ほどお知らせメールが来ます。ほとんどそのメールばかりといっても過言ではない。

   根気よく、フォロワーのプロフィールを見てリフォローしています。「Facebook」も始めてみようかと思ったり。でもこちらはその内容が分かっていなくてもう少し勉強してから始めてみようかなどと思案中。どういう利用方法というか、メリットがあるんでしょ。

   Twitterは即時性と興味あるテーマに関する呟きをとらえてそこから新しい興味あるサイトに飛ぶと言うような使い方をしています。ここをご覧の方の中では幾人ぐらいがTwitterをされているのでしょうか。Facebookは何人ぐらいかなぁ。

■2011/2/21(月曜日)
【日付の数字からの連想】

   うーん、忙しい。特に月曜日は忙しいのだが、このところ特に。今夜の夕食はカレーで休肝日だったのでさっと食べられてGOOD。カレーって料理は奥が深いですね。入れるお肉によっても味や感じが変わります。今夜はチキンカレーでございました。

   夕刊で見た、ちょっとしたお話。「11111」の意味。「毎日、一万歩歩いて、毎日千字読んで(千単語?)、百字書く、十人の人とお話して、一人に幸せを。」うる覚えで少し違っているかもしれませんが、内容的にはそんな風な書き込みでした。

■2011/2/20(日曜日)
【おやじの修楽旅行】

本当は2月19日そら   写真は昨日の朝一番、雨戸を開けたらこの快晴で空には飛行機が一機。飛行機雲製造中でした。

   来週の日曜日にはキャメールの仲間と「カニかにエクスプレス」に乗って兵庫県の日本海側にカニを食べに出かけます。いいお天気になることを祈ります。わしゃわしゃと降る雪も家の中から見る分には風情もありますが、その中に出かけていくのはちょっとご辞退申し上げたい。(わがまま)まあ、晴れ男がいるからきっと大丈夫。

   2月も後一週間になってしまいましたね。時間が過ぎるのが早い早い。ここ三四日、なぜだか知らないけれどTwitterのフォロワーが急に増えてどうしたのでしょうか。それほど「つぶやいて」いるわけでもないのですが・・・原因が分からず不思議です。

■2011/2/19(土曜日)
【結婚式はいいなぁ〜】

   大安でした。友人の息子さんの結婚式で披露宴が終わった後、結婚式場のロビーに新婚さんのお祝いに駆けつけました。なんだかとってもハッピーでいい休日となりました。友人夫妻もとても幸せそうでそれを見たさに行った我々夫婦でした。幸せそうな息子さん夫妻をしっかりと写真に収めてきましたし、結婚式はいいなぁ。本当に気分がよろしい。こちらまで幸せになる。

   さて、帰って来て明日のベーコン薫煙のために一週間塩漬けにしてきた豚ばら肉を塩抜きして準備完了です。明日は一日、ベーコン作りです。

■2011/2/18(金曜日)
【飲み放題】

   あるサイトで宴会や飲み会で「飲み放題」という設定についての意見が載せられていましたのでそれについて。幹事にはなかなか有益な設定ですよね。予算を心配しなくて良いし。私などは酔えばいいと言うような安易なお酒ではないのでもちろんこんな設定は不要でありますが、たくさんの人が集うときには色々な飲み方があるのでそれはそれで有効な支払方法かと思います。

   お店のほうはそれでも採算に乗らなければどうにもならないわけでこれでいつも赤字というのでは意味がありません。ちなみにわが社の某部署はみな余りにもお酒に強くてこの設定にするとお店が大損をするので次の年からはお断りされたと言うほどのツワモノぞろいなのです。したがって毎年違うお店でやっています。(嘘)

   お酒の弱い私などは少しだけ本当に旨い上品なお酒をいただければそれで満足で量をこなすなど出来もしません。誰かの娘さんみたいにいくら飲んでも酔わないと言うのも困りものですが、割り勘負けするのも不甲斐ない。(苦笑)まあ、ここらあたりのさじ加減というのは微妙なもので「ほどほど」という中庸の美徳がいいと私などいつもなんだか後ろ向き発言ですなぁ。

