通信Page23
▽▲▽  イベント記録  ▽▲▽
| ■
2001年3月24(土)〜25日(日)  『ニンコさん歓迎会』 | 
|---|
   今回の集まりは人を食い物にして自ら美味しい料理を食べようと画策するキャメール会員の陰謀から始まりました。(ほんとか?)
食べることにかけては人後に落ちぬ、我がcamail culbの面々も顔負けの方をご紹介しようと思います。今回のミーティングは我がクラブが擁する料理の鉄人
のお友達でグルメの先鋒その名を「ニンコ」さんを新メンバーにお迎えしようと企画されました。
   この方、大阪の食い道楽カニの前にお住まいで(ウソですよ)かなりの食通らしいです。食べること、飲むこと大好き人間で
私たちキャメールクラブのメンバーと思いを同じくしています。(その高尚さに月とすっぽんほどの違いはあるのですが・・・)
そしてニンコさんのお友達「姫」さんを加え、グルメの数々堪能してきました。今回はそのレポートです。
◆
まずは肝心の料理の素材とメニューの紹介から
■  素  材
- 天然生き締め明石鯛
- 天然生き明石蛸
- 江島産いかなご
- 垂水産飯蛸
- 北海道産ばふんうに
- 天然生き締めスズキ
- キャビア
- 北海道産大豆、小豆
- 利尻昆布
- 吉野くず
- 加古川産つくし・よもぎ
- 紀州産梅
■  おしながき      (画像はこちら)
- 霜降り鯛さし
- 天然明石大蛸さし
- ばふんうにさし
- 桜鯛昆布締め
- 飯蛸黄身酢
- いかなごのくぎ煮
- すずき竹筒焼き
- 生湯葉すくい
- くみ出し豆腐
- ばふんうにのせ茶碗蒸し(竹筒仕立て)
- 鯛飯
- たこ飯
- シンコと野菜のかき揚げ
- ホタテの炭火焼き
- せせりの炭火焼き
- ローストビーフ
- ベーコン
- くずもち
- 甘露梅
- 羊羹(竹筒入り)
- カスタードとクロワッサン
前菜に出てきたヨモギのテリーヌ?の上にキングサーモンそのまた上にキャビア添えの一見にぎり寿司風の食べ物(写真下に掲載)はなんというのでしょうか。
絶妙の味でしたね。
もう一点、生湯葉は噂には聞いていましたが実際に食べるのは始めて?、レシピも伺ってきました。我が家でもできるかなぁ。
 
画像をクリックすると大きな画像になります。
◆
 
ベランダからの景色です。
あいにくの曇りで霞がかかり少し残念です。
 
    |  |  | 
  
    | 食事風景(1) | 食事風景(2) | 
 
    |  |  | 
  
    | 団欒風景(1) | 団欒風景(2) | 
Indexに戻る‖
次へ進む