コーギーPage36 コーギーPage36
講座indexに戻る

Doctor Mの愛犬講座
コーギーとことこ
はじめに犬との生活1ちょっと寄り道もっと寄り道
めーっちゃ寄り道とことん寄り道まだまだ寄り道1まだまだ寄り道2
まだまだ寄り道3トイレのしつけ歯みがき正しい関係
正しい関係の復習しつけへの導入編核心突入直前核心編1
核心編2核心寄り道編page19page20


   ■   犬との生活11(犬との正しい関係)

◆犬との正しい関係
動物病院にしか置いていない本、「上手に育てて楽しく暮らそう、フォックス博士のペット相談室」という本があります。 この本はすばらしい本です。今回は、その中の是非ご紹介したい部分を掲載いたします。

フォックス博士(マイケルW.フォックス博士)は「犬の心がわかる本」の著者であり、獣医師で、医学、心理学、動物行動学の博士号を持つ、犬の行動学の世界第一人者なのです。

以下、本からのコピーです。−−−引用開始

●正しい関係
これは、犬もしくはそのほかの感覚を持った動物を飼っている人々にとって大事な問題です。犬への正しい理解と犬の正しい社会化が、私たちと犬とのあいだの正しい関係を築き上げるのに役立ちます。

正しい関係とは、相互の理解と共感を意味していて、これが相互の、つまりは犬と人という種の間の共生と思いやりのある応答関係へと発展するのです。これとは反対の関係の概念は、支配の関係です。 この関係では、人が犬の心を無視して壊してしまうか、もしくは逆に甘やかしすぎて犬の好き放題にさせてしまい、他の犬や人を尊重する心は決して育たないのです。

理想的な関係というのは相互理解の関係です。「生きる、そして生かす」という言葉があります。犬の様々な性質、好きなもの、嫌いなもの、気質や癖といったものを受け入れて、 共に生きるというのがこの言葉の意味です。

決して犬を「人間化」させてはいけません。また同様に、犬は服従させるべきものではありませんし、逆に甘やかせて、ずっと子犬のようにしておいてもいけません。 また犬を飼っている人はすべて、間違った取り扱い、そしてときには、残酷な取り扱いをしないようにいつも気をつけるべきですし、犬に対していつも注意を払ってやり、無視することがないようにしなければなりません。

正しい関係はお互いに尊重しあうということが基礎になっています。私たちが犬を愛し、扱ってやればやるほど、彼らも私たちをより深く愛してくれるようになります。

彼らの瞳の奥に、何か神に近いものが見えませんか?

−−−引用終わり
 最近ペットと人間の距離が急速に接近し、ペットと人間の境があいまいになり、ペットの擬人化も急速に進んでいます。 これは好ましい面でもありますが、反面場合によっては、問題犬を作ってしまう悪い面でもあるのです。

この急速な変化に、正しい犬の飼い方を十分理解していない多くの日本人は、人と同じように扱うことが、犬にとって幸せなことだと誤解し、犬を「子供化」してしまい、その結果、多くの問題犬を育ててしまったのではないかと思います。

犬はコンパニオン(伴侶)であり、家族の一員として迎え入れるのですが、祖先はオオカミであり、人とは違う動物であることを十分認識しておかなければなりません。 異生物としてうまく付き合って行かなくてはならないのです。

「お互いに尊重しあう」ということがポイントですね!

あなたは彼らの瞳の奥に、何か神に近いものが見えますか?
コーギーとことこ
はじめに犬との生活1ちょっと寄り道もっと寄り道
めーっちゃ寄り道とことん寄り道まだまだ寄り道1まだまだ寄り道2
まだまだ寄り道3トイレのしつけ歯みがき正しい関係
正しい関係の復習しつけへの導入編核心突入直前核心編1
核心編2核心寄り道編page19page20

講座indexに戻る