■2011/2/17(木曜日)
【軽やかな酔いの中で】

バーボンバレル   ウイスキーとJAZZって合いませんか。もっと言えばバーボンとJAZZなんです。これは私の思い込みによるところが大きいのですが。キャメールのみんなはバーボンと一緒に育って来たようなものです。多くのイベント飲み会で随分飲まれたバーボン。ジャックダニエルやフォアローゼス、ワイルドターキーなど。

   最近は日本のウイスキー「山崎」ばかりを飲んでいる私ですが、ネットで調べていたらシングルモルトウイスキー「山崎バーボンバレル」「白州バーボンバレル」を発見。昨年の2月に限定発売みたいです。このウイスキーはバーボンウイスキーを1回だけ熟成させた小さな樽(約180L)で山崎や白州を熟成させたものらしいです。想像を掻き立てる香りや味でしょうね。

■2011/2/16(水曜日)
【選挙】

   ビックリしたことがあった。知り合いが統一地方選に出馬するそうです。前々からそういった素養はあったと感じていたが、ややビックリ。2月一杯で退社して4月の選挙まで頑張るそうである。好きなのかなぁ、選挙。

   まずはそのやる気に驚く。全ては世話好きから始った感じである。研究熱心でもある。それでも何を目指して何をやろうとしているのだろうかなぁ。基本的にはいい方なのだが、それが政治家と結びつかないのよねぇ。そう言えば政治家と乞食は三日やったら辞められないと言うか。あ、本当は役者と乞食でしたね。(笑)

■2011/2/15(火曜日)
【カメラバッグ・カメラケース】

   何かいいものはないだろうか?デジイチの収納ケースの話である。カメラケースかカメラバッグの良いものを捜しているがどうもしっくり来るものがない。使い勝手がイマイチわかってないので自分では選びにくい。使い慣れた、日頃からよく使っていて便利なものを誰か紹介してくれないだろうか。

   今はズームレンズ一本だけなので基本的にはそれが入るケースが小さくって持ち運びにはいいかと思っているのだが、新しい交換レンズを購入した場合、二本のレンズを持って行けないと言う不便さがある。そういう意味ではカメラバッグの方が良いのだろうか。でもかさばる。

   フィルムカメラはカメラバッグに仕舞っています。今度はショルダーバッグになっていて本体と替えレンズがもう一本収納できるようなのがいいかなどと色々考えてうれしい悩みを楽しんでいます。

■2011/2/14(月曜日)
【広がっていく】

   昼間からみぞれ交じりの雪であった。会社から帰るときも雪。車の上には5センチくらいの雪が積もっていて道は半分融けたシャーベット状の雪がさざ波のように広がっていた。明日の朝が問題です。これが凍結してしまうと車がスリップしてまた事故が多発すると思われます。雪に弱い関西特有の事故多発。

   話はそうではない。最近、また人の広がりを感じている。古い友達と再会したり、新しい家族とのつながりを感じたり。娘が結婚したことによって旦那様は我が息子となり、子供が産まれ彼女を取り巻くジジババが繋がっていく。母の法事などを通じてもあまり親しくなかった親戚や友人たちと新しくつながっていく。この世は不思議に満ち溢れている。

   人と人とのつながりはいやなこともあるが、基本的には歓迎すべきもので「広がっていく」感じ。新しい繋がりが特別な意味を持って自分自身に関わってくる。そんな「繋がり」を大切にしたいと思っている。

■2011/2/13(日曜日)
【昔と今】

   寒い日が続いています。一年で一番寒い季節なんだから当たり前といえば当たり前。公園には薄く氷も張っていました。しかし、考えれば全体的には温暖化傾向であろうと思うのです。私の小さい頃はもっと寒かったと思います。昔、お城の内堀では分厚い氷が張っていてその上で遊びまわった記憶があります。今は寒いといっても薄く氷が張るだけですからね。

