| ■ 2008年6月21日(土)〜22日(日) 「お料理堪能 in 山の家」続々編 | 
|---|
料理にももちろんこだわりがあるのは当たり前。器にも凝りますねぇ。今回は自作の竹製揚げ物台や料理を三種盛れる白色のプレート。少しずつそろえて今は15人分ほどセットで揃っているそうです。写真でお確かめ下さい。
|  |  | 
| この竹筒の中に鱸をいれて焼きます。 | こんな感じです。外が黒く焦げれば出来上がり。 | 
|  |  | 
| 鱸の竹筒焼 山椒がとってもよく効いていました。 | 雰囲気の岩塩くり抜きキャンドル立て | 
|  |  | 
| 牛モモ肉の網脂焼き、酢だちをたっぷり掛けて | 竹製手作り揚げ物乗せ台(芸術的出来上がり) | 
|  |  | 
| 海老と鱧(ハモ)のすり身揚げ。芯の紅いところははじかみ生姜、大葉とあさつきで巻いています。 | 鱧(ハモ)とマッシュルームのフライ | 
|  |  | 
| 西瓜のアイスクリーム。(薀蓄一杯聞いたけど忘れました) | デザートは「マンゴーシュテュルーデル」と定番「ザッハトルテ」 | 
夜も更けてアウトドアで今度は網焼きパーティです。
|  |  | 
| 各種チーズを炙ったパンに乗せて頂きました。 | マシュマロを火であぶって溶かしたチョコレートにつけて食べると超美味 | 
日曜日の朝食。
|  |  | 
| キッシュ | 朝から濃厚 | 
|  |  | 
| ざる豆腐 | お土産のクリームチーズケーキ(入れ物がまたまた手作りの屋久杉小箱) | 
メニューにあった「鱧(ハモ)の照り焼き」は鉄人がつけだれを忘れて弘法も筆の誤り。(微笑)今回はパスとなりました。最後までご覧頂きありがとうございました。