■ 2004年7月24日(土)〜25日(日) 「東京29時間グルメツアーオフ会」 |
---|
■ 構成
- いきさつ
- 24日の昼食・午後編
- 24日出会い・夕食編
- 24日居酒屋・飲み会編
- 25日お台場編
- 乗車前バタバタ出会い編(ゆりさん)
■ いきさつ
私のホームページではおなじみのアリス兄さんは毎年7月末に大学の 同窓会代議員大会が東京であって今回その東京行きを利用してネット仲間に 会いに行こうという思いつきからこのイベントは始まりました。 まあ、自分一人で行くのもなんだからキャメールの仲間に呼びかけて 一緒に行こうと企んだわけですね。その魔の手にかかったのが私、シェラパパ でした。(大笑)
それでも優柔不断なシェラパパは3〜4ヶ月前から聞いていたにもかかわらず、 なかなか態度を決めかねていたのです。暑い時期でもありますし、(汗かきで 夏は苦手)東京は近いと行ってもやっぱり遠い!まして2匹のワンコは どうするの?(最終的には夫婦で行くことになったため)といろいろな問題がありました。 しかし、どうしてもやっぱり会いたいという想いが募って結局は行くことに決めたのです。 とは書いていますが、実際は最初から行く気、十分だったわけですよね。(笑)
そう言ういきさつがあって実現した東京オフ会29時間グルメツアーです。 このグルメツアーと名付けたのは今回会いに行くネット仲間のFさんが 我々が来たらぜひとも美味しいものをごちそうしようと日頃からレストラン 巡りを欠かしたことがないという超グルメなお方なのです。 その上、アリス兄さんが料理人熊谷喜八さんの大ファンでどうしてもレストラン 「KIHACHI」で食事をしたいという希望があって今回、夢が叶ったのです。
このFさんのハンドルネームはここには書くことができません。先日も自分の日記に ハンドルネームを『生』で書いたら「放送禁止用語?差別用語?が含まれるのでアップ できません」と日記ソフトにはじかれたそうですから。(爆)
このオフ会レポートは基本的にはノンフィクションですが、時々はフィクションも 織り交ぜながら作演出・出演で進めていくつもりです。お楽しみ下さい。
■ 24日の昼食・午後編
さて、今回、東京に行くことを「ひとりごと」で書いたところ、 「お会いしたい」という有り難いメールを頂いた方がいらっしゃってこの日のお昼を ご一緒することになりました。仮にGさんご夫妻とします。いつも「ひとりごと」を 読んで頂いているようで感謝です。この方、深田久弥さんの百名山中、現在84座を登って おられるようでビックリ!凄い数字です。つい先日も利尻・礼文島をご夫婦で廻られて、 きっちり利尻岳を84座目に加えられたそうです。
それでは24日の朝から時間系列でお話ししますと、 まず、家からアリス兄さんの奥さま、ティナママさんに駅まで送って頂いたことを 書いておかなければいけませんね。ありがとうございました。(優しい奥さまです) この車の中でもメッチャ、面白い話が炸裂しておりました。毎度、問題児のアリス 兄さんです。くれぐれも頼みますと「今生の別れ」を演出?(大嘘です)
そう言うわけで(どういう訳や?)今回もアリス兄さんと珍道中の始まりです。 7時36分の新幹線「のぞみ」で姫路駅を出発。新幹線に乗ってすぐ、500mlのビールが 出てくるところがまた、凄い!東京駅には10時46分に着きました。
ここからはしばらく別行動です。アリス兄さんは同窓会の会合に出席して夕方に ホテルで合流予定です。
東京不案内の田舎者ゆえ、東京駅構内の「銀の鈴」でGさんと待ち合わせ。 Gさんはロメオママが以前から良く知ってる方で2年ほど前にも会っています。私は20数年ぶりです。 でも最初から何だかうち解けてお話しできました。これも日頃のメール交換のお陰かな。 お昼まで少し時間があるので有楽町を案内してもらってSONYのアンテナショップへ。
いやー、すごい!外人ばっかりですね。外人にとっては私たちも外人ですが・・・。 (汗)最新のデジタル機器を見て少しヨダレが出そうになるのをこらえて研究観察しましたよ。
さて、お昼はオリエンタルダイニング「梅の花」 でこちらはアジアンテイストのレストランです。お豆腐料理が有名ですよね。私たちが食べたメニューは
となっていましてもちろんビールも頂いて楽しく会食。「話の花」が咲きました。
- 食前酒
- ホッキ貝のハーブマヨネーズ和え
- 柳蛸と順才の酢味噌仕立て
- 胡麻豆腐
- 帆立貝の彩りカルパッチョ
- 季節変わりな茶碗蒸し
- 子羊のポワレ
- 揚げ出し豆腐とモッツァレラチーズの蟹餡仕立て
- まぜ御飯
- デザート/コーヒー
その後、「相田みつを美術館」に連れて行って下さって 書家・詩人として独自の世界を築いた「相田みつを」の世界を堪能したのです。 これも私の美術博物骨董好きをご存じだからなのです。(感謝) 美術館の中の喫茶でお酒の話にしていたらもうそろそろホテルに向かわなければいけない時間です。 名残は尽きませんが地下鉄の駅まで送ってもらいホテルの地図まで頂いて何から何までお世話になりました。 ありがとうございました。
ホテルの前まで来ると一台のタクシーが・・・降りてきた人はアリス兄さんその人で有りました。 なんという偶然!!赤い糸で結ばれた二人の(ロメオママを加えると三人)珍道中はこれから佳境へと入って行きます。