   有機野菜の会報にも同じような話が書いてあってやっぱり昔の方が厚く氷が張ったとか、寒さが厳しかったということです。まあ、それにしてもやっぱり寒いものは寒い。ロメオ君の散歩では冷たい風が吹くと一段と寒く感じます。着ているものは昔より数段優れた保温効果がある素材のアウターを着ているのですがね。アウターだけではなく、最近は下着も随分改良されてユニ○ロのヒート○ックなど優れたものが安くで手に入ります。

   昔と今、皆さんの寒さの感じ方はどうなのでしょうか。どちらが寒いと思いますか。

■2011/2/12(土曜日)
【ハーフバースデイ】

凄い遊具   お天気も気を使ってくれたのか、雪も降らず、車で出かけることが出来ました。孫のハーフバースデイのお祝いの会でした。本当は2/20ですが、みんなの都合で今日になりました。両家のジィジとバァバこぞって集まって昼食会を兼ねたお祝いの会でした。もう孫が可愛くって仕方がない四人が集まってわいわいと楽しい一日でした。

   写真は旦那様のお里から贈られた優れもの遊具です。これに乗ってYちゃん、ぴょんぴょんと跳ね回ってニコニコだそうです。その写真もあるのですが、肖像権もありますので遊具のみの写真です。実はそのほかにもちょっとしたサプライズお祝いもあってこれを隠しながら本人をビックリさせるのに腐心いたしました。

   上手くいってサプライズでお祝いできて本当に良かったです。(内容は内緒ですが)Yちゃんは元気に順調に大きくなって有難いことです。その可愛さったらありません。(すまん、ジジバカです)これからの成長がとても楽しみです。

■2011/2/11(金曜日)
【またもや雪予報です】

   わーん、明日も雪の予報です。娘のところ(大阪)に車で行けそうもありません。今日も少し雪が積もっただけで阪神高速通行規制だったようです。明日は重い荷物をたくさん持って電車で行くことになりそうです。(涙)

   しかしながら目に入れても痛くないほど可愛い孫のことです。どこにだって行けちゃう気がするのは私だけではないでしょう。今、娘から「持ち物リスト」がメールで送られてきました。親が頼りないと子供がしっかりするって世の中うまく出来ていますね。まあ、今までも忘れものが多かったからこれは学習効果といえば言えなくもない。(爆笑)

   さて、明日は面白い楽しい一日になりそうです。修学旅行前夜の気分です。明日の「ひとりごと」をお楽しみに。

■2011/2/10(木曜日)
【積雪予報】

   明日のお天気は大荒れの予報です。この地方には珍しい積雪の予報が出ています。明日の朝、起きたら一面雪景色などと喜んでばかりはいられません。明日から嬉しい三連休。中日に娘のところに孫のハーフバースデイのイベントがあります。両方のジジババを呼んで子供の成長を見せようとの親孝行です。嬉しいですね。

   ということであまり悪天候にならないことを願うのみです。雪が積もれば車で行くのはちょっと無理かな。まあ、電車で行くことになるかもしれません。荷物が結構多いのですが・・・。(笑)

■2011/2/9(水曜日)
【便利さとの決別】

   ガス給湯器が機嫌を悪くして「風呂自動運転」を放棄してから1週間ほど経ったかな。別に壊れてしまったわけでもないので蛇口を開いて時間が来れば閉めに行く手間さえかければ別段どうってことないように思うでしょ。それが、長年染み付いた便利さに慣れてしまっているもんだから自動で「定量」「定温」「追い炊き」「自動足し湯」「自動温度調節」の出来る機能が恋しくって。(アホ)

   人間一度手に入れてしまった便利さを手放すことは難しいのだなぁ。自家用車も同様でタクシーに乗ればその車の経費でおそらくお釣りが来ると考えられますが、出来そうもない。不便。こんな生活態度で定年後の緊縮生活やエコ生活が出来るのだろうかと我ながら少し不安になっている。人間の業の深さを感じますねぇ。

■2011/2/8(火曜日)
【雨】

   久しぶりの雨。この前はいつ降ったのだろうか。思い出せない。雪は降ったよなぁ。大きなボタン雪が・・・。雨が降るって温かい証拠なんだ、きっと。

   そんなことを思いながら会社から帰って来た。自然現象が嬉しい、そんな日本人であることを思う。ただ、新燃岳の噴火で被害を受けておられる方々には自然災害の辛さが身に染みてることでしょう。早く噴火が収まればいいのにね。

