コーギーPage26 コーギーPage26
講座indexに戻る

Doctor Mの愛犬講座
コーギーとことこ
はじめに │ 犬との生活1 │ ちょっと寄り道もっと寄り道
めーっちゃ寄り道とことん寄り道まだまだ寄り道1まだまだ寄り道2
まだまだ寄り道3トイレのしつけ歯みがき正しい関係
正しい関係の復習しつけへの導入編核心突入直前核心編1
核心編2核心寄り道編page19page20


   ■   犬との生活

さて、重要な犬種選びでの補足を少し・・・
まずわかりやすい分類法として、大きさで小型犬、中型犬、大型犬という様に分けられます。

次に用途による分類、犬の祖先はオオカミだったらしいのです。それを長いなが〜い年月をかけ(約12.000年前より家畜化されていったようです)目的に応じて、いろんな使役犬に分かれていくわけです。

使役犬だけではなく、パピヨンのように、ルイ16世の王妃マリー・アントアネットも熱心な愛好家でベルサイユ宮殿の寵児として貴婦人のかたわらで栄華のときを過ごした、フランスの代表的な愛玩犬として知られているような犬もいますね。

たとえば狩猟民族にとっては優秀な猟犬が必要なわけで、どんどん改良をし優秀な猟犬を作り、その中でも鳥猟犬、獣猟犬や害獣をやっつける犬など多岐にわたる犬が作られていったのです。 遊牧民にとっては優秀な牧羊犬は生活に欠かせない最良のパートナーであったと思われます。

だから犬種選びではその犬にはどういうDNAが引き継がれているのかということを知ることが重要なポイントになると思います。

それから次の章「しつけ」で出てくる事なのですが、犬の正体は祖先がオオカミだということ、すなわちオオカミも犬も社会生活をする動物なのです。 対照的な存在として、単独生活をする猫が挙げられます。

社会生活というのは、群で生活し、リーダーがいて順位性があり、コミュニケーション能力があるということなのです。 ある研究によると犬には豊富なコミュニケーション能力があるようです。 だから犬との関係がうまくいくようになれば、また、しつけがうまく進んでいけば、「以心伝心」の状況ができてくるのですよ!!!

犬とのこういう素晴らしい関係ができてはじめて、「犬との楽しい生活」が実現するのです。 初めて犬を飼う人にとっては、これは宇宙人とのコミュニケーションに等しいことではないかと思います。 でも少し慣れてくると意外にある程度のことは、お互いに理解できるようになるものなのです。

序章2.はこのへんで、続く・・・
コーギーとことこ
はじめに │ 犬との生活1 │ ちょっと寄り道もっと寄り道
めーっちゃ寄り道とことん寄り道まだまだ寄り道1まだまだ寄り道2
まだまだ寄り道3トイレのしつけ歯みがき正しい関係
正しい関係の復習しつけへの導入編核心突入直前核心編1
核心編2核心寄り道編page19page20

講座indexに戻る