■2011/2/7(月曜日)
【名前の由来】

   私の名前の由来は父方の祖父が初孫として生まれてきた私のためにつけてくれた名前だそうで村の中に同名の賢い方がいたとかでその名前になったとか。(割と平凡です)最近は非常に変わった名前があってこんな名前をつけていいの?と疑うようなものまであったりします。

   つけられた子供は自分でつけることも叶わず、バカな親が付けたへんてこりんな名前で一生過さなければいけません。そういう意味では子供の名前というのはまじめによく考えて誰が聞いても変に思わないものにする必要ありと私など思うのだが。他人のことは置いておいて我が家の孫の名前は我がことながらなかなか良い名前だと思っています。

   もちろん娘夫婦が考えて付けた名前ですが最初に聞いたときから「ああ、いい名前だなぁ」と心から思える名前だったので嬉しかったことを覚えています。一般的に親は子供のことを色々と考えてベストな名前をつけているのだろうと思います。名前に由来があって物語りになりそうな「名前」もそれはそれで楽しいものではないでしょうか。さて、あなたの名前の由来を両親に聞いてみたことがありますか?

■2011/2/6(日曜日)
【惰眠】

   今日は一日、お留守番。昨日買ってきた「ルーシー・リー展」の図録を写真と解説を隅から隅まで読んでお勉強しました。ロメオ君のお散歩以外一歩も外に出なかった一日でした。お昼からご飯も食べてコーヒーも飲んで解説を読んでいると睡魔が襲ってきます。うつらうつらしながら温かいお日さんが差し込む部屋で惰眠をむさぼっておりました。ああ、幸せ。

   ロメオママはお友だちと赤穂にランチ及び各所観光に行っていました。今日が「赤穂牡蠣祭り」だったことは後で知ったのでなぜこんなに道が混んでいるのだろうといぶかしく思ったそうです。それでも赤穂城址、花岳寺、赤穂段通、奥藤酒造、坂越牡蠣市場と主要な観光名所を回って帰って来たそうで一緒に行ったお友達には喜んでいただけたようでまずはよかった。お昼は美食倶楽部で予約していましたので間違いない美味しいランチが食べられて皆さん凄く喜ばれたそうです。私もまた食べに行きたいなぁ。(笑)

   フランス料理のボルドーさんが閉店してしまって美味しいフランス料理を食べるところがまだ見つかっていません。どこかしっかりとした私たちの舌にあったお料理をサービスしてくださる料理店を早く捜さねばと話しています。料理の味だけではなく、サービスや雰囲気など全てが満足できるお店ってそんなに多くないのです。

【芸術の日】

ルースー・リー展図録   ルーシー・リー展に行ってきました。あいにく、ロメオ君の機嫌が最近悪く、長時間家を空けられないためにロメオママはお留守番でした。たくさんの人で展覧会はゆっくり見ることが出来ず、少し残念でしたが、思い募った気持ちはとりあえず静められました。さすがに素晴らしかったです。あのフォルム、あの色彩(釉薬)、デザインとどれをとっても素晴らしく、心の底まで楽しめた展覧会でした。

   お決まりのように「図録」を買ってきましたが、帰って来てロメオママに見せるときに感じたことは写真が不出来で(失礼)本来の色が表せていません。もっときれいな黄色だったのにとか、もっと素晴らしい器だったのになどと愚痴ばかりで折角買ってきた「図録」が疎ましくさえ感じられたのでした。それはある意味正しく、現物があまりにも良すぎて写真では表しきれない芸術の域ではなかったと思うのです。

   久しぶりに大阪の東洋陶磁美術館にも行って私が預けている?国宝や重要文化財を見てきましたので心穏やかで十分な満足を得ることが出来ました。本来はもう少しだけ観覧者が少ない平日に行ければゆっくりと見られたものと思います。定年後にそんな幸せをまた味わうことといたしましょう。

   帰りに大阪中ノ島の近くのビル1階に岐阜県高山市の家具屋さんのショールーム&ショップ「柏木工グループ Jホームスタイル」があってとても素敵な家具が並べられていました。引き込まれるように入ってゆっくりと見せてもらいましたが、どの家具も完成度やデザイン性がすばらしい。もう芸術の域ではないでしょうか。こんな家具に囲まれた生活を夢見ています。今日は本当に素晴らしい芸術を見せていただいた一日となりました。(感謝)

■2011/2/4(金曜日)
【花粉症】

   今年は昨年の10倍ぐらい花粉が飛ぶそうでアレルギーの方には災難な春を迎えつつあります。2月に入ってもう少し飛び始めているらしく、敏感な方はマスクがはなせません。

   かくいう私も予備軍でどうもない年もあれば結構辛い年もあってエヘン虫や喉の調子や鼻の調子が悪くなるのです。まあ、極端に鼻水や涙、くしゃみなどが出るほど悪くはないのですが、できればご辞退申し上げたい。桜が咲く頃まで戦々恐々とする今日この頃です。

■2011/2/3(木曜日)
【ルーシー・リー展】

   後二週間ほどで大阪で開催されている「ルーシー・リー展」が終わってしまいます。今週末行けるかなぁ。是非見に行きたいと思っています。その昔、そう阪神淡路大震災があった時、あの時(1995年1月)も大阪の出光美術館でスイスの「バウアー・コレクション 中国陶磁名品展」があって見に行った直後、地震があってかけがえのないコレクションのいくつかが壊れてしまいました。

   でもその素晴らしさは私の心と目に焼きついています。当時、作品を見て鳥肌が立ったのを覚えています。自分が起こした地震でもないのに日本でこの素晴らしいコレクションが壊れたことに随分、呵責の念を覚えたのでした。今回のルーシー・リーの作品群もネットでは少し見ていますが、実物はまた感動が違う気がします。

   ルーシー・リーは20世紀を代表するイギリスの陶芸家でとてもシンプルなフォルムと素晴らしい色彩の釉薬を使った作品で有名です。「ルーシー・リー展」の概要はこちら

■2011/2/2(水曜日)
【生活の彩り】

   あまり熱心にはしていないのだけれども熱帯魚・水草水槽を相変わらず、維持しています。毎週、水替えもしています。ただ、ぼうぼうに育った水草水槽のメンテナンスはしていないままです。一匹になったアーリー水槽(90センチ水槽)も一匹のために随分と毎週手を掛けています。

   モチベーションが下がったわけでもないのですが、イマイチ、積極的でもないと言う体たらく。これって年取ったせいでしょうかね。どうもいけません。もっと生活に積極的に関わらないと深い泉に沈んでしまいそうな気がしています。そんな中で趣味に興味を持って生活の中心にどっしりと、アグレッシブな生活を送っている方には「生きてる」という強いメッセージが感じられます。

   今日、シェラのハウスを片付けました。なんとも寂しい重苦しい気持ちがしています。でもいつまでも引きずっているよりはずっといいと思っています。シェラの楽しく幸せな思い出が一杯です。

■2011/2/1(火曜日)
【どこにでもいますね。日本人】

   修理のため見に来てもらったガス給湯器は水漏れしていて12年も経っているので新品に交換がよろしいそうです。あーあ、頭が痛いことです。そして懐が寒くなりそうです。ガス給湯器は普通は暖めるものなのに・・・

   エジプトの騒乱状態のニュースを見て驚いたのはかの地に日本人旅行者が随分行っているということです。飛行機が飛ばなくなって空港から動けなくなった日本人が何百人もいてビックリ。どこにでも日本人は出かけているのですね。自分をベースに考えたらいかんなぁ。私など日本国内でも行ってないところがたくさんあって国外など眼中にない。もちろん、国内旅行より外国の方が旅行代金は場所によっては格安だとか。

   そのうち意識も変わって外国旅行も行くようになるのだろうかと疑り深く自分の心に問うてみる。


バックナンバーへ先頭へ戻る


top pageへ